子供のおちんちんが腫れて膿が出てるんだけど今出来る事は何? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 444件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/05/18 16:41:51

    医者で聞いたら理想は白ブリーフを履かせる
    生地もいいしおしっことか膿が付いたらすぐわかるからだって。
    でも今時履いてる子はいないから腫れた時だけ履かせれば?って言われたから白ブリーフ買ってきた

    • 0
    • 16/05/18 16:37:27

    結局パンツは何買ってきた?

    • 0
    • 16/05/18 16:33:40

    >>352完全に剥けるようになればいいね

    • 0
    • 16/05/18 16:31:36

    >>351
    5割くらいだと思う

    • 0
    • 16/05/18 16:28:36

    どれ位剥けたの?
    割合で教えて

    • 0
    • 16/05/18 16:22:44

    そして、荒れてしまいすいませんでした。
    相談にのってくれた皆さんありがとうございました。
    罪滅ぼしに質問でもあればどうぞして下さい。すぐ答えれるか分かりませんが答えられる範囲で答えます。

    • 0
    • 16/05/18 16:20:54

    子供のおちんちんが数年ぶりに剥けたので大量の垢、凄い匂いでした。

    • 1
    • 16/05/18 16:19:38

    釣りではありませんのであしからず。

    • 0
    • 16/05/18 16:18:41

    時間が出来たので病院での結果を報告します。
    子供を数人で押さえて無理やり剥きました。珍しい?おちんちんらしくて中々剥けなくて結構時間がかかりました。穴が小さい、垢と膿で引っ付いているなどで剥きにくかったそうです。
    子供は大絶叫でした。涙目じゃなく泣いていました。
    結局完全には剥けなかったので剥けた所に処置して頂きました。
    おちんちんが垢、膿、血まみれでした。
    先生曰く多分いつもおしっこする時におちんちんが風船みたいになったり線が細くなっているだろうから膀胱炎になっちゃうとの事。そして剥いて洗えなかったらまた腫れるだろうから治ったらおちんちんを剥いてくれるそうです。

    • 0
    • 16/05/18 15:14:56

    うちの子のおちんちんが全く剥けなかった時に主と同じような感じになった事があるよ
    普段から洗えば予防になるんだって

    • 0
    • 345
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 14:50:51

    釣りだよね!と私は言い切ってない。=釣りだと思ってるって事?(笑)

    • 0
    • 16/05/18 14:49:50

    >>342なぜあなたがムキになるの?
    疑問に思っただけって正直言ってるでしょ
    だからって釣りだよね!と私は言い切ってない。

    • 0
    • 16/05/18 14:48:26

    うちも田舎で診療所しかないし薬局もないから薬箱(使った分だけ支払うやつ)しかない。
    診療所の先生もよく変わって、内科の先生の時に足をざっくり切ったら縫合は自信がないからって救急車で隣町まで運ばれた。
    幸い車の整備工場はあるから壊れても大丈夫だけど、ない地域は近くの整備工場に連絡して取りに来てもらわないといけない。

    • 0
    • 342
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 14:46:05

    そしてお目当ての薬あるのもすごいね過疎地なんだよね?主の住んでる都道府県でいいから教えて?


    どう読んでも釣り認定している様にしか見えないよ
    煽ってるじゃん(笑)

    • 0
    • 16/05/18 14:44:24

    主のみコメント見てると削除ぴよぴよばかり出てくるね、なんてかいてあったんだろう?

    • 1
    • 16/05/18 14:43:31

    >>337
    よかった。。
    主のみを読んでたんだけど、かわいそう過ぎて途中までしか見てられなかった。

    • 0
    • 16/05/18 14:43:04

    >>336 >>329だけどキーワード書いてない
    疑問に思ったから聞いただけ。

    • 0
    • 338
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 14:41:30

    >>334
    過疎地=何もないって都会の方は思ってらっしゃるのかしら

    • 0
    • 16/05/18 14:39:52

    >>335
    もう行ったみたいだよ

    • 0
    • 16/05/18 14:39:01

    >>334
    多分キーワードに釣りって書いたの>>329だろうね

    • 0
    • 335
    • 港南中ではなくて
    • 16/05/18 14:38:53

    うちの子も幼稚園児の頃腫れて、激痛で泣きながら足ガクガク震わせてオシッコしていたの、忘れられない。本当にかわいそうだった。涙
    小児科も泌尿器科も、腫れてる時にムリに剥いても痛いだけ、腫れがひいたら様子を見ましょうって、抗生剤と塗り薬だけくれたよ。
    あーだこーだ言ってないで早く病院連れて行ってあげればいいのに。かわいそう過ぎる。

    • 0
    • 16/05/18 14:35:19

    >>332
    レス先釣りとは言ってなくない?
    でも動いたら意外とスムーズ過ぎて、過疎地が信じられないよ私も。
    結局過疎地を武器にしてるだけで母親の怠慢に見える。嘘とかじゃなく

    • 0
    • 16/05/18 14:35:12

    主の子供結局どうだったのか気になるね

    • 0
    • 16/05/18 14:27:50

    >>329
    それで釣り認定って酷くないか

    • 0
    • 16/05/18 14:24:11

    >>329過疎地は大体昔ながらの集落が多いから店は近いでしょ・・・
    もしかして過疎地=隣の家まで1kmだと思ってるの?w

    • 0
    • 16/05/18 14:20:00

    >>329
    ほとんどいちゃんもんだな。

    • 0
    • 16/05/18 14:16:59

    主の所凄く過疎地で車故障中なのはわかった

    薬屋めちゃくちゃ近いんだね
    そしてお目当ての薬あるのもすごいね
    過疎地なんだよね?

    主の住んでる都道府県でいいから教えて?

    • 0
    • 16/05/18 14:00:53

    >>319治療や投薬もしない医療をする事の方が大問題じゃない?

    • 0
    • 16/05/18 13:54:10

    >>321なるほどね

    • 0
    • 16/05/18 13:49:24

    『』を使う人って同一だよね?しかも主だと思う。
    自演ばっかりして反論か・・・
    だったら主で出てきなさいよw

    • 0
    • 325
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/18 13:47:50

    >>319
    酸素マスクや骨折の固定なら救急車で出来るわ
    中途半端な医療行為をするよりも専門的な時間をかけてでも医療行為をした方がいいって誰でも思うよね

    • 0
    • 16/05/18 13:47:27

    このトピすごいのびてるけどなんで?

    • 0
    • 16/05/18 13:47:14

    >>316
    いや、そうじゃなくてね…それはトピ読んでるからわかってるよ~。 なんで突っかかってきちゃうのかな? 腹痛とか色々ヘリに乗せるほどか素人判断では分からなくて病院へ連れて行きたいときって事だよ。

    • 0
    • 16/05/18 13:47:12

    チューッと吸ってあげて…

    • 0
    • 16/05/18 13:46:26

    ちん、たぶんセフゾンを数日飲んだらすぐに治るよ。
    小児の急患とらないのは、待ち時間が嫌だからって、時間外ばかりくる患者が多いから。

    近所で紹介状もらっていけばすぐに見てくれるはず。
    三日前から痒くて………とか言って明け方5時に来る人がいるんだよ、実際。


    無料だから気軽に何でも来るし。

    ひとつはそんな理由もあるんだよ。

    • 0
    • 16/05/18 13:45:16

    ただただ子供がかわいそう。

    • 0
    • 16/05/18 13:44:13

    治療や投薬しないにしても酸素マスクするとか骨折固定するとかそのくらいなら出来るのに本当に拒否する病院なんてあるのかな?医師として目の前で苦しんでる人知らないふりする人なんて本当にいるの?いるなら大問題だよね。

    • 0
    • 16/05/18 13:43:53

    >>20
    それは恥垢だから取らなくてもいいんだけどね。
    医者によって様々だからなんとも言えないけど。
    その恥垢が溜まってきて皮が剥けやすくなるんだよ。
    剥けるところまで剥いて洗ってれば炎症は怒らないよ。

    • 0
    • 317
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/18 13:41:31

    >>314
    うちの子供の時は押さえて剥いて垢と膿出して薬塗られた
    その後はすぐに治った
    でも今でもおちんちんは剥けない
    押さえてなら剥けるかもだけどもうしたくない

    • 0
    • 316
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/18 13:38:04

    >>315
    命に関わる時は大体の過疎地がヘリを活用してる

    • 0
    • 16/05/18 13:37:08

    なんだかズレてきてしまってるね。 でも主は良い勉強になったね、過疎地なら車は常に使える状態にさせておくことや、緊急の場合どうするべきか。

    今回は命に関わらなかったけど、これが他の事なら過疎地だからって言ってられなかったもんね。

    • 0
    • 16/05/18 13:33:43

    小児科に行ってみてもらったほうがいいよ。
    ウチの息子も、その状態になって見せに行ったら、ぬり薬と、飲み薬で抗生物質⁉の薬もらったよ。

    • 0
    • 16/05/18 13:29:49

    >>310
    誤診して容態変わって心肺停止とかになったら責任取らないといけないからでしょ

    • 0
    • 312
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 13:28:44

    >>310
    ごめんなさい、救急ではなく急患。
    小児科の診察時間外は基本的に診てもらえないみたい。薬の量や診断を間違うといけないからって。
    今まで何回か子供の急病で診てもらえないか問い合わせしたけど毎回断られてる。
    何かあった時に責任がとれないからじゃないかな。

    一刻を争うような状態になったことはないから、その場合はどうなるのかわからない。

    • 0
    • 311
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 13:19:04

    >>310
    責任取りたくないから診ないんでしょ

    • 0
    • 16/05/18 13:18:07

    >>308
    見てくれないって、その1時間で容態変わって心肺停止とかになったらそこの病院は責任取ってくれるのかね。

    • 0
    • 16/05/18 13:16:17

    >>307
    田舎で車持ってないと長距離移動はタクシーに頼らざるを得ないから田舎のタクシー会社ならこういう長距離の特別制度みたいなのあるよ。何故なら1日の売上が0とかもザラだからだって。乗務員判断もあるけど、そういうの自体会社でたまにある事だって言われた。都会じゃ絶対ありえないよね。高速乗ろうが何キロ走ろうが正規料金で請求されるね。

    • 0
    • 308
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 13:15:06

    >>304
    うちは救急でも小児は診てくれない。
    1時間以上かけて小児も診てくれる病院へ行くよ。

    • 0
    • 307
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/18 13:13:09

    >>306
    そういう事してくれるタクシーあるんだ

    • 0
    • 16/05/18 13:11:41

    ちなみに田舎に住んでるけどねいいこと教えてあげる。タクシー2時間かかる距離(100キロちょい)でも2万渡せば片道送ってもらえますよ。実際いくらかかるのか知らないけどメーター止めて送ってくれた。田舎のタクシー仕事少ないから喜んで送ってくれるよ。都会じゃこんな事ありえないだろうけどね。

    • 0
51件~100件 (全 444件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ