「俺って外来種らしい」「マジ?www」水族館のLINE風の解説がスゴイ 面白くてためになる

  • ニュース全般
  • パイナップル
  • 16/02/29 15:15:47

水族館に設置されているニジマスの解説文の一部=山の水族館提供
 北海道北見市にある「北の大地の水族館(山の水族館)」の館内にある解説板がツイッター上で話題になっています。ニジマスに関する説明が、メッセージアプリ「LINE」風になっているのです。それだけでも十分に目を引きますが、若者言葉で繰り広げられる会話の中身も「オチが面白い」と評判になっています。作成した副館長に話を聞きました。

2012年にリニューアルした「山の水族館」は、東京のサンシャイン水族館などを手がけた水族館プロデューサー・中村元氏が展示の企画やデザインを担当。冬には屋外に設置された「四季の水槽」の水面が完全結氷し、氷の下で泳ぐニジマスやヤマメなどをガラス越しに観察できます。
そんな水族館の「四季の水槽」に設置された解説板。ニジマスやヤマメ、ウグイなどが泳ぐ水槽の横に、ニジマスが「謎の魚」とLINE風の画面でやりとりしています。

これが話題の解説文
 ニジマス「俺って外来種らしいんだけど知ってた?」

 謎の魚「は?マジ?www」

 ニジマス「マジ笑えねーガチで在来種だと思ってたわ」

 ニジマス「なんかひぃひぃひぃひぃひぃじいちゃんくらいがアメリカ?から連れてこられたらしいわ」

 謎の魚「まじかよ」

 謎の魚「でも別にお前悪くなくね?釣ったら楽しいとか食ったらうまいとか人気じゃね?」

 ニジマス「なんか、イトウとかいうヤツと繁殖期とか繁殖場所がかぶるらしくてダメとか言われたwwwいみわからんw」

 謎の魚「マジかーないわーじゃあイトウがいねーとこなら問題なくね?この辺だったらいねーからいいじゃん」

 ニジマス「俺って魚食うの好きじゃん?だからヤマメとかオショロコマとか食うのも良くないらしいんだよねーマジ絶望」

 謎の魚「俺の兄弟食ったのお前かよ」

 謎の魚「絶許」

ニジマスは外来種途中まで好意的に話していた謎の魚が実はヤマメで、兄弟を食べられたことを知り、怒るというオチです。
この解説板を見た人が画像つきでツイッターに投稿すると、リツイートは1日半で1万5千を超えました。
環境省などがつくっている「生態系被害防止外来種リスト」によると、ニジマスは「適切な管理が必要な産業上重要な外来種」とされています。

 日本へは1877年にカリフォルニア州から卵が持ち込まれたのが最初で、九州以北の冷水域で養殖され、釣魚として大量に放流されているそうです。また、在来魚類との競合や捕食が懸念され、北海道では在来サケ科魚類と競合しており、一部地域では在来種を駆逐しているとあります。
水族館の解説文は、目を引きつつも、勉強になり、笑いもとれる仕掛けになっているようです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/03/01 11:00:32

    LINE風にするのはいいけど口調が嫌だ。
    何でわざわざこんなチャラい口調にするのか。普通じゃいかんのか?

    • 0
    • 16/03/01 09:37:45

    催事場だけだったら面白いなって思えるけど、全館これだったら引くなあ。

    • 0
    • 16/03/01 09:34:59

    LINE風、九州の水族館でも見たような??

    • 0
    • 16/03/01 09:33:41

    LINE風で見るから面白い。
    トピ文みたいに文字に直されると面白くないよね

    • 0
    • 16/03/01 09:32:46

    >>30
    私も歴史苦手だった-。アラフォーでゆとりじゃないけどね。最近はおもしろいノベルとか、イケメン武将ゲーム(笑)とかがあるから、そこから興味出てきた感じ。昔こういうのがあれば、もっと勉強楽しめたんじゃないかと思うよ。

    この水族館見に行きたいわ-。ただ魚を眺めるよりずっと楽しいし、話も弾みそう(^^)

    • 0
    • 16/03/01 09:27:14

    >>30
    私もゆとり世代ではないけど文系の癖に歴史全くダメだった。どうしても興味が持てなかったもん。

    それにゆとりじゃない世代も得意科目以外って試験の為の詰め込み型が多いとおもう。

    • 0
    • 16/03/01 08:49:44

    >>24誰でも向き不向きがあるからゆとりを一括りにするのはどうかと思うけど。
    私はゆとり世代ではないけど、歴史が凄く苦手だったよ。でも、息子が持ってる歴史を漫画にした本を読んだら面白くて、案外すんなり頭に入っててきたよ。
    それと同じだと思うけどなぁ。

    • 0
    • 16/03/01 07:55:18

    (笑)

    • 0
    • 28
    • さくらんぼ
    • 16/03/01 00:26:20

    絶許ってなんて読むの?

    ぜっきょ?
    ぜつゆる?

    • 0
    • 16/02/29 22:44:30

    わらった

    • 0
    • 16/02/29 22:43:08

    >>24
    じゃあゆとりにした大人達は責任重大だね。

    • 0
    • 16/02/29 22:39:30

    LINEの会話風にしたのはわかりやすくて良いと思うけど、言葉遣いはもっと子供からお年寄りまでがわかるようにした方が良かったなと思った。

    • 0
    • 16/02/29 20:47:31

    これでわかるよね。ゆとりが何も学んでないってこと。こんなことでもしないと興味持たなくて覚えようとしない。
    だから今の子供たちが大人になりゆとりが30代40代になったら日本じゃなくなってるのかもね。

    • 0
    • 16/02/29 17:26:30

    「絶許」新しいワードを覚えましたw

    トピ文の下の方、環境庁などが~の文が普通の解説なんだろうけど、ライン風の方が分かりやすいし、ニジマスだって勝手に連れてこられて本能のまま繁殖してきただけなんだもんねぇ。
    自分は日本国籍で出生したけど、実は祖父母は日本国籍じゃなくて○国籍だった。って言われたらショック受ける。ニジマスさんもそんな感じ?

    • 0
    • 22
    • パイナップル
    • 16/02/29 16:54:16

    >>12 私も笑った。絶許とか馴染みないけど‥
    LINE風までいかなくても、こういう身近な説明風だと分かりやすいわ。

    • 0
    • 16/02/29 16:51:00

    まあ確かに、若者とか40代くらいまでなら笑えるし分かりやすい!とか思えるけど、高齢者が見たら不快かもね。

    • 0
    • 16/02/29 16:10:40

    >>19
    横だけど、本能寺の変の動画とか戦国鍋TVとか
    。中学や高校の時に見てたら歴史好きになってたのかなぁ(歴史苦手)。今の子どもが羨ましいわ。
    このライン風は生物に興味もつよね。

    • 0
    • 16/02/29 16:00:38

    面白いwもう覚えたわ。
    こういうので歴史とかの勉強もあったら人物とか年号も覚えられたかも私。

    • 0
    • 16/02/29 15:57:03

    面白いしわかりやすい(笑)。
    説明文よりすんなり入ってくるよね。

    • 0
    • 17
    • パイナップル
    • 16/02/29 15:39:03

    若い副館長さんが考えたんだよね。オチが面白い(笑)

    • 0
    • 16/02/29 15:35:47

    >>15なるほど。ありがと。

    • 0
    • 16/02/29 15:32:52

    >>14絶対に許さないの略語

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 16/02/29 15:31:48

    絶許てどういう意味?

    • 0
    • 12
    • パイナップル
    • 16/02/29 15:31:09

    イトウとかいうヤツってとこで笑った

    • 0
    • 16/02/29 15:30:33

    面白い!
    他のもあるのかな?

    • 0
    • 16/02/29 15:24:41

    全部会話調にすればいいね。覚えやすい。

    • 0
    • 16/02/29 15:24:38

    なんかやだ

    • 0
    • 8
    • さくらんぼ
    • 16/02/29 15:24:15

    こういうのスキ!

    • 0
    • 16/02/29 15:23:48

    めっちゃオモロイ

    • 0
    • 16/02/29 15:23:21

    面白いw
    ただの説明だと読まない人も、これなら読むだろうね。

    • 0
    • 16/02/29 15:22:32

    面白い!

    • 0
    • 4
    • パイナップル
    • 16/02/29 15:22:14

    これネットのニュースで見たけど私は好きwww

    普段は興味がなくて頭に入らないことも楽しく記憶に残りそう。大人から見たらくだらないかもしれないけど、ちょっとした遊び心があって好きだな。

    • 0
    • 3
    • パイナップル
    • 16/02/29 15:21:02

    >>2うん覚えやすい笑

    • 0
    • 16/02/29 15:20:27

    いいじゃん

    • 0
    • 16/02/29 15:16:31

    ふざけすぎ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ