離婚、親権について相談にのって下さい。(超長文)

  • シンママ
  • さき
  • KDDI-SN32
  • 05/08/25 12:58:00

友達の話なのですがよろしくお願いします!友達は18歳、旦那23歳、です。8月に子供が産まれました。離婚したい理由は前から喧嘩が耐えなくて、妊娠中に一度暴力。旦那は免許停止になったり、借金もあるみたいです。借金の返済やローンなど?で、二人で暮らすのが難しくなって、臨月から旦那の実家(自営業で、屋根裏みたいな所で、お風呂もなかったみたいです)に住んでて、臨月に自分の実家に里帰りし、今も実家で育てています。旦那の実家は屋根裏なので子育てができる環境ではなく、家が借りれるようになるまで自分の実家にいるそうです。続く…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • KDDI-SN32

    • 05/08/25 17:45:47

    そぅでしたか(/_・。)やっぱり踏み出すのには大変な思いするんですね…。友達まだ18でお金ないんですが…弁護士に相談するのはお金どれくらいかかりますか?よければ教えて下さいm(_ _)m

    • 0
    • No.
    • 5
    • お友達には
    • KDDI-TS31

    • 05/08/25 16:53:50

    「弁護士さんに相談すると、安心できるよ」と伝えてあげてください
    私は、何度も友達から「大丈夫」と言われても、一抹の不安が残ってなかなか行動に移せなかったので…

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN32

    • 05/08/25 16:49:14

    本当ですか☆ありがとうございます!すごく励みになると思うので早速友達に伝えます☆ありがとうございました☆

    • 0
    • No.
    • 3
    • 絶対に
    • KDDI-TS31

    • 05/08/25 16:21:18

    母親が有利です
    たとえ、母親が浮気の結果離婚でも、一歳にもならない子だったら母親が望めば、確実に母親に親権がいきます

    • 0
    • No.
    • 2
    • KDDI-SN32

    • 05/08/25 14:02:26

    あげます

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SN32

    • 05/08/25 13:04:28

    旦那は、離婚と言うと、親権は絶対にもらうと言ってるみたいで…友達は実家にお世話になってて働いてないので経済力もありません。こうゆう場合はどちらが有利なんでしょうか?赤ちゃんのうちは母親が有利と聞いたことあるのですが、実家にお世話になってても母親が有利でしょうか?友達は親権取られるのが恐くて、なかなか離婚に踏み出せずにいるみたいです。親権もらえれば死ぬ気で働いて育てていく覚悟はできてると言っています。 前から離婚したいと相談されてたんですが、子供のために我慢してたみたいで、でも限界を感じたみたいです。力になってあげたいので、どちらが有利かなど簡単なことで構わないので、教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ