トイレトレーニング 3歳半

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • MnKoXQ+ENe
  • 16/02/10 19:34:25

一昨日からやっとトイレトレーニングを始めました。
スタートが遅いのはわかっています…
2歳半頃から始めようとしていたのですが、トイレに対する恐怖心が強すぎて全く座れず。
おまるもダメ。
怖いと怪獣のように泣き叫び、布パンツも拒否。
やっとこ座ってくれるようになったのが一昨日です。
もう3歳半だし、そろそろマズいんじゃ…という思いから、トイレの上の棚に大好きなおもちゃを設置。一度トイレに座れたらシールを1つ。
50個張ったらあげる。というルールを作りました。正直、物で釣るのはどうか…と思いましたが、藁をもすがる思いで。
すると、泣き叫んだのは初めの一回。上見てごらん?というと、おもちゃが丸見え!気がそれたのか、恐怖心が無くなり、なんなく座れるようになりました。
が、ここでまた問題が。。。
トイレでおしっこがでない…
パンツを履いた途端、ジャー…もありました。
ズボン濡れちゃうよ。つぎはトイレでしようね?というと、ごめんなさい。と言うので、理解はしているようですが…
トイレに座って、おしっこシャーシャー出るかなー?っていうと、いやだー。と言うときもあります。

トイレトレーニングって、はじめはこんなもんですか?
ここ三日、そこら中拭きまくり、洗濯フル回転で心が折れそうです…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/02/12 22:05:53

    うちも今3歳7ヶ月で今年に入ってからやっとパンツになったよ。

    それまでなんとなくトイトレはしてたんだけど、シールはってみたり、おもちゃ持ち込んでみたりしたけど漏らしたりオムツがいいって感じだったんだけど、
    今年に入って私もやる気になり、
    大好きなプリキュアのパンツを数枚買って、漏れたらプリキュアかわいそうだねって教えた。

    うちはおしっこよりウンチがなかなかできずにいたのでおしっことウンチができたら欲しがってるおもちゃ買いに行こうねって約束したら数日であっという間にオムツとれたよ。

    もので釣るの、我が子には効果てきめんだった。
    トイレが嫌ならオマルから始めるのはどう?
    足がつかなくてこわかったり、ウンチは力が入らないって聞いたことあるよ。

    • 0
    • 16/02/12 22:01:17

    >>99
    従兄弟達が4才5才なのでよく見ています。
    が、自分には関係ない~という雰囲気。
    座ってみる?と声をかけたこともありますが、怖いの一点張りで…

    けど、トイトレ初めてからはまだ見せてないので、もしかしたら反応が違うかもしれないとちょっと期待はしています。

    • 0
    • 99
    • 匿名
    • Ee9rGoC8iM
    • 16/02/12 21:56:15

    >>80
    2歳何ヶ月?
    2歳の誕生日と同時に!?
    2歳でオムツ取れる方法教えてあげてよ。

    うちも、2月10ヶ月くらいでだいたいできるようになったから2歳って言っていいかな!?

    主さん、
    他の子がトイレに行ってる所を子どもに見せたことありますか?児童館とか、お店とか、預り保育とか…
    自分より小さい子や同じ位の子がトイレでできるのを見せると、子どもも自分にもできるかも!って思わせることができるようですよ。

    • 0
    • 98
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 21:45:48

    本当にその子によってそれぞれですね。

    本人が必要としていない以上、それを習慣付けるって本当に難しいんだなと思います。

    やめようか迷ったけど、明日ポスターを買いに行って、反応を見てみようかな。
    暫く座ってたらもしかして出るかも…と期待してみます。

    • 0
    • 97
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 21:42:37

    >>94
    そうですよね。
    極端な話、大人が大勢の前で排泄しろと言われたって絶対できないですよね。
    それと同じなのかな…

    トイレに座ることすら面倒な感じで2.3秒しか座らなくなっちゃったので、明日トイレに張るポスターを一緒に探しにいってみようと思います。

    • 0
    • 96
    • 匿名
    • hrY00BMrVD
    • 16/02/12 21:39:33

    うちもパンツかいまくったりしたけどやる気のないときダメよね、行きなりパンツのまま外出したら一日とれたよ、

    • 1
    • 95
    • 匿名
    • NSpcI81tBw
    • 16/02/12 21:36:46

    2歳7ヶ月の息子も、ビビりなのかな?便座に座る事すら出来ないよ。
    座らせようとするだけで大泣きで、シール作戦もダメだ。
    アンパンマンのトレパン買って今日一度履いてくれた。おしっこでて気持ち悪いのか、なんだ~?なんだ~?ってお尻抑えながら教えてくれたよ。
    明日は嫌がるかもしれないけど…
    一歩進んだからOKとしようかな。
    3人目の子なんだけど、トイトレって本当それぞれだよね。

    • 0
    • 94
    • 匿名
    • DbMmANUvmh
    • 16/02/12 20:50:25

    >>81 いきなり座って出させようって思わなくて良いんだよ。
    主さん宅のお子さんはまずは座ることがよく出来るようになれば良いと思う。
    だから座って出せるように待ったのに、出た直後に漏らしちゃっても怒らなくて良いんだよ。
    座れてたことを褒めてあげて。 主さんの洗濯ストレスがあるならまだオムツでも良いと思うよ。
    1度でも座って出せるようになったら、今度は行ったら毎回出せるを目標にすればいいじゃない。
    出せるようになったらパンツにしてみればいいと思うよ。

    トイレ座るので精一杯なのに、いきなり「出せ!」「パンツ!」「漏らすな!」はハードル高いよ。 徐々に出来る事からでいいと思うよ。

    • 0
    • 93
    • 匿名
    • UJ8+8iexXW
    • 16/02/12 20:25:48

    主がトイレしてるところ見せてる?
    見せてあげたら恐怖心消えるかもよ

    • 0
    • 92
    • 匿名
    • 7206023JWq
    • 16/02/12 20:20:45

    >>91

    間違えた!あなた、ね!!

    • 0
    • 91
    • 匿名
    • 7206023JWq
    • 16/02/12 20:18:37

    >>80

    こんなこと言うあたなが大丈夫??

    • 0
    • 90
    • 匿名
    • 1fRFZRUTjJ
    • 16/02/12 20:15:31

    >>80言いすぎ

    下品だね。

    • 0
    • 16/02/12 20:11:54

    >>80障害あるけど二歳でとれましたよ。しゃべって、ジャンプができるなら障害関係ないわ。

    • 0
    • 88
    • 匿名
    • /2DUmc2XvN
    • 16/02/12 20:05:09

    トイレて狭いし怖いと思う子もいるかもね。娘も外でおしっこしたくなってトイレ行っても、大人用だと補助便座なしじゃこわいていうことあったよ。いまはもう大丈夫だけど。
    友達もシール作戦でオムツとれたって。
    なんのアドバイスにもなってなくてごめんね。

    • 0
    • 87
    • 匿名
    • uo5rAPh6yV
    • 16/02/12 19:35:29

    うちの子は3才8ヵ月だったよ。うちの子みたいにのんびりな子もいるし、主さんも焦らずで大丈夫よ。
    その子の膀胱の発達とタイミングがあるからね。
    ちゃんと出来るようになるよ。

    • 0
    • 16/02/12 19:31:27

    >>80
    自信満々の育児はやめたほうがいいよ

    • 0
    • 85
    • 匿名
    • Ilbh2TzTzd
    • 16/02/12 19:30:13

    >>80
    そういうことしか言えないあなたは性格に問題ありだね。

    • 0
    • 84
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 19:29:59

    トイトレがうまくいかない子に見られる障害ってなんですかね?
    障害って言っても、色々ありますよね。
    なんで障害があるとトイトレうまくいかないんでしょう?

    • 1
    • 83
    • 匿名
    • +qp9ENZo6G
    • 16/02/12 19:28:58

    >>80
    何でそういう言い方するの?!

    • 0
    • 82
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 19:28:28

    >>80
    それも心配して保健師に相談しました。
    暖かくなったら、一度直接話をしつつ、子供の様子を見てもらうことになりました。

    • 0
    • 81
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 19:27:04

    ずっと怒らないようにしてきたのに…と思っても遅いですよね。。
    仕切り直しも検討しています。
    嫌なものという認識が出来始まっているようなので、このまま続けるよりは一旦お休みして切り替えた方がいいかなぁと考えています。
    ただ、座ることすら恐怖で泣き叫び、やっと座れるようになった事と、嫌だという意識のままやめたら次再開したときどうなるか…
    それなら座ってくれているうちに続けた方がいいような気もしています。

    漏らしたことを、やってしまったという意識はあるみたいで、見つかるとテイッシュやらタオルを持ってきて自分で拭く姿もあります。

    オムツダメな幼稚園もあるんですね。
    あと一年もあるのか、あと一年しかないのか…
    焦ってはいけないのはわかっているんですが…

    • 0
    • 80
    • 匿名
    • ck7kuuc7Gu
    • 16/02/12 19:15:22

    うちは2歳でとれたよ。大丈夫?障害あるんじゃ?

    • 0
    • 79
    • 匿名
    • DbMmANUvmh
    • 16/02/12 19:12:46

    >>77 季節的に向いてないとは言うけどさ、だからってやらないよりはやったほうがマシだと思うよ。 幼稚園入ったらオムツはいてる子なんてほんと少数だから。(うちはオムツ禁止だったし。)

    • 1
    • 78
    • 匿名
    • fk8B0jc77b
    • 16/02/12 19:02:10

    まだ成功してないんだから漏らすよね。漏らすものって思って接するしかないよ。
    やっちゃったら「今のがムズムズだよー」今度は教えてね○○なら教えられるよ!って励ましてさ、取り敢えず2月はお休みして、3月から仕切り直したら?
    うちは上の子のときは三回くらい仕切り直したよ。
    あと拭き掃除するときに一緒にやるといいとも言うよ。

    • 0
    • 77
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 17:47:45

    今日保健師さんに相談しました。

    季節的にトイトレに向いてない
    30分 5分 1時間持たないなら、まだトイトレするタイミングじゃないかも
    オムツを穿かせつつ、起床時、ご飯前、お出かけ前後と規則的に連れていく

    と、アドバイス貰いました。

    今日、トイレに連れていって「出ない」と言うのでトイレから下ろして部屋に戻る途中に座ってジャー…
    思わず怒ってしまいました…
    怒っても「なにぃ~?」とヘラヘラしてたので余計イライラして「お話聞いて!!」と口調が強くなってしまいました。
    今朝、漏らしたあと無言でトイレに1人で行って、パンツを洗濯かごに入れて、気まずいのか戻ってこれずにいた姿があって、少し変化したなと思っていたのに…
    怒ってしまったあとは、何度漏らしても教えず、そのまま遊び続けてしまうようになりました。反省しても遅いんですけどね。。

    アドバイスももらって、明日からどうしようか悩んでいるところです。

    • 0
    • 76
    • 匿名
    • DbMmANUvmh
    • 16/02/12 10:55:47

    今の時期なら布パンツの上にオムツ履かせてあげるのもいいよ。
    パンツの濡れる気持ち悪さも味わうし、床も汚れない。そして洗濯もパンツだけ。
    トレーニングパンツわざわざ買うよりも安いしね。
    おねしょの時期にもおすすめ。

    • 1
    • 75
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/12 09:43:01

    おはようございます。
    皆さん、たくさんの経験談やアドバイス、ありがとうございます。
    昨日は外出する予定があったので、1日オムツでした。出先ですぐ、「よかったー。白パンツよかったー。」って言い出して、「どうした?」と聞いたら、「濡れないね~」と。
    本人も不安だったのかな?
    昨日は起き抜けでトイレに連れていきましたが出ず…
    今日は座ってもらえず…
    シール作戦始めた当初は張り切って座って、シール張って…だったのですが、もう執着心がないようです。それより、座ることすら嫌がり出したので、どうしようか模索中です。

    一度座るようになったからには根気よくやるべきか、嫌だという感情があるなら一旦やめるべきか。やるならオムツを穿かせつつトイレに誘うかトレパンにするか、はたまた布のまま継続するか…

    ある日突然という方は結構いらっしゃいますね。一度トイレでしてくれれば早いのかなーと思うんですが、「おしっこ出るかなー?」「嫌だー」という感じで…。
    さぁて。今日はどうしよう。

    • 1
    • 74
    • 匿名
    • NKnFVij21g
    • 16/02/12 08:51:18

    朝起きたら必ず出るから朝にすぐに座らせるとかは?

    • 0
    • 73
    • 匿名
    • Hw8T0rvDqd
    • 16/02/11 22:51:28

    幼稚園入って周りの子がしてたら出来るようなるかもしれませんよ。
    うちは保育園なので2歳前には取れて、半年後には夜も取れていました。
    でも家ではほとんどトレーニングしていなかったので、周囲の影響だと思います。
    兄妹ともにでした

    • 0
    • 72
    • 小学生ママ
    • 7aU3eQ2Ily
    • 16/02/11 22:29:28

    3才半遅いね。
    まず親が明るく楽しく対応しないとね
    逆に大好きなジュースを沢山飲ませて
    飲んだらでるので
    ダッシュで連れて行って成功を繰り返せば
    自信につながるよ
    うんちも沢山失敗して覚えていくから
    失敗したときように多めにパンツ準備
    毎日コツコツトイレトレーニング頑張ってね

    • 2
    • 71
    • 茶碗息子8サイ☆娘3サイになりました♪
    • lpWd6Hufji
    • 16/02/11 21:06:19

    今日、本人が気に入ったディズニーランドのプリンセスのパンツ買いました。
    自宅に帰ってきてよろこんではきましたが、すぐにオムツに自分で着替えました。。

    大事なプリンセスのパンツがよごれたらイヤなんだと(T_T)

    • 0
    • 70
    • 匿名
    • eUEz+kT4UK
    • 16/02/11 20:36:06

    春から幼稚園、2才8ヶ月でおむつとれました。
    うちも、主さんのとこと一緒でした。
    トイレこわがったからシール用意して、出なくてもいいからトイレに座れたらシールぺったんねって。
    リビングやら廊下やらで結構漏らしましたが、ワンワンのわーお!の歌でしー。。とやるところで漏らし、それが本人ショックだったみたいで。
    その直後から、トイレでおしっこ出るようになりました。
    ほんと、ある日突然なんだと思います。
    洗濯も掃除も大変ですが、しっかり理解できてるならあと少しだと思います!

    • 0
    • 69
    • 匿名
    • Y6e6QDPlIk
    • 16/02/11 20:25:37

    >>63
    5歳、年中のクラスに息子がいますが
    まだ夜はオムツしてるって子は数人いますよ。
    先生は特に何も言いませんでした。

    従兄弟が中学生までおもらししてたんで、それに比べたらなんてこと無いと思っちゃいます。
    大変だとは思いますが、試行錯誤で子供と話しながらやっていくしかなと思います。

    我が家では、一緒に布パンツを買いに行って自分で選ばせました。
    気に入って汚したく無いからがんばってくれたようです。
    トイレにはステップ台を置いて、プーさんのトイレ置きオマルを使って・・・と
    必死でした。

    • 0
    • 68
    • 匿名
    • XhYFtEvSDG
    • 16/02/11 12:26:13

    4月から幼稚園。
    説明会で、「オムツは無理に取らなくても大丈夫。ジャージャーする子やこまめにする子は、むしろオムツにしてください」と言われた。

    トイトレしたら、本人から挫折。
    「冷たいから、お母さん、僕オムツはくね!」

    • 0
    • 67
    • 匿名
    • +qp9ENZo6G
    • 16/02/11 12:19:06

    >>56
    横からすみません^^;
    足がついてない、、考えてもみなかったです。
    うちも3歳半で、オシッコはトイレで出来るけどウンチがどうしても出来なくて。
    何か参考にさせてもらえればと思ってこのトピ見てたんです。
    確かに大人でも足がついてなかったら出しづらいかも知れない。
    台を準備してやってみます。
    ありがとうございます!

    主さん、一緒に頑張りましょう^ ^

    • 0
    • 66
    • 匿名
    • Ij9zgrsJxN
    • 16/02/11 10:18:05

    うちもまだオムツ取れません…
    春から幼稚園です。
    うんちはできるのにおしっこは全然です。
    そのうちできるようになるのかな~。

    • 0
    • 65
    • 匿名
    • x865gsQMRx
    • 16/02/11 10:10:03

    >>63
    私なんて小学生でも漏らしてたよ
    人それぞれなんだから

    • 0
    • 64
    • 茶碗息子8サイ☆娘3サイになりました♪
    • lpWd6Hufji
    • 16/02/11 10:08:12

    >>21
    パンツはかせたり、オムツはかせたり…です。
    パンツはかせている時はダダ漏れです。
    オシッコ漏らしてしまったあとは言いますが、トイレ連れて行っても出ない。
    夏にガッツリ毎日パンツで頑張ったのですが、全くダメで秋になったので中断しました。

    いつかは取れるだろうとゆっくりしていましたが、4月から幼稚園なのであせってます

    • 0
    • 63
    • 匿名
    • yqyviJ2QWx
    • 16/02/11 01:24:09

    >>9
    5歳になるのに、何でまだ夜オムツはかすの?

    • 0
    • 62
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/11 01:08:05

    >>57確かにトイトレ初めてからは一緒に選んだ場面がないです。
    もしかしたらってこともありますよね。
    次の買い物の時、一緒に選んでみます。

    • 0
    • 61
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/11 01:06:38

    >>56足は付くようにしてあります!
    その方が安心するって聞いたことあったので…
    三日目、結局一回も出来ず…でした。
    先が長そうです。

    • 0
    • 60
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/11 01:04:42

    >>55私立も考えて、園の先生に相談したら、年少入園時は半数くらいオムツですよ~って言われて少し安心しました。

    周りがオムツ取れてると焦りますよね!
    子供は敏感だっていうから、焦りや苛立ちが伝わってしまって悪循環になっているのかなぁと今日も反省してました。
    お互い頑張りましょうね。

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/11 00:59:39

    >>52いやいや、イライラしますよ~。
    もう言葉もわかるのになんで!?って。
    親ばかり焦ってしまって。ダメですよね。

    同じくらいの年齢の方がいて、心強いです。
    公園でのお友だちや、従兄弟が1つ上なのでトイレに行くところはよく見てるんですが、自分は関係ないって感じです。
    でも、トイトレ初めてからはまだその機会がなかったので、もしかしたら反応は違うかもしれないですよね。
    お互い頑張りましょうね。

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • MnKoXQ+ENe
    • 16/02/11 00:55:17

    >>51
    そうですよね…

    まだ数日なので、暫く様子を見て、ダメなら春まで待つのもありかなぁと思っています。
    あんまりトイレトイレ!ってなっても逆効果な気もしますし。
    ただ、せっかく座れるようになったのに、やめてしまったらまた座れなくなっちゃう気もして。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • IbqBci6sTS
    • 16/02/10 22:28:38

    >>47
    そう思ってても一度連れていったら?
    「かっこいいお兄ちゃんパンツがあるよー!この中だったらどれがいい?」
    って聞いてみるとか。
    うちは女の子で、ソフィアとミニーちゃんを選んだんだけど、汚したくない!で1週間でとれましたよ(^^)

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • JarkfH5roN
    • 16/02/10 22:18:28

    足はついてますか?
    足がつかないと不安定で出ないらしいですよ。気張れないらしい。
    なので、おまるとかで足を床につけて練習するのだとか。
    まれにトイレでスタートしてすぐ出来る子もいるみたいですが…主さんのとこは、まだコツが掴めてないのだと思うから、足がつくように台を置いてみてはいかがですか?
    うちは大の時は、足がつくようにするとすんなり出来ました!お試しあれ、です(^-^)

    • 1
    • 55
    • 匿名
    • Ewcf6TRqUC
    • 16/02/10 22:10:38

    主さんの住んでる地域は二年保育なんだね!羨ましい(>_<)
    私の住む地域の幼稚園は3年保育だから、そのせいかオムツの子は1人もいないからうちの息子は3歳になるまでには絶対オムツ取らなきゃいけない(T ^ T)2歳になったばかりだけどそろそろ開始するつもり、、

    • 0
    • 54
    • 匿名
    • aSW1mdT3VO
    • 16/02/10 21:53:38

    >>48 気にしないでくださいね!その子のその子で、成長は違いますし!

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • 8V9SNsH7AA
    • 16/02/10 21:52:31

    うち、二人子どもいるけど二人ともしばらくおまるに座る練習してから一緒にパンツ買いに行って、今日からパンツー!って切り替えちゃった。もちろん漏らすんだけど、それでも責めない。気持ち悪い、着替え面倒って経験するとそろそろトイレ、って声かけすると行けるようになった。
    あと主さんがトイレしているところ、見せてる?案外そういうの大事かもしれない。
    トイレットペーパーを可愛いのにするとか、明るい雰囲気にするとか、出来なくてもOK、って感じにすると良いかなと思った。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • 00nEkJiLwC
    • 16/02/10 21:52:05

    うちも3歳半。最近ようやくパンツ生活になってきたところです。たまに漏らしちゃうときもありますが…
    4月から幼稚園なので焦ってしまってお漏らしするとイライラして叱ってしまうこともあって…反省してます。
    主さんはそんなことないみたいですごいです。まだ幼稚園まで時間があるみたいだし、ゆっくりでいいと思いますよ。今年の夏で外そう!くらいな感じで。
    あと同じ年くらいの子と遊ぶ機会はありませんか?お友達がトイレに行くのを見るとやる気が出たりするかもしれません。うちは児童館や幼稚園でお友達がトイレに行っていたので自分も行く!っていうことが多かったです。

    • 0
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ