USJに詳しい方教えてください

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/02/01 00:00:22

HP見たんですがエクスプレスというパスはディズニーでいうところのファストパスでいいんですか?
エクスプレスというパスは当日にインフォメーションで買い1枚で6種類のアトラクションが乗れるのでしょうか?

スパイダーマンやバックトュザフューチャーが乗りたいのですがこれは早く乗れるパスはないのでしょうか?

HPにスヌーピーやセサミのコーナーがあるとあったんですが、これらもUSJの中にあるんですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/02/01 22:49:58

    >>28
    まだ発売になってないんだと思います。多分

    • 0
    • 16/02/01 22:45:37

    >>27
    難しいですよね。分かります!
    私は8年前くらいまでは行ってたんですが子供と行くのは初めてなので子供目線を考えるのも難しいですし、なによりアトラクションが変わっていて謎だらけです。

    • 0
    • 16/02/01 22:40:56

    >>28
    えー(°□°;)
    当日分は別枠であったりしないかなぁ…

    • 0
    • 16/02/01 21:38:25

    今、エクスプレスパス5をネット購入しようと思ったのですが、4月以降まで売り切れだったのですが、もう買えないのですかねT_T

    • 0
    • 16/02/01 21:26:47

    私も三月に初めて行きます。
    エクスプレスパスの存在すら知らなかったから、調べるのすごく疲れました。
    新幹線やホテルの予約もしたことがなくて、そちらも調べないといけないし。
    気軽に行ける人羨ましい

    • 0
    • 16/02/01 21:20:23

    ファストパスがあるんですか!もうちょっとHP見てみます!昨日見たときは見当たらなかったので…

    • 0
    • 16/02/01 09:42:04

    >>24
    ジュラシックパークザライド?がエクスプレスパス非対応と言うことですか?
    USJサイト見てきたらエクスプレスパス使える一覧にあったのですが、それとはまた別のものがあるのでしょうか?無知ですみません。

    • 0
    • 16/02/01 08:22:34

    >>14だからキッズエリアとジュラシックパークはファストパス制だからお金出して買えないよ、私はファストパスよりお金出してチケット買いたいけど

    • 0
    • 16/02/01 01:25:31

    >>22
    主に言ってるんだけどなー。ネットが分かるとか分からないを言ってるとか言ってないとかじゃなくて、もしもネットでわからなかったらLAWSONもあるよとアドバイスしただけなんだけど。

    • 0
    • 16/02/01 01:22:02

    >>20
    ネットや買い方が分からないとは言ってなくない?多分HPが良く分からないだけってっぽいと思う。
    私も前にUSJ行こうと見たんだけど難しかった。行った事ある人は理解しやすいのかもだけど、行った事ないから最初理解しにくかった。見方もよく分からないし。
    ただ数日毎日見てたらだんだん理解できたよ(笑)

    • 0
    • 16/02/01 01:17:01

    >>13
    アプリはスマホしか無理だけど、入口でマップ貰えるから大丈夫だよ。

    私はいつも平日に行くけど、朝一開場待ちで並んでopenと同時にハリポタまで走れば待ちなしで乗れるよ。そのかわりスパイダーマンは待たなきゃダメだけど、ハリポタよりは短い。

    3月上旬か下旬なら、春休みになってない上旬がいいと思う。

    パスを買うなら事前に買っておいた方がいいと思うよ。

    スヌーピーやセサミはUSJ内のワンダーランドにあるよ。

    • 0
    • 16/02/01 01:15:34

    ネットよくわからないとかネットでエクスプレスパス買うのわからないなら、LAWSONのロッピーにもエクスプレスパス売ってるから見てみたら良いよ。

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 16/02/01 01:04:30

    先週行ってきたけど、(平日)ハリポタですら60分待ちだったし、空いてたよ!
    3月なら上旬がいいんじゃない?
    キッズエリアは10分待ちとかで空いてたよー!

    • 0
    • 16/02/01 01:02:29

    パスは有料てすが、何種類かあります。
    今は、クールジャパンパスを始め全てのアトラクション対応からチョイスされてるパスまで販売されています。ワンダーランドではチャイルドパスがありますがこれは無料です。
    ただ、今は、クールジャパンで人が凄く多いのでエクスプレスパスを買うのは当日だと難しいと思います。

    • 0
    • 16/02/01 00:59:53

    3月の上旬か下旬の平日を予定してるんですが大学生の卒業旅行などで混んでる可能性ってありますか?

    • 0
    • 16/02/01 00:58:07

    当日はやめときな。SOUL'dらしいぞ

    • 0
    • 16/02/01 00:57:14

    >>11
    キッズエリアもパスが必要なんですか!?
    何乗るにもお金がかかるんですね…。

    • 0
    • 16/02/01 00:56:00

    >>9
    園内のマップはアプリじゃなきゃ見れないんですか!?
    そういえばディズニーに行った時も紙のマップ広げてる人が殆ど居なくて衝撃でした…。私ガラケーなんで(笑)

    • 0
    • 16/02/01 00:53:40

    >>8
    あー!それでした!よくみたらクールジャパンってなってました!
    パスにも色んな種類があるのですね(ToT)
    HP見れば見るほど頭の中に?が増えていきます…

    • 0
    • 16/02/01 00:47:37

    混雑期は予約してたほうが良いよ、冬休みに行った時買えなかったから何も乗れなかった、今はジュラシックパーク止まってるけど、ジュラシックパークとキッズエリアのアトラクションはファストパス制になってるよ(^ ^)

    • 0
    • 16/02/01 00:44:31

    >>6
    私は夏休みだったから、心配だから事前にネットで買ったよ。

    • 0
    • 16/02/01 00:43:53

    USJのアプリあるよ。
    園内のマップとかイベント時間や乗り物の待ち時間なんかも見れるから、行くならオススメ。

    • 0
    • 16/02/01 00:43:45

    私もGWに初めて行くのですが、難しいですよね。主さんが言ってる進撃やキャリーのはクールジャパンのエクスプレスパスではないですか?違ったらすみません。

    • 0
    • 16/02/01 00:39:37

    >>4
    ごめんエクスプレスの間違い。

    • 0
    • 16/02/01 00:39:34

    >>4
    そういうのもあるんですか!なら良かったです!でもディズニーと違ってやっぱり有料なんですね(ToT)
    当日に買いましたか?

    • 0
    • 16/02/01 00:38:42

    >>3
    全部USJの中だよ。

    • 0
    • 16/02/01 00:37:39

    >>3
    エクストラパスにも色んな種類があるよ。
    私はハリポタ、スパイダーマン、バックトゥザフーチャー全部入ったやつ買ったよ。

    • 0
    • 16/02/01 00:34:25

    上手く説明出来ないんですがスヌーピーとかセサミのページが別?なんですよね。なので別なところにあるのかな?と思いました

    パーク内の地図もないみたいで…。
    というか全体的にとても見にくくて意味が良くわからないんです。
    そのパスを買うと巨人やきゃりーなど興味ないアトラクションばかりしか適応されてないみたいでハリポタのためだけにそのパス買うのもな~と悩んでしまいます。
    アトラクションごとにパスがあるのでしょうか?

    • 0
    • 16/02/01 00:14:08

    スパイダーマンもバックトゥザフーチャーも入ってるよ。

    • 0
    • 16/02/01 00:11:50

    ホームページ見てるのになんでわからないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ