2才の男の子。発達障害?

  • なんでも
  • マンゴー
  • fUKnCOGITL
  • 16/03/25 12:02:51

今月2才になったばかりです。
普通と違うように思えて心配です。
目立つ行動を書くので、何が考えられるか教えて頂きたいです。
言葉が遅く、単語すらまともに言えない。
自分で食べようとせず、食べても手掴みで丸飲み。
奇声をあげる。
クレーン現象が目立つ。
指差しをしない。
目は合うが1秒持たず。
常にうろちょろする、出かけ先でずっと走る。

などです。言葉が遅すぎるのが特に気になります。よろしくお願いしますm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 115
    • 匿名
    • hHQPpk3PdU

    • 16/03/25 22:45:29

    >>60くどいなぁ

    • 0
    • 16/03/25 21:30:02

    私の弟の次男は、1歳半児検診の時(当時2歳3ヶ月)に話等で療育センターに通う事になり1月から月に2回通っています。
    療育に通うまではマンマ、ブーブー、等全く話する事も出来なかったのが、今は少しずつですが、マンマ、ブーブー等簡単な言葉は話せるようになりました。
    食事は、まだ椅子にきちんと座って食べる事が出来ず家では歩きながら食べてます。
    実家に泊まりに来てる時に色々と注意しながら手伝いさせてもらってますが、中々難しいですよね。

    • 0
    • No.
    • 113
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 19:43:06

    >>110そうですね。ここで相談した事は言わないでおきます。お話し聞かせて頂いてありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 112
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 19:41:16

    >>107レスありがとうございます。みなさんも進めて下さったし、すごく成長がみられようなので、義妹達の判断ですが私個人も行ってみるといいかもなーっと思いました!

    • 0
    • No.
    • 111
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 19:38:47

    >>106そうなんですね!甥っ子は油断すると石投げるので目が離せないです(T▽T)色々集めたり、並べたりするのが好きみたいです(笑)

    • 0
    • No.
    • 110
    • パパイヤ
    • jfOWOsnDOZ

    • 16/03/25 19:13:04

    途中、親以外は何も出来ないとかレスあったけど、主さんも甥っ子と関わる機会が多いのなら、対応の仕方とか知っていた方がいいと思います。主さん以外の周りの理解も凄く大事ですよ。

    周りが理解してくれないと、母親は辛いです。躾の問題とか責められているみたいで。

    まだ障害と決まったわけではないけど。
    義妹さんが傷つくかも知れないから、ママスタで相談したことは言わず、今まで通り話を聞いてあげたらいいと思います。

    • 0
    • No.
    • 109
    • ぶどう
    • kEEkRVb1BL

    • 16/03/25 19:04:42

    >>103
    グレーじゃないよね、もう。

    • 0
    • No.
    • 108
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 18:50:47

    >>105 仲良くさせてもらってます(^^)
    療育凄いんですね!たとえ発達障害でも、義妹が頑張って産んだ子には変わりないし、ずっと可愛い甥っ子です。すっとぼけた所も不思議な所も私は好きなので(笑)
    マイナスには考えずに、たくさん愛情かけて、たくさん話しかけて皆で大事にしていきます。
    2才検診でも、相談してみようかって話しは出ているので前向きに甥っ子に合わせ、ゆっくりやっていきます。
    お話ししてくださってありがとうございました!

    • 0
    • No.
    • 107
    • すいか
    • 6DzDaGkMvM

    • 16/03/25 18:13:35

    4歳自閉の親だけど発達障害の可能性高そう。
    早めに市の発達相談行ったほうがいいよ

    • 0
    • No.
    • 106
    • いちご
    • F5KuJ1Uh7d

    • 16/03/25 18:10:04

    うちの下の子もうすぐ2歳だけど、ほとんど喋れないよ~
    上の子はこの頃意思疎通出来てたし会話もそこそこ出来てたと思うけどまぁ遅い子なんだなってぐらいで気にならない
    3歳ぐらいにならないとハッキリ分からない事だし3歳児検診の時に同じ感じだったら療育考えるつもり~
    ちなみに外に出たら落ち葉、石拾い、走り回る.奇声をあげるよw

    • 0
    • No.
    • 105
    • 99です
    • oZ6eY/GWNV

    • 16/03/25 18:09:36

    >>100
    義妹さんといい関係なんですね。一緒に考えて受け止めてくれる人がいると心強いと思います。

    療育は心配な点を健診で伝えて向こうが行った方がいいと判断したら紹介してくれると思うので、子育てでしんどい事や困ってる事を詳しく伝えた方がいいと思います。
    成長して大丈夫な場合もあるし念の為に通う人もいるので、療育に行く事自体は深刻に考えるよりもむしろ早目に行けてラッキー、いい方向にいってくれたら…と前向きに捉えれたらいいですね。

    私も今息子が療育通っていて、やっぱりすごく成長してるので、本当に行けて良かったと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 104
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 18:06:16

    >>103そのお子さんは自閉症のグレーですか?
    参考にします。ありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 103
    • バナナ
    • tjo6xoevNi

    • 16/03/25 18:03:03

    私の知ってるグレーの男の子は5才なのに箸使えない。
    食べ物にこだわりがあってふりかけご飯とかばっかり。
    お菓子も食べない。
    コップも使えない。
    冠婚葬祭は全くダメ。
    落ち着きがなくてつねに動き回ってどーしょうもない。
    もちろん言葉も遅くて。
    参考までに。

    • 0
    • No.
    • 102
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 17:55:27

    >>101すみません。以後気を付けます。療育ですね。ひたすら間違えてました(笑)
    お恥ずかしい。

    • 0
    • No.
    • 101
    • りんご
    • JIrTsIvHLg

    • 16/03/25 17:53:27

    >>100
    療育 ね。

    • 0
    • No.
    • 100
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 17:51:50

    >>99
    外食行っても、コップはひっくり返すし、お皿に手は入れるし、奇声あげるし、脱走するし、手掴み食べだしと、なかなか大変なので、他のお客さんにも悪いし落ち着いて食べれない義妹もしんどそうなんです。とりあえず2才検診に付いてきてほしいと言われてるので、引っ掛かれば役所の方から療養などの提案があると思うので、私から進めるより良いかと思ってます。普段から、お姉ちゃんが大丈夫って言うなら大丈夫!って信頼してくれるので、発達や療養の話が出た時に、一緒に受け止める立場で居ようと思ってます。レスありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 99
    • oZ6eY/GWNV

    • 16/03/25 17:40:37

    最初から読んでみたけど、そんなに叩く程の事かな?
    義妹の立場で考えても別に感じ悪く思わなかったけど。
    そんなに出しゃばってもないし心配から聞いてるだけじゃないの?

    言葉は深刻じゃなさそうな気するけど、目が合わないのと落ち着きがないのは少し気になるような…
    療育は本当に早い程いいけど、それは義姉の立場からは言えないよね…

    • 0
    • No.
    • 98
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 17:34:42

    >>94それも、でしゃばりで話し終わりますよね。

    • 0
    • No.
    • 97
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 17:33:28

    >>90家族の心配しない人居るんですか?薄情なんですね。でしゃばった事なんて無いですけど。

    • 0
    • No.
    • 96
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 17:31:31

    >>87何回も言ってますが、私からあーしろとか、病院だの普通じゃないとか言ってもいないし、目立った行動はしてないです。

    • 0
    • No.
    • 95
    • みかん
    • qTE6bTQIap

    • 16/03/25 17:29:54

    >>94
    どんな言い方したって障害児親は叩くくせに。
    障害児親じゃなきゃ、障害児の事聞いちゃダメなのかい?

    • 0
    • No.
    • 94
    • りんご
    • vYywC2XPtM

    • 16/03/25 17:13:15

    主の場合、甥や姪の発達が遅れ気味の方はどの様な対応してますか?て相談した方がよかったね。

    • 0
    • No.
    • 93
    • irDMn34fA3

    • 16/03/25 17:00:18

    皆そんなに噛み付かなくてもいいじゃない。
    主のみ見たけど、主さんのコメント読む限り感じ悪くないし、例え甥っ子の話だとしても、主さんも自分が相談受けてるから、周りからは中々聞けないから、色んな意見が聞けるママスタで経験談聞いて、相談受けたときの参考にしたいだけでしょ。

    確かに、見方を変えれば大きなお世話とかでしゃばりだと言われてしまうのも仕方がないと思うけど、間接的にでも誰かの参考になるなら、話聞いてあげても良いじゃない。

    • 0
    • No.
    • 92
    • nDiJlQLG0f

    • 16/03/25 16:54:42

    親戚の子どもが2歳半でそんな感じ。
    多分何かあると思ってる。言わないだけで療育通ってるのかもしれないしねー。
    相談されてるなら、私にはわからないから専門家に聞いてみたら?とかくらい言えると思うんだけど。
    療育て早く受けさせた方がいいんでしょ?それに予約も半年後とか聞いたことあるけど。

    • 0
    • No.
    • 91
    • キンカン
    • fmyBKb7pZu

    • 16/03/25 16:38:16

    ここって日頃のストレス?子育て疲れ?
    イライラし過ぎだし 噛みつき過ぎよー

    ネットだからかもだけど
    本当女って怖いわ(笑)
    さっきテレビでママ友トラブルの話してたけど
    何歳になっても女ってネチネチねぇ
    まぁ私も女だけど。

    掲示板なのに質問をする人の立場は弱くて
    回答する人が上から目線
    無駄に叩いたり、あげあしとったり...

    皆さんストレスたまってるんだね...
    実際 部屋で静かにカチカチ書き込んでるかと思うと異様(笑)

    私もその1人か!

    • 0
    • No.
    • 90
    • パパイヤ
    • DF0cTPrTGw

    • 16/03/25 16:34:47

    >>89
    この主には「あなたが心配する事じゃない」って言っても通じないよ。そういうレスがこれまでにいくつも出てるけど聞いてないし、出しゃばりな人って感じ。

    • 0
    • No.
    • 89
    • りんご
    • fx79YMDwsH

    • 16/03/25 16:27:37

    >>88
    最初から読んだら、自分の子の話じゃないんですね。言葉は遅くても喋ってるし、主さんが心配しなくていいですよ。
    親が一番子供のこと心配してるだろうから。

    • 0
    • No.
    • 88
    • りんご
    • fx79YMDwsH

    • 16/03/25 16:20:25

    うちの自閉症の息子の2歳の時とそっくりです。
    毎日一緒にいる母親の勘って当たりますよ。一度相談しにいって、検査も出来るならしてもらって、問題ないならそれにこしたことはないし。

    • 0
    • No.
    • 87
    • バナナ
    • vYywC2XPtM

    • 16/03/25 15:54:56

    でもこの悩みでなくても、例えば夫婦関係の相談を兄弟にしていてママスタにトピ立てられたら嫌だな…。 義妹がどう考えているのか分からないけど、立場が違うもの同士共感し合うのは難しいから、フォローはしてもいいけど主が何かようと行動するのは止めておいた方がいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 86
    • みかん
    • qTE6bTQIap

    • 16/03/25 15:26:58

    >>66
    同意。

    やっぱり障害児親は怖いわ。

    • 0
    • No.
    • 85
    • パパイヤ
    • jfOWOsnDOZ

    • 16/03/25 14:52:25

    >>76
    んなこと言ってたら、ママスタの大半のトピが成り立たないわ。
    見てないことばっかなんだから。

    義妹イコールあなたではないんだからさ、もう少し冷静になさって下さい。

    • 0
    • No.
    • 84
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 14:51:19

    >>83簡単な会話を理解することは、まだ出来てないようです。車に乗って、電車が来ると、あでぇー?おぉ?!あっ!って感じの反応をします。貴重なお話し聞かせて頂いてありがとうございますm(__)m

    • 0
    • No.
    • 83
    • さくらんぼ
    • KsIXa0YarF

    • 16/03/25 14:35:23

    うちは4歳近くまであまりしゃべらなかったけどこっちの言ってる事は3歳過ぎからはわかってた
    集団行動も4歳くらいまでできなかったし、こだわりが強く家では癇癪起こしたり自分の世界にすぐ入っちゃってた
    軽度知的、発達障害、自閉グレーって診断されたのは4歳半
    今9歳だけど、昔よりだいぶマシになってきてる
    何かありそうだけど、まだ2歳じゃわからないって
    様子見

    • 0
    • No.
    • 82
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 14:30:34

    >>80私、そんな嫌みな言い方してましたか?

    • 0
    • No.
    • 81
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 14:28:50

    食べるときもえずくので、モグモグしてね!ゆっくり噛んで、からっぽになってからだよーって話ながらしますが、さっぱり聞いてないですね(T▽T)レスありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 80
    • メロン
    • owbQnTIgxr

    • 16/03/25 14:27:49

    主が「私の子は全員健常だけど、甥っ子は発達障害なんです!」って言いたいのはよくわかった。

    • 0
    • No.
    • 79
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 14:26:35

    >>77電車が大好きなので、電車の玩具で遊ぶときなど、電車だね!赤色だねー!って話ながら遊んでます!頂戴とかは理解してる様子が見えます。弟夫婦は仲良いので、よく話してますよー!

    • 0
    • No.
    • 78
    • パパイヤ
    • iJtS+qMIEa

    • 16/03/25 14:16:42

    言葉の掛けかたは、何でもかンでもって訳じゃないから…。

    • 0
    • No.
    • 77
    • CYH2UKmuXA

    • 16/03/25 14:13:12

    物事は理解してる?
    言葉は教えなきゃ覚えないよ
    普段からこれでもかって程沢山話しかけてるかな?
    これは何?これは○○だよ。からでいいからとにかく沢山話しかけるといいよ
    療育については本人次第だから、あとは行動面は2歳ならあり得る範囲かな
    食べる時もよく噛むんだよって理解してないかもしれないけど、親でも周りでももぐもぐするんだよって見せるといい
    何も分からない子に教えもしないで出来るわけがないから焦らず一個一個
    それでも何も変わりなければ療育も視野に
    あと、母親の言う事を父親がシカトする事多いと言葉の出遅くなるよ
    会話を聞かせる事も意識して

    • 0
    • No.
    • 76
    • バナナ
    • h2szsrfzuH

    • 16/03/25 13:56:25

    >>75
    特定されるから嫌とかの話じゃないよ。義妹は主を信頼してるから話してるんじゃないの?それを勝手に話されたら不快に思う人の方が多いんじゃないの?
    トピ文のは確かに障害の子に当てはまることが多いけど、まだ2歳なら判断は難しいところじゃないの?
    逆に定型発達の子でも一時期ならそういう行動はするよ。
    落ち着きなかったけど3歳4歳になったらほとんどしなくなったって子もいるし、突然発語が増えたって子もいる。
    それを子供を見てない人たちにどうですかって聞くのもおかしいんだよ。

    • 0
    • No.
    • 75
    • パパイヤ
    • jfOWOsnDOZ

    • 16/03/25 13:46:26

    >>68
    私もそうだけど。
    実際、義妹がどう思うかはあなたにはわからないのに。
    大半はあなたみたいに子供の事をネットで書かれたと憤慨するだろうけど、逆に心配して調べてくれたんだと思う人もいるかもよ。

    だいたい主のトピの情報なんか、だいたいの障害児に(うちも)あてはまるし、特定されるほどでもないんだからそんなにむきにならないで下さいよ。

    それとも障害児の親だから、自分が不快におもったら、主や他のレスに対して高圧的なレスをしてもいいと思うタイプですか…。

    • 0
    • No.
    • 74
    • パパイヤ
    • iJtS+qMIEa

    • 16/03/25 13:44:33

    療育へ連れていくのは親に任せて。
    コミュニケーションが一番なので、親とだけコミュニケーション取れても他人とコミュニケーションがとれないと学べません。
    他の子との違いばかり探さず愛情をもって接してあげてください。

    • 0
    • No.
    • 73
    • バナナ
    • h2szsrfzuH

    • 16/03/25 13:41:51

    >>71
    義妹は主に相談してるわけで、それを他で相談して欲しいとは思ってないと思うけど?
    療育いくとか勧めるつもりないって、じゃ何を聞きたいの?普通かどうかってこと?それこそ子供を見なきゃわからないことだよ。
    おかしいと思いつつ大丈夫だよーって言っとくだけ?

    • 0
    • No.
    • 72
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 13:41:23

    >>70カテゴリーは選択ミスでした。よく見れてなかったです。ごめんなさい。

    • 0
    • No.
    • 71
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 13:39:08

    >>68義妹にママスタで相談してほしいとは言われてませんが、子供に関しての相談は受けるので。療養に行くとか病院に行くとか、その辺は口を出すつもりはないです。

    • 0
    • No.
    • 70
    • さくらんぼ
    • S/O/xj2Lnb

    • 16/03/25 13:37:25

    >>66
    何だろ。言い方にトゲがあるから、ついつい本気でイラっとしてしまうのかも。

    あと何故あえてこのカテゴリー??
    って思った。

    • 0
    • No.
    • 69
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 13:36:34

    巻き込んで強く言われてしまっている方、どうもすみませんm(__)m

    • 0
    • No.
    • 68
    • バナナ
    • h2szsrfzuH

    • 16/03/25 13:34:53

    >>64
    障害児の親だから言ってるの。頼まれてないのに相談してるなら本当に余計な御世話だよ。

    • 0
    • No.
    • 67
    • マンゴー
    • fUKnCOGITL

    • 16/03/25 13:34:40

    >>65とりあえずの目立つ行動を書いたんですが。単語もはっきり言う感じではなく、注意して聞き取れるくらいの喃語混じりなので、しっかりした発音では言えてませんって事です。

    • 0
    • No.
    • 66
    • いちご
    • SvDhemeOa6

    • 16/03/25 13:34:32

    何で皆んなそんなにイライラしてるの?
    別にこの行動はどう思う?って聞いただけでしょ。
    身内だろうが我が子だろうが...そこ重要?
    所詮雑談のネットじゃん...

    「何で最初から言わないの!?」
    「後出し!?」「こんな小姑ヤダ」って...
    身内なんだもの我が子のように心配してるだけでしょ。

    • 0
1件~50件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ