年子で乳児がいる家、お出かけどうしてる?

  • なんでも
  • 味噌ラーメン
  • 16/06/24 05:08:47

うち、ゼロ歳児と1歳児がいる4人家族なんだけど
もう、毎日大変すぎて…。
1歳児はやっぱり毎日、お散歩とか必要だし、元気いっぱい。
毎日ご飯作るの大変で、お昼ご飯と週に3回くらい夜は義実家で食べてる。(二世帯住宅で義両親が下に住んでる)
それで、他は週2から3くらいで外食で済ませてるんだけど、
家族4人で出掛けると大変だからいつも下の子は義実家に預けて行ってる。
お出かけした時はSNSに写真アップするんだけど、この間、ふと見返したら
下の子を連れて出掛けたのってお宮参りで写真館行った時しかなかったー。
あとはいつも上の子と夫婦3人。
まぁ、0歳だと仕方ないよね…。
本当はごはんゆっくり食べられないから上の子も義両親が預かってくれたら良いのに、
それお願いしたら、姑、グズグズうるさいんだよね…。
下の子はまだ大人しいから良いけど、上の子は元気だからしんどいって。
でも、こっちだって食事はゆっくり食べたいし、一応子どもに合わせて座敷のある店選ぶけど、そうなるとワンパターンになっちゃうし。
お客さん多いと走り回ったら怒られるし。
姑は口ばっかりでそういう苦労、分かってくれない。

他のおたくはどうされてますか?




  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/24 22:53:20

    >>101ごめん、今わかった。
    あなたの言う1歳児と私の思ってる1歳児が違うんだわ。
    私は1歳なりたてから1歳半前くらいを想像してたけど、たぶんあなたは1歳半以上の1歳児の事を言ってるよね。
    それなら言えばわかる子もいるし元々大人しい子は走り回ったりしないよね。
    でも3歳前までは注意して何度も言い聞かせても聞かない子は多いと思うけど。
    1歳児だったら親のせいより性格が大きい気がするよ。

    • 0
    • No.
    • 104
    • もう、いいって!

    • 16/06/24 22:30:53

    >>102作り話に付き合う人、いないよ。

    さようなら(/--)/

    • 0
    • No.
    • 103
    • グリーンピースごはん

    • 16/06/24 21:23:07

    10代のでき婚かと思ったらおばさんかよ。イタイね。

    • 0
    • 16/06/24 21:18:00

    今、ご飯から帰って来ました。
    ダンナがお風呂と寝かしつけやってるので、やっと書き込みする時間ができた!

    昼間は働いてなくても忙しいよ。
    LINEでママ友グループ作ってたらどんどん人が増えちゃって、メッセージ既読にするの大変だし、
    友達少なそうでかわいそうだったからダンナの姉さんをそのグループに入れてあげたら、
    上からなコメントしだして、小姑?って思いながらミンナがイヤな気分にならないよう、フォローしたり(この間は子どもが熱出て保育園預かってくれなくてヒマだったから、「ママ友会しよー」ってミンナとLINEしてたら「病気移す気?」ってさ。せっかくミンナと集まる予定だったのに、空気悪くなって、ミンナ来なかったし。)
    姑は姑でママ友とお茶行く間、姑に子ども預けてて、帰ったらいないの。
    姑に訊いたら親戚に預けたって。
    又貸しならぬ又預けだよ。非常識。

    もう、義実家の相手、大変だよ。
    それに年子の世話。めちゃ大変。

    コメントに年子、大変じゃないって人いるけど、うちの子特別なのかな?
    もしかして障害みたいな?
    そういうのって、小児科で調べてくれるかな?

    • 0
    • 16/06/24 20:48:50

    >>98
    え、じゃあ1才児には何しても怒らないの?
    注意しても分からないと思ってるの?

    • 0
    • No.
    • 100
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 20:13:56

    >>98同じこと思った。呆れてレス返すことも出来なかったわ。

    • 0
    • 16/06/24 20:12:51

    私も子供も年子だけど連れてくよ。
    下の子可哀想。
    下の子嫌いなんじゃないの?
    そんな外食ばかりして家事も手抜きできて何が大変なの?

    • 0
    • 16/06/24 20:07:18

    >>97主よりヤバイ奴がいたわ(笑)
    1歳児が言うこと聞かないのは親のせいなんだ?
    それでトピ立てたらフルボッコだと思うよ。

    • 0
    • 16/06/24 18:30:42

    >>80
    もう今は小学5年と6年だけど、稀とかじゃないから〜
    店の中で走り回ったり、大騒ぎしたりは年子とか関係なくて親の問題だと思うよ。
    1才児が言う事聞かない、聞き分けないってのは性格もあるだろうけどやっぱ親次第だよ。

    • 0
    • No.
    • 96
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/24 14:17:25

    >>93私にたいしてのレスかな?そんなの当たり前の日常だよ?年子じゃなくても年が近ければ当たり前なこと。大変なのも種類あるって誰かが言うから私も0歳の時はそうやってやって来たって意味なんだけど。イヤイヤ期も大変だけどの話の流れでさ。その時その時は大変だろうけど、今思えば0歳1歳なんて楽だなって思うよ。笑われる意味が分からない。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 揚げパン

    • 16/06/24 14:07:28

    適当に頑張って下さい

    • 0
    • 16/06/24 13:55:40

    大変だから家で食べるのが一番楽だね、子ども抜きなんてしたくもなかったな、3人いたけど

    • 0
    • 16/06/24 13:55:02

    私だって上の子抱っこして下はおんぶしたり、下をおんぶして上の子散歩させたりして
    た。

    そんなの普通じゃない?もっと夜泣きしたり上が赤ちゃんがえりして大変とかならわかるけどそんなの年子親なら日常じゃん。w

    • 0
    • No.
    • 92
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/24 13:51:57

    >>77そんなことは分かってるよ。
    でもさ、主さんは高齢で体力的にも大変な育児なのに年子でしょ?0歳1歳が大変なのはわかるよ。私だって上の子抱っこして下はおんぶしたり、下をおんぶして上の子散歩させたりしてた。今現在がどれだけ大変なのかはわかる。でもこれからたくさん大変なこともあるよね。子供を簡単に預けられる主さんは楽な方だと思うな。

    • 0
    • No.
    • 91
    • マルジュー

    • 16/06/24 13:45:09

    今たいへんでもいっぺんに子育て終わるからいいんじゃない?
    二世帯同居なら留守番いるから全部戸締まりしなくていいし、メリットもあるじゃない?
    ウチは1歳でも落ち着いてたから座って食べるし、下も爆睡だから手がかからなかった
    保育所入ってからも服の脱ぎ着以外はたいへんじゃなかったな
    テーブルマナーも2歳くらいには教えたら覚えてるし、3歳まで頑張ればあとはどうにかなるよ

    義理両親なんて頼ったことないわ
    役に立たないからね、口は出すけど世話しないし、躾ようとするしウザイだけ

    • 0
    • No.
    • 90
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:33:43

    多分釣りだね。
    主来ないし。年子叩かれるようなトピたてないでもらいたいわ

    • 0
    • No.
    • 89
    • お楽しみ給食

    • 16/06/24 13:31:07

    >>83うちの上の子、比較的楽でどこにでも連れて行ってた。下はひどかった。ヤンチャすぎて大好きな外食すら行きたくないくらい。4歳の今でもイオンとか地獄。大人の買い物に付き合わせるなんて本当無理な話し。

    • 0
    • 16/06/24 13:30:12

    うちも1歳と0歳居るけど
    義実家に預ける事はほぼ無いよ。
    たまに義実家に行った時、お金渡してくれて見ててあげるからたまには2人でごはん行っておいでって言ってくれるからその時だけ。

    お散歩も下の子は抱っこ紐で上と手繋いでいくし
    外食もほぼしない。たまにしんどい時はすき家とか持って帰れる物だけ。
    食事ゆっくり出来ないのは仕方なく無い?毎日冷めたごはんだよ。

    年寄りに元気な1歳児は大変だよ…
    見てもらって当たり前みたいな思考はおかしいよ。
    自分の子供でしょ?優先順位が子供より自分が上なんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 脱脂粉乳

    • 16/06/24 13:28:40

    これ以上年子親のイメージ悪くしないでもらいたい。親に頼らず必死に家事育児してなるべく他人に迷惑かからないよう気遣ってる人間だっていっぱいいる。主の周りに変な年子親がいるのか知らんけどこんな釣りトピやめてくれないかな。

    • 0
    • No.
    • 86
    • ぶどうパン

    • 16/06/24 13:28:22

    釣りだね

    • 0
    • No.
    • 85
    • ミートソース

    • 16/06/24 13:26:14

    うちは2歳差でも大変だったな。
    でも夫婦で協力して、外食やお出掛けしていたよ。昼寝の時間は避けるとか…あとは公園いったりしてた~。
    でもそのくらいの時は我慢の時期だと思ってたよ。もう少ししたら、また楽になるからね。
    主は姑が下の子をみてくれるだけいいじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 84
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:25:12

    >>83多分おとなしくておりこうさんなんだよ、いい子だね。
    うちのやんちゃ坊主二人は一歳過ぎなんてご飯食べるなんて戦争もんだったわw

    • 0
    • 16/06/24 13:23:30

    え?うちも言うこと聞くよ。
    二人でランチ行っても全然平気。

    一歳ならこっちの言うことは
    理解出来てるしそんな珍しいかな?
    こっちの言い方次第じゃない?

    • 0
    • No.
    • 82
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:23:29

    でも多分これ年子叩きするための主の釣りじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 81
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:22:01

    >>79うちの子は二人とも無理だったな-常におんぶするかしないとダメだった。
    言うこときく子すごいわ羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 80
    • お楽しみ給食

    • 16/06/24 13:18:59

    >>69この先大変になるんじゃない?1歳児で楽な子の方が稀だわ。

    • 0
    • 16/06/24 13:18:11

    >>78全部言うこと聞かなくとも、家事くらいはできるでしょ。

    • 0
    • No.
    • 78
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:16:57

    >>69言うこと聞く一歳児いるんだね、すごいなあ。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 13:15:39

    >>72えー私も年子でダブルいやいや期真っ最中だけどその時期はその時期でめちゃくちゃ大変でしたよ!全く記憶がないもん!
    大変にも種類があるよ。

    主、二人乗りベビーカー買ったらどう?私はこれ愛用してて色々楽にお出掛けできたよ。

    • 0
    • 16/06/24 13:15:14

    それで大変だって言ってるの呆れるわ。
    年子で子供作らなきゃ良かったのにね。

    • 0
    • 16/06/24 13:14:29

    >>35 だから、あんたは要領悪いの。
    高齢出産がたいへんなのは子育ての時期も含めて大変てことはわからなかったのかな?
    考えなかったのかな?

    勢いで作ったのなら、そのまま勢いで自分で育てて。
    保育園のお弁当が毎日だとしてもわたしはなんともないけど。
    だって、お弁当持たせて送ってけば解放されるんでしょ?
    それくらい頑張れよ

    • 0
    • No.
    • 74
    • 五目スープ

    • 16/06/24 13:12:50

    ここは釣りトピ?

    • 0
    • 16/06/24 13:10:23

    ここいきたい、あそこいきたい。なにしたい、あれしたいなんて言わない年だし。
    お出かけまだまだ楽だよ。

    ゆっくりごはん食べられないけど、あと何年かしたらゆっくり食べられるようになる。

    たまーにかと思いきや、週になんかいも外食って。
    家で食べようよ。家で食べた方がゆっくりできるのに。
    うちいま3歳と4歳になったけど、あれこれうるさいけどもごはんはゆっくり食べられるようになった。
    人に預けて楽しようとするから、辛いんだよ。

    自分でどうにかしようと工夫しない限り、どんなに助けの手があってもあなたはいつまでたってもなにもできないお母さんだね。

    • 0
    • No.
    • 72
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/24 13:01:59

    >>35年子ってめちゃくちゃ大変なんだよ

    え、まだ下の子0歳でしょ?何が大変?それで大変ならこれからどうするの?二人同時にイヤイヤ期がきたらどうする?今はまだ楽な方だと思います。

    • 0
    • No.
    • 71
    • きなこパン

    • 16/06/24 10:22:14

    下の子預かってくれるだけましだろ
    それも仕方なく預けるんじゃなくて邪魔だから預けるって理由で
    それで上の子も預かれとか我が儘言ってんじゃねぇよババア

    • 0
    • No.
    • 70
    • カレーライス

    • 16/06/24 10:17:41

    なんだ保育園通わせてるなら時間あるじゃん
    それで料理できないなんて要領悪すぎ(笑)
    年寄りに大変な時期の子供二人も預けようとするなよ

    • 0
    • 16/06/24 10:08:46

    普通に家事して、普通にお出掛けしてたけど。
    ちゃんと躾できてないから主の子が手がかかるだけじゃ?
    1才児でもちゃんと言う事聞くよ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 焼きそば

    • 16/06/24 10:04:03

    料理も、掃除もしてるよ。
    断乳してから4時に起きてウォーキングも。
    きっちりやらないとイライラするから、8時には掃除も洗濯も終わってる!

    来年、長男が幼稚園だから助かるな。

    • 0
    • No.
    • 67
    • フルーツポンチ

    • 16/06/24 09:28:05

    ほとんど料理してないよね。
    めちゃ楽してるじゃん。
    食事もゆっくり食べれないって、子どもが小さいうちは
    仕方ないよ。

    • 0
    • No.
    • 66
    • 三角牛乳

    • 16/06/24 09:20:57

    遠回しに年子、高齢ママ批判に持っていきたいんだね。
    おまけに保育園批判も。よくこういうネタを思いつくね~。

    • 0
    • 16/06/24 09:15:55

    主さんと同じように毎日実家と義実家どっちかにいて子供育ててもらえて食事も用意してもらえて、旦那もかなり休みが多い仕事でほぼ家にいるのに年子大変すぎるって愚痴ってた20の子は知ってる。
    楽してるからデブ。
    歳が近い子供二人育ててたら普通は嫌でも痩せてくよね(笑)

    • 0
    • No.
    • 64
    • 麻婆豆腐

    • 16/06/24 09:03:11

    年子って意外と楽だよ。お散歩なんて0歳は首が座ってなければベビーカーに乗せて一歳は抱っこひも、0歳首が座ったら抱っこひもで一歳はベビーカーに乗せて公園に連れて行けばいいから楽だったよ。
    それにちっこくて可愛いのが二人もいるんだから子供預けて週に何回も預けて外食行ける神経がすごい。心配で離れたくない。
    食事の準備も二人おんぶに抱っこすればできるし、子供の食事の後にごはんを急いで食べれば問題なし。

    両方の両親に頼れないけど毎日充実してて楽しいよ。

    本当に困った時や行き詰まった時は人に頼ってもいいと思うけど、先ずは一人で頑張ってみて生活のリズムを身に付けるのが一番だと思います。

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

    • 16/06/24 08:45:40

    35も過ぎて甘えすぎ!
    働いてないのに保育園に預け、義両親に預け、ご飯をご馳走になり、外食も多い。たった月1のお弁当すら文句。だったら二人目つくらなければ良かったですね。保育園にいる間、下のお子さんが寝ている間、お迎えまでに夕食の準備できますよね? 寝てなくてもおんぶすればいいですよね?子供はどんどん心も体も成長していくのだから、今のこの時をもっと大切にしてあげて下さい。

    • 0
    • No.
    • 61
    • メンチカツ

    • 16/06/24 08:45:28

    主さん、身勝手で我儘だね。
    育児もむいてないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 60
    • シチュー

    • 16/06/24 08:37:12

    働け

    • 0
    • No.
    • 59
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/24 08:14:05

    ウソでしょ、甘いな~~
    そして私、大変て………子育て簡単て思ってたの?

    • 0
    • No.
    • 58
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/24 08:08:24

    >>35
    トピ文とこれ読んで、私も年子がいるけど主の何が大変なのかわからない。
    楽したいなら子供が保育園行ってる間に夕飯作ったりしとけば?
    出掛ける暇はあるのに家事する暇はないの?
    ゆっくり食べたいなら子供寝かせてから食べたり保育園行ってる間に外食すればいいだけじゃない?

    • 0
    • No.
    • 57
    • ぶどうパン

    • 16/06/24 08:01:57

    自業自得
    姑優しいよ
    甘えすぎ 分かってた事じゃん

    • 0
    • 16/06/24 08:00:12

    これだから年子がいるBBAは、、、

    • 0
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ