子供のお小遣い 小学生5千、中学1~2万って多い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 16/01/28 03:57:53

    >>7
    おお、貯金してるなら大きな問題にはならないと思う。
    お金があるなら、やたら友達に奢る傾向あるとやばいけどさ。

    • 0
    • 16/01/28 03:24:29

    感覚ズレるほど可哀想なもんはない。

    • 0
    • 16/01/28 03:15:30

    >>70そうなんだ!子を可哀想な目にあわせたくないから気を付ける。

    • 0
    • 16/01/28 02:55:49

    うちの中学生でも、主宅みたいな子供に対して違和感あるって家で話すよ。
    悪いけど主の子みたいな家庭の子とは遊ばせたくない。
    金銭感覚ずれてるから悪い問題起きそうだし、我慢出来なさそうだから。
    友達無くすよ。

    • 0
    • 16/01/28 02:48:39

    >>68
    かなりズレてる。
    子供のお金に対する考え方擦れるね。

    • 0
    • 16/01/28 02:46:36

    >>26えー!!衝撃…国立に合格したら月15万位渡そうと思ってた。私ずれてんの?

    • 0
    • 16/01/28 02:44:07

    >>29
    社会に出たら働いてお金がもらえるからそれと同じような理由です。

    • 0
    • 16/01/28 02:42:44

    >>35普通だと思ってたら友達にびっくりされちゃってーあーショックだな。

    • 0
    • 16/01/27 21:38:29

    うちは学年別×500円。
    コロコロやカードゲームとかも小遣いでやりくりしてもらってる。
    お菓子も私が用意した物以外のが食べたければお小遣いで。
    学校で使う物や、必要最低限のモノ以外は買ってあげない。
    お年玉もン十万ともらってるけど、子供に子供名義の郵便局の通帳だけ持たせてるから、貯金するもよし!使うもよし!自分で考えてやりなさい。と子供に任せてる。

    • 0
    • 16/01/27 21:35:33

    >>63
    その人じゃないけどうちは夏休み、冬休み中にいくつかお手伝いする宿題出る。
    してもらったらマークつけたり。
    そういうのもお金渡すのかなってことじゃない?

    • 0
    • 16/01/27 21:33:55

    >>62
    そんな宿題ないよ。

    • 0
    • 16/01/27 21:30:58

    お手伝いの宿題ってあるよね?
    それもお金なのかな。

    • 0
    • 16/01/27 21:30:16

    あげすぎ。

    • 0
    • 16/01/27 21:28:51

    あげすぎ。まぁ余裕あるなら普通なの?
    一般的な感覚とずれて友達とかと合わなそう。
    皿洗いなんて10円とかだったし、お小遣いは小1\300 小2\600って300円上がりだったよー。

    • 0
    • 16/01/27 21:25:46

    お手伝いをするからお小遣いがもらえるんじゃないの? うちはお手伝いをしなければ勿論お小遣いなしだよ。

    • 0
    • 16/01/27 21:21:46

    ちょっと自分の水筒ぐらい自分で洗ってーと言ったら別に300円請求とか?
    すごいな。

    • 0
    • 16/01/27 21:19:59

    >>52
    うん。私が欲しいくらい(笑)

    • 0
    • 16/01/27 21:07:21

    皿洗いして300円貰えるなら毎日皿洗われたらどうなるの?お金貰わないと動かなくなりそうで嫌だ。何か頼んだらいくら?と聞かれそうだし。

    • 0
    • 16/01/27 21:03:32

    多いなって思う。うちの子なら喜んじゃう。
    小学生は学年×100円。
    高学年からテスト100点100円。

    中学生は学年×1000円。
    中間、期末テストのみ100点3000円。

    高校生は一律5000円。
    中間、期末テストのみ100点3000円。
    高校生からスマホはいらないと言えばお小遣い10000円。
    お手伝いもお小遣い制にしてたけど一つにつき50円程度。
    頑張ってたのは小学生くらいで、中学生以上になったらお手伝いは全くしなくなった。

    • 1
    • 16/01/27 21:03:01

    小学生500円、中1は1000円

    • 0
    • 16/01/27 21:00:06

    どこまでお小遣いで買わすかで変わるよね。
    学用品や新しい服やバッグが欲しいからちゃおが欲しいまで全部お小遣いでやりくりさせるんなら主の金額じゃ足りないよね

    • 0
    • 16/01/27 20:56:34

    多いよ。皿洗い300円なんて年齢関係なくありえない…。

    • 1
    • 16/01/27 20:55:10

    私ん家の子は、小学生で3000円中学生で5000円高校生で10000円
    私の学生時代もこんな感じだったかな

    • 0
    • 16/01/27 20:54:13

    うちは年齢×100円
    あとはお手伝いで頑張り次第変動で
    10円~500円!
    中学なるまではこのまま行くつもりだけど
    友達はこんなに貰ってる!って毎回
    言ってくるわ(*_*)
    よそはよそ!

    • 0
    • 16/01/27 20:47:02

    お小遣いは家庭の収入、育ち、環境、教育方針によると思う。
    額は同じでも与える人の質は違うからね。

    • 0
    • 16/01/27 20:46:46

    >>38
    漢字テストとか普通のテストあわせてね。うちのクラス漢字テスト多いから。

    • 0
    • 16/01/27 20:43:38

    中学生の時にお小遣い5千円の友達がいて、心底うらやましかったのを思い出した!万越えってすごいね…

    • 0
    • 16/01/27 20:39:57

    学年×100円でお手伝い全て一回10円だわ…

    五年生の今は頑張っても800円くらいだわ。


    中学生になったら学年×1000円にしてあげて、お手伝い一回20円にしてあげるつもりだわ。

    学用品は別ね。
    祭りとかで使いたいときは、お手伝い頑張ってるよ。

    • 0
    • 16/01/27 20:39:53

    >>40
    だろうね。
    お金と愛情がわからないのかな。

    • 0
    • 16/01/27 20:37:58

    多い

    • 0
    • 16/01/27 20:33:01

    おかしとか雑誌
    飲み物込みなら少し多いぐらいじゃない?

    小学6で
    雑誌込みで1000

    • 0
    • 16/01/27 20:32:54

    中学生三年間2,000円
    部活と塾で使う暇ないから貯めてる。たまに8,000円貯まった~という時に1万円に大きく両替してあげると喜ぶ。友達と映画やディズニー行く時のお小遣いに使ったりしてる。

    高校生は5,000円。
    友達と食事とかで臨時も多いから一万円にアップしようか相談したけど、いちいち何に使うかもコミュニケーションになるしお互い納得で現実維持。

    子どものうちは不便な方がいいよ。
    コスパ考えるようになるし、大人になる目標や夢にも繋がるから。

    • 0
    • 16/01/27 20:29:15

    ろくな大人にならないね!

    • 0
    • 16/01/27 20:25:45

    小さい頃お金に苦労した人なのかな

    • 0
    • 16/01/27 20:25:07

    凄いね。我が家は6年で500円だわ。
    お金使うことがあまりないから、ほとんど残ってるみたいだけど。
    お風呂掃除も皿洗いも、お金を貰うことを遠慮するなぁ。
    息子に「家の手伝いで何でお金払うん!?」と逆に言われる。
    中学生になってまた変わるかもしれないけど。

    • 0
    • 16/01/27 20:23:54

    >>31
    月に50回もテストあったりするの?

    • 0
    • 16/01/27 20:22:24

    勉強する喜びも家族としての自覚も育たなそうだね

    • 0
    • 16/01/27 20:21:18

    >>7お小遣いをあげる必要ないんじゃない?

    • 0
    • 16/01/27 20:21:06

    子供に大金をもたす意味は?
    ちゃんと考えないと、ろくでもない大人になりそうだよ。

    • 0
    • 16/01/27 20:20:09

    >>33
    ほんとに。
    プラス携帯代も親持ちだもんね。

    • 0
    • 16/01/27 20:19:13

    今時の子どもは凄い金持ちだな

    • 0
    • 16/01/27 20:17:46

    お風呂洗い、玄関そうじ、しかまだ出来ないけど、それぞれ10円だよ

    • 0
    • 16/01/27 20:16:06

    テストで95以上で千円とかなら5万とかになっちゃう月もあるわ。あげすぎ。

    • 0
    • 16/01/27 20:12:39

    バカな親

    • 0
    • 16/01/27 20:12:02

    お手伝いするのは当たり前じゃない?
    どうして当たり前のことしてお金がもらえるの?
    テストでいい点とるのもお金のためなの?
    金額の問題じゃない。なんかずれてるよ。

    • 0
    • 16/01/27 20:08:03

    子供の時にお小遣い制限しすぎるとその反動で将来買い物依存になりそうだしなー

    • 0
    • 16/01/27 20:04:59

    >>24
    私のお小遣いも2万なのに

    • 0
    • 16/01/27 20:03:48

    子供の小遣い額平均

    • 0
    • 16/01/27 20:03:04

    お小遣いは月に1度が定番! 使い道はマンガ、ゲーム、プレゼント!?
    http://benesse.jp/blog/20111208/p1.html

    小学生のお小遣い平均額は?与え方で人生が決まる!
    http://izakazoku.com/ikuji/5410/

    子供のお小遣いの平均額を知るよりもっと大切なこと!
    http://eminews.jp/?p=382

    • 0
    • 16/01/27 20:03:00

    中学生が2万羨ましいな( ̄▽ ̄)

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ