いじめする人ってさ。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/06/01 07:12:49

    >>156
    本当に意味分からないよね
    なのにうちの子に近付かないでくれます?とか意味不明な事言うし。
    そちらの子が毎日毎日しつこくつきまとってくるのにどうしてそういう言葉が出てくるのかが分からない

    • 2
    • 16/06/01 07:03:05

    >>145 イラっとして暴力に発展しそう。

    • 0
    • 16/06/01 07:00:28

    ほんと、しつこい。嫌ならほっといてくれればいいのに、絡んでくる。意味がわからない。

    • 5
    • 155
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/28 23:01:48

    >>125
    うわっ、まさにそうだ!
    知り合いにいじめ体質の人が二人いるんだけど、どちらもそう。
    情報通だし、何でも知っていないと気が済まないタイプ。そういう理由でも地元を離れないのかもね。
    何か気に入らない、自分や子どもを上回る何かを持っている人を標的にして、話膨らませて吹き込んで仲間を作って、みんなで嫌ってもらおうとする。
    結局その人浮いてるけどね。

    • 4
    • 16/05/28 22:21:59

    スルーもストレス溜まるよね。ストレスが爆発したらと考えると怖い。イジメっ子を意識不明にしそうで。

    • 2
    • 16/05/24 17:32:53

    >>145

    素晴らしい!最近、ノンスタ井上の本だっけ?欲しくなってきた。図太くなりたい。

    • 0
    • 16/05/24 17:26:13

    >>145これができるといいよね。いじめをやり返すとかじゃなく、図太く生きるっていうのかなぁ…うまくスルーできるようになるといいよね

    • 1
    • 16/05/24 17:07:05

    新一年なんだけど一年生なんて半分赤ちゃん位に思ってたけどとんでもないね。
    傷つく事分かっててしつこく嫌な事言われてくる。
    ホントどんな育て方したら一年生であんな子が仕上がるのか逆に知りたいわ。

    • 4
    • 150
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/24 16:52:56

    親が子供の友達を決める時代だからね。
    いちいち小学校にもなり、親が仲良くないからと関わるなとか何を考えてるんだろう。

    • 3
    • 16/05/24 16:52:01

    近所の同学年の女の子に、また意地悪されてる。腸が煮えくりかえるのと、心配で胃が痛い。

    • 3
    • 16/05/24 16:50:03

    6年生が3年生を体育館のほうに連れていき、蹴る。

    最低だ!呪いたい。

    • 1
    • 16/05/21 04:21:24

    >>136いじめはなくならない。
    大人の世界にも存在するんだから。
    もしこんな事言われたらどう言い返すか
    教えて上げてください。

    • 0
    • 16/05/21 04:18:23

    うちの子はそんな事しません!
    って親に限っていじめっ子だから。
    意地悪しちゃいけません。
    って教育されなかったのよね。可哀想。

    • 3
    • 145
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/21 04:08:51

    無視されたら
    話しかけてるのに聞こえないのー?
    って聞いてみな。
    話しかけないでって言われたら
    納得できる理由教えてーって言ってみな。
    ほらもう会話になってる。w
    屈しない心を育む事が大事。

    • 0
    • 16/05/21 03:46:11

    親が親なら子も子って感じです。
    子供が本当に悪い子なのに、親は絶対に認めません。

    • 3
    • 143

    ぴよぴよ

    • 16/05/21 02:59:22

    満たされてないんだろうな、暇人だなと思う。他に趣味みつけろよって哀れ。

    • 4
    • 16/05/21 02:58:19

    >>140巻き込まれたくない、波風立てたくない、長いものに巻かれる人。

    • 3
    • 16/05/21 02:56:28

    直接何を言ってくるわけでもなく、黙ってるんだけどいじめ側についてる人の心理ってなんだろ?

    • 3
    • 16/05/21 02:43:59

    >>131
    学生時代の強い人は虐めとかやらなかったよ、虐めをやる奴を見つけると殴ってそいつからカツアゲしていた…それもどうかと思うけど。
    強いから他校との喧嘩には駆り出されていたよ。

    • 0
    • 16/05/21 02:31:08

    >>137
    言われてみればそうだよね。
    虐めってまず1対1じゃ有り得ないもんね!
    結局は何かあった時の味方が居ないと出来ないってことだから、実は虐めを提案する奴が一番チキンなんだよね。笑

    • 5
    • 16/05/21 02:06:30

    うまれもった性格だね。

    いじめるやつって一人じゃ何にもできないやつばっかだよな

    • 3
    • 16/05/21 01:02:34

    いじめなんて、なくなればいい!

    不安を抱えた息子を見るのがつらい。とは言っても、いじめはなかなか無くならないんだよね。

    • 1
    • 16/05/12 15:57:07

    >>127

    うちも。親子3代で住んでる人多数。
    しかも3代揃っていじめ気質あり。

    • 1
    • 16/05/12 12:56:50

    >>132そうそう。>>14のようなやつが予備軍・または犯罪者。だよね?主?

    • 0
    • 16/05/12 12:51:10

    >>129
    いじめの主犯格ってほんと猿山のボス猿よろしく徒党組んで一人を攻撃するよね。
    それに群がる子分猿も質悪いのばかりだし。

    • 4
    • 16/05/12 12:50:04

    >>14それ自体、犯罪。嫌がらせしすぎると迷惑防止条例の暴力的不良行為で最悪な場合、逮捕だよ。

    • 0
    • 16/05/12 12:46:18

    本当に強い一匹狼タイプっていじめに加担しなくない?

    • 3
    • 16/05/12 12:43:38

    >>129ゴメン。

    いじめられていた人の話ね。

    • 0
    • 16/05/12 12:42:41

    いじめられていた話だけど、1対1になると普通に接するけど1対複数・集団になるといじめ出すらしい。

    はっきり言っていじめる人は、身勝手で汚い人だし、いじめられて一人になると人間模様が全てわかるらしい。

    誰がこびを売る人かとか、その他にゴマすりや自分の意見をキチンともっている人とか流されやすい人・誰がリーダーかとかも皆に無視され一人でポツンと教室にいると色々見えてくるらしいよ。

    • 2
    • 16/05/12 12:37:51

    >>96
    息子の小学校は全校生徒240名ほどの学校です。
    団結力高くて、引っ越してきた新しい人が気に入らないのかな。

    話をしたり放課後一緒に遊ぶ子もいますが、息子が暴言暴力を受けているときは知らん顔。巻き込まれたくないんだろうね。先生にイジメられてると言ってもくれない。
    遊ぶけど、友達とは思ってないのかな。

    以前の学校ではイジメなんてなかった。
    引っ越してきた当初は仲良くしていた子も、突然イジメるようになった。しゃべったことない子からも、イジメっ子の影響で悪口言うようになったらしい。息子が悪いところもあるかもしれない。いろいろアドバイスもした。
    やられて学校行きたくないと言いながらも、「今日も頑張る」と出掛ける息子に胸が痛くなるな。

    • 2
    • 16/05/12 12:36:28

    >>125
    わかるわ~
    私が住んでる地域、地元民が多くよそ者を受け入れない。

    • 2
    • 16/05/12 12:33:05

    >>32
    同意だわ。

    自分に自信持てない可哀相な人だと思う。

    • 2
    • 16/05/12 12:26:36

    小中でいじめする人達って、

    地元の高校に進学→地元で就職→地元で結婚→地元で所帯を持つ→子供も同じ幼小中に進学→PTAや子供会や町内会や地元の祭り関係を仕切る→他所から来た人を寄せ付けない

    って人が多い気がする。
    地元でしか生活出来ない、井の中の蛙と同じ。

    そんな視野が狭い人とは、人生どこかのタイミングで必ず疎遠になる。





    • 3
    • 16/05/12 08:48:17

    >>118
    実際いじめっこの方が世渡り上手よ。
    自分が悪者にならないよう巧みに人を味方に着けて攻撃してくるんだから。
    いじめてるターゲット以外には人当たり良いから皆好い人だと騙されるんだよね。
    親がそんなだと子供も親そっくりのいじめを展開しては、親子揃って自分達はいじめの被害者だって拡散するの。
    本当に本当に質が悪いわ。

    • 5
    • 16/05/12 08:41:57

    いじめる子ってうまいこと被害者を悪者にする空気つくって
    集団になって優位つくるんだよね。それがすごく厄介。

    1対1なら言い返せるけど集団になるとなかなかしんどい。

    やめさせるまではいかなくとも
    いじめる人に同調しちゃダメだよ。

    • 3
    • 122
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/12 08:40:29

    >>117
    今は幸せかもしれないけど、いつかしっぺ返しが来るよ!
    本人かもしれないし、その家族かもしれない。
    人にやった事、言った事は自分に返ってくるよ。

    • 4
    • 121
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/12 08:25:09

    >>116うちの中学生娘と同じだわ。
    うちの娘は1人で行動できるんだけど、意地悪してくる子は1人では何もできない子。
    娘は全く無視してるのに、相手はかなり執着してきてる。
    娘は周りにわかってくれる子があまりいないから、1人でいる事が多い。
    中学生ならあるあるだな~と思ってたけど、大人でもいるんだね幼稚な人。
    面倒臭いね。

    • 3
    • 16/05/12 08:00:00

    >>118
    人を選んで攻撃するからね。本当にこずるい。

    • 3
    • 16/05/12 07:28:59

    いじめられないように強くみせたり、やりかえしたり。ろくなことにならない。誰かをつるしあげとかないと不安な人っているから。しゃべることがないから人のことをひたすらあーだこーだ。どうでもいいからって心から思う。迷惑行為じゃないならほっといてくれないでしょうかと思う。自分が迷惑かけても知らんぷり、気に入らないところを見つけてひたすらバッシング。子育て中が人間関係で一番悩むと思う。自分だけじゃすまないから。

    • 2
    • 16/05/12 07:15:22

    いじめっ子は世渡り上手そうだね・・・

    • 1
    • 16/05/12 07:10:45

    個人的な感情になってしまうけど、小中といじめっ子だった子が今幸せそうで本当に憎い。どうしてあんなに性格悪くて人を傷つけてきた人が幸せになるのかな。「私昔は性格わるかったの~w」と笑い話として話しててビックリした。いじめられてた私は笑えないのに。
    性格は変わらないよね。人の気持ちなんてちっともわかってない。

    • 2
    • 16/05/12 06:55:19

    主の言う通りと思う。

    物凄い執着されて、今現在、同じ幼稚園のママに、全く有りもしないことを周りに言われて本当に迷惑してる。

    分かってくれるママさん達多いけど、ああいうママに乗っかる?ママさんって、どういう神経してるのかなって思うよ。

    子供は親の背中を見て育つは本当なんだと思うのは、おとなしい顔して、そこの子供も気に入らない子を
    つねったり、先生のいない時に意地悪したりとかあるらしい。

    • 3
    • 16/05/12 06:23:20

    小学校でいじめっ子だったあの人。大人になっても変わらなかった。

    • 4
    • 16/05/12 06:11:29

    犯罪者予備軍だね。私の義兄夫婦はそんな感じ。警察に通報すればいいよ。私は義兄をした事あるよ。自己愛性パーソナリティ人格障害だから。

    • 2
    • 16/05/12 06:04:57

    ほんと最低。きっと親も似たような人間なんだろね。

    • 2
    • 112
    • 食パン(はちみつ付)
    • 16/05/12 05:59:40

    >>105
    いじめられた側は一生忘れないよ。

    もし、今私より幸せなら何か不幸になれと心の奥に湧いてくる。顔では笑って話せるよ。
    あなたは、何人のそういった気持ちを背負っているんでしょうかね。

    • 2
    • 111
    • グリーンピースごはん
    • 16/05/12 05:51:56

    >>105
    自分で真人間とか言っちゃう人って自己満だよ
    過去の自分を悔い改めて、自己犠牲してまで慈善事業できますか?

    • 1
    • 110
    • ホワイトシチュー
    • 16/05/12 05:20:21

    >>105
    自分のことを客観的に見れていたらいいけど。
    その考えが周りから見たら自己中なら、まだ変われていないよ。
    長い間いじめをしていじめたられた人は辛かっただろうね。

    • 0
    • 109
    • マカロニグラタン
    • 16/05/12 03:40:58

    >>95
    教頭や校長も交えて話し合ったほうがいいよ。

    私なんて、小1の子が「ブス、ばか」と毎日のように言われて数人から押されたりしたから担任に言ったけれど「指導しました」というけれど、おさまらず「でも○○さんも口うるさいところがあるのでー」とうちの子も悪いと言われたから「確かにうちの子も悪い所があるでしょう。でも間違ったことで責めていますか?悪い所を悪いと注意出来るのは良いところだと私達夫婦は思っています。朝になると体調不良を訴えてきていますし、数人からというのを考えてもエスカレートするのではないかと不安ですしこのままでは安心して学校に行かせられません!」とかなり強めに言って「出来れば教頭先生か校長先生とも今後についてご相談したいのですが」と言ったら、そのすぐに席替えとかの対処してくれておさまった。
    何回言ってもダメなら強めに言って、担任だけで見られないのなら副担任をって言うといいよ。

    • 1
1件~50件 (全 158件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ