イライラする

  • なんでも
  • 牛乳
  • 16/06/01 23:08:02
旦那の親や祖母などから、子供の出産祝いや誕生日祝い1度も貰ってないのにさ、旦那はいつも祖母や親に誕生日や、退院祝いをあげようとする。
旦那の兄弟は子沢山だし、年中誕生日ばっかで。
毎月人のお祝いばっかり嫌になる
してくれなくてもいいから、こっちもしたくないんだよね
私間違ってるかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 16/06/01 23:29:06
    >>5
    祖母や母にすらあげたくない
    孫に何かしてやりたいって気持ちすらみれない
    それに、プレゼントじゃなくて現金にしてねっとこもすごい嫌

    • 0
    • No.
    • 5
    • ミネストローネ

    • 16/06/01 23:18:52
    母やおばあちゃんはわかるけど
    甥っ子姪っ子に誕生日プレゼントは
    あげなくていいと思う。
    実際私も小さい時はあげていたけど
    あれ欲しい、これ欲しいと年齢が上がるにつれて高額になるからやめたよ。笑

    • 0
    • 16/06/01 23:13:11
    >>1
    それもしてるよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 手巻き寿司

    • 16/06/01 23:11:39
    そのお祝い、家計から出してるの?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ミネストローネ

    • 16/06/01 23:11:05
    お祝いって気持ちの問題だからね。
    貰ってないからあげないと言う事でもないから。
    でもねぇ嫁としちゃ面白くないわなぁ。
    いいんじゃないの?ほっとけば。
    そのかわりに義実家なんか行かなきゃ良いし、面倒見なきゃいいんだよ。

    • 0
    • 16/06/01 23:09:24
    母の日、父の日、敬老の日に贈り物したらどうかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック