中間テストの勉強してる?

  • なんでも
  • シチュー
  • 16/05/22 21:39:19

中1。火曜から初めての中間テスト。
まだテスト前の課題が終わってないらしく、今必死にやってる…。(数学の幾何。英語、国語、生物は終わったらしい)
社会なんて全く手付かずなんだけど、大丈夫なのか…。
みんな、子どもの課題とかみてあげてる?
もう中学だし、何とか自分で頑張って欲しいんだけど、どうなんだろう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 52
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:51:20

    >>51
    参考になる話をどうもありがとうございます!
    自分でマズイって気がつかないと、って事ですね。
    金曜に、大量に課題が残っていることを発見し、何でこんなになるまで放っておいたのか!とキーッとなってしまいました。
    見守る体制が出来ておらず、反省です。
    でも、そのまま気がつかなかったら…と思うとかなり恐ろしいです。

    恐らく、理社に関してはズタボロだと思うので、自覚して期末につなげて欲しいと思っています。

    • 0
    • 16/05/23 00:41:08

    うちも中高一貫校。
    もう高校生だけど。
    内部進学の推薦条件が中1からなのか中3だけなのかにもよると思うけど、見守りつつ口出しは控えたほうが良いかも。
    子供の性格にもよるけど、どこかでヤバイと感じたほうが良くてそれが早いほうが上手くいく気がします。
    ヤバイという状況になった時に親がわかってるよということは感じさせること。隠すタイプもいるので。
    その上でどうしていくのかを見守りつつ、取り返しのつかないことにはならないレベルの声かけが必要かと。
    任せないと育たないですから。
    中学でそこを育てないと高校でも同じ悩みが出てきちゃいますよ。
    うちは中1は子離れしきれなくて声かけをこまめにしてしまい、中2は馴れてきて大丈夫だろうという安心感と時期的にゆるむ時期でもあって崩れてしまい、中3で高校に上がれるのかドキドキするはめに。
    高校に上がれるようにはするって本人が言うのでドキドキしながらも見守りました。
    高校生になり、中間の勉強としては特別にしていませんが、日々その都度確認するようになりました。

    • 0
    • No.
    • 50
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:25:16

    >>48
    一貫校の3年生は、一番中だるみする時期と言いますものね…。
    お尻に火がつくと良いですね!

    • 0
    • No.
    • 49
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:22:58

    >>46
    やる気がないわけじゃないと思いますが、ペース配分が出来ていませんね。
    この先どうなるかは、あと6年あるので頑張ってもらいます。

    • 0
    • 16/05/23 00:21:18

    >>41
    まさかの三年生!
    夏までは生暖かく見守るつもりだけど、夏過ぎてもダラダラしていたらチャッキーみたくなっちゃうかも。

    • 0
    • No.
    • 47
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:21:06

    >>45
    そうなんでしょうか…。
    これを肝に銘じて、期末は計画的に取り組んでくれることを望みます。
    温かいメッセージ、ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 食パン(はちみつ付)

    • 16/05/23 00:17:39

    一貫校に入学できた子供なら、勉強の仕方わかってるよね?

    やらないならやる気がないんじゃない?この先大変だね。

    • 0
    • 16/05/23 00:15:47

    最初のテストなんてそんなもん。だんだん要領わかってくるよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:13:35

    >>43
    まさにそうなんですよね…。
    まだ中1だから仕方ないところもあるとは思うのですが、要領悪過ぎで…。
    今も、代数は終わったけど、幾何があと50問くらい残っているらしく…。
    でも、もう明日にする!とのたまってます…。
    明後日からテストだよ?
    他に化学とか歴史、地理やってないじゃん!!と叫びたい気持ちです。
    とりあえず、あと30分はやるように言いましたが、もう寝かしたほうが良いのかな…。
    はぁ~~、イラつきます。
    すみません、愚痴で…。

    • 0
    • No.
    • 43
    • お楽しみ給食

    • 16/05/23 00:04:53

    数学じゃなくて「幾何」と書かれてるから私立か公立中高一貫かなと思いました。

    うちは公立一貫校の中3で、明日最後の代数を残すのみですが~
    やっぱり弛みますね…面談の度に釘を刺されてますが、地元の中学校よりぬるま湯に浸かってる感じです(汗)

    課題が多いのは自他共に認めます、期限提出がやっとです。得意な科目なら何とか優秀のハンコ貰える状態…
    親が見てあげようにも反抗期もあり、ままならずw(見たところで難しすぎ)

    要領のコツみたいなのもあって、自分で掴まないと意味ない。同じ学校に兄姉がいる子は学んでる。

    一貫校の最初は1点2点差の団子成績だと思うから、ちょっと頑張れば上に行けるよ。
    中2中3だと、ほぼ固定されてくるって言われたのに~我が子w

    塾は、うちも英語しか行ってない。課題、部活、通学時間で担任からも今はそれで良いと言われたよ。

    長文失礼しました!親の方がヤキモキするよね。

    • 0
    • No.
    • 42
    • フルーツポンチ

    • 16/05/23 00:04:27

    うち、1学期は中間テストないわ。
    1学期は期末テストだけだよ。

    • 0
    • No.
    • 41
    • カレーライス

    • 16/05/23 00:02:55

    >>40
    今何年生なんでしょうか?
    スパートかけてくれるといいですね!
    でも、お母さんがどっしり構えてて、お子さんは健やか育ちますね。
    私も見守る姿勢も身につけなくては…

    • 0
    • No.
    • 40
    • きなこパン

    • 16/05/22 23:57:30

    >>35
    うちの学校はそれが売りらしいね。
    だから中等部の偏差値だけ異常に高い。うちは完全にアウトだけどね。

    まぁ…気長に生暖かい目で見守るよ。

    • 0
    • No.
    • 39
    • シチュー

    • 16/05/22 23:55:06

    >>37
    十分立派ですよ!
    うちも頑張れるかなぁ??

    • 0
    • No.
    • 38
    • 手巻き寿司

    • 16/05/22 23:52:07

    >>34

    点数ダメだったらそれみて次からやりだすかもね

    • 0
    • 16/05/22 23:51:10

    五教科で4教科の返却。95点以上取る様に言ったのに1教科だけ。あとは、85点以上だった。もっと頑張ってもらいたい。

    • 0
    • No.
    • 36
    • シチュー

    • 16/05/22 23:50:40

    >>34
    まだ3週間あるので、大丈夫です!
    私が偉そうに言えませんが、課題の進捗状況は確認したほうが良いかもです!
    ギリギリだと、うちみたいにこの時間になってもやる羽目に…。
    頑張りましょう~。

    • 0
    • No.
    • 35
    • シチュー

    • 16/05/22 23:48:10

    >>33
    外部受験者のコースということは、そのまま上がらずに、別の高校を受験するというコースですか?
    珍しいですね!
    でも、中学が合わないとか、もっと上のレベルを目指したい子にとっては、良いシステムとも言えますね。
    反抗期…難しいですよね。
    ガミガミ言っても逆効果だし…。

    • 0
    • No.
    • 34
    • むぎごはん

    • 16/05/22 23:46:35

    全くやっていない
    塾にも行っていない
    初めての中間まで、あと3週間
    そろそろテストの為に勉強した方がいいよーとは言ってるんだけど、ゲームばかりしてる
    どうなるんだか…

    • 0
    • No.
    • 33
    • きなこパン

    • 16/05/22 23:43:48

    >>29
    うちは私立なんだけど高等部に中高一貫と、外部受験者のコースが両方あるんだ~

    主さんの子は頑張っているみたいだから偉いね。大変だけどきっと大丈夫だよ。 うちの反抗期息子はお笑いの道に行くつもりなのか…

    • 0
    • No.
    • 32
    • シチュー

    • 16/05/22 23:41:31

    >>30
    偉いです!!
    明日なんですね。努力が実ります様に。

    • 0
    • No.
    • 31
    • コッペパン

    • 16/05/22 23:41:26

    みんな頭良くて羨ましい

    • 0
    • 16/05/22 23:40:23

    頑張ってますよー。
    明日だけど準備は万端らしいです!
    でも点数をとれるとは限りませんが、、

    • 0
    • No.
    • 29
    • シチュー

    • 16/05/22 23:38:11

    >>28
    きなこパンさんのお子さんも中高一貫ですか?
    判子を自分で押すとは…強者ですね!
    子どもも知恵をつけますよね…。
    そうなんです、高等部に上がれるか…放校が心配ですよね。

    • 0
    • No.
    • 28
    • きなこパン

    • 16/05/22 23:35:17

    >>24
    主さんの子は偉いよ!
    もう…部活も適当だし成績表は見せないで判子を勝手に押して先生に出すし、返ってきたテストの答案はゴミ箱に入っているし…高等部に進級出来るのかな…

    多分無理(-.-;)

    • 0
    • No.
    • 27
    • シチュー

    • 16/05/22 23:33:12

    >>23
    そうですよね~。自主的に取り組まないとダメですね。
    課題は内容までは見ていません。
    どこまで進んでいるかの確認をしたら…あちゃ~という感じです。
    塾の定期テスト対策は良いですね。
    うちは、課題は出るものの、学校での対策はなく、夏休みの指名補習がある感じです。
    指名補習以外の生徒は、希望制で夏期講習があります。
    もし赤点なくても、夏期講習には行ってもらおうかな~と思ってます。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 焼きそば

    • 16/05/22 23:31:45

    >>22
    いやいや、2期でも学校や地域によってテストの時期も回数も違うからね!

    • 0
    • No.
    • 25
    • バニラヨーグルト

    • 16/05/22 23:30:46

    見てない。中1で中間終わったけど点数ヤバイ。言ってもやらないから仕方ない。

    • 0
    • No.
    • 24
    • シチュー

    • 16/05/22 23:29:23

    >>19
    うちもいつも22時には就寝していましたが、課題が終わっていない今、まだ起きてやっています。
    でも、慣れない部活、通学などで毎日疲れますよね。
    子どもも大変ですね…。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 脱脂粉乳

    • 16/05/22 23:28:38

    塾行ってるから、塾のテスト前対策や自習室に行かせたり、旦那が頭良いので旦那にも聞いてるみたい。
    課題は自己管理でしょ。
    親が見るなんて過保護だよ。
    上の子は勉強しないから声かけしたり、ゲームやスマホは預かるかな。
    下の子は自主的に勉強するから何も言わないけど、ゲーム、スマホ預かる。
    やっぱり自主的に勉強しないと良い点取れないよ。
    うちの兄弟が証明してるわ。

    • 0
    • No.
    • 22
    • シチュー

    • 16/05/22 23:27:48

    >>18
    2期制ですか?
    それも範囲が広くて大変そうですね。

    • 0
    • 16/05/22 23:27:44

    中間は終わり点数は出ました。まだ、平均点等が出てきませんが小学生の復習だから出来て当たり前だけど頑張ったと思います。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 焼きそば

    • 16/05/22 23:25:31

    >>18へ?

    • 0
    • No.
    • 19
    • きなこパン

    • 16/05/22 23:22:45

    うちも、もうすぐ中間テストだけど…
    毎日健やかにスヤスヤと眠っているわ。
    勉強などやりもしない、塾も行かない、教科書は置き勉…
    モノマネばっかりしているし、将来が心配な息子です。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 人参パン

    • 16/05/22 23:19:28

    子の中学は一学期、中間試験がないよ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • シチュー

    • 16/05/22 23:12:13

    皆さん、レスありがとうございます!
    受験をして、中高一貫校に入ったので、塾は英語のみしか行っていないのです。
    今まで勉強勉強だったので、中学に入って、親子共々ちょっと気が緩んでたのかもしれません。
    反省、ですね。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 春雨サラダ

    • 16/05/22 23:04:17

    塾には行ってないの?

    • 0
    • No.
    • 15
    • 冷凍ミカン

    • 16/05/22 23:04:00

    塾行ってないから一応見てあげてる

    • 0
    • No.
    • 14
    • マカロニグラタン

    • 16/05/22 23:03:48

    うちは再来週の火曜日に初めての中間テスト。

    まさに今勉強してますわ。勉強に関してはノータッチで見てない。隣で旦那が仕事しているから、わからない事は聞いてるみたいだけど。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ぶどうパン

    • 16/05/22 23:02:47

    塾で定期テスト対策があるし、家より塾の自習室の方がはかどるらしく家ではそんなに勉強しないな。だから親はあまり口出ししない。


    5月の二週目にテストがあってもう返ってきたよ~。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 三角牛乳

    • 16/05/22 23:01:24

    見てない。
    塾まかせ。

    1年生は小学校の総復習みたいな感じだから小学校で点数良かった子は割といいと思うよ。

    その後が問題。

    • 0
    • No.
    • 11
    • シチュー

    • 16/05/22 22:58:40

    あげます

    • 0
    • No.
    • 10
    • シチュー

    • 16/05/22 22:31:54

    >>9
    課題は絶対出させます!
    徹夜になってもやらせます!
    そして中間終わったら、毎日の復習を徹底してもらうことにします。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 鮭フライ

    • 16/05/22 22:28:13

    勉強は一切見ません。唯一見たのが英検3級受けた時だけかな。
    課題は通知表の評価があるので必ず出した方がいいですよ。
    親は塾代出して送迎するだけです。

    • 0
    • No.
    • 8
    • シチュー

    • 16/05/22 22:26:57

    >>5
    課題の進め方の計画とかどうしてますか?
    うちは、やっているという言葉を鵜呑みにしていたら、全然進んでおらず(金曜に気づきました)それからスパートをかけていますが、もっと早めにチェックすれば良かった、と後悔しています。
    自分が好きな科目(英語)を重点的にやっていた様です。
    あと、課題が出ない科目の勉強はどうしてますか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • シチュー

    • 16/05/22 22:23:00

    >>4
    本当に小学校と段違いですもんね。
    甘くないですよね~。

    • 0
    • No.
    • 6
    • シチュー

    • 16/05/22 22:20:08

    >>3
    うちもチェックペンとシート渡して、アドバイスはしたのですが、他の課題が多すぎて出来ていない様子です…

    • 0
    • No.
    • 5
    • 春雨サラダ

    • 16/05/22 22:17:22

    テスト課題は普段からやっているのでテスト前は復習をしています。
    課題がどの程度進んでいるかは確認しています。
    中学生になったからといっていきなり目を離すことは良くないと思います。
    今は中3ですがこのやり方で学年トップにいます。

    • 0
    • No.
    • 4
    • お楽しみ給食

    • 16/05/22 22:16:02

    うちは金曜日がテスト。
    わざわざ見てあげたりはしてないけど、私の部屋に来て勉強してるから声はかけというか、小学校の時みたいにあまくないよ。とプレッシャーかけてる(笑)

    • 0
    • No.
    • 3
    • きなこパン

    • 16/05/22 22:12:02

    ウチも終った。
    口出しと言うか、テスト勉強のやり方は教えたよ。
    教科書の太文字は覚えた方がいいから、赤いマーカーペンで引いて緑のシートで隠して覚えた方がいいとか。
    単語は書いて覚えろとか。

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ