電動シャッターか防犯ガラスか。

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/12/02 08:20:37

掃き出し窓2ヵ所(1階、2階)には電動シャッターを必ず付けます。
他、引き違い窓(腰高)が3ヵ所あります。1階1か所、2階2ヵ所です。
電動シャッターの本体価格は一律18万円と言われました。
掃き出し窓だけシャッターを付けて、腰高窓3ヵ所は防犯ガラスにしてたほうがコストを抑えられるので
他の窓も防犯ガラスに出来ると言われました。

5か所電動シャッターが良いのか、2ヵ所電動シャッター&3ヵ所防犯ガラス+α(他の窓は出来る分だけ)
にしたほうが良いのか、どちらが良いと思いますか?
予算があるので5か所電動シャッター&防犯ガラスにはできません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/12/02 10:09:21

    台風の時しかシャッターおろさないから、手動でじゅうぶんだわ。

    • 0
    • 15/12/02 10:06:48

    >>14 いまどき網入り窓なんてあるの!? うちは一階は全部3層ガラス(セキュリティガラス)+電動シャッター。電動楽だよ。ガラスも結露しないし。けちらない方がいいと思う

    • 0
    • 15/12/02 10:00:54

    壊れた時の修理代のことも考えた方がいいよ。

    • 0
    • 15/12/02 09:32:43

    >>20
    だらしないかもしれないけど、紐を出しておかないと踏み台なければ届かない。

    1階は電動だし、2階は洗濯干してるから紐は気にならないと思う。

    • 0
    • 15/12/02 09:10:20

    >>17
    手動は身長が低いので開閉が厳しいと思いましたけど
    子供でもおろせるなら手動もふくめ考えなおします

    • 0
    • 15/12/02 09:09:59

    >>16
    それってシャッター開いてる時紐ぶら下がったままにしてるってことだよね?
    たまにそういうお宅見かけるけど、なんかだらしなく見えるんだよな…
    だからうちは紐マグネットでつけたまま

    • 0
    • 15/12/02 09:09:41

    >>17だけど、追加すると、
    電動でもルーバーにするとリビングタイムも風が通って便利だよ。

    • 0
    • 15/12/02 09:08:20

    >>16
    電動シャッターで手動切り替えでも子供でもおろせるということですか?

    • 0
    • 15/12/02 09:04:58

    毎晩下ろす窓は電動、台風の時ぐらいしか下ろさない窓は手動。

    これで良くない?

    • 0
    • 15/12/02 09:03:12

    >>7
    シャッターに紐がついているから身長は問題なし。
    小学校低学年でも閉められる。

    • 0
    • 15/12/02 09:01:02

    >>3
    うちもこんな感じ。

    1階の掃き出し窓は電動のブラインドシャッター。
    2階の掃き出し窓は手動のシャッター。

    1階には腰高窓はなく上のほうに採光窓。
    2階のその他の窓はシャッターなしで防犯ガラス。

    • 0
    • 15/12/02 09:00:33

    >>11
    水回りが網入り窓なんですけど、替えたほうがいいですか?
    窓は北側になります。

    • 0
    • 15/12/02 08:59:26

    シャッターは一度 上げ下げを体験した方がいいよ


    うちのは10年前のだけど電動を手動で開けるときは脇にあるワイヤーフックを引っ張ると軽くある
    小2女児でもあけれる重さだよ

    • 0
    • 15/12/02 08:56:27

    >>8
    ご意見参考になります。手動切り替えがついているようなので、停電のときでも安心かと思いましたが
    電動シャッター自体重いんですか・・・
    他の窓をシャッターにするときは、一階の腰高窓は手動にしたほうがいいですね。

    • 0
    • 15/12/02 08:56:02

    ガラスは高くても網なしがいいよ
    網入りのガラスは気温差で割れる
    うちの日当たりがいい部屋は網入りが2回割れてついに一枚5万の網なし、防火防犯ガラスになりました

    • 1
    • 15/12/02 08:53:42

    >>6
    うちが二階のシャッターを下ろさないのは、面倒臭い+朝起きた時に外の明るさを知りたいからもあるなぁ。
    特に子供部屋は目か覚めた時に朝日の明るさが必要かなぁと思って。目が覚めて部屋が暗いより、明るい方か清々しく起きられるかなぁと。
    実際清々しく起きてはこないけど(笑)

    • 0
    • 15/12/02 08:50:43

    >>5
    参考になります。防犯ガラスは保険のこと、強度のことは把握していませんでした。
    よく聞いてみます。

    • 0
    • 15/12/02 08:49:06

    うちは、1階の窓が、4ヶ所中4ヶ所電動シャッター。
    2階の窓は、5ヶ所中5ヶ所電動シャッターです。

    キッチンとお風呂場は電動シャッターつけていませんが、全部防犯ガラスです。
    防犯ガラスだけだとあまり意味がないので、シャッターをつけましたが、開け閉めが面倒なのでシャッターは電動シャッターです。

    結果、開け閉めは楽だし、シャッターは台風のときにつけて良かったと思いました。ただ、数が少ないなら……
    手動シャッターのほうが絶対いいです。

    停電したときに、シャッターを開けるのが大変だからです。分かってはいたけど、電動シャッターを手動で開けるのがやっぱり重くて大変ですよ。
    今後、震災がないとは限らないので…
    せめて、1ヶ所くらいは手動があったほうがいいと思います。

    • 0
    • 15/12/02 08:48:51

    手動シャッターは窓を開け開閉しなければいけないので、その手間が面倒だと思うのと
    私の身長が150cmと低いので開閉が厳しいと思うんです。

    • 0
    • 15/12/02 08:45:24

    >>3
    うちもこれ

    でも、二階のシャッターも毎日閉めるよ
    寝室のシャッター閉めて寝ないと周りが気になって落ち着かない
    防犯って意味じゃなくて、太陽のね

    • 0
    • 5
    • もとガラス屋勤務
    • 15/12/02 08:40:07

    電動シャッターいる?手動で充分じゃない?電動は壊れた時に不便だよ。

    あと、きちんとした防犯ガラスは保険がついているから高いよ。もし空き巣にあったら、きちんと保障&修理してもらえる。ガラスの厚さにもよるけど、5㎜以上あったら、掃き出し窓なら18万どころじゃないんじゃないかな。保障のない防犯ガラスなら、強度をきちんとメーカーに確認した方がいいよ。

    • 0
    • 15/12/02 08:32:51

    マイホームの話?

    • 0
    • 15/12/02 08:32:20

    うちは一階は全て電動に防犯ガラス。二階は手動シャッターに防犯ガラス。

    二階は手動だから面倒臭いこともあって、台風の時以外はシャッター下ろさない。

    • 0
    • 15/12/02 08:28:27

    手動シャッターは嫌なの?

    • 0
    • 15/12/02 08:28:19

    1階は絶対全窓電動シャッターあった方がいいと思う!
    2階はなくても良かったかなぁ…と思ってる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ