重症のうつ病?

  • 病気・健康
  • 脱脂粉乳
  • 2fz/fgMAP/
  • 16/06/23 21:02:28

姉が大きな病気が原因からのうつ病になりました。独身で今は実家に帰っています。
病気の方は、うつが原因でさらに悪くなっているようです。
面倒みている母が倒れそうで何とかしてあげたいけど、どうしたらいいかわかりません。
うつ病の薬も効かず。。無理矢理入院させても治る訳でも無さそうです。
しかも、良いと評判の精神科も予約をとるだけで二ヶ月待ちとかで。
姉も心配ですが、高齢の母も心配です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 23:10:12

    皆さん、ありがとうございます。
    確かに卵巣腫瘍からのホルモンバランスの乱れですね。
    そうですね、相談出来る所探してみます。
    妊婦の私の心配までありがとうございます。
    切迫流産なのに、、
    早く寝ますね。

    • 0
    • 35
    • マカロニグラタン
    • 9UtTE8udbn
    • 16/06/23 22:37:07

    >>25頑張れが禁句ナンだもん。
    頑張り過ぎて心が折れたんだね…

    主、お腹大丈夫?心配し過ぎ良くないよ。今日は寝なよ~

    • 0
    • 34
    • ぶどうパン
    • zQKac+MOz4
    • 16/06/23 22:25:24

    冷凍みかんみたいな人って苦手だわ。

    主や母親が色々手を尽くしても良くならないから八方塞がりで、何か良いアドバイスあればと思ってママスタで聞いてるんでしょ?
    主さん、役所とかで相談したりはどうですか?解決策みつかるといいですね。

    • 0
    • 33
    • バニラヨーグルト
    • Rs5U8DFSKK
    • 16/06/23 21:58:17

    お姉さんいくつ?

    家では寝てるだけ? 体重は?

    • 0
    • 32
    • カレーライス
    • tdgoiwgtks
    • 16/06/23 21:56:52

    卵巣取ってホルモンバランス崩れたのかな。腰痛も酷いならそれも含めて入院先みつからないかな。もちろん精神科に。ひどいうつ病で亡くなることもあるんだよね。お母さんもきついだろうし、なんとか入院できないかな。

    • 0
    • 31
    • 揚げパン
    • F1E4rzj6Ul
    • 16/06/23 21:52:18

    ホルモンバランスを急に崩したから更年期障害みたいな感じになってるんでしょうね。


    • 0
    • 30
    • 八宝菜
    • h7FGBzbW6y
    • 16/06/23 21:49:03

    >>7
    主は週2回行ってたらしいじゃない。
    なんでそんなキツイ言い方なの?

    • 0
    • 29
    • 豚汁
    • yBIhoYkjYa
    • 16/06/23 21:47:33

    で、何が相談したいの?病院で解決しないのに?
    ただの愚痴?

    • 0
    • 28
    • 八宝菜
    • h7FGBzbW6y
    • 16/06/23 21:45:31

    >>2
    だよねえ

    • 0
    • 27
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:44:38

    良い精神科、本当に人それぞれ違うから探すのも大変ですよね。
    都内なので、色々有名な所にかかりましたが、なかなか。
    もうどうしたらいいのかわからない。

    • 0
    • 26
    • フルーツポンチ
    • /mbbFXdfQi
    • 16/06/23 21:43:33

    >>17
    精神系は本人に治療の意思がないと治療も入院もできないからねー。

    • 0
    • 25
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:42:29

    >>21
    どうもありがとうございます。
    セカンドオピニオン、とかでセカンドならぬ何件も回ってるんです。
    姉も初めは原因不明の腰痛の痛みに苦しんでいたけど、一向に良くならなくて、もう頑張りすぎて疲れた、って言うんです。

    • 0
    • 24
    • 八宝菜
    • h7FGBzbW6y
    • 16/06/23 21:42:11

    他に良い精神科か心療内科はないの?

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • t3nTgASIup
    • 16/06/23 21:41:25

    >>20
    一人で生活できないぐらいなら多分1級になるだろうから医者に診断書書いてくれるようたのんでみたら?
    お母さんお金も気力も体力も大変だよね。


    • 0
    • 22
    • 八宝菜
    • h7FGBzbW6y
    • 16/06/23 21:40:50

    私の母がそうだった。鬱が一番酷かった時は私んちで世話してたけど、まさに介護状態だった。正直、めちゃめちゃ疲れたよ…

    • 0
    • 21
    • マカロニグラタン
    • 9UtTE8udbn
    • 16/06/23 21:39:36

    >>14あのね…
    ここはインターネットで、なりすましたり知ったかぶりする人だっている。

    どんな人が書き込みしてるかわからない。
    お姉さんの話が本当なら、これはインターネットで話すクラスの話じゃない。専門医に相談した方がいいよ。ましてや、てんかん・鬱って命に関わる病気。
    素人ばかりのインターネットじゃなく信頼できる医師に相談した方がいいよ。皆さんもそう思いませんか?お母さんも専門医に相談した方がヘルパーとか紹介してくれるから大丈夫だよ。

    主も妊娠中でしょ?あなたも大事な時期だし負担軽くした方がいいよ 主、いい子を産んでね。

    • 0
    • 20
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:39:16

    >>17
    障害者年金?は受けていません。
    腰痛も薬が効かず、鍼治療をしていますが週に3回、保険外診療です。
    何とか週3回、鍼だけに外に出ていますが、母がついて行かないと、危険なんです。

    • 0
    • 19
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:36:31

    お1人お1人にコメント返せず、飛び飛びでごめんなさい。
    どんな意見でもありがたいです。少しでも力を貸して下さい。

    • 0
    • 18
    • ポテトサラダ
    • KcqwFSleaI
    • 16/06/23 21:34:28

    >>13
    そんな言い方ないでしょ。
    お母さんもお姉さんも心配でなんとかしてあげたい気持ちはあるけど、子ども3人居て、なおかつ妊婦で実家も遠いならそんなに頻繁に行けるわけないじゃん。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • t3nTgASIup
    • 16/06/23 21:33:55

    私の身内にもいるけど厄介だよねー。
    病院変えるのも嫌がるし、薬飲んでもトイレに行ったりするのが精一杯みたい。
    入院は本人が入院する意志ないと入院できないとこばっかり。
    本人に病気治すように外にでてみるとか食事や家事をするとか簡単なことから始めてみたらっていうと努力してるのに出来ない、無理、まわりに迷惑かけてるのもわかってる、自分は邪魔な存在なんだと薬溜め込んだの飲んで泡吹いて倒れたり、自傷行為して病院につれてくはめに。そうなったらなったでまたまわりに迷惑かけてしまったと落ち込む繰り返し。

    世話してる方も病むから生活保護でも受けさせて外にだしたほうがいいよ。多分障害者年金とかは受けてるよね。

    • 0
    • 16
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:33:50

    >>13
    母と一緒に今暮らしているのは姉です。
    私が小さな子どもを3人連れて行くと、結局は誰とも会いたくないと言っている姉にも迷惑がかかるし、母も孫が来たら、全く構わないって訳にもいかなくて、母は会いたいけど、私や孫に構う余裕がないんだそうです。
    電話なら、って感じです

    • 0
    • 15
    • ソフト麺
    • ljhe2RAlg+
    • 16/06/23 21:31:36

    病院を変えるか入院じゃない?
    薬が合わない理由として、診断されてる病気か違うということもあると思う。一度入院して心理検査、その他いろいろ検査してもらったらどうですか?

    • 0
    • 14
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:27:07

    >>12
    ありがとうございます。
    東京女子医大に20年通ってます。
    癲癇の薬を20年飲んでいて、たまたま薬を切らした2日後に白目向いて発作おこしました。
    抗精神薬も飲んでいます。
    原因不明の腰痛の痛み止めと、癲癇の薬の飲み合わせは非常に慎重にならなくてはならないようです。

    • 0
    • 13
    • 冷凍ミカン
    • /bnTMH3JiP
    • 16/06/23 21:21:54

    >>10
    あんたバカじゃないの?
    姉じゃなくて母親の様子を見に行けって言ってるの。
    心配なんでしょ?
    なんで行かないの?
    倒れてからじゃ遅いんだよ?

    • 0
    • 12
    • マカロニグラタン
    • 9UtTE8udbn
    • 16/06/23 21:21:02

    >>4抗うつ薬だっけ?2週間以上飲み続けないと効かないよ。そこは大丈夫?

    てんかん?いつ倒れるかわからないからだよ。
    てんかんじゃないけど、発作起こす病気の人は常に不安だよ。私も動悸・過呼吸こわいよ。
    病気と上手に付き合って行けるようになれば鬱も良くなってくると思うよ。

    • 0
    • 11
    • みそ汁
    • lAmMvPtyuR
    • 16/06/23 21:20:25

    >>9
    てんかんの合併症でうつ病って良くある話です。
    そこで薬の飲みあわせとかどうのこうのって関係ないと思うんだ。
    卵巣腫瘍もまだ後から出てきてるけど、無関係だし。いわなくていいんだよそういう事は。
    てんかんとうつ病。親戚みたいなもんだから治療も出来るのよ?
    どんな病院に行っているのか知らないけど、ちょっと調べててんかんの専門医がいる病院探したらどうかな。

    • 0
    • 10
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:19:32

    >>7
    行って治るような簡単な問題じゃないんです。
    重症過ぎて、話聞いたら元気が出るレベルじゃなく。
    子ども3人連れて、妊婦の身で、遠いのでやはり週2が限界でした。
    ただ、今は誰とも会いたくないって言ってるから来るのは辞めておいて、って母に言われました。
    母も、妊娠中なのに心配かけてごめんね、なんて言うので、母が倒れないか心配で。

    • 0
    • 9
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:15:30

    >>3
    ありがとうございます。
    もう何件も病院行ってもダメなんです。
    ちょっと前までは、私の子どもを見ると元気になる、って言っていたけど、もう生きる気力すらなくなり。
    卵巣腫瘍でテニスボール位の腫瘍が取れて、術後は問題無いのに、そこから原因不明の腰痛で悲鳴をあげるほど。
    数々の名医の所に行っても、卵巣腫瘍の方は関係ないし、腰痛も特に原因がわからないと言われて、うつ病になってしまいました

    • 0
    • 8
    • 冷凍ミカン
    • /bnTMH3JiP
    • 16/06/23 21:14:35

    >>4
    癲癇もち?後出しか・・・
    誰とも会いたくないよ、鬱病って。そういうんだよ。
    薬の飲み合わせねぇ・・・何とでもいえるよね。
    まず一緒に病院に行けばいい。
    ここで解決できるはずが無いんだから。

    • 0
    • 7
    • 冷凍ミカン
    • /bnTMH3JiP
    • 16/06/23 21:11:52

    >>2
    心配なら行けばいいでしょうが。
    ママスタで相談するヒマがあるなら行けるんじゃないの?
    私だって母が癌治療中に鬱病になった時は、夜中に車を走らせて実家へ帰ってるからさ。
    親兄弟だよ?だったら帰れば良いよね。
    何もしないでママスタに相談?バカ言うなってw

    • 0
    • 6
    • カレーライス
    • 036T2KoYQn
    • 16/06/23 21:10:49

    うつ病の姉を何とかしたいって話?

    精神科の先生との相性とか薬も合う合わないあるよ。病院選び大事。


    • 0
    • 5
    • お楽しみ給食
    • t2bt8Le7Y8
    • 16/06/23 21:10:45

    >>1 なんだこの人…

    • 0
    • 4
    • 脱脂粉乳
    • 2fz/fgMAP/
    • 16/06/23 21:10:32

    >>1
    ありがとうございます。
    てんかん持ちで、しかも病気の方の薬との飲み合わせで、あれやこれや薬を変えたり増やしたり出来ないんです。
    私も妊娠中だけど週2で行ってましたが、今は誰とも会いたくないそうです。

    • 0
    • 3
    • みそ汁
    • lAmMvPtyuR
    • 16/06/23 21:09:36

    どうして入院させても良くならないって言えるの?あんた医者か?
    入院出来るならさせたらいいよね。
    鬱病の薬って何種類もあるんだし、合う薬が見つかるまで入院して様子を見るって事は出来ますよ。
    主は実家に帰らないの?そんなに心配なら帰って面倒見たら?

    • 0
    • 2
    • 牛乳
    • lgEcVe6Otv
    • 16/06/23 21:08:39

    >>1
    なんでそんなキツイ言い方なの?主は姉も心配だけど親の心配してるだけなのに

    • 0
    • 1
    • 冷凍ミカン
    • /bnTMH3JiP
    • 16/06/23 21:07:19

    薬が効かないはずが無い。飲まないから良くならないんでしょ。
    薬が合わないんだとしたら変えればいいだけのこと。
    そんなに心配なら主が一緒に病院に行って、薬が効かないと言えばいい。
    入院して様子を見ることだって出来ますよ。本人次第って事も無く状況によっては入院できるからね。
    何もしない主に何が判るの?すぐ実家へ行けばいい。
    遠くだし子供も小さいからって言ういい訳はいらない。
    心配ならすぐ行け。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ