子供が親を「呼び捨て」「ちゃん付け」 そんな親子は「気持ち悪い」か

  • ニュース全般
  • ナポリタン
  • 16/05/30 16:46:26

自分の親を『友達のように』下の名前で呼ぶ子供を、あなたは許せますか――。2016年5月23日放送の情報番組「バイキング」(フジテレビ系)が視聴者へ投げかけたこんな質問が、いまネット上で波紋を広げている。

実際、ツイッターなどに寄せられた投稿をみると、親のことを「下の名前」で呼ぶと自ら明かしている若者が数多く見つかる。母親のことは「○○ちゃん」、父親のことは「××くん」といった具合だ。なかには、「仲が良いから」という理由から、親を「呼び捨て」にしているとの声もあった。

■親を名前で呼ぶ理由は「なんとなくノリで」?
「親の呼び方」をめぐる話題は、番組で放送された『今どき教育&子育てマナー 許せる?許せない?』というタイトルの特集で取り上げられた。ゲストは、2児の母であるタレントの木下優樹菜さんと、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹さん。

番組では、時代とともに変わる親子関係の形について、「許せる」「許せない」の2択で視聴者アンケートを実施。その投票を呼びかけつつ、司会の坂上忍さんら番組出演者がスタジオで議論を交わす、といった内容だ。

そこで取り上げられたのが、最近の若者は「自分の親を友達のように下の名前で呼んでいる」というテーマ。実際に、番組が渋谷・原宿の若者200人を対象に調査したところ、全体の13%が「親を友達のように呼んでいる」と回答。具体的には、

“「(母親のことを)まきちゃんって呼んでます」
 「友達みたいな関係性なので、ちゃん付けです」

といった声が出ていた。下の名前で呼ぶ理由については、「なんとなくノリで」という回答が最多だった。以下、「親しみを込めて」「親に求められて」と続いた。

こうしたVTRが放送されると、坂上さんは「おかしいでしょ、親なんだから」と一喝。「呼び捨てで呼んでいる子供の方より、親の方に問題がある」とも指摘した。尾木さんも、「親の方が悪い。子供はちゃんとしつけなきゃ」と批判的な立場をとった。

その一方で、木下さんは「人前では絶対ダメだと思う」としつつも、「(親と子が)話しやすい環境を作るため、娘と親友みたいな感じで話すこともある」。3歳の娘と2人きりで話す際には、呼び捨てで話した方が「腹を割った会話ができる」との持論を展開した。

■教育評論家「親子の立場を意識できるような呼び方をすべき」

視聴者アンケートの結果は、「許せる」が30%、「許せない」が70%。この数字がスタジオで発表されると、坂上さんは「(許せる人が)3割もいるんだ」と驚いた様子。一方の木下さんは、苦笑を浮かべつつ首を傾けていた。

番組が投げかけた今回の問題について、ツイッターやネット掲示板には、

“「親は親だよ、友達じゃない」
 「自分の親を名前で呼ぶなんて恥ずかしすぎる」
 「親と子は適度に線引きしとかないと気持ち悪い」

などと、「許せない派」からの批判的な投稿が相次いだ。

その一方で、実際に親を下の名前で呼んでいるという「許せる」派の若者からは、「親と仲良かったら全然ありちゃうん?」「(親のことは)名前を呼び捨てするのが一番呼びやすい」との声も出ていた。

こうした親子間の「呼び方」の問題について、教育評論家の松本肇(はじめ)氏は5月24日のJ-CASTニュースの取材に、

“「外に出て他人と接するようになれば、年齢による上下関係は必ずつきまといます。子どもが目上の人に失礼な態度を取らないためにも、親と子の立場をしっかりと意識できるような呼び方をするべき」

として、「『お父さん・お母さん』『パパ・ママ』と呼ぶルールにしておく方が無難でしょう」と答えた。

J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2016/05/29267734.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/08 14:01:34

    人の自由だけど、もし自分の身近に、子供にそんな呼び方させてる家庭があったら、かなり引くわ。

    • 0
    • 16/06/08 13:56:56

    私自身父親のこと名前にさん付けで呼んでる。
    子供の頃パパからお父さんに呼び変えるタイミングがわからなくなったのと、お父さんて呼ぶのが恥ずかしくて気付いたらそう呼ぶように。
    父本人も何も言ってこないからそのままだ。
    子供達は愛称で○ちゃんと呼ぶ。父本人がおじいちゃん、じいじとは呼ばれたくないって言ってたから(^^;)

    • 0
    • 16/06/08 13:03:51

    >>98
    うちの親がまさにちゃん付けで呼ばせてるわ。まぁ、旦那のほうのお母さんと呼び分けられるから気にした事はないな。

    • 0
    • 100
    • フルーツポンチ
    • 16/06/08 12:52:53

    自分の事ちゃん付けする母親の方が嫌だ。

    • 0
    • 99
    • コッペパン
    • 16/06/08 12:40:09

    家庭によって好きにしたらいいと思うけど、やっぱり親の威厳とか尊敬の念みたいなのも大事にしないとと思う。どう呼んでも友達ではないし教育しないといけないし、常識の範囲内の上下関係みないなのは作っていかないと、子が小さいうちは可愛いけど成長と共に手に負えなくなりそう。子供が自覚無くても混乱しそうで可哀想。

    • 0
    • 98
    • コッペパン
    • 16/06/08 12:33:38

    >>97
    いるねー
    私の実母も「孫に○○ちゃんって呼ばれたい」とか言ってたよ
    昔はしつけに厳しい母親だったので、そんな事言われてものすごくびっくりした
    もちろん全力でお断りしたけどね

    • 0
    • 16/06/08 12:27:58

    >>95
    それもあるけど、じいちゃんばあちゃんを拒否するじじばばもいるよねー。祖父母のことをお父さんお母さんって呼んでる子、数人知ってるわ。

    • 0
    • 16/06/08 12:24:09

    逆でも気持ち悪い。
    で、トピ長~~~い!!

    • 0
    • 16/06/08 12:20:50

    伯父さんを、○○兄ちゃん
    伯母さんを、○○姉ちゃんって呼ばせてる人もいない?

    友達と話してて、あれ?兄ちゃんいたっけ?と思ったら、お父さんとお兄ちゃんのこと!って言われて、○○伯父さんじゃだめなの?って思う時がある。

    • 0
    • 94
    • 五目スープ
    • 16/06/08 12:14:48

    >>92
    >いい年こいてパパママ呼ばわりよりかはいいと思う。

    いやいやいや…
    いい歳でパパママ呼びもおかしいけど
    親を呼び捨て、ちゃん付け、くん付けもおかしいよ

    • 0
    • 16/06/05 22:58:01

    近所のママ友でいるわ。
    母親をあだ名
    おばあちゃんをママ

    14歳で生んだみたいでちょっと
    変わってる

    • 0
    • 92
    • マカロニグラタン
    • 16/06/05 13:50:42

    私の友達は未だに母親のこと呼び捨てか○○さんって呼んでるわ。
    その母親も友達のことをあだ名で呼ぶ。
    私から見てて普通のことだったから変には思わなかったけど、よく考えたらおかしいのかも。
    いい年こいてパパママ呼ばわりよりかはいいと思う。

    • 0
    • 91
    • 手巻き寿司
    • 16/06/05 10:39:06

    >>89
    気持ち悪い(^_^;)

    • 0
    • 16/06/02 23:02:30

    >>80バカに馬鹿よばわりされなくないわ

    • 0
    • 16/06/02 20:24:41

    別に呼び方なんて何でも良いんじゃないの?
    特に子供がある程度大きくなってれば。

    上下関係もちゃんとわかってるし、外と家できちんと使い分けできたら良いと思うけどな。

    父上母上
    お父様お母様
    親父お袋
    父さん母さん
    父ちゃん母ちゃん
    パパママ

    時代や年齢によって呼び方なんて変わってるじゃん。父ちゃん母ちゃんだって、父上母上と比べたら軽くない?お父様お母様より、グーンとフレンドリーだよ。

    • 0
    • 16/06/02 11:09:36

    >>37
    それは気持ち悪い

    • 0
    • 16/06/02 11:08:56

    我が家は私のことはお母さん。
    主人のことは◯◯ちゃんと呼んでいます。

    もちろん子供たちはお父さんの事を友達だと思ってませんよ。

    • 0
    • 16/06/02 11:06:04

    友達が自分の3才の娘に呼び捨てで名前で呼ばせてる。もちろん旦那(子供からみたら父親)の事も呼び捨て。ちょっと変わってる子だから納得だけどウチじゃありえないな。

    • 0
    • 16/06/02 10:57:19

    息子の友達がお父さんのこと●●くんってよんでて気持ち悪いなと思ってた

    • 0
    • 16/06/02 07:45:13

    >>37お母さんでいいじゃん

    • 0
    • 16/06/02 07:41:49

    >>68
    『変わってしまった』『呼ぶようになり』って書いてるけどさ、何故訂正しないの??
    訂正してきちんと呼ばせないのが理解不能ですわ

    • 0
    • 16/06/02 07:03:11

    馬鹿親多いからね~
    てか遊び感覚なんだよ子育ても、だから、気に入らなければ虐待するし
    飽きたらネグレクト
    ろくに躾も出来ないくせに自分の子だけに必死なモンペとかもいるし
    こんなだから変な子供が増える
    親のせいです

    • 0
    • 81
    • マカロニグラタン
    • 16/06/02 07:02:56

    3歳の娘と腹割った会話が出来るって…

    やっぱり、ほんまもんのアホなんだな…

    • 0
    • 16/06/02 06:56:34

    >>77だから馬鹿なんだね

    • 0
    • 16/06/02 05:46:14

    再婚とかで血の繋がりがない親子なら、ありかも…と思うけど…

    いや、でもやっぱり無しだわ。

    親が偉いとか、威厳がどうこうって話ではなくて、呼び方というのは自分の立場を再認識させるものでもあるから。
    上司は上司、先生は先生、親は親。
    呼び方一つでそういった認識が薄れることだってあると思う。
    クレヨンしんちゃんでも「みさえ~」が問題視されて「母ちゃん」になったよね。

    • 0
    • 78
    • コッペパン
    • 16/06/02 05:37:21

    >>77
    トピよく読んだ?合ってる?

    • 0
    • 16/06/02 05:33:45

    家では、ちゃん付けで呼んじゃうけど、ママ友とか先生の前では呼び捨てで呼ぶな。

    • 0
    • 76
    • ミネストローネ
    • 16/06/02 05:31:21

    うちの子が長期入院したときの隣のベッドの子の家族全員が下の名前の呼び捨てだった。
    初めは、友達の話をしてるのかと思ってたら、違ったから驚いた。
    隣の家族と親しくなったから、名前呼び捨ての事を聞いたら、夫婦で名前呼び捨てをしてたら、赤ちゃんの頃のお姉ちゃんが真似して呼び出してから、そのままだって…。
    傍目に見てたら、家族が仲良く見えてたけど、理解に苦しむ人も多いわな。

    • 0
    • 16/06/02 05:08:13

    >>37
    女の子でも気持ち悪い

    • 0
    • 16/06/02 04:51:50

    あこがそうだよね。あのブサイク三兄妹の親。気持ち悪い無理。

    • 0
    • 16/06/02 04:29:35

    >>49友達みたいになって母親としての威厳なくすからじゃない?叱らないとか。

    • 0
    • 72
    • メロンパン
    • 16/06/02 04:27:12

    >>61うちの息子の同級生の親で自分の子供の友達皆に名前呼び捨てで呼ばせてるお母さんいるよ。息子の同級生みんなそのお母さん下の名前で呼び捨て、そして子供達ほとんど皆そのお母さんとラインで友達。

    • 0
    • 71
    • 春雨サラダ
    • 16/06/02 04:19:55

    >>70
    30歳すぎでママ呼びの知り合いいるわ
    女だけど

    甥っ子が母親(義妹)のこと呼び捨てしてるわ
    祖母(義母)をおかあさんと呼ぶ
    ママ、ばばと普通に呼ぶ時もあるけど
    義妹は育児を義母に丸投げだからな

    • 0
    • 16/06/02 03:50:05

    >>37
    20歳越えてもパパママの知り合いいる…

    • 0
    • 69
    • バニラヨーグルト
    • 16/06/02 03:22:08

    >>56
    育ち悪いんだね

    • 0
    • 16/06/01 15:04:21

    まさに、うちだ…
    うちは旦那の弟とうちの子が歳が近いため、赤ちゃんの時はじじ、ばばって呼び方だったのがお父さんお母さんに変わってしまった。
    旦那の弟とうちの子供達が兄弟みたいに育ったから、自然にそうなった。
    よって、私と旦那はずっとパパママ。けど中学生になり、私をあだ名で呼ぶようになり、今では名前呼び捨てです…

    • 0
    • 67
    • 手巻き寿司
    • 16/06/01 12:01:58

    元旦那の母親が

    おばあちゃんじゃないからね

    と、生後間もない私の娘に叫んでいました。
    ○○ちゃんと、身内から呼ばれるあだ名で呼んで欲しいとか。
    私が嫌だったから娘にはおばあちゃんと教え、実際はばあちゃんと呼んでいました。
    友達じゃないんだから、○○ちゃんはやめて欲しいわ。

    • 0
    • 66
    • 春雨サラダ
    • 16/06/01 11:35:43

    名前で呼ぶのは妙だとは思うけど、間違ってはいない。
    でも おばあちゃんの事を かずこママとかいう風に 呼ばせてる人が知り合いにいて、ママじゃないじゃん!と思ってしまう。明らかにママじゃないからねえ。

    • 0
    • 16/06/01 11:06:37

    >>62
    私はそんなに仲良くないPTAで一緒だっただけの保護者から勝手に私の事ちゃん呼びされてたんだけど、その保護者からちゃん呼びされた数日後にはそこの2歳の子にまで私の事ちゃん呼びされるようになったよ。そしてほぼ面識ない旦那さんにある行事であったら、旦那さんにまでちゃん呼びされてる。うちの旦那若干引いてた。

    • 0
    • 16/06/01 01:53:54

    >>62親が知らない間にそう呼ぶよう勝手に指導するなんて怖すぎ。巻き込まないでだよね。気持ち悪。

    • 0
    • 16/06/01 01:53:28

    友達じゃないんだから無理。うちの子も旦那の真似して名前で呼んだことあったから本気で怒ったらそれ以来言わなくなったよ。友達感覚なら面倒見なくていいんじゃない?養育しなくてもいいよね?って言いたくなる。

    • 0
    • 16/06/01 01:38:07

    >>61
    うちの子は女の子だけど、〇〇ちゃんがって知らない名前をよく聞くようになったから誰か聞いてみたら、そう呼ぶように言われたって…ほんと気持ち悪い

    • 0
    • 16/06/01 01:20:02

    >>59何その親?!他人を巻き込まないで欲しいね。ナルシストなのかな?普通、他人様の子供に名前ちゃんなんて呼ばせないよ。

    • 0
    • 16/06/01 00:58:38

    2歳の末っ子男だけど、最近甘えたいときはママちゃーんって言ってくる。教えたわけでもないんだけど。気をつけよ

    • 0
    • 59
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/31 23:39:39

    自分の子供だけでなく、子供の友達にまで〇〇ちゃんって呼ばせてる人がいる。40代でテンション高くて、オーバーオールにツインテールとか色々と苦手…
    何言われても〇〇君のお母さんと呼びなさいって子供には言ってるけど…

    • 0
    • 58
    • ミネストローネ
    • 16/05/31 23:30:39

    うちの旦那はえつこ、ババアって言ってる。
    どうかと思うわ

    • 0
    • 16/05/31 23:27:20

    旦那と義姉妹は義母(実母)のことを、ちゃん付けで呼んでます。耳を疑いました。唖然としました。わたしには無理です。

    • 0
    • 56
    • メンチカツ
    • 16/05/31 22:11:11

    恥を捨てて書くけど私も母親を呼び捨てにしてる
    小さい頃は「お母ちゃん」と呼んでいて
    高校の時に母親から「呼び捨てで呼んで」と言われてからずっと呼び捨て

    当時は友達のような感じだったけど今になると何故そんな事を母親が言ったのか謎
    今さらお母さんとは呼べない

    • 0
    • 55
    • マカロニグラタン
    • 16/05/31 22:08:01

    うちは絶対に無理。
    親は友達じゃない。

    • 0
    • 16/05/31 20:28:41

    そう言えば昔の知り合いで、
    母親の事は『ママ』
    おばあちゃんを『お母さん』
    おばさんを『おねえちゃん』
    って呼んでる子がいたな
    両親とも教師だったけど

    • 0
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ