幼稚園、担任の妊娠・産休について

  • 乳児・幼児
  • フルーツポンチ
  • K0lEjLmf18
  • 16/06/18 13:20:58
担任の先生が2月に妊娠発覚したそうで、つい最近夏休み(7月)から産休に入るとお手紙をもらいました。
入籍したのもつい最近みたいで、なんだかモヤモヤします。
普通は、年度終わりの時に産休に入るべきなんじゃないかと私は思いましたが、みなさんはどうですか?
夏休み明けからは、臨時の先生がくるそうです。
4月入ってから、妊娠して…ならまだ分かりますが2月に妊娠が分かっていたなら辞任すべきなんじゃないかな。
全てが中途半端。やっと、子供達との関係も良くなってきた時期に産休って…。
ちなみに、子供は年少です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • みそ汁
    • vSkktJYN9/

    • 16/06/19 11:25:28
    これは保育園でもそうだよ、担任が産休とか普通だし。
    でも2月に妊娠がわかっていたなら担任にはさせずに副担任やフリーにするはずだけどね。主の幼稚園は人不足なのかな?

    • 0
    • No.
    • 25
    • 脱脂粉乳
    • Kfcks3euTx

    • 16/06/19 11:21:08
    ボーナスを満額でもらってから。

    • 0
    • No.
    • 24
    • バニラヨーグルト
    • 7WYqWUQxyq

    • 16/06/18 22:00:47
    産休や育休は、働いていたら取れるものだし、取れる期間は決まってるし気にならないよ

    • 0
    • No.
    • 23
    • 人参パン
    • tzXXUHOZUo

    • 16/06/18 21:34:20
    うちも途中で変わったけど、しかも別れも告げずに。子供達は全然平気だった。
    産休なら仕方ないよ~

    • 0
    • No.
    • 22
    • 味噌ラーメン
    • /9/+y8C1ok

    • 16/06/18 21:27:22
    うるせーな。
    モンペが!

    • 0
    • No.
    • 21
    • マカロニグラタン
    • SX39JZmWqo

    • 16/06/18 21:09:06
    >>7どっちかというと逆の園が多いかな。
    年少は最初の大変なうちは補助の先生がたくさんつくし、親も初めてが多いから新任が持つ事が多いですよ。
    年中、年長となると行事もやる事も多くなるので、特に年長児は小学校との連携もあるのでベテランの先生です。

    • 0
    • No.
    • 20
    • マカロニグラタン
    • SX39JZmWqo

    • 16/06/18 21:05:50
    2月にわかってたなら普通は担任じゃなくて補助に回されると思うけど…
    本人が希望したのか、人手が足りなかったのか…
    先生にも妊娠、出産する権利はあるし、授かりものだから時期なんて選んでられないからね。
    産休で抜けるのをわかってて担任にした上の人たちに問題があると思う。

    • 0
    • No.
    • 19
    • コーヒー牛乳
    • S4fYhZj8EP

    • 16/06/18 21:00:53
    先生も人間なので。制限したら幼稚園教論や保育士いなくなりますよ。逆に考え過ぎてストレスから不妊になったらどうしますか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • フルーツポンチ
    • huhcg2178v

    • 16/06/18 20:49:33
    こんな所で文句言ってないで園長と担任に直接言えば?
    幼稚園の先生のくせにでき婚なんて非常識!って

    • 0
    • No.
    • 17
    • フルーツポンチ
    • Fw8FNsIOwX

    • 16/06/18 15:05:10
    幼稚園教諭してました
    担任持つと子どもがかわいすぎて、他の人に任せたくないって自分のエゴ?で、働いてる間は絶対妊娠しないようにしてました。

    だけど、担任が途中で変わっても子どもはそこまで引きずらないなぁと思いました。新しい先生になっても、その先生と楽しめるし…
    情緒不安定になったりはその先生に力量がなかったのかなと思います。先生が変わっても大丈夫と安心できるお話したり、新しい先生は前の先生がいなくなって寂しい気持ちを受け止めたり、子どもに寄り添えないと情緒不安定になっちゃいますよね…

    ちなみに、私の子供の頃、1年で3回変わったらしいです^^;正職員妊娠、属託妊娠、属託妊娠で

    • 0
    • No.
    • 16
    • 匿名
    • 9h8xkJvVWU

    • 16/06/18 14:53:33
    >>11
    問題がなかったクラスだから言えるんだよ。子供が情緒不安になって親が騒ぎ出すクラスがじっさいあった。

    妊娠するなとは言わないけど。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 牛乳
    • t0h7EYOWjB

    • 16/06/18 14:16:36
    よくある事だと思うけど。新しい先生がすごい良い先生かもよ?妊活してたらいつ出来るかわからないしねぇ、仕方ないよ。

    • 0
    • No.
    • 14
    • わかめご飯
    • aX7091FUnn

    • 16/06/18 14:13:45
    2月に発覚していたのに担任持つのは責任感がないね。 きっとこれからもその人は変わらない。

    • 0
    • No.
    • 13
    • マカロニグラタン
    • Sfo+LrK01B

    • 16/06/18 13:44:41
    産前休暇は予定日6週前からでしょ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 筑前煮
    • Km2qhxPdqJ

    • 16/06/18 13:40:55
    うちの園は妊娠希望の先生は担任持たなかったり徹底してるから、ありえないけど、、
    保育士の友達は、年度末になる前の早い段階で、妊娠したので退職したいと伝えたんだけど、翌年度先生がごっそりやめちゃうから、ギリギリまで働いてほしいと園長に引き止められてたよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 味噌ラーメン
    • BDHC0BszWA

    • 16/06/18 13:39:59
    >>7
    そうなんだ?
    うちの幼稚園年少は1年目2年目の経験浅い先生ばっかり。ペアだからだと思ってた~
    でも問題は特になかったかな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 黒パン
    • 8MOfMp3M84

    • 16/06/18 13:39:36
    2月に分かっていたのなら担任辞退ほしかったねー。
    先生ってほんと大変だ。
    主さんみたいな保護者がいて。
    園長先生が担任にしてるんだから保護者がどうこういう問題ではない。
    主さん、第1子をあずけてるの?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 五目スープ
    • dTLj0EvqmM

    • 16/06/18 13:37:30
    じゃあ、女性のお医者さんも妊娠出産するなら今診てる患者さんが亡くなってからじゃないとダメなの?
    変なの。

    • 0
    • No.
    • 8
    • くじらの竜田揚げ
    • GnTNxXVzi4

    • 16/06/18 13:34:09
    自分の子ども優先は分かるけど、園の都合やら先生の体調もあるし仕方ないと思うけどな。その時期にしか産休入れなかったとかじゃないの?
    主みたいな保護者、嫌。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 匿名
    • 9h8xkJvVWU

    • 16/06/18 13:29:03
    普通、年少の担任は手が掛かるから新人にはやらせない園内でも任せて大丈夫な慣れた先生が担任に任命されているだろうに年少の先生がw

    年長、年中や周りの先生達はどんな気持ちかな~w

    • 0
    • No.
    • 6
    • ゼリー
    • CFd7q+zCrZ

    • 16/06/18 13:28:16
    年度末に産休なんて日数的に取れないよ。
    しかたないじゃん。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 食パン(はちみつ付)
    • K9uRlbbd1u

    • 16/06/18 13:26:10
    あなたみたいなのがいるから若手か自分の子育てが一段落した大ベテランかみたい先生ばかりで、中堅層がいなくなるんだよって思う
    未婚でできちゃってデキ婚するけど、つわりが辛いから今月でやめますみたいなのはどうかなって思うけど
    夏休みまで頑張ったのだって、中堅層の職員のアテがないから園がなんとか引き留めてたのかもしれないよ

    • 0
    • No.
    • 4
    • シチュー
    • /Ji351RUXX

    • 16/06/18 13:25:18
    そう言うことは園長に言えば?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 味噌ラーメン
    • BDHC0BszWA

    • 16/06/18 13:24:41
    年少なら担任二人だしいいかな。
    まだ年中だけど、年長ならモヤっとするのかな?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ぶどうパン
    • Kfcks3euTx

    • 16/06/18 13:22:21
    だって、所詮他人の子供ですから。くらいにしか思ってなかったりして。

    • 0
    • No.
    • 1
    • ドライカレー
    • PvKPlMqBYc

    • 16/06/18 13:21:58
    よくあること。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック