「女性の喜びは子育て」「2人出産最も大切」と校長、中学全校集会で発言 大阪市教委が処分検討 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 1221件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/03/16 21:16:42

    >>1080
    ちがうの!
    後から大学行くとか、そこはスルーだから。
    賛成して崇拝してる人は、「キャリアより価値がある」ってとこが重要なの。
    高卒で、さらに働き口がない専業主婦にとっては涙が出ちゃうほど嬉しい言葉なの!
    独身でバリバリ働いてる人より価値がある、こなしや一人っ子親より価値があるって。
    誰でも自分に価値があるって思いたいでしょ?

    • 0
    • 16/03/16 21:16:14

    >>1082
    あなたは人生に大学は一度しか行けないと思ってるの?
    普通に進学就職して結婚出産してからでももしもう一度学びたかったら大学いけます。子育てはババアになってからでは遅いって事でしょ?

    • 0
    • 16/03/16 21:16:01

    >>1082
    高卒、結婚出産をすすめてるんじゃなくて選択肢として話しただけだよ。

    • 0
    • 16/03/16 21:14:26

    >>1081
    安価先遡りな。
    校長が何とかしろなんて言ってないから。

    • 0
    • 16/03/16 21:13:59

    >>1074
    高学歴っていうか、仕事でもそこそこ役職ついたりして、辞めるに辞めれなくなってる人もいるし、そのキャリアが惜しくて結婚出産に踏み切れない人もいるでしょ?
    それは高卒でも同じだよ。仕事につくとそう簡単には放棄できないし、かと言って社会の事を知らなすぎるのも良くない。

    でも、まともに子どもを産めるのはやっぱり20代の女性が一番じゃない?

    • 0
    • 1083
    • グレープフルーツ
    • 16/03/16 21:13:32

    >>1079
    男に稼げ!!結婚しろ!嫁を貰って一人前だ!って言ったほうが早そう。
    結婚すれば、ほぼ勝手に子供を産んでるし。

    • 0
    • 16/03/16 21:11:48

    >>1072
    ん?大学は結婚出産の後でも良い。って言ってるんだから高校卒業したらすぐに結婚出産をオススメしてるんじゃないの?違った?

    • 0
    • 16/03/16 21:09:15

    >>1077
    ニートとか引きこもりは中学校長の管轄外だろ
    あったまわりー。 そんなに子供産みたくないんなら勝手にすればいいのに バカじゃね?

    • 0
    • 16/03/16 21:08:02

    こんな公務員のリストラや倒産の心配なく生きてきたおじさんが若い内に子供産みなさいとか簡単に言うなよな
    って思ってしまった。
    このおっさんはイクメンだったのかね。
    あの会見見てるとにわか信じがたい…

    このおじさん絶賛してる方は娘さんが大学行かずに結婚したい。子供2人産んだら大学行くわって言われたら大賛成なんかな?

    • 0
    • 16/03/16 21:07:18

    女に産めというより男子徒にに稼ぐために勉強しろと言った方がいいんじゃない?

    産める身体なのに1人、2人しか産めない経済状況の人って中流階級に多いよね。

    • 0
    • 16/03/16 21:06:14

    >>1077
    そうだね。結構いるだろうからね。

    • 0
    • 16/03/16 20:58:52

    >>1071
    あとフリーターや引きこもりニートの男の増加も何とかしろだね。

    • 0
    • 1076
    • グレープフルーツ
    • 16/03/16 20:58:42

    しかし男なら、男にアドバイスすれば良いのに。
    家族を養える自信が無いから結婚を先送りにする若い男が多いだろうに。

    • 0
    • 16/03/16 20:58:14

    >>1074
    多いのも否めないよ

    • 0
    • 16/03/16 20:57:12

    >>1072
    結婚出産出来ない人が高学歴ばかりだと決めつけてるところがそもそも浅いよ。

    • 0
    • 16/03/16 20:33:13

    >>1071
    だね。大学生くらいにしたら良い話かも。

    • 0
    • 16/03/16 20:32:01

    >>1069
    極端ってのは、校長先生も学歴とキャリアだけが全てじゃないって話をしてるんでしょ?高卒で結婚しろって言ってないよね?って事。
    大学出てキャリア積んでそのキャリアが邪魔して晩婚になって、子どもを望む頃には高齢になってすぐに恵まれない人が増えてるから、若いうちにしか出来ない出産の大切さの話をしてるんじゃないの?
    大学出て数年仕事したら、あっという間にアラサーになる。その時に良い人がいて結婚できてすぐに子どもを授かれれば良いけど、そうじゃない人が増えてるでしょ?

    大学出て数年仕事して結婚して子ども出来たら一番良いのかもしれないけどね。そんなうまく行かないしね。

    • 0
    • 16/03/16 20:25:35

    今の中学生よりも先に、今一般的に言われてる結婚適齢期の人だったり、適齢期を迎えるような人達にもっと考えてもらいたい問題。

    • 0
    • 16/03/16 20:25:29

    >>1065
    自由だけど産まなかった人にこの校長先生を批判する権利はないとおもう。

    • 0
    • 16/03/16 20:21:12

    >>1067
    極端かな?普通じゃない?

    • 0
    • 16/03/16 20:20:52

    >>1066
    高校生で凄くしっかりとした考えをお持ちのお嬢様ですね。
    生き方は人それぞれだからね。
    校長先生みたいな考えの方もいるんだなでいいと思いますけどね。

    • 0
    • 16/03/16 20:18:37

    >>998
    それが極端な話だって言ってるの。

    • 0
    • 16/03/16 20:14:56

    国の為に2人以上とかは子供からしたら私の夢はどうでもいいのか?って思われちゃうかな。高校生の娘も将来は赤ちゃん欲しいとは言ってるけど今は子育てにお金がかかるから勉強頑張っていい大学に行ききちんとした会社に入りしっかり貯金してから結婚したいって言ってる。そんな考えは自己中なのかな。

    • 0
    • 1065
    • グレープフルーツ
    • 16/03/16 20:08:12

    >>1058
    前の世代が作った恩恵のなかに、
    「結婚しなくて良い」
    「選択子なしの人生もよい」
    が含まれてるよ。
    今は昔と違って、自由に生きていい時代に少しづつ変えてくれた。

    • 0
    • 16/03/16 20:05:09

    >>1063
    そんな事いちいち意識してるわけではないけど、今の豊かな時代は今の老人達のおかげと思ってるから、押し付けられたとか理不尽だとかは思わないよ。私はね

    • 0
    • 16/03/16 20:00:29

    >>1061
    今、子育てしてる世代だってそんな事を意識して作るわけじゃないのに、次の世代は2人以上が大切とかそんな話されちゃうんだって思っただけのことだよ。

    • 0
    • 16/03/16 19:56:57

    >>1060
    今はあえて産まない(親になりたくない、自由がいい)人増えてるよ。だからそういう面を気にしてもいいと思う。

    • 0
    • 16/03/16 19:51:38

    >>1060
    わたしの話し? 笑
    ちがうでしょ? 少子化と日本の今後を心配してる校長先生の話しでしょ? そんなに批判される事を言ってると思わないけどな。

    • 0
    • 16/03/16 19:45:37

    >>1058
    その為だけに子供を産むわけじゃなくて、欲しいからみんな産むんだよね?
    あなたはそういう人たちの恩恵に報いるためにとか、日本の為にって子供作ったの?
    違うでしょ?

    • 0
    • 16/03/16 19:45:14

    会社で、あの人なんか、、、って人
    独身らしいよ、とか
    子供作ってないらしいよって誰かが言ったら
    あ~(納得)って雰囲気なるよね
    国の為とかじゃなくて
    出産子育てって経験してないと価値観がうんと違うし女として産まれたなら経験するべきだと思う
    校長先生が言うように、これ以上幸せな事ない
    実際、おじいさん世代なんて
    校長先生みたいな事言ってる人ばっかりだよ

    • 0
    • 16/03/16 19:34:46

    >>1056
    今の日本を作ったのは戦後の団塊世代なのにね、 あなたは恩恵は受けるけど次世代は知りません。ってたち?

    • 0
    • 16/03/16 19:30:53

    確かに偏ってはいるけど、言いたいことがわからなくもない。極端だけどね。もう少し言い方を考えたらよかったのにね。

    まあ正直これくらいで騒ぐほどではないと思う

    • 0
    • 16/03/16 19:23:20

    言っちゃ悪いけど、今までのつけを若い世代がすでに押し付けられる形になってるのに、日本終わるから子供産んで育てなさいなんて勝手な言い分だよね。
    どこまで次の世代に尻拭いさせていくつもりなんだって思う。

    • 0
    • 16/03/16 19:21:28

    >>1053
    実際に言語能力は19才までしか身につかないからね

    • 0
    • 16/03/16 19:18:25

    >>1051
    この校長、ほんとは3人以上って言いたかったんでしょ?

    そのまま3人以上って言ってたら今頃ママスタ炎上してたと思うよ(笑)

    • 0
    • 16/03/16 19:16:35

    これ正論言う人は、自分だけやればいいだけ。
    柔軟な若いうちに少しでも社会に出るべき。
    人格形成が終わった歳から社会に出たって人間関係上手くいくわけがない
    子は増えても人間関係がどんどん希薄になって治安が悪くなると思うよ
    大学とかって勉強にだけを学ぶとこじゃなくて人付き合いも自然と学んでるのに。

    • 0
    • 16/03/16 19:14:20

    単に少子化の現状と、このままいくと日本はどうなっていくのかという話、これから先、みんなが結婚して子供を持ったら夫婦で育児をする必要がある事、もし子供を持てないとなった時には養子やその他の道もあるって事だけを率直に言ったらよかったのに。
    それだけでも十分言いたいことは伝えられるよね。
    キャリアがどうとか余計なことは言わずにおけば、こんな叩かれるようなことなかったろうに。

    • 0
    • 16/03/16 19:05:25

    ママスタで子供3人以上産んだ方が国への貢献になる、日本滅びるよ?
    みたいなトピ立った時は子供二人の親が「今時国の為に産むものじゃない」とか吠えてた癖にこんな時だけ「少子化が」とか言い出すから気味が悪い。


    低学歴二人親が認められる発言してくれたものね、この校長。

    そりゃ正論扱いになるわ

    • 0
    • 16/03/16 18:47:37

    >>978
    ほんとそれ。

    • 0
    • 16/03/16 18:41:59

    子育てには喜びがあるは間違ってはいないと思う。でも最も大切という言い方が受け入れてもらえないのかも。
    それとふたり以上、というところが押し付けがましいとか?
    経済的諸事情でふたり産めない人もいるし、 出来ない人もいる。
    そういう人逹にとってはふたり以上産めない自分は価値がないのか? と反論したくなるのかもしれないね。

    • 0
    • 16/03/16 18:25:18

    >>1038
    間違いない
    ○○が~○○が~ってもっと凄い事になりそう

    • 0
    • 16/03/16 18:25:00

    >>1044
    じゃー何が結局言いたかったの?趣旨を教えて。

    • 0
    • 16/03/16 18:24:00

    >>1040
    学校のHPに全文載ってたのが炎上したんじゃないの??

    • 0
    • 16/03/16 18:20:00

    そう?寧ろ私は「正論だ!」とか言っちゃう方に違和感感じるけど。
    勿論全文読んでもね。

    単純に校長がくどくど中学生に説く話じゃないよね。

    • 0
    • 16/03/16 18:05:43

    「女性にとって最も大切なことは子どもを2人以上産むことで、仕事でキャリアを積む以上に価値がある。子育てをした後に大学で学べばよい」

    そもそも、151の内容を上記のように短縮するから問題が起きる。

    • 0
    • 16/03/16 18:01:54

    >>1042
    校長先生は、そういった主旨の話をしているわけではない。

    • 0
    • 16/03/16 17:54:37

    校長先生の言う事は間違ってないと思うけど
    付け加えて欲しい、
    男は女が子供2人産んで育てれるお金、
    その後勉強するお金を稼げるように死ぬほど勉強して働け、そして子供がいながら働けるように家事育児協力しろと。
    少子化は女だけの問題じゃないよ~

    • 0
    • 1041
    • グレープフルーツ
    • 16/03/16 17:50:17

    >>1040
    生徒の親?

    • 0
    • 16/03/16 17:49:31

    誰が密告したんだろうね。

    • 0
    • 16/03/16 17:31:34

    結局、誰が何を言っても炎上。

    • 0
51件~100件 (全 1221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ