やっぱり母子家庭て世間体悪い?

  • シンママ
  • ドライカレー
  • 16/05/31 22:30:57
嫌な気分にさせたらすいません。
旦那の裏切りから信用できずお金のこともありシングルになる予定です。
母子家庭というだけで差別とか嫌な気分になることってありますか。
離婚は周りから悪いイメージとかもあるのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 30
    • 脱脂粉乳

    • 16/07/14 15:34:58
    友達の実家のバーベキューに呼ばれて子供連れて行ったんだけど、うちの子ががっついてた。ろくなもん食べさせてない。って言われてたらしい。
    だから実家に帰って来いと。
    絶対帰らないけど。
    うちはご飯は座って食べなさいって言ってるだけ。

    • 1
    • 16/07/14 14:53:04
    イメージ気にしてたら生活できないよ。子供と自分が幸せになるためにみんな頑張ってる。言いたいやつにはいわしとけばいいよー。

    • 0
    • 16/07/09 20:48:00
    母子だから、と差別されたことはないけど、噂好きな人が多いから何かしら言われてるだろうなーとは思う。

    悪いイメージもあるだろうな。

    中学生の息子が反抗期もあり、生活など乱れてるから母子だからと思われてるかも。

    けど、子供会や町内会の役員などはできるだけ引き受けて、いろいろやってるよ。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 人参パン

    • 16/07/06 16:30:53
    偏見はあるだろうね。

    私は一切何にも気にならない。
    神経図太いし気が強いから。

    • 0
    • No.
    • 26
    • わかめご飯

    • 16/07/06 13:42:19
    母子家庭の子チラホラいるけどみんな素直だしママも働きまくってて尊敬してる。それになんか楽しそう。私も早く子供と出て行きたい。

    • 0
    • No.
    • 25
    • マカロニグラタン

    • 16/06/16 18:00:20
    リアルではないよ。
    ママスタだけ。だから心の中ではみんなどう思ってるかわからないって事かな。
    でも真面目に子育てしていれば理解してくれる人が多いよ。

    • 0
    • 16/06/16 08:59:54
    田舎で新興住宅地ならあるかも。
    そこから街中へ引っ越したけど、深い付き合いも無いしシングルだらけだからか偏見も特に感じない。
    知り合いのアパートの大家さんや会社の上司や付き合いがある方々からおすそ分けを沢山頂ける様になったくらい。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/16 08:56:31
    確かに母子家庭と役員を断ると、批判されます。うちも田舎の方なので。私の場合、本部の三役決めの時、旦那いないから女性の副会長やるのが当然みたいな流れで、押し付けられた。

    • 0
    • No.
    • 22
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/16 06:16:10
    偏見はどうだろうね~
    私は嫌な思いした事無いよ。
    あ、でも隣の婆さんは私が家から出る時はは窓から見えなくなるまで監視してる。
    あれは偏見か?

    • 0
    • No.
    • 21
    • パインパン

    • 16/06/15 18:47:37
    子供の学校でも母子家庭ポツポツあるし、嫌味言われたり詮索されたりとか嫌な思いはしたことない
    本心はどうかわからないけど私の周りの人は離婚前と同じようにしてくれてる

    • 0
    • No.
    • 20
    • ポテトサラダ

    • 16/06/15 15:22:07
    偏見はある

    • 0
    • No.
    • 19
    • ミートソース

    • 16/06/09 13:40:09
    私30歳は父が亡くなり母子家庭で育ったけど差別を感じた事はありませんよ。現在私は離別で子供と母子家庭ですがそのことで嫌な思いをした事はありません。

    • 0
    • 16/06/03 18:39:19
    母子家庭を理由に役員を断る人は批判される。特に田舎は人数が少ないから。私は強制的に地区の役員にさせられたけど、母子家庭だからと断るのは嫌だからやってる。

    • 0
    • No.
    • 17
    • マカロニグラタン

    • 16/06/02 18:34:20
    私は別に感じないわ。
    保育園も小学校も深く付き合わないからみんな普通に接してくれるし、シングルって知らないのかもしれない。
    職場はシングルで入社したけど、シングルなのを言い訳にしないで働くのは心掛けてた。職場でも別にみんな普通に接してくれるし、忘年会とかも飲み会とは名ばかりで子どもOKな集まりばかりだし。
    普通にしてたら大丈夫だと思う。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 味噌ラーメン

    • 16/06/01 18:56:42
    ふつう
    放置気味だったり、親任せになりがちでも、頑張ってる人を沢山知ってるから、偏見は無い
    寧ろ個人的に、バツ2だったり、子連れ再婚家庭の方が...

    • 1
    • 16/06/01 10:19:30
    子供の事に過剰に過保護になったり、放置じゃなければ何とも思わないよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 鮭フライ

    • 16/06/01 07:26:21
    まぁ、偏見の目で見てくる人は必ずいるよ。
    うちの地域では珍しくもないし、私も全然気にしないけどね。
    たまーに、興味本位で、何で離婚したの?とか聞いてくる人もいるけど、夫婦には夫婦にしかわからないこと沢山ありますよねー?自分の旦那だと許せない事も他人になれば許せたりする事もあるし。って応えてるよ。
    悪く言う人は何しても悪く言うし、そんな事は気にしてられないよ。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ぶどうパン

    • 16/06/01 07:11:11
    >>10
    そうやって自分から壁作ってるからじゃないの?相手がシングルかどうかなんて、どーでもよくない?

    • 0
    • 16/06/01 07:02:18
    本気で離婚を望むなら、そういうことも含めて強くならなきゃ生きていけないよ。金銭的なことも精神的なことも子供のことも自分一人で背負わなきゃならないんだからね。

    • 0
    • 16/06/01 07:00:34
    今時バツイチは普通なので、気にならない。
    バツ2で種違いの子供ふたりいて、再婚する人はさすがにひく。だけど本人が良ければそれで良いわけだし気にしても仕方無いと思う。

    • 0
    • No.
    • 10
    • バニラヨーグルト

    • 16/06/01 06:32:18
    下の子供のクラスでウチだけが母子家庭・・・
    すごく居心地悪いですよ。

    上の子は中学だからあまり親との付き合いないし、今までも母子家庭の方が数名居たので良かったのですが・・・

    • 0
    • 16/06/01 06:25:52
    昔と違ってシングルが多い気がするし、あんまり気にならない。
    田舎だからか、実家暮らししてる人が多いからみんな困った様子も無く逆に羨ましい。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 冷凍ミカン

    • 16/06/01 06:21:45
    他人はどう思ってるか知らないけど私は気にした事ない。

    • 0
    • 16/06/01 04:41:25
    ないよ!今は本当にたくさんいるから気にしない!

    • 0
    • No.
    • 6
    • わかめご飯

    • 16/05/31 22:42:43
    私もないし、子供もありません。
    学校の先生も「今は3分の1がシングル家庭ですよ」って言ってました。

    あとは人間性だと思います。
    男の目気にしてばかりで子供のことをなにもやらない人などは「これだからシングルは…」と言われて、避けられるかもしれませんね。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 味噌ラーメン

    • 16/05/31 22:38:17
    実際に差別されたこととかはないけど、復職したときとか興味本意でアレコレ聞いて来る人はいた。ここでも母子家庭ってだけですごく批判してる意見も多いし、それは離婚すると決めたときから想定内だった。でも離婚したことは後悔してないし、堂々と生きてる。なに言われても平気。

    • 1
    • 16/05/31 22:37:40
    私は無いなぁ
    自分の友達にも居るし、友達自身が母子家庭だった友達もいる。
    ちゃんと子育てしてるなら何も思わないし、あそこは母子家庭だったから~とか聞く事も無いな

    田舎とかならまた違うのかもしれないけど。

    • 0
    • No.
    • 3
    • マカロニグラタン

    • 16/05/31 22:35:12
    世間体気にする?差別って、例えばどういう?

    • 0
    • No.
    • 2
    • ゼリー

    • 16/05/31 22:34:50
    私は全くない。
    離婚したかったからしたんだし。
    それを気にしてたら離婚しない方がいいんじゃない?

    • 0
    • 16/05/31 22:32:25
    まあね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック