室内干しはどの様にしていますか?

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/02/23 14:41:30

現在室内干しをする時は、浴室のポールにかけているんですが、二階の空いているスペースで干す様にしたいと思っています。
室内用の洗濯干しを使ってる方はどんな感じの物を使ってますか?
カーテンレールに干すのはなしでお願いします!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/02/23 21:41:06

    1階の4畳半の和室が洗濯部屋になってる。
    ホスクリーンに物干し竿通して、あとはニトリで買った物干しを2つ使ってるよ。
    全館床暖房に除湿機もつけてるから、夜干して朝には乾いてる。

    • 0
    • 16/02/23 21:18:54

    >>59
    うちは子供3人が汚してくるから洗濯物多いし、これでも足りないぐらいだよ(笑)使わない部屋とかで使ってるから邪魔にならないよ。

    • 0
    • 16/02/23 21:15:58

    >>63
    重さ8キロ制限だったはず!掛けれるのは少ないよ!

    • 0
    • 16/02/23 21:00:56

    >>16うちは干し姫サマ。
    補強はいらないけれど、付けられる場所は限られてるよ。

    • 0
    • 16/02/23 20:58:28

    うち!
    子どものアンパンマンのジャングルジムとブランコのやつにかけてる(笑)

    • 0
    • No.
    • 61
    • 150㌢80㌔

    • 16/02/23 20:58:09

    突っ張り棒
    壁と棒の間には滑り止めシート

    • 0
    • 16/02/23 20:57:07

    >>58

    うちとこも、室内干し用に買ってあって、使ってない部屋に干して除湿機回して乾かしてる…

    • 0
    • 16/02/23 20:55:24

    >>58
    これは場所とるしそんなに部屋干しする物無いし。
    こういうのって使わない時収納大変じゃ無い?

    窓枠につけるのを考えてる人も部屋干ししない時の見栄え嫌じゃ無い?

    • 0
    • 16/02/23 17:34:59

    これ使ってる。2階に置いたり、室内縁側に置いたりしてる。

    • 0
    • 16/02/23 17:30:44

    窓枠に干してると子供がカーテン開けたり、うっすら暗くなりだしたときに灯りつけてたら干してるの分かるよね。

    • 0
    • 16/02/23 17:25:56

    >>48
    同じー

    • 0
    • 16/02/23 17:12:31

    ほし姫?ってやつ、家を建てた時につけなかった…サンルームあるからいいやって思って。でも暖房の部屋の方が乾くの早いんだよねーだからコレを買おうと思ってる。カーテンもできるし来客の時は棒も隠せるし

    • 0
    • 16/02/23 16:33:08

    >>48
    うちも、こうやって天井から吊るすタイプ。棒は上に収納できるタイプ。ちなみに窓側に付けてる。ベランダ窓じゃなくて腰位置の窓を、すりガラスにしてればカーテンあけて日差し浴びながら部屋干しできるよ!

    • 0
    • 16/02/23 16:16:47

    >>52
    下地チェッカー?調べてみますね!

    • 0
    • 16/02/23 16:16:09

    >>50下地チェッカーで下地の位置調べたら自分でできるよ。

    • 0
    • 16/02/23 16:15:56

    >>49
    私も180センチで足りるかなー?と思って写真の長さのを購入予定にしてましたよ^ ^
    お気遣いありがとう^ ^

    • 0
    • 16/02/23 16:14:14

    >>48
    家を建てる時に付けてもらえば良かったです(^^;;

    • 0
    • 16/02/23 16:10:29

    >>39 主さんごめん、確認してみたら長さ全然違った!笑 うちはこれ使ってます!突っ張るだけだし頑丈で沢山干せますよ(^^)ただの突っ張り棒なので、存在感もそんなになくておすすめです!

    • 0
    • 16/02/23 16:09:58

    うちはこんな感じ

    • 0
    • 16/02/23 16:07:12

    >>45
    窓枠だと外から丸見えになりそうですね!
    壁側につける予定なので大丈夫そうです!

    • 0
    • 16/02/23 16:05:11

    >>45
    うちの良く見たら画像のとちょっと違って、窓枠じゃなく天井と床で突っ張ってるんでレースのカーテンしてますよ!!

    • 0
    • 16/02/23 16:00:20

    >>44 てか、外から丸見えじゃない?
    画像のはレース無しだったけど。

    • 0
    • 16/02/23 15:57:46

    >>43
    ありがとうございます!
    うちも、壁に沿うようにつける事になると思います!
    角形ピンチがつくならヒャッホーです!

    • 0
    • 16/02/23 15:55:57

    >>35
    うちは窓枠じゃなく下から天井まで突っ張ってるし、横棒の場所も自分の好みに出来るから、ピンチのやつつるしてますよー!!

    • 0
    • 16/02/23 15:55:52

    >>41
    干した服が床についたりしませんか?

    • 0
    • 16/02/23 15:53:07

    >>30 むしろたくさん干せるよ 横にすっとずらすだけで済むしほんと便利

    • 0
    • 16/02/23 15:50:25

    みなさん、色々な意見ありがとうございます!
    強力な突っ張り棒と>>33の物干しを買ってみようと思います!

    • 0
    • 16/02/23 15:48:16

    >>37

    購入してみます!

    • 0
    • 16/02/23 15:44:05

    >>36
    業者に頼む感じなんですね。
    ホスクリーンも7の物も魅力的ですが、業者に頼むのがちょっと面倒です(^^;;

    • 0
    • 16/02/23 15:42:22

    >>32 和室6畳で、突っ張り棒の長さは180センチ!楽天で頑丈なの買いました(^^)

    • 0
    • 16/02/23 15:40:49

    >>7
    うちもこれ付けた~!見た目いいし便利だよね。二階のホールに付けてエアコンのドライをかけて乾かしてる。
    壁に加工してもらった気がするから、業者さんに頼んだ方がいいんじゃないかなぁ。

    • 0
    • 16/02/23 15:39:45

    >>33
    これもいいなと思ってました!
    これは、角形の洗濯ピンチも吊るせますか?下に洗濯物がくっついちゃうかな?

    • 0
    • 16/02/23 15:37:47

    >>31
    ホスクリーン便利そうですね!

    • 0
    • 16/02/23 15:37:37

    うちは昼間誰も居ない窓の大きな寝室が空いてるからこれ付けてる!

    • 0
    • 16/02/23 15:36:07

    >>28
    和室はどれくらいの大きさですか?
    6畳なんですが、突っ張り可能ですか?

    • 0
    • 16/02/23 15:35:55

    ホスクリーンを新築時に脱衣所につけたらやっぱり便利だから和室にあとでつけた。
    設計の時は生活感出るから絶対いや!っておもってたけど結局便利な生活から抜け出せなかった。

    下地かどこにあるかさえわかれば自分でつけられるよー。うちは親戚が建てた家だからよんでつけてもらったけど。

    いっぱいあるときは浴室乾燥使うけどこの時期は乾燥してるから夜に和室に干せば朝には結構乾いてる。
    旦那のワイシャツのアイロンかけたあとの一時おきとか、来客時の上着かけとか何かと重宝してる。ちなみに竿はかけたまま。

    • 0
    • 16/02/23 15:34:50

    >>27
    見てきました!
    タオル用ぽいのしか見つからなかったけど、洋服等も干しきれますか?

    • 0
    • 16/02/23 15:31:02

    うちは脱衣所に突っ張り棒を付けて、そこに洗濯物を引っ掛けて除湿機とサーキュレーター回してる。
    ハンガー物は、リビングの鴨居にピンを付けて引っ掛けて、エアコン付けてる。
    マンションですごく室内が乾燥してるから割とすぐ乾く。

    • 0
    • 16/02/23 15:29:28

    和室の端から端につっぱり棒やって、そこに干してる!エアコンで乾くし乾燥対策になるし一石二鳥だよ(^^)15キロ耐久とかので、付けて三年目全く落ちてこない!

    • 0
    • 16/02/23 15:27:18

    ライフハイトの物干し。すぐ干せてすぐたためる。

    • 0
    • 16/02/23 15:26:54

    >>23
    限られたスペースで全ての洗濯物を干すのは大変ですよね!

    • 0
    • 16/02/23 15:25:18

    >>22
    これはよくあるハンガーラックですか?
    いくつか買えば色々干せそうですね!
    移動も出来ますね^ ^

    • 0
    • 16/02/23 15:22:48

    >>20

    >>7も業者につけてもらった方がいいですか?

    • 0
    • 16/02/23 15:21:59

    私もこれ聞きたかった!
    子供部屋、寝室、ペットルームには干せないから室内干しはどうしてもリビングになっちゃうけど日中うざくてストレス
    伸縮できる物干し竿二本を食器棚とかあちこち高い位置にかけて干してる
    ピンチハンガー6つ分はお洗濯物があるから邪魔
    除湿機つけると子供達が遊んじゃうからエアコンつけるしかないし、雨の日のお洗濯干しがストレス

    • 0
    • 16/02/23 15:15:30

    これ使ってる

    • 0
    • 16/02/23 15:12:02

    >>7うちもこれ

    • 0
    • 16/02/23 15:08:23

    これも柱のところにつけてもらった
    4年目だけどまだ大丈夫

    • 0
    • 16/02/23 15:03:44

    >>18

    そうなんですね!!
    今まで勘違いしてました。柱に付けるなら安心ですね。

    • 0
    • 16/02/23 15:02:08

    >>16
    補強じゃなくて、柱があるところに付けるの。
    素人じゃわからないだろうから業者につけてもらったほうがいいよ。

    • 0
    • 16/02/23 15:00:43

    >>7
    使っていて、外れたり等はないですか?
    10キロまで対応となると、たくさん干せそうですね^ ^

    • 0
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ