歯列矯正 長文です 暗いです

  • なんでも
  • 富士山
  • XviIvvYqkI
  • 16/06/10 17:10:37

娘 中1 息子 小5です。4年前から歯列矯正始めました。上の娘はゆっくりですが順調にすすんでます。
下の子は始める前より酷くなり、見るも無残な顔になっています。
上の子は上下ともに矯正が必要だったので、一括で30万払い、器具の交換などが安いプランにしました。下の子は上の歯の反対咬合だけだったので、上の反対咬合の器具だけで済むからと、器具の料金だけのプランにしました。
本当なら下の子は最初の器具代の六万円だけで済むはずだったんですが、1週間もしないうちに壊してしまい全然進むどころか中途半端に歯が歪んでしまいぐちゃぐちゃです。学校で口の中で外してモグモグ噛んで壊しているようで、泣いて怒ろうが怒鳴り散らして怒ろうが、優しく話してもほっといても、何を言っても頼んでもダメでした。何度器具を変えてもすぐ壊してくるので、もちろんその都度六万円かかります。治療代やら含めたら、もういくら支払ったかわかりません。貯金もなくなり気持ちの余裕もありません。歯医者の先生は腕はたしかなようなんですが、優しい?頼りない先生で、全然上手くいってないのに注意どころかなぜかほめたりしてきてよくわかりません。全然上手くいってないのに、ちょっと出てきたねと言い、1年くらい器具なしの治療?になりました。
が、結局ガチャガチャになった上の歯のせいで下の歯並びもおかしくなってしまい、上下とも器具をつけなければいけなくなり、昨日12万銀行に借りて支払ってきました。ですが、今日学校でモグモグしていました。と連絡帳に先生からお知らせがありました。
また12万ドブに捨てたと絶望しています。
矯正だけじゃなく、何をさせてもダメな子で落ち込んでいたところにまたこの件で…
もうどうしたらいいのかわかりません。ガチャガチャになったままで歯列矯正をあきらめるしかないでしょうか。同じような感じで上手くいったなんて方いらっしゃいませんよね。
もう下の子を育てて行く自信がありません。
世に出さない方がいいんじゃないかと思えてきます。発達障害や自閉症の診断は全て白でした。お願いだから黒だと言ってくださいと泣いて頼んだこともありましたが間違いなく白で問題ないでした。こんなどうしようもない子の相談はどこにしたらいいのでしょうか。
もう耐えられません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 54
    • マカロニグラタン
    • Gdiux33l1W

    • 16/06/10 21:39:45

    ドブに捨てるだろうけど、いったんやめたらどう?大人になってからのほうがいいっていう歯科医もいるぐらいだし今しなきゃいけないもんでもないよ。
    お疲れ様~

    • 0
    • No.
    • 53
    • ひじき
    • ozGVIk2VpJ

    • 16/06/10 21:37:17

    主さん、そんなに思い詰めて可哀想に。
    私もガチャガチャの歯で大人になってから審美歯科で治したよ。もちろん被せ物だし何百万もかかったけど、私は自分で働いて貯めて治したから、そういう選択もあるよ。
    主さんがそんなにボロボロの状態でお金もなくて、今、何が何でも治さなくても、他の方法もたくさんあるから。少し肩の力を抜いて。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 匿名
    • wXr5TdLEeG

    • 16/06/10 21:31:59

    >>51お金かかるしイライラするよね。
    でもどうしようもない子じゃない!
    親は悩むんだよ…巣立つまでは

    • 0
    • No.
    • 51
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 21:29:41

    みなさんコメントありがとうございます。返事が追いつかなくてすみません。
    ワイヤーに切り替えたらというのにかけてみたいと思います。主人が帰ってきたら先生に相談しようと話してみます。
    ダラダラと暗い話しにアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 50
    • くじらの竜田揚げ
    • X5wtQFQUD3

    • 16/06/10 20:45:59

    >>47うん、小5ならワイヤーでいいと思うよ。うちの子も今矯正中で、まだマウスピースの段階なんだけど、マウスピースが終われば次ワイヤーに切り替わるよ。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:39:40

    >>34
    ありがとうございます。うちも中学からにしてもらって、また80万くらいかかるのかな…。それこそ出してやれそうにないです。
    中学になったらちゃんとしてくれるのかさえ怪しいですが…

    • 0
    • No.
    • 48
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:37:00

    >>33
    もう諦めなくてはいけない所なのですかね。
    頭も悪くて貧弱なので将来自分でお金かけて…は無理そうです。だから今のうちにと思うんですが、子供にはびた一文伝わってないので悔しいです。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 磯部焼き
    • aYkxW2BQRp

    • 16/06/10 20:35:53

    どんだけがたがたかわからないけど、歯並びって大事だよねやっぱ。
    主さん落ち着いて。
    解決方法→ワイヤーにしなされ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:30:40

    >>32
    ありがとうございます。私も変にこだわってますが、主人はまた違ったこだわり方していて反対はありません。私は歯並びが元々綺麗で虫歯もなく歯医者にかかることはほとんどないのですが、主人が顎が細く歯並びがガタガタで虫歯やトラブルが多く自分の歯がもうほとんどありません。なので自分の様にならない為にと主人の方が必死かもしれません。三つ目の器具を壊した時に、これ以上お金かけられないと私が言ったら じゃぁ今までのお金が本当に無駄になる。前よりガタガタになってこのままやめるわけにはいかないと言われました。
    お金が無いからと苦しいのもありますが、お金がないなら今までの金額を捨てきれないのもあるのかもしれません。貧乏って全てうまく行きませんね…
    もう何の話しやらです。ごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 45
    • マカロニグラタン
    • g2ULQy/2qy

    • 16/06/10 20:27:52

    ちょっと落ち着きないようであんまり本人気にしてないなら中学生くらいにまたやりはじめたらどうだろう?今はまだ歯並び悪くても異性とか気にしない時期なのかもね。そのうちコンプレックスとかになったら真面目にやるかもだよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 肉じゃが
    • zpLbevn2Zi

    • 16/06/10 20:24:56

    うちも2人やってるよ。
    取り外しタイプじゃなくて、ブラケットのやつ。
    75万くらい。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:21:43

    >>31
    ありがとうございます。お金、全然大丈夫ではありません。子供の歯並びは親の責任と言われて育ったのでこだわってるのは確かだと思います。うちの子は二人とも超未熟児で生まれたため、他の子とくらべてコンプレックスに思うことがたくさんあるので、こうしなくちゃ!あれもやってあげなくちゃ!というのが強すぎるのかなと思います。せめて見た目だけでも普通にと思ってしまいます。私が病院にいくべきですかね。もうわからなくなってきました。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 磯部焼き
    • aYkxW2BQRp

    • 16/06/10 20:21:34

    >>39ひとによるのかなぁ?うちは最初だけ違和感あったけど口内炎とか口の中ぐちゃぐちゃとか全くない

    • 0
    • No.
    • 41
    • フルーツポンチ
    • sUOZWzuQiU

    • 16/06/10 20:17:38

    >>27
    小5で読書が絶望的ってのが気になるな

    • 0
    • No.
    • 40
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:15:22

    >>30
    ありがとうございます。親も相当なバカです、すみません。子供は何度か発達障害を疑い調べてもらいましたが全く問題ないとの事でした。
    私は今でも障害があるのではと思っていますが、半年に1回だと言われるのと必要ないと言われます。子供が問題なくて泣くのは私ぐらいだろうなと思います。おっしゃる通り、本当に生きづらいです。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 麻婆豆腐
    • /XfeVsOGQt

    • 16/06/10 20:14:43

    ワイヤーも痛いよ。娘はほっぺたの内側が常に口内炎状態。汚れがすごくたまるから、親が仕上げ磨き必要。やらないと口臭や虫歯になる。
    あとうちはたまに下のワイヤーが外れる事があって、気にする子だとワイヤーをいじって壊してしまうかも知れないよ。
    息子さんは矯正したいと言ってるのかな?親の気持ちだけでやれるものではないよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 磯部焼き
    • aYkxW2BQRp

    • 16/06/10 20:14:19

    永久歯生えてからだと金額上がるよ。

    ワイヤーにするべき。

    でも主さん子供のためにと偉いね!
    うち、1人だけど矯正お金かかってるよー涙

    • 0
    • No.
    • 37
    • 八宝菜
    • zPYeyt3FBJ

    • 16/06/10 20:12:00

    中学生になったら再開してみたらどうですか?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 20:10:55

    >>29
    ありがとうございます。ワイヤーの方に切り替えて欲しいとお願いして切り替えてもらえるものなんでしょうか?何度も壊す事を相談してもほかの方法を提案されたりなかったので、他に方法がないんだと思っていました。1度お願いしてみます。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 人参パン
    • R/8LF55o4A

    • 16/06/10 20:09:22

    主さん一人で焦りすぎだと思うけど。
    うちの娘は、顎が狭くて歯が大きいから矯正しなければならないけれど、娘の性格も考えて、永久歯が全部生え揃ってからワイヤー矯正するよ。

    早く始めれば費用を押さえられるとの考えもあるんだろうけれど、結局ドブにすててるようなものなら1度やめて、大人になったら、自分で矯正させたらいいよ。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 磯部焼き
    • i3yRPOvM6i

    • 16/06/10 20:03:35

    しばらく休んで、もう少し大きくなってからしてみては?
    永久歯が生えてから全て揃えたらいいんじゃない?
    うちも二人してて、下の子は中学生までそのままにしてて器具をつけるらしい。
    80万だって~

    • 0
    • No.
    • 33
    • ミネストローネ
    • mQ8yUCP6r/

    • 16/06/10 19:56:28

    諦めなよ、、
    本人が働くようになって、本人が歯並び嫌なら自分で払って矯正すればよくない?

    • 0
    • No.
    • 32
    • ソフト麺
    • XPfftaic3s

    • 16/06/10 19:52:28

    >>31同意。
    借金してまでは、こだわりすぎです。
    ご主人は、反対されないのですか?
    歯並びも大事ですが…。
    二人お子さんいるなら教育費もこれからどんどんかかります。
    矯正にお金使って勿体ないです。
    主の息子さんには、まだ早かったのでは?
    焦りすぎですよ。
    息子さんは、
    歯並びが悪くて嫌だ<矯正器具を外したい
    なのでは?
    もう少しして待って我慢できる気持ちが勝ってから再開するのはダメですか?
    マウスピースタイプやワイヤーで固定はダメなのかな?
    腕はいいとのことですが…
    何度も繰り返す息子さんに同じ治療方法を繰り返すのもいかがなものかと思います。
    一度、他の先生に相談してみるのもいいのではないでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 31
    • 麻婆豆腐
    • /XfeVsOGQt

    • 16/06/10 19:24:18

    主さん矯正にこだわり過ぎだと思います。子供の理解と我慢がないと、矯正は無理ですよ。
    床矯正の器具を着けているのかな?最悪大人になってからでも矯正はできるし(歯を抜いたりする必要も出てくるかも知れないけど)歯並びが悪くても死ぬわけではないんだから、本人がやりたくなるまでやめたらどうですか?
    借金してまでって怖いです。これからは子供にどんどんお金がかかる時期なのに、大丈夫なんですか?

    • 0
    • No.
    • 30
    • ちまき
    • HWltQRsaTH

    • 16/06/10 19:11:13

    なぜワイヤーにしないのですか?
    親がばかなんじゃなかろうかと思いますけど。生き辛いと思ったら親子で発達障害でしたみたいなオチ

    • 0
    • No.
    • 29
    • 中華丼
    • U1VO7j90uq

    • 16/06/10 18:58:16

    ワイヤーに切り替えたらいいよ。
    外せるのは歯医者だけだし。
    整ったらマウスピースに戻るけど
    最悪また子供がマウスピースしてくれなくても
    今よりはガチャガチャにならないと思う。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:56:19

    みなさんコメントありがとうございます。お礼ができてなくてすみませんでした。
    夕飯の支度をするので、また来ます。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:54:10

    >>20下の子は小5で言葉は通じてます
    読書は絶望的ですが…
    もう失敗と思うしかないのでしょうか…先生を変えたらうまくいくのでしょうか。
    何でうちだけと泣けてきます

    • 0
    • No.
    • 26
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:48:50

    >>19
    本当に大変ですよね。うちはもう小5なのに19さんより酷い状態ですきっと。情けないです。
    私の友達が八重歯が気になるって大人になってから歯医者に相談に行ったら300万かかるって言われたそうで、今の間に!と焦ってます。もう本人がちゃんとしないのだから知らない!と言ってしまいたいですが、今の状態が酷すぎるのと今までかけた金額がでかすぎて諦められないでいます。

    • 0
    • No.
    • 25
    • フルーツポンチ
    • sUOZWzuQiU

    • 16/06/10 18:48:00

    面倒なんだよねきっと。男の子だし、もういいんじゃない?
    写メ載せてみたら?みんながひどいって言えばまた考えたら?

    • 0
    • No.
    • 24
    • シチュー
    • caXB4qOFlL

    • 16/06/10 18:47:53

    小5でしょ。
    もういいじゃん、ガチャ歯で。しょうがないよ。
    将来本人が後悔しても、小5のときの記憶はさすがにあるだろうから、自分を責めるでしょう。

    もうしてあげられることはしたと思うよ

    • 0
    • No.
    • 23
    • 黒パン
    • gQwaBD6RsH

    • 16/06/10 18:47:49

    1回止めてみたら?
    早いほうが良いけどつける度に壊してたんじゃね。
    中学生でも高校生でも大人になったって出来ることは出来るんだし。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:44:11

    >>18
    マウスピースをするのは、顎や骨格がせまいから広げて歯が入るようにするためと言われました。広げてもうまく入ってくれない時は、歯に直接つけるワイヤー?みたいなので整えると説明されました。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:40:33

    >>13
    優しいお言葉ありがとうございます。
    子供は全然親の気持ち何てわかってくれてないんでしょうね…
    もう本当につらいです。
    休むのも考えなくてはいけませんね。主人と話してみます。

    • 0
    • No.
    • 20
    • カレーライス
    • YN+8hZlrR6

    • 16/06/10 18:35:25

    お子様は何歳ですか?言葉は通じますか?
    歯並びの事でますます自分の歯が好きじゃなくなって物を噛んでしまってるのでは?
    腕はいいのに失敗したのならその医者には二度とお願いしたらダメだと思います。

    • 0
    • No.
    • 19
    • わかめご飯
    • HEinLgEvRb

    • 16/06/10 18:35:13

    矯正ってお金も時間もかかるし大変だよね!
    うちも小3男児で、始めたばかりだけど器具が取れたり、着けなかったりで、このままでは無意味なんじゃ…とすら思います。

    私が主さんの状況なら、今のままお金をつぎ込んで無駄にするよりは、将来の矯正資金として貯めてあげるかな。

    • 0
    • No.
    • 18
    • グリーンピースごはん
    • ev8jZQQbOC

    • 16/06/10 18:35:12

    マウスピースタイプのじゃなくて、昔ながらの完全に装着するタイプの矯正にすればいいじゃん。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:32:50

    >>8
    やはりそうなんですかね…
    私が子供の頃も友達がしてたりで見てきましたが、こんなに失敗してる子は見たことないです。
    本当にショックです

    • 0
    • No.
    • 16
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:31:02

    >>7
    うちの子も爪を噛みます。爪どころか消しゴムも噛むし鉛筆も噛みます。1度、公園に落ちていたヨーヨーをかじっていた時はわが子ながら本当に気持ち悪かったです。赤ちゃんの時から家の階段や壁の角をかじったりと何でもかじります。クラスでもいわゆるキモい子だと思います。そのほかにも…でもうお手上げ状態です。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:26:12

    >>6
    うちも直せる限りは直してもらうんですが、最終的に動く所を無くしてくるので作り直しになってしまいます。学校にいる間外しててもちゃんと矯正は進んでいますか?うちも外していけないか相談してみます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:22:38

    >>5
    今でも歯並びを気にしてると言うか、気持ち悪いと言われる事を嫌だと言っています。
    自分の歯並びが…というより、気持ち悪いと言ってくる子が悪いみたいな感じといいますか…
    なんでも人のせいって感じです…
    大きくなってからだと料金もあがって大変ときくので親ばかりが焦ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 鮭フライ
    • /GRvWpP2D9

    • 16/06/10 18:22:13

    お母さん辛かったですね。
    矯正、絶対に今しなくてならない訳でもありませんし、お金も随分掛かって苦労する、ストレスになるなら、思い切ってやめて良いと思います。
    親が思うほど、子供って何も考えていないというか。悪気はないと思います。
    兄弟でも性格も違えば、出来も違うと思います。
    ひと息入れてみて、落ち着いてみてください

    • 0
    • No.
    • 12
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:17:35

    >>4
    うちは何回も学校で壊してくると歯医者の先生に言ってるんですが、学校ではしなくていいとか言われた事はありません。食事の時は外してねって言われたくらいです…
    歯並びの程度によるんでしょうか。親がいる前では怒られるとわかっているのでちゃんとつけてますが、いなくなったとたんに調子に乗り出すといったかんじです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:13:30

    >>3
    食事の時は外しておくタイプと言いますか、取り外しができて、週に1回ネジをまわして器具の大きさを広げるってやつです。外せないやつがあるならそうしたいです…

    • 0
    • No.
    • 10
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:10:52

    >>2
    ここ1年間、ほぼ何もしないできたので休みみたいに考えてました。本人はレレレのおじさんみたいと言われて嫌だと言ってるんですが、気にしてるとは言うもののちゃんとするにはつながらないようです。一年前とは違うし今度こそはと思ったので悲しいです。早く始めないと終わるのが遅くなると聞いたので焦ってしまいます。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 富士山
    • XviIvvYqkI

    • 16/06/10 18:06:15

    >>1
    ややこしい書き方ですみません。今回は矯正の事を書かせてもらいましたが、普段から問題児でどうしたらいいものか悩んでいます…。

    • 0
    • No.
    • 8
    • わかめご飯
    • WvKjNz5M+U

    • 16/06/10 17:48:08

    本人がやる気ないんだから無理だよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 揚げパン
    • YUbJUBZ4rP

    • 16/06/10 17:33:16

    ↓ちなみにうちも小5の息子です。矯正器具はスムーズにいきましたが、爪を噛む癖は何を言っても治りません。
    矯正器具だけのことであれば、噛むのが癖になってしまっているかもしれないので一旦休むのも一つの案だと思います。
    それ以外でも全く言うこと聞かない、手をつけられない…というのであれば話は別だけど…

    • 0
    • No.
    • 6
    • 匿名
    • SJFJjPmtls

    • 16/06/10 17:32:51

    うちも本当は1日中つけてたほうがいいけど学校にもっていくと外して無くしたりティッシュにくるんで捨てられちゃったりする子がいるから家にいるときのみでいいって言われたから学校にはつけていかなかったよ。
    それでもモゴモゴして何回か壊したことがあるけど3000円でお治しだった。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 黒パン
    • 83HmjHhb6R

    • 16/06/10 17:29:49

    歯並び気にし出してからでも遅くないよ。子供もストレス溜まるだろうし、しばらくやめたら?

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ