2016年10月から施行される扶養控除について

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • バナナ
    • H6X2/EBnWB

    • 16/03/20 07:57:38

    あと扶養控除ではないから。
    言葉の使い方がおかしい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • バナナ
    • H6X2/EBnWB

    • 16/03/20 07:56:54

    時給いくら?

    • 0
    • No.
    • 3
    • りんご
    • M53rEC2gRE

    • 16/03/19 09:37:36

    これに全て当てはまるならってことらしいですよ

    • 0
    • No.
    • 2
    • パパイヤ
    • 4I+OsJ1r3o

    • 16/03/19 09:28:27

    >>1
    社会保険は健康保険、厚生年金のことですよね?
    それは会社に確認した方がいいですよ。
    たまーに、旦那の扶養にも入れず、パート先でも入れず、国保になるしかないってパターンもあるらしい。
    保険組合ごとで認定をしているので、一律ではないようです。

    • 0
    • No.
    • 1
    • すいか
    • BomIBhiP2R

    • 16/03/19 09:24:15

    わたしも主と大体同じです。
    収入が少し違い少し多いです。
    わたしも知りたいです。
    社会保険に加入しなければいけなくなりますよね?
    わたしは、社会保険に加入しなくても良いと判断しておりますが、どうなんでしょうか?
    詳しい方教えてください。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ