兄嫁のご両親が怒っています

  • 旦那・家族
  • マカロニグラタン
  • M1HJ7XRob4
  • 16/04/27 10:10:21

今月の上旬に兄の結婚式があり私は夫と子供2人(4歳、1歳)との4人で参列しました。
式の時は特に兄嫁のご両親に変わった事はなかったのですが・・・。

昨日、実家の妹から兄嫁のご両親が私の子供達の特に上の子の式での服装に怒っていると言われました。
妹から聞いて私はすぐ兄と両親に聞いたらやはり兄嫁のご両親から「子供でも結婚式なのだからきちんとした格好するべきだ」と言われたそうです。
私の両親や兄からは「こっちで何とかするから気にするな」と言われましたが・・・気になってしまいます。

ちなみに上の子の式の時の服装は白のブラウスにベージュのチェック柄のワンピースを着せてました。
服装については前もって兄や両親にLINEで写真を送り確認し両親からも兄からも特にダメだとは言われなかったので着せました。

やはり上の子の服装はおかしいのでしょうか?
結婚式での子供の服装ってどういった物が正解だったのでしょうか?


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 129
    • わかめご飯
    • NATdzZnb6G

    • 16/04/28 17:29:49

    色の組み合わせがやすっって思ったわ。
    まぁあちらの人も癖がありそうだし大変だねぇ。

    • 0
    • No.
    • 128
    • 匿名
    • GoI+uG/ntv

    • 16/04/28 12:32:26

    フリフリドレスよりよっぽど落ち着いていていいと思うなー

    でも勉強会になった!無難なのはネイビーだね!

    • 0
    • No.
    • 127
    • ホワイトシチュー
    • uJfaZzyrqt

    • 16/04/28 09:09:36

    嫁の実家が大手企業の社長令嬢とかならちょっとカジュアル過ぎたかもしれないけど、普通の家庭なら全然アリだと思うよ。相手の親は今更一体どうしてほしいの?私ならこの先相手の親には会うことはないだろうな。嫁とも最低限の付き合いしかしない。お兄さん可哀想だね。

    • 0
    • No.
    • 126
    • 牛乳
    • ry7mxM7ryV

    • 16/04/28 08:47:04

    怒るほどの事じゃないよね。

    面倒なジジババがいてお兄さん大変だ。

    • 0
    • No.
    • 125
    • ポテトサラダ
    • Vc8K7qJ77u

    • 16/04/28 08:21:18

    以前、テレビでマナー本書いている人が言ってたけど今の結婚式はまるで仮装大賞みたいって言ってたよ。

    大人でもミニのセレモニードレスだったり子供でも花嫁ばりにフリフリなドレス着たりあり得ないらしいよ。
    今の60代以降の人からしたら子供のドレスって不評だったりもするよ。

    私は主の子の服装が非常識って言うほどの事ではないと思うけど。
    言われたらカジュアルかもしれないけど靴などの小物類でちゃんとフォーマル感は出してるし一々、文句を言う必要はないと思う。

    • 0
    • No.
    • 124
    • 春雨サラダ
    • bJVsCOdJSx

    • 16/04/27 23:47:46

    >>122

    同意。

    • 0
    • No.
    • 123
    • 揚げパン
    • m4e8rNobGZ

    • 16/04/27 23:46:06

    黒か、ネイビーが無難だね。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 魚フライ
    • 5dbhPq0+Fk

    • 16/04/27 23:05:58

    今回を教訓に以後気をつけるべきだね。

    確かに人は見た目や服装だけでは評価できない。
    でも親戚付き合いだけでなくても、服装で判断される事はいくらでも出てくる。
    TPOに相応しい服装を選べない人や相手に不快な印象を与える人は、間違いなく評価が悪い。

    それが子供の場合は両親の評価が下がるし、さらには祖父母にまで影響が出る。


    • 0
    • No.
    • 121
    • 筑前煮
    • Zetl+pfcOS

    • 16/04/27 19:23:21

    全然問題なしでしょ。親族なのに無駄にフリフリしてるより落ち着いてていいじゃない。変な嫁と義親もってお兄さん苦労するね。

    • 0
    • No.
    • 120
    • ホワイトシチュー
    • dgB08c7DaB

    • 16/04/27 18:51:16

    チェックはカジュアルだね。

    • 0
    • No.
    • 119
    • コーヒー牛乳
    • wUuznlLHlJ

    • 16/04/27 18:49:33

    面倒くさいところと結婚したね。
    4歳の服が普段着っぽいからって苦情言うなんて先が思いやられるね。
    他にも相手側にとって非常識と思われることをしていたんじゃないかな?
    文化とかあるから難しいよね。

    • 0
    • No.
    • 118
    • 牛乳
    • MJg992xtwg

    • 16/04/27 18:37:26

    >>117
    1歳だろが4歳だろうが苦情はおかしいでしょ?

    • 0
    • No.
    • 117
    • わかめご飯
    • oLzIaeOJuK

    • 16/04/27 18:13:25

    >>116
    え…理解してる?
    4才の娘の服装に苦情だよ。

    • 0
    • No.
    • 116
    • コッペパン
    • 47ySEUA2nT

    • 16/04/27 18:10:11

    主さん実家に嫁ぐ立場でそのレベルで親が苦情言ってくるなら、今後何かとしゃしゃり出てくるかも。今回の事で親の育て方のレベルもわかるね。
    1歳の子の服装に文句つけるなんて器が小さいよね。極端に変な格好でもないし、幼児連れて出席する大変さとか分からないんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 115
    • 中華丼
    • W/+GzT3OKL

    • 16/04/27 17:22:28

    >>77
    同感。

    地域や家庭で冠婚葬祭のマナーって変わるしここではドレスって意見が多いけどワンピースが主流の地域もあるし年配の方だとドレスだって非常識と言われかねない。
    でも、だからって文句を言うのは違うし「あっちではこれが普通なのね~」で終わる話しだと思います。

    私個人としては主の子の服はありだと思います。

    • 0
    • No.
    • 114
    • お浸し
    • /pAavXqUI6

    • 16/04/27 16:44:48

    オール西松屋で自慢できるものではないかもしれないけど、上質なものではなくともフォーマル向きのものは準備した方が良かったんじゃないかなって思う。

    私もお嫁さんの立場で似た経験してるけど、相手の身内や友人も見てます。
    賛否分かれる物は避けた方がベター。
    一回の事を一生引きずる可能性だってあるしね…

    ただ、わざわざ相手方のしかも親からクレーム付くような非常識の範囲ではないはず。

    • 0
    • No.
    • 113
    • お浸し
    • /pAavXqUI6

    • 16/04/27 16:39:58

    ドレスみたいなのイメージしてる人多すぎてビックリ。

    こういうやつの事だよ。

    • 0
    • No.
    • 112
    • 春雨サラダ
    • 3lxcHmHhnQ

    • 16/04/27 16:39:50

    >>110
    同じベージュのチェック柄でも
    バーバリーなら全然違うのにね

    • 0
    • No.
    • 111
    • わかめご飯
    • RStm0oL1Hm

    • 16/04/27 16:39:10

    お出かけ着レベルで、式に着るようなものではないとは思うけど、いちいちそんなこと口に出さないし、ましてや伝えないよね。

    • 0
    • No.
    • 110
    • フレンチトースト
    • 5dbhPq0+Fk

    • 16/04/27 16:36:11

    >>19

    結婚式にこれはない。せいぜい両家の顔合わせクラス。
    同じようなデザインでも、安値量販店ではなく、デパートとかでみつくろえばよかったのに。

    • 1
    • No.
    • 109
    • グリーンピースごはん
    • UctyGZaIPc

    • 16/04/27 16:15:00

    写メ見たけど、何が悪いんだか分からない。今はドレスみたいなの着る女の子も多いけど、それだって昔の人から見たら花嫁より目立ってる!って怒るんじゃないのぉ?

    Tシャツに短パンで来たわけじゃないんだし、そこまで目くじら立てられるもん?面倒くさいね。多分嫁にやったのが寂しくて、面白くなくて、無理に悪いとこ探して言いがかりつけてんじゃない?
    嫁も毒親に育てられたから、ハッキリと親に言えないんだねぇ…

    • 0
    • No.
    • 108
    • わかめご飯
    • ollVySPKvF

    • 16/04/27 15:59:49

    私も特に問題ないと思うけど…。
    子供なら小奇麗ならドレスだろうがワンピースだろうがどっちでも良いよ。

    わざわざ怒るほどの事でも無いし兄嫁も嫁親も頭わいてんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 107
    • ポテトサラダ
    • g+zNLxVhYy

    • 16/04/27 15:00:51

    確かにちょっと普段着っぽいかも。

    まぁ、それでクレーム言ってくるのもどうなの?と思うけどな。今後の親戚関係考えてもよっぽどのひどい服装じゃなければケチなんてつけないし、つけられないよ。

    女の子だときちんとしたワンピースとか、控えめなドレスでお人形さんみたくしてる子、よく見るよ。

    • 0
    • No.
    • 106
    • 揚げパン
    • VJQk5BAd5S

    • 16/04/27 14:55:10

    やだ、うちのことかと思った。
    私の兄も今月上旬に式を挙げました。
    うちの場合、娘がリングガールをしたので白いドレスで参列しましたが、主さん宅の娘さん至って普通のフォーマル服ですよね。何がお気に召さなかったのかな。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 牛乳
    • DyRmSydfby

    • 16/04/27 14:29:46

    >>98ごめん>>77この人と同じような事をいいたかっただけ!

    • 0
    • No.
    • 104
    • ぶどうパン
    • tyr9GO7CzN

    • 16/04/27 14:27:03

    >>100
    それか普段から言っても聞かない暴走両親で諦めてるか。
    でもそうだったとしたら兄嫁から両親がすみませんってなるか。

    • 0
    • No.
    • 103
    • 牛乳
    • MJg992xtwg

    • 16/04/27 14:25:27

    >>97
    確かにフリフリな派手なドレス着てる子いるよね。そういう子見るとうわぁ~って思うけど…。

    主のはリングガールやフラワーガールするとかじゃないなら私は気にならないレベルだけどな…みんなそんなに気になるの?
    非常識ってほどでもないと思うけど…。

    • 0
    • No.
    • 102
    • コッペパン
    • KsdKpraiCT

    • 16/04/27 14:25:06

    >>100
    多分ね、嫁が怒ってるんだよ。普通は結婚早々、嫁ぎ先と揉めようなんて思わないもん。でもこのお嫁さんは子供がドレス着て目立ってたらそれはそれで激怒しそう。
    どちらにしても余り関わりたくない人達だな。

    • 1
    • No.
    • 101
    • 中華丼
    • Ct3S5IeO/L

    • 16/04/27 14:22:04

    確かにカジュアルっぽいけど、私の中ではアリだな~

    うちの兄の結婚式に、兄嫁の親戚(姉妹・5才前後)がいたけど、パジャマみたいなペラペラのワンピースだったよ(笑)
    普通~のサンダルだったし、髪の毛もボサボサロングそのまま

    • 0
    • No.
    • 100
    • 春雨サラダ
    • 3lxcHmHhnQ

    • 16/04/27 14:18:13

    >>99
    確かに普通は嫁が大事にしないように、実両親をなだめるよね。
    それもしないでどっちつかず、って事は
    今回の服装の件、嫁も気分を害してるんだろう。

    • 0
    • No.
    • 99
    • コッペパン
    • KsdKpraiCT

    • 16/04/27 14:14:09

    >>87
    違うでしょ。お嫁さんに対して「自分の親に言って欲しい。」んだと思うよ。普通は嫁が間に入って両親を何とかするでしょ。それなのに知らん顔してるからお兄さんも困ってるんだと思う。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 春雨サラダ
    • 3lxcHmHhnQ

    • 16/04/27 14:13:07

    >>97
    極端なんだよ、考えが。
    なんでフォーマル=フリフリドレスになるの笑
    いつの時代の人?
    結婚式やパーティーに出たことないの?

    • 0
    • No.
    • 97
    • 牛乳
    • DyRmSydfby

    • 16/04/27 14:09:48

    フリフリのプリンセスみたいなドレス着るのもおかしくない?笑
    親族なのに。
    私が嫁の立場だったら夫の妹がその子供にプリンセスのドレス着せる方が、え!?って思うわ。

    • 0
    • No.
    • 96
    • お浸し
    • /pAavXqUI6

    • 16/04/27 14:09:06

    ごめんなさい、これで祝いの席は失礼ですよ。
    うち、上の子の入学式の付き添いの下の子でさえ、正装準備しましたよ。
    上の子に対する礼儀だと思うし、配慮だから。
    お祝いする気持ちがあれば、絶対そうするはずです。


    人の慶事の席に対して、準備するというのが基本ですよね。
    普段着でゴーを出した義理の家族……

    結婚式ってお嫁さんが主役みたいな節あるから、相手のご家族はお嫁さんの事大事にされてないと感じた可能性高いよ。
    人のためにわざわざ準備するというのも、お祝いの気持ちを表す表現でもあります。

    まずい事しましたね。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 食パン(はちみつ付)
    • GTL7q72Xu6

    • 16/04/27 14:07:00

    >>93
    あれ?兄嫁さんのご両親でしょうか!?

    • 0
    • No.
    • 94
    • 牛乳
    • gn56g9SRxz

    • 16/04/27 14:05:27

    確かに結婚式で姪が着るにはカジュアルではあるね。
    でも後から周りに怒る程でもない。自分の娘にあの子の服はちょっとね。って言うくらいかな。
    明らかな普段着だと怒りたくなるかもだけど、晴れの日を嫌な思い出にしたくないから言わない。

    • 0
    • No.
    • 93
    • 春雨サラダ
    • 3lxcHmHhnQ

    • 16/04/27 14:05:05

    どう見ても普段着。しかも安っぽい。
    普段も着れるように、と買ったのがみえみえ。
    結婚式の為だけに買うのが惜しかったんだね。

    いくら子供でも華やかなお祝いの席には、
    華やかな格好をするべき。
    主の常識のなさで、お兄さんの印象も悪くなったね。新婚なのに。

    • 0
    • No.
    • 92
    • わかめご飯
    • +aslt3TKYf

    • 16/04/27 13:54:54

    お兄さんとご両親の今後が心配・・・

    • 0
    • No.
    • 91
    • お浸し
    • UuvtSXXf+c

    • 16/04/27 13:51:11

    いいと思うけどなー。靴もちゃんとしてるみたいだし。
    この先大変そうだね。

    • 0
    • No.
    • 90
    • 揚げパン
    • A3r8FzEk+2

    • 16/04/27 13:47:06

    これはないかな。私が親なら選ばない。

    でも相手の親も神経質で細かい。

    よってどちらも、常識からずれてるかな。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 揚げパン
    • vU+mJThOXq

    • 16/04/27 13:42:23

    これはカジュアル過ぎるな…
    旦那の親にまで怒る程じゃないけど。でもやっぱりこの服はなし。親族写真でも浮きそう。

    • 0
    • No.
    • 88
    • 匿名
    • VMpiYWi9Va

    • 16/04/27 13:21:27

    確かに、少しカジュアルだよね。もし私が花嫁で親戚の子がそういう格好して着てもなんとも思わない。

    • 0
    • No.
    • 87
    • 揚げパン
    • 2FGcitu4aa

    • 16/04/27 13:03:00

    >>70 ん?てことは、お兄さんは自分の親に謝ってほしいと思ってるの?
    結婚式で会ったときの兄嫁さんはどんな人だったの?
    なんかこれから先が思いやられるね。

    • 0
    • No.
    • 86
    • 麻婆豆腐
    • VAqQ6KXhLH

    • 16/04/27 12:57:46

    やっかいなにおいします。

    • 0
    • No.
    • 85
    • 冷凍ミカン
    • QBc7sf1u7o

    • 16/04/27 12:54:57

    >>19結婚式とは、違うかも。普段着で着ててもおかしくなさそうだし。

    • 0
    • No.
    • 84
    • 焼きそば
    • k91SRtntGN

    • 16/04/27 12:43:51

    えっ?!別によくない?
    なぜそんなに怒ってるかわからない。
    気にしなくても良いと思う。

    先日、祖母の1周忌あったけど従姉妹の子供(小2)なんて入学式のスーツが小さくなったからって黒の全面にデカデカとNIKEって書いてあるトレーナーに下は黒だけどジャージ履いてて二度見したよ。


    • 0
    • No.
    • 83
    • カレーライス
    • 5+1Qa2nllM

    • 16/04/27 12:43:08

    兄嫁の親が可笑しいんじゃない。
    あまり親戚付き合いしない方が良いよ

    • 0
    • No.
    • 82
    • 筑前煮
    • DDR6CuRMQx

    • 16/04/27 12:37:16

    カジュアルっちゃカジュアルかもしれないけど、私なら別に気にならないなー。
    うちの娘の晴れ舞台なのになんでもっと華やかな格好してこないの!みたいな?(笑)
    別に怒る程の服装じゃないのにめんどくさい人達。
    兄嫁も止めればいいのにね。兄嫁含め面倒な性格なのかな。

    • 0
    • No.
    • 81
    • ミートソース
    • aajNWnI2F0

    • 16/04/27 12:23:24

    私ならドレス着せるけど、文句言うほどのことじゃない。

    • 0
    • No.
    • 80
    • カレーライス
    • 0zoIIBzNns

    • 16/04/27 12:23:18

    >>19
    これ結婚式にはむかないでしょ。普段着に毛がはえたぐらいのちょい小綺麗な感じ。

    • 0
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ