「ユニクロ」失速…高額品だらけ?ジャケット約1万3千円、毎年ほぼ同じ商品でも段々値上がり

  • ニュース全般
  • パイナップル
  • 16/03/28 00:24:10

ファーストリテイリングが展開するカジュアル衣料品店「ユニクロ」の失速が話題になっている。
その最大の原因とされているのが、相次ぐ商品価格の値上げだ。
昨年は春夏と秋冬の新商品の約2割を値上げするなど、いまや新商品全体の値上げ幅は10%にもおよぶ。
ユニクロが消費者に支持された一番の理由は「安さ」にあっただけに、相次ぐ値上げで「ユニクロ離れ」が起きているのだ。
では、ユニクロの商品はどれくらい高くなったのか。実際に店舗を訪れて確認した。

●軒並み1000円ほど高値に、約1万3000円のジャケットも……

向かったのは、JR新宿駅西口すぐの好立地にある新宿西口店だ。店内は、ほかの店舗と同様に白を基調とした内装で、色やサイズごとに整理された衣料品が整然と陳列されている。
各フロアで定番商品などの価格をチェックすると、すぐにわかったのは「やはり、ユニクロは高くなっている」という事実だ。
例えば、売れ筋商品のジーンズは、数年前まで2900円(税別、以下同)だったが、現在は「スリムフィットジーンズ」をはじめ、ほとんどが3990円になっている。

メンズの「ジョガースリムフィットジーンズ」のみ2990円の値札が付いていたが、これは腰回りがゆったりしたデザインも素材も、ほかのジーンズとは異なる商品だ。

同じく人気商品で種類も豊富なカシミヤ入りのニットも、かつては1500円で購入することができたが、いまはメンズ・レディースともに最低価格は1900円で、レディースのカシミヤ100%「カシミヤクルーネックカーディガン」などは6900円もする。

また、オフィスカジュアルとして活用できる無地のワイシャツも、2年前なら1200円程度だったが、今年は一番安い商品でもメンズ・レディースともに1900円。

アウターを見ると、レディースの「トレンチコート」が7990円、メンズの「ステンカラーコート」は9900円、

看板商品の「ウルトラライトダウンジャケット」は13年には5900円だったが、メンズ・レディースともに6900円に値上げされていた。
さらに、メンズの「ストレッチウールジャケット」に至っては、1万2900円の値札が付いていた。
価格だけが上がり、付加価値がないユニクロ商品、正直、「ユニクロに行って、この価格の商品を買う客がいるのだろうか」と首をひねるところである

zasshi.news.yahoo

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • アパレル勤務
    • 16/03/28 00:28:36

    うちも今年、値上げした。

    原材料の高騰もあるんだけどね。

    • 0
    • 16/03/28 00:31:21

    UNIQLOより安くて可愛い服売ってるお店あるしね~UNIQLOの服が高かったら魅力0だわ。

    • 0
    • 16/03/28 00:33:11

    UNIQLOでそんなに出して買いたくないから最近は行かなくなった。

    • 0
    • 16/03/28 00:33:21

    昔ユニーククロッシングだった頃を
    思い出せー
    調子のりやがって

    • 0
    • 5
    • パパイヤ
    • 16/03/28 00:33:35

    それでも業績も配当も右肩上がり。
    狙ってるターゲットが昔とは違うんだろうな
    買えない、高いって人間に合わせるつもりないんだと思う。

    • 0
    • 16/03/28 00:33:46

    値下げ商品しか買わない

    • 0
    • 16/03/28 00:33:46

    本当にユニクロ高くなったよね。
    ユニクロ商品に一万円出すなら他で買うよねw

    • 0
    • 16/03/28 00:36:49

    UNIQLOには行きたくないな!

    やっぱGUがリーズナブル!

    • 0
    • 9
    • キンカン
    • 16/03/28 00:38:23

    もう何年もユニクロで買ってない魅力なし。

    • 0
    • 16/03/28 00:39:55

    確かにこの値段なら他で買う(笑)

    • 0
    • 16/03/28 00:42:17

    >>5どのターゲット狙ってるの?買えないんじゃなくて、買いたくないだと思うけど。UNIQLOにこんなに出すなら他で買うって人多いと思うよ。

    • 0
    • 16/03/28 00:46:06

    羽織物欲しくてUNIQLOでトレンチ見たけど安くなりました!で6900円だった。
    んーと思ってGUみたら3990円だった。

    GUあっぱれ!迷いなくこちらゲットしました。

    子供の肌着くらいしか買うもの無い

    • 0
    • 16/03/28 00:50:12

    >>11
    誰を狙ってるかなんてわからないよ。
    でも営業利益も経常利益も配当も株価も安定しているのは事実だし。

    • 0
    • 16/03/28 00:53:53

    値上げは仕方ないと思うけど、質はまんまだよね。
    値段と質が見合ってない。
    GUなんて粗悪品しか無いし。

    • 0
    • 16/03/28 00:54:21

    GUの方がいいや。安いし、色が豊富だし。

    • 0
    • 16/03/28 00:54:34

    爆買い外国人向け?

    • 0
    • 16/03/28 00:57:06

    GUも同じ会社だっけ?

    • 0
    • 18
    • グレープフルーツ
    • 16/03/28 00:57:55

    GUの方が…っていうけど、物はやっぱりUNIQLOの方がいいんだよなぁ~。
    今まで安すぎたのが妥当な値段になっただけって感じなんじゃないの。

    • 0
    • 16/03/28 01:13:12

    高いよね。だったら他で買うわ~。

    しかも、狭いしごちゃごちゃしててどこに何があるのかわけわかんない。私だけかもしれないが。
    見ててめんどくさくなる。

    • 0
    • 16/03/28 01:45:24

    大量生産のものにこの金額を払いたくないなと思うものが多い。

    • 0
    • 21
    • パイナップル
    • 16/03/28 06:29:27

    ユニクロでは安いものしか買わないかな
    3500円以上のものとかなら他の店で買う
    わざわざ、その辺の人たちと被りそうな大量生産の服を高額で買おうと思えないから。

    • 0
    • 16/03/28 06:33:51

    格安が売りだと思ってたw
    もっと安っっすくしてほしーーww

    • 0
    • 16/03/28 06:40:06

    昔の方が本当に良かった
    今じゃ高いのに品質落ちてるし
    ヒートテックしか買いに行かない

    • 0
    • 16/03/28 07:47:31

    週末の値下げもあんまりしなくなったよね。
    子供のUTとパジャマくらいしか買わないな。

    • 0
    • 16/03/28 07:55:34

    >>23

    ヒートテックすら買わないわ

    • 0
    • 16/03/28 08:02:32

    安売りしてあるものしか買わないわ~
    ユニクロでこの値段のもの買うなら違うお店で買う

    • 0
    • 16/03/28 08:04:42

    デニム税込みになると4000円超えるよね?
    パッと買える値段じゃない
    パート主婦より

    • 0
    • 16/03/28 08:12:00

    >>25
    ヒートテックも高くなったよね。
    びっくりしたのは、子供用のシンプルなレギンスが790円だったこと。
    もう買わない。

    • 0
    • 16/03/28 08:18:14

    昔から下着くらいしか買わなかったけど、その下着も今じゃ性能が同じのがヨーカドー・イオンにもあるし、しまむらも自社開発してたりと他社と取り扱いは変わらない。ユニクロは本当に足が遠退いてしまってる。
    ユニクロは品質が格段に上がってるから値上げは当たり前って言ってるけど、質を持っても購入意欲が湧かない理由を分析するべきだよね。
    爆買い中国人が見向きしなくなったらどうなるのかね

    • 0
    • 16/03/28 08:20:51

    >>19
    わかるよ~!似たような商品はまとめといて欲しいよね。広いから見るのめんどくさい。H&Mも同じ感じ。そらならお気に入りのショップで買った方がいい。

    • 0
    • 16/03/28 08:22:48

    この前デニム買おうとしたけど高くてやめた。
    ユニクロにあの値段は無理。

    • 0
    • 16/03/28 08:42:12

    >>19わかる。
    棚が高くて何か疲れる。

    それでも昔の感覚でプラ~っと見に行ってしまうけど結局何も買わない。
    毎回、やっぱりダメだ…と。
    けどホント高くなったよね。コジャレたCMとかにお金かけすぎなんじゃ

    • 0
    • 33
    • パイナップル
    • 16/03/28 10:25:03

    昔のUNIQLOって安かったけど生地しっかりしてて最近のUNIQLOは高いのにペラッペラで毛玉できやすい気がするのは私だけ?だから買わなくなったな。

    • 0
    • 16/03/28 10:37:31

    >>33
    わかる。
    昔のフリースって分厚くて良かったのに今はペラペラ。

    • 0
    • 16/03/28 10:39:27

    安物買うときはユニクロだけど別の物買おうと思ったらよその店行くわ。
    ユニクロでカジュアル以外買うつもりない

    • 0
    • 36
    • パイナップル
    • 16/03/28 10:48:38

    金儲けに走った末路
    CMやスポンサーに金かけすぎ

    • 0
    • 16/03/28 11:11:38

    >>33
    わかる!ユニクロのスエット流行ったとき(15年前とか)のスエット未だに使えてるよ(笑)
    でもその後に買ったスエットのがダメになって捨てたわ。

    • 0
    • 38
    • さくらんぼ
    • 16/03/28 11:21:41

    最近はユニクロよりGUだな~。どうしても欲しい!って思ったら週末価格で買うって感じ。定価では買わない

    • 0
    • 39
    • パイナップル
    • 16/03/28 11:23:13

    カリーノとかルメールだっけ?コラボの。迷彩のやつとかもろユニクロってわかるから買いたくないよw
    どんなに安くて仕立てがよくても嫌だ。ユニクロって被ってもバレないベーシックなものが安くて気が利いてるから人気だったと思う

    • 0
    • 16/03/28 11:29:08

    ユニクロは、安くてシンプルでそのわりに品質も良くて使い勝手がいいから売れた。他の店より高くなったら価値がない。

    • 0
    • 16/03/28 13:30:03

    1回洗濯したヒートテックが毛玉だらけだわ、インナーとしてしか着れないよね…

    • 0
    • 16/03/28 13:56:30

    >>41
    ヒートテックをインナー以外で着るつもりなの?

    • 0
    • 16/03/28 14:19:56

    子供のユニクロのレギンスパンツすぐひざこぞうに穴が開くからもう買わない。
    生地悪いと思う。

    • 0
    • 16/03/28 14:39:57

    デニムも前の方が良かった。半年位しか履いていないのに、右足膝下から足首の辺りに色むら出来て最悪

    • 0
    • 16/03/28 14:42:00

    高くしたらUNIQLOで買う意味がないな

    • 0
    • 16/03/28 14:47:05

    10年くらい前にUNIQLOで買ったボーイフレンドデニム気に入ってたのに穴空いちゃって、同じ様なのをUNIQLOに見に行ったけど、なんか高いだけでしっくり来るのがないんだよね。生地も薄くなって、色褪せも色褪せも型崩れも早い気がする。

    • 0
    • 16/03/28 14:49:23

    まぁ在日だか創価だかだしブラック企業だからユニクロ潰れても構わない。
    安い生地で高く売りつけるってぼったくり。
    昔の方が生地良かったと私も思う。

    • 0
    • 16/03/28 15:06:47

    好みの問題だけど、ユニクロってなんかどこか違うんだよね。買う気もあまりしないけど、買って良かったと思うものもない。デザインは断然GUの方が好き。

    • 1
    • 16/03/28 15:17:11

    >>8
    GUはユニクロと比べると質が悪すぎる…
    最近GAPとかも値上がっているし、色々な服屋が軒並み質悪い。
    かと言って質が良い店もその質に見合わない位バカ高い。
    買う店がなくて困ってる。

    • 1
    • 16/03/28 22:28:35

    >>45
    本当。あの安さだからこそ売れてたんだよ。質が良かったとしても高くなるならユニクロで買う意味はない。

    • 0
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ