耳掃除中の事故に注意 鼓膜破れるケースも

  • ニュース全般
  • パイナップル
  • 16/02/25 18:32:01

日本テレビ系(NNN) 2月25日 15時35分配信
コメント
 耳掃除が思わぬ事故につながることがあるとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。

 国民生活センターには耳掃除中に耳にケガをしたという情報が去年までの5年間に178件寄せられており、そのうち3件では鼓膜に穴があいたという。

 事故の原因は、自分で耳掃除をしているときに子供やペットがぶつかるなどして奥に入れすぎてしまったケースが最も多かったという。

 また、綿棒は、水や油で湿っていると先端部分が軸から外れることがあり、先端部分が耳の中に残って取り出せなくなった事故も20件以上あった。

 国民生活センターは、耳掃除をするときは周囲の状況に気を配り、耳かき棒や綿棒を奥に入れすぎないよう注意を呼びかけている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/02/26 21:35:25

    >>27ウェットじゃないよ
    カサカサ
    でも塞がる

    • 0
    • 16/02/26 21:06:18

    >>26
    うちも耳たぶ書きすぎで耳の中に血が落ちて固まって、耳鼻科行ったら勝手にふやけてとれるから大丈夫だって。
    耳から鼻へもウイルス入るから取りすぎはよくないんだよね?

    • 0
    • 16/02/26 20:19:06

    私は耳掃除しすぎて、耳の中の皮膚が薄くなっちゃったみたいで、耳鼻科の先生に耳掃除するなっていわれた

    • 0
    • 16/02/26 15:30:42

    耳垢なんて取らなくていい!っていってんのに、旦那が子供にやる!
    ふざけんな

    • 0
    • 16/02/26 12:28:05

    >>24
    ものすごく痛いのが想像できる涙

    • 0
    • 16/02/26 08:52:21

    >>24
    いたいー(*_*)

    • 0
    • 30
    • パイナップル
    • 16/02/26 08:09:53

    >>27
    うちのウェットの長男は塞がらない
    カサカサ次男はたまに耳鼻科行くと塞がってる

    • 0
    • 16/02/26 08:02:05

    >>26
    奥で溜まりすぎて溜まりきれないのが出てくる

    うちの病院の入院患者さん、そこまでケアされてなくて来たとき塞がってる人沢山いるよ

    • 0
    • 16/02/26 04:51:25

    >>27あちカリカリだけどふさがだたよ。
    今は週一ペースで楽しんでる

    • 0
    • 27
    • さくらんぼ
    • 16/02/26 04:41:43

    >>12
    ウェットの耳垢だからでしょ

    • 0
    • 16/02/26 02:39:19

    >>20嘘なの?
    この前、バイキングでも耳鼻科医が自然に出てくるって言ってたよ

    • 0
    • 16/02/26 02:36:38

    フワフワがついた耳掻きで掃除しているとき、寝ていたはずの猫の右フックが…鼓膜やっちゃって大変だった

    • 0
    • 16/02/25 23:54:52

    正に子供にぶつかられて鼓膜破れたわ。
    「ガーーーーっっっ!!!」
    って声が出たわ。
    痛くて痛くて眠れなかった。
    変な汁沢山出た。
    360°タイプの耳掻きだったから医者に「綺麗な丸い穴が開いてる(笑)」って笑われた。

    • 0
    • 16/02/25 23:43:02

    100均の綿棒の先が耳に残って耳鼻科で取ってもらった人いたな

    • 0
    • 16/02/25 23:37:09

    >>8
    私も。しばらくは片耳だけ水の中に浸かってるみたいだった。
    子供たちの耳かきするの好きだから気をつけよう。

    • 0
    • 21
    • さくらんぼ
    • 16/02/25 23:01:08

    >>11

    友達のところは、親が目を離した隙に3歳の息子が新生児の弟の耳かきをして、鼓膜を破ったらしい。
    幸い神経は無事で、鼓膜はすぐに再生して大事には至らなかったそうだけど・・

    • 0
    • 16/02/25 23:00:12

    >>12
    それ嘘だから

    • 0
    • 16/02/25 22:55:03

    この間寝てる時に体温計耳の中にズボッと入れられてしまったよ。

    • 0
    • 16/02/25 22:47:24

    >>16
    柿じゃないけど、うちの子どもたちも耳掃除好きだから、週に2回とかやってる。
    もちろん中はそんなに汚くないから、耳の入り口をこしょこしょするだけ。

    • 0
    • 16/02/25 22:42:39

    >>12
    同じ。耳鼻科で、すごいのが出てきた。

    • 0
    • 16/02/25 22:37:33

    >>13
    掃除し過ぎ!笑

    • 0
    • 16/02/25 21:47:44

    子供の耳掃除で一度シリコン製の耳掻きで耳穴の皮膚を傷つけてしまい出血して驚きながら病院へ行った事があります。耳掻きが苦手な子で悩んでいたらシリコン製は取りやすいと聞いたので…ベタっと一部の皮を剥がしてしまったようですが幸い軽症でした。以来綿棒で周りを軽く掃除するようにしてます。

    • 0
    • 16/02/25 21:41:57

    怖いから自分のはたまに痒い時綿棒でいじったりするけど基本耳鼻科でやってもらう。3ヶ月に1回くらいで来てねって先生は言うけど、鼻炎の次女だけ3ヶ月くらいで結構溜まるから3ヶ月で掃除い行く。長女は半年くらいであー溜まってるなってわかるくらいだから私と長女は半年に1回。

    • 0
    • 16/02/25 21:36:48

    子供達も私も耳掃除好きだから週に一度はしてあげるけど、小さい頃から言い続けてるから3歳の子供も近づいてこない。
    きちんと正座して自分の番を今か今かと待っている。
    そんな姿に癒される

    • 0
    • 12
    • さくらんぼ
    • 16/02/25 21:34:00

    耳そうじ、しなくても自然に耳垢が出るって言うけど…うちの長男は耳垢で穴が塞がった…。

    • 0
    • 16/02/25 21:04:12

    実母が幼い頃、いとこに無理矢理掃除されて、鼓膜どころか神経までやられて片耳聞こえない。物凄く出血したらしい。

    • 0
    • 16/02/25 20:57:41

    >>9そうです。耳鼻科でヤらなくて良いと言われました。小学生高学年ですが私の趣味でまだやってます。
    コミュニケーションがこれしか取れない。

    • 0
    • 16/02/25 19:00:38

    子供が寝てからしかしない。耳掃除ってしなくてもいいらしいけどね。

    • 0
    • 8
    • さくらんぼ
    • 16/02/25 18:49:45

    旦那が子供にぶつかってこられて鼓膜破った。
    5歳ぐらいだったかな。
    大きくなったから安心してたみたい。
    今では必ず立ってやってる。

    • 0
    • 16/02/25 18:45:54

    だから絶対背中は見せない。
    自分を守る為にこっち来るなと声かけもする。


    でも、息子が小さな時に耳クソ掃除に私が夢中で鼓膜に傷つけたw 泣いたから病院行ったけどあの日はごめんなさい。

    • 0
    • 16/02/25 18:39:17

    だから子供の耳掃除は滅多にしない。怖いし。
    耳鼻科で頼んだら「勝手に出てくるからそんなにしなくていいですよ~」って言われたし。

    • 0
    • 16/02/25 18:39:05

    こういうのって想像しただけで(||゚Д゚)怖ァ...

    • 0
    • 4
    • さくらんぼ
    • 16/02/25 18:38:58

    愛用は黒綿棒ですwww

    • 0
    • 16/02/25 18:35:18

    痛ーい!

    • 0
    • 16/02/25 18:33:41

    私が子供の頃、父にやってしまった。
    2才位の時。

    • 0
    • 16/02/25 18:32:59

    痛い~

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ