保育園へ…クレーマーかな?

  • 乳児・幼児
  • 食パン(はちみつ付)
  • 16/04/22 07:34:38

うちの子、昨日、お昼寝の時にミルクを大量に吐いたらしい。
お迎えの時に口頭で「シーツ汚れたので洗濯…」「お家でも様子見てー」等言われて帰ったんだけど、
連絡帳にはそのこと、書いてなかったんだよね。
「おもちゃで元気に遊んでた」っていつも通りのこと書いてた。
お昼のことだから、書く時間はあるだろうし。
普段の様子を書いた後に体調不良あれば、メモにでも書いて欲しかったなぁ。
我が家は夫が深夜に帰宅して連絡帳読むの楽しみにしてるので、
「保育園でミルク大量に吐いたって」って話したら
「なんで連絡帳にかいてないの?」と言われた。

「次から体調不良は口頭だけでなく連絡帳かメモに書いて」ってお願いしたら煩いですか?

ちなみに、ミルク吐き位で…って思われるかもしれないけど、迎えに行ったら
引き渡しの先生だけでなく、すれ違った先生3~4人からにも「結構大量だったんですよー」とか「あんなにたくさん吐いて、驚きました~」とか言われたし、
新生児から今まで、ほとんど戻したことないので、たかがミルク吐きでも気になりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/04/23 06:49:07

    主さん、結局どうしたのですか?

    • 0
    • 16/04/23 06:51:49

    >>185
    バカはお前だ。

    • 0
    • 16/04/23 07:16:43

    口頭で話してくれたならいいのでは?
    書いたあとに、そういう事があったから
    口頭がいいのだろうと判断したのでは。

    こう言うのが続くなら気にしても
    よいのかもしれませんが、これだけなら
    クレーマーだなとおもうし、主の話し方だと、なんかそうなんだろうなと思って
    しまいます。

    今回は言わないほうが良いように
    思いますけどね。

    • 0
    • 16/04/23 08:39:53

    >>185
    フリーって、公休代代じゃないの?

    • 0
    • 16/04/23 08:41:26

    >>241
    わたしは気にならない。
    日記にしてるお母さんいたよ

    • 0
    • 16/04/23 10:13:02

    「なんで書かないのよ!!」か
    「出来れば書いて頂けると…」か
    切り出し方で印象は変わる。
    どちらも面倒なのは変わらないけど。

    • 0
    • 16/06/30 17:45:43

    結局、主はどうしたの?

    • 0
    • 16/06/30 17:55:32

    やっぱり保育園ママって頭悪

    • 0
    • 16/06/30 18:54:40

    >>272
    代理もあるけどクラスを持たない短時間のパート保育士も有るよ。

    • 0
    • 16/06/30 22:16:23

    >>185
    フリー保育士は公休代替えです。
    嘔吐処理にあたる保育士じゃありません。
    休みの職員の代わりに主担任をやったりするための保育士です。

    • 0
    • 16/06/30 22:18:06

    ミルクの時期に保育園とか可哀想過ぎる

    • 0
    • 16/06/30 22:22:44

    >>279それは個々の家庭の事情があると考えられないかな?「かわいそう」だから預けない。って家庭ばかりじゃないんだよ。

    • 0
    • 16/06/30 22:24:19

    保育士です。職場は、体調悪いときや怪我や噛みつきなどは、ノートではなく、直接保護者に口頭でお伝えしてます。職歴、16年目だけど、そんなことで、苦情きたことありません。


    それに、ノートなら、文字数かぎられてるけど、口頭なら、より、詳しく、そのときの様子をお伝えできますからね。

    • 0
    • 16/06/30 22:24:58

    >>279
    論点はそこじゃないでしょ。

    • 0
    • 16/06/30 22:44:27

    普通逆じゃない?ノートに書かれてて口頭で説明がない方が何で?って感じる。口頭で言われたならちゃんとした対応でしょ。旦那が楽しみにしているとかどうとかバカじゃない?呆れた

    • 0
    • 16/07/01 10:14:45

    口頭が一番わかりやすく間違えなく伝わるからでしょう。
    それに、連絡ノートには楽しいことばかりの方が、後々見ても楽しいよ。

    • 0
    • 16/07/01 10:16:23

    >>277
    羨ましいな。その園

    • 0
    • 286
    • ミネストローネ
    • 16/07/01 10:18:42

    うちの子保育園だったけど、連絡ノートなんてなかった。変わったことがあれば口頭でのみ。ノートあるだけいいと思う。

    • 0
    • 16/07/01 10:30:42

    >>177保育士だから言えるだろ(笑)

    • 0
    • 16/07/01 11:00:45

    うちの担任は、「連絡帳を見返した時に、イヤな思い出として残ってしまうので、マイナスな事や書きにくい事は、口頭にします」って、初めに保護者会で言われた。
    担任は、自分の幼稚園時代の連絡帳をまだ持ってるらしい。
    担任が書きたくなかったんじゃないかな。

    • 0
    • 16/07/01 11:02:21

    >>286
    すごいね!

    • 0
1件~21件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ