テレホンカードを無くした。2回目です。

  • 小学生
  • グレープフルーツ
  • XNJw16YJBH
  • 16/03/18 07:22:33

もともと体が弱くて、体調が悪い時は迎えの電話をお願いする時用にテレホンカードを持たせていました。

テレホンカードは名札の裏や、ランドセルのチャックが付いている所に直すようにしていましたが、買って2週間程でなくしてしまったようです。

テレホンカードを無くしたのは2回目です。
テレホンカードは安い物ではないし、なくさないでね!って言ってたのに、しかも2回目、しかも買って2週間でなくしてイライラがおさまりません。

こんなに物を無くすものですかね?
注意欠陥を疑った方がいいのでしょうか?
ちなみに2年生です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • みかん
    • j2IaeiHfR0
    • 16/03/18 22:37:42

    うちの学校は理由があり学校へ理由の紙を提出すれば持たせられますよ。
    無くすのは2年生ならありそうだけど…
    主さんの子がまわりに見せびらかしたり、友だちに盗む子いない?
    一概に子供が悪いだけじゃない気がするよ。
    確かに無くすのは悪いけど、そんなすぐ病気か気になるなら他にも気になる事があるんだよね?

    • 0
    • 41
    • ドリアン
    • MTjuGOx/BT
    • 16/03/18 21:23:51

    本当にその子自身の不注意で失くしてるのかを見極めてあげてほしい。
    盗癖のあるクラスメイトに目をつけられると次々と私物を盗まれるようになるよ。

    • 0
    • 40
    • パパイヤ
    • rnXqq59xV6
    • 16/03/18 21:18:49

    今の時代、公衆電話どこにあるの?

    • 0
    • 39
    • みかん
    • TbdKdEUr/s
    • 16/03/18 14:47:20

    >>33
    親が勝手に決めつけないで、専門医に診断してもらってください。

    • 0
    • 38
    • ぶどう
    • N8TC3OsEAd
    • 16/03/18 11:49:45

    学校に行ってから、朝、担任の先生に預かってもらって、帰りに返してもらうのはどうかな?

    • 0
    • 37
    • 木の実
    • x6PJunF4xe
    • 16/03/18 11:05:34

    先生に事情話して先生からお迎えの電話連絡してもらったら?

    • 0
    • 36
    • ぶどう
    • gtC1zeAUh8
    • 16/03/18 09:11:10

    学校に相談してみたら?
    でも注意欠陥疑うくらい忘れ物や無くし物が多いと、先生も気付きそうだけど。

    • 0
    • 35
    • 木の実
    • 9vpxzjDvh2
    • 16/03/18 09:05:43

    気になるなら1度検査してみれば?注意欠陥なら学校を説得するのもすんなりいきそうじゃない?

    • 0
    • 34
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 09:02:36

    レスありがとうございます!

    キッズケータイ交渉したら持って行っていいようになりますかね?

    でも今度キッズケータイを無くす可能性もあるのでそればそれで心配だなぁ。

    • 0
    • 33
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 09:00:42

    >>30
    レスありがとうございます!

    実はテレホンカード以外にもなくし物は多いです。
    エンピツ消しゴムは日常茶飯事でした。

    今まで安い物をだったから、そんなに気にしてなかったのですが、千円する物を短期間で2回も無くしたので今回かなり叱りました。

    やっぱり注意欠陥で間違いなさそうですね。

    注意欠陥って大人になるにつれて症状収まってくるものですか?

    • 0
    • 32
    • すいか
    • 5Js7NunBjB
    • 16/03/18 08:59:08

    >>29
    電話を使う機会が多いんだから、担任に事情を話して登校したら先生に渡すとかして持たせられないかな?

    • 0
    • 31
    • ぶどう
    • KccvvW67JL
    • 16/03/18 08:58:23

    >>29
    事情があってもだめ?
    道端で気分悪くなるかもしれないし、緊急連絡のみに使うから、って交渉してみたら?

    • 0
    • 30
    • ぶどう
    • gtC1zeAUh8
    • 16/03/18 08:57:22

    テレホンカード以外に忘れ物や無くし物はあるの?

    • 0
    • 29
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 08:55:58

    レスありがとうございます!

    キッズケータイは持っていますが、学校には持って行ってはいけない決まりになっています。

    • 0
    • 28
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 08:55:06

    あと、授業中に体調悪い時は学校から連絡ありますが、放課後だと保健室に行かず、迎えに来てー。と連絡がいつもあります。

    • 0
    • 27
    • ぶどう
    • KccvvW67JL
    • 16/03/18 08:53:12

    キッズケータイは?
    月数百円で会話し放題だよ

    • 0
    • 26
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 08:52:46

    レスありがとうございます!

    50度で500円でしたっけ?
    とりあえずコンビニで千円で買いました。50って書いてたような‥。

    テレホンカードを持たせたのは、お金を持たせるよりかはカードを、持たせたほうがいいのかな。と思い持たせました。
    あと10円だと携帯に電話すると5秒くらいで切れてしまうので‥。

    カードケース持たせてもうちの子には意味がないような気がします。
    名札をカードケースのように使ってたのに無くしてしまったので。

    • 0
    • 16/03/18 08:47:28

    えっテレカ値上がりしたの
    500で500円じゃない

    • 0
    • 24
    • ぶどう
    • 1UkWOXghug
    • 16/03/18 08:38:04

    ランドセルにIDホルダーみたいなのつけてあげたら?
    私は五年生の娘に落とさないようにチェーンじゃないけど、ビヨーンって伸びるタイプの入れ物に入れてあげてるよ。

    • 0
    • 23
    • マンゴー
    • wEFyjoJhtY
    • 16/03/18 08:37:56

    子供の体調が悪いとき、保健室で休んでいたら先生から家に、電話をかけてくれるよ。

    • 0
    • 22
    • マンゴー
    • P0Y066+er6
    • 16/03/18 08:33:12

    公衆電話ココ何年も見かけない

    • 0
    • 21
    • マンゴー
    • wEFyjoJhtY
    • 16/03/18 08:29:25

    小銭をランドセルの中に入れておくとか。
    遊びでふざけて壊してしまい、黙って捨てたとかかもよ。

    • 0
    • 16/03/18 08:09:35

    >>19
    50度は500円でしょ?詐欺られてる?

    • 0
    • 19
    • グレープフルーツ
    • XNJw16YJBH
    • 16/03/18 08:00:27

    レスありがとうございます。

    やっぱり注意欠陥疑った方がいいみたいですね。
    テレホンカードはコンビニで売っています。
    50度で千円でした。

    盗まれた可能性もあるんですかね?
    無くした二枚とも、名前を大きく書いていたのに落し物で届いていません。

    • 0
    • 18
    • すいか
    • KYcEsRqFhF
    • 16/03/18 07:53:13

    勉強代だと思うしかなくない?
    担任に事情話して4年5年になるまでは先生に預かってもらうしかないんじゃないの?
    学校の電話使うってことは担任なり先生に許可得てるでしょ?

    • 0
    • 17
    • パイナップル
    • TlI5DY7BE2
    • 16/03/18 07:46:41

    いくら分のカードを持たせてたんですか?

    • 0
    • 16
    • ドリアン
    • q2D0cjVqKO
    • 16/03/18 07:41:12

    >>8
    え??
    販売してるよ(笑)

    日本にお住まいじゃないの?

    • 0
    • 15
    • いちご
    • JzX40MGtNo
    • 16/03/18 07:37:04

    >>5福岡なおすって言う

    • 0
    • 14
    • すいか
    • 9eYHwY5fgz
    • 16/03/18 07:36:59

    うちもランドセルのチャックの所にテレホンカード入れてあるけど小5だからなぁ。参考にならないよね。

    なくさないように管理出来ないなら持たせるのが早かったんだね。
    迎えの電話出来なくなるけど仕方ない、持たせないようにするしかないね。

    • 0
    • 16/03/18 07:36:20

    >>8学校にテレカしか使えない公衆電話あるよ
    コンビニや金券ショップで売られてるし(笑)

    • 0
    • 12
    • さくらんぼ
    • 1oC0Hf73wI
    • 16/03/18 07:36:07

    >>5今はわりとどこでも聞くし通じるよ。

    • 0
    • 11
    • すいか
    • rTgelpXye9
    • 16/03/18 07:35:16

    >>8
    金券ショップとかで売られてる。
    うちも中学生の子にだけど、骨折した時に持たせた。

    • 0
    • 10
    • りんご
    • cWumF5zG2o
    • 16/03/18 07:34:31

    >>8え?コンビニとか売ってるよ?

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • みかん
    • K5H0vD+KA5
    • 16/03/18 07:31:33

    釣りでしょ。今、テレホンカードって販売されていないよ。

    • 0
    • 7
    • 木の実
    • 9vpxzjDvh2
    • 16/03/18 07:31:33

    どういう状態で持たせていたの?

    • 0
    • 6
    • ドリアン
    • q2D0cjVqKO
    • 16/03/18 07:30:31

    >>4
    だね…

    • 0
    • 5
    • りんご
    • CINddIWY8z
    • 16/03/18 07:29:40

    しまうのを直すっていう所どこだっけ??

    • 0
    • 4
    • メロン
    • om791kNlw/
    • 16/03/18 07:29:16

    ADHDだね…

    • 0
    • 3
    • hCHq+R9C90
    • 16/03/18 07:28:59

    紐付きのSuica入れいいよ
    ランドセルのチャックにつけて使ったらすぐ戻す習慣を1つにすれば忘れないはず

    • 0
    • 2
    • さくらんぼ
    • ST/PCCneP9
    • 16/03/18 07:27:40

    けいたいもたせ

    • 0
    • 1
    • さくらんぼ
    • 1oC0Hf73wI
    • 16/03/18 07:26:42

    盗まれてるっていうのはない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ