コインパーキングの3割「誤解招く表現」 静岡県が調査

  • ニュース全般
  • 焼きそば
  • 16/05/30 18:37:54

静岡新聞 5月30日

 静岡県が静岡、浜松両市の繁華街にあるコインパーキングの料金看板について60カ所を抽出して調査を行ったところ、およそ3割が利用者の誤解を招く表現だったことが分かった。

利用者の見込みより高額の請求になる表記で、トラブルになりかねない内容。

ただ違法には当たらず、県民生活課は
「長時間の駐車は事前に確認することが望ましい」と注意を呼び掛ける。

 静岡県によると、「1日最大○○円」と表記されたコインパーキングで2日間駐車した場合、利用者は表示額の2倍を支払えばいいと解釈しがちだが、実際に表示額が適用されるのは駐車当日のみのケースがある。

午前0時を過ぎると
1時間当たりの料金が加算され、見込みより高い料金になるという。

 調査で誤解を招くと判断されたのは
18カ所で、11事業者に注意を通達した。

数社は表記を改善する、または補記する意向を示したが、それ以外に対しては
「法律違反でないので強制的に言えない。曖昧な表記の看板は残ったまま」としている。

 料金看板を巡る同様の表記内容は首都圏ほど多くみられるという。

東京や神奈川など周辺5都県で2015年度、コインパーキング関連の消費者相談は
100件超に上った。

 コインパーキングは無人のため、料金が見込みを超えてもほとんどの人が泣き寝入りしているとみられる。

山崎敦県民生活課長は「表記に悪意があるかどうかは分からない。ただ、実態は相談件数よりはるかに多いはず」とみている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/05/30 22:32:06

    全部のパーキングで制度が統一されてないよね。
    色んなパーキングに止めるけど、意味を理解できた事は1回もない。

    • 0
    • 16/05/30 22:22:23

    運転しながら、どこが安いのかとか見てられず、最大○○○円とデカデカ書いてあって入ろうとしたら○時~○時、○曜日って、ややこしい!

    • 0
    • 9
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/30 21:28:29

    どこにでもあるし駐車後24時間以降は通常料金が加算されるって書いてあったりするね

    • 0
    • 8
    • マカロニグラタン
    • 16/05/30 20:15:40

    >>5 いやいや、そんな事ないよ

    • 0
    • 7
    • 揚げパン
    • 16/05/30 19:30:56

    >>6
    1日最大料金は平日のみまたは土日祝日のみって所もあるよ。

    • 0
    • 6
    • ソフト麺
    • 16/05/30 19:18:35

    >>5全国じゃない?

    友達、アサクサデ1日最大3000円て書いてあったから停めたら8000円とられたらしい。

    • 0
    • 5
    • ミートソース
    • 16/05/30 18:59:08

    1日最大◯◯円て、静岡・浜松だけだったの?知らなかった。街中停める時に良く利用するけど、連日停めようと思わないから気にした事無かったよ。

    • 0
    • 4
    • 鮭フライ
    • 16/05/30 18:50:49

    へー。そうなんた。私も誤解してたよ。

    • 0
    • 16/05/30 18:47:40

    地元だけど一回も利用しない。

    • 0
    • 2
    • ニックネーム
    • 16/05/30 18:43:15

    年金制度も同じじゃないか!
    わかりにくいし誤解を招きやすい。

    • 0
    • 16/05/30 18:39:41

    わかるわ~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ