ケンカ上等!大激論!好きか嫌いか言う時間 日本イライラ解消

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/23 04:31:49

    >>160
    物欲とか、出世欲がある人はそれで良いんだろうけど収入が上がるとしても
    飲み会が苦痛な人にとっては
    割に合わないんだよ。収入もそこそこで、自分の趣味とか自分の時間が充実する方が大事って思う人もいるから
    得って思うのはあなたの価値観

    • 0
    • 16/03/22 23:55:35

    りゅうちぇる、引き際ちゃんとわかってるし頭いいよね
    この頃好きだな

    • 0
    • 16/03/22 23:47:15

    >>189誰が負担するの?家族?国?

    • 0
    • 16/03/22 23:34:36

    >>53

    酒癖わるい神田さん…リア友だわ。
    ショック。

    この子専門学校辞めずにいられたら人生違ってただろうな。

    • 0
    • 190

    ぴよぴよ

    • 16/03/22 23:17:11

    >>187 高齢者にはタクシー代負担してあげる。これならいいんじゃない?

    • 0
    • 16/03/22 23:14:21

    >>187
    難しいところだよね。
    田舎とかで不便な場所には必要不可欠だろうし、かといって人の命に関わる事故になる可能性もある乗り物を高齢者に運転させ続けるのも危険な気もするし。

    • 0
    • 16/03/22 23:00:09

    >>186じゃあどうしたらいいんだろうね?

    • 0
    • 16/03/22 22:56:44

    >>169
    田舎の子供は18歳未満で自転車で移動できるけど高齢者は自転車では病院にいったりできない人が多いからね。

    • 0
    • 16/03/22 22:55:01

    >>181
    ほんとそれ

    • 0
    • 16/03/22 22:52:01

    >>169
    でもね、高齢者は車がないと病院にもいけないってこともあるから

    • 0
    • 16/03/22 22:51:36

    >>175
    同意。子どもと老人を一緒に考えないでほしい。
    田舎だから、公共の交通機関もつかえない。
    バスなんて2時間に一本のレベルだし、まずバス停まで歩いて30分近くかかる。

    • 0
    • 16/03/22 22:44:47

    >>181
    自業自得だよね。
    不倫してないのにしてたと決めつけられたのならまだしもね。

    • 0
    • 16/03/22 22:43:08

    自殺するくらいなら不倫すんなよ

    • 0
    • 16/03/22 22:41:43

    誰かと思ったら若槻か!

    • 0
    • 179
    • グレープフルーツ
    • 16/03/22 22:41:38

    年寄りの運転はリスクが大き過ぎる。

    • 0
    • 16/03/22 22:41:37

    >>176うんうん。結局ブタ箱

    • 0
    • 16/03/22 22:40:16

    >>172
    だよね。
    年取ったら何でも徒歩圏内にある都会に住むしかなくなるよね。

    • 0
    • 16/03/22 22:40:09

    でも自分の楽しみや買い物の為に他人を犠牲にしてもね…。

    • 0
    • 175
    • グレープフルーツ
    • 16/03/22 22:39:59

    >>169
    子どもは親が送迎してくれるし、体力あるんだから一緒にしたらダメだよ

    • 0
    • 16/03/22 22:39:04

    >>169
    え?
    18歳未満は自転車でウロつけるけど年寄りには無理だよね?
    親の車で買い物行ったりすればいいけど、子供家族等と同居していないなら車乗せてくれる人もいないよね?

    • 0
    • 16/03/22 22:38:33

    >>170そうだね

    • 0
    • 16/03/22 22:38:29

    >>162
    うちは田舎だから車無しは考えられない。私は免許もってないけど自転車とかでまだなんとかなってるけど。年とったらタクシー頼りになるけどそんなお金もないし。将来怖い。

    • 0
    • 171
    • グレープフルーツ
    • 16/03/22 22:38:22

    >>159
    そこなんだよね。市内だけならOKとかにしないと買い物も行けなかったりする。

    • 0
    • 16/03/22 22:37:39

    文春の話題って一般人にあんまり関係ないよね笑

    プライベートさらすやり方が好きかってこと?

    • 0
    • 16/03/22 22:37:13

    本当に単純だけど、免許取れるのが18歳からって決めてるのと同じように免許持ってていのは○歳までって決めるべきだよね。
    田舎とかで不便なのは18歳未満だって一緒なんだから。

    • 0
    • 16/03/22 22:36:29

    今日は吉田冴えてるね

    • 0
    • 16/03/22 22:35:34

    坂上忍、偉そうに言うな

    • 0
    • 16/03/22 22:35:26

    うちかなり田舎だけど腰がすごく曲がったばーさんがすごいスピード出して毎日ショッピングモール来る。
    まじ早くいけ

    • 0
    • 16/03/22 22:34:59

    すごい出っ歯だな

    • 0
    • 16/03/22 22:34:44

    >>159地方は特に公共の乗り物が少ないしね。

    • 0
    • 16/03/22 22:34:26

    >>149
    年とったら仕方ないと思うけどななぁ。うちは子育て世代だから自然と近所付き合いできてるけど。

    • 0
    • 16/03/22 22:34:11

    都会はまだバスや電車の便が多いから車なくなってもどうにでもなるけど、田舎はそうはいかないよね。だから車を手放せないんだろうな。

    • 0
    • 16/03/22 22:33:59

    もう短い人生のヤローがこれからの子をひいたりとか本当許せない

    • 0
    • 16/03/22 22:33:43

    うちの旦那、できるだけ断らないでどんどん飲みの席に行って凄く楽しそうにするから、上からかわいがられて人脈も広がって、うまく転職して給料何倍にもなったから、社交上手は得だと思う。

    • 0
    • 16/03/22 22:33:20

    免許剥奪は分かる
    でも車ないと暮らせない人もいるからね…

    • 0
    • 16/03/22 22:33:07

    これは本当にそう思う

    • 0
    • 16/03/22 22:33:06

    >>147
    結局一緒に行く上司かいい人か嫌いな人かってことだよね

    • 0
    • 16/03/22 22:32:55

    運転は分かる。本当迷惑極まりない

    • 0
    • 16/03/22 22:32:32

    免許剥奪わかるー!

    • 0
    • 16/03/22 22:32:00

    >>143
    祖父母と3人暮らしらしいよ。
    親が一緒に暮らしてないって事は何かしら事情があるって意味じゃない?

    • 0
    • 16/03/22 22:31:59

    うわっ。緑の服の子すげーデカい。

    • 0
    • 16/03/22 22:31:57

    すげーブスがいたな

    • 0
    • 16/03/22 22:31:34

    >>132
    急にゆとりが始まって急にゆとりが終わったわけでもないからその前後の年代も移行期間でゆとりはいっぱいいそう。

    • 0
    • 16/03/22 22:31:25

    お裾分けの子可愛い~!と思ったのは私だけか。

    • 0
    • 16/03/22 22:30:53

    >>146
    旅行のお土産とか、せめて畑で採れた野菜とかだよね

    • 0
    • 16/03/22 22:30:52

    >>139
    思った。街頭インタビューの時も何気に言葉遣いが綺麗だった。

    • 0
    • 16/03/22 22:30:17

    飲み会は嫌って気持ちわかるなー
    最初は普通に話してても最終的には仕事の話になって、説教や武勇伝とか話し出すからシーンとなるし…
    無礼講って言っても結局下っ端は上に気を使ってなきゃいけないしね。

    • 0
    • 16/03/22 22:30:15

    手作りのお裾分けは嫌だな。
    なんかおばあちゃんの作るサラダとか煮物とか水っぽいの多くない?

    • 0
    • 16/03/22 22:30:08

    >>139ゆとり世代の意見も大事だと思う
    見た目で判断よくないよね

    • 0
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ