幼い子供の全身麻酔手術

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • Dm+LiBl+yH
  • 15/11/23 18:54:13

数週間後に全身麻酔で手術します。
手術そのものの不安はもちろんですが、今は特に全身麻酔が心配です。
元々過剰に心配しすぎる性格もあるため(我が子のことなので当たり前ですが)手術を決断したものの毎日毎日不安で怖いです。

同じような経験をされたお母さんがたに勇気というか、気が少しでも晴れるお話を聞かせて頂きたいと思いました。
宜しくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • 匿名
    • 70dha6OM31
    • 15/12/28 19:17:05

    無事終わってよかったですね。

    うちは2才でアデノイド摘出で全麻初体験、数週間後にまさかの目の怪我でまた全麻で急遽オペした経験があります。
    あの時は色々不安でしたが、ドクターやスタッフを信じてました。


    ‥あれから8年、元気な元気な5年生です(*^-^*)
    参考になれば幸いです。
    ちなみに2才だったので、本人はなんの記憶もないみたい。

    • 1
    • 61
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/28 19:07:36

    みなさん大変お世話になりました。
    ありがとうございます。
    無事に手術を終え、毎日の不安な気持ちからやっと解放されました。
    もちろん経過への心配はありますが、とにかく全身麻酔、手術からの心配はなくなっただけでも気持ちが幾分も軽くなりました。

    • 1
    • 60
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 23:33:33

    >>59
    コメントありがとうございます(^ ^)
    無事に終わられたんですね!気になってたんです。無事に退院もされたようで何より良かったです。お子様の頑張りはもちろんですが、お母様も看病お疲れ様でした。
    私も早く無事に過ぎ退院の日にコメントしたいです。
    とてもナーバスになり、夫の些細な言動にもいつも以上に引っかかったりしてしまいます。無駄な時間なので(笑)今はただ子供だけのことを考えて過ごそうと努めてます。
    おっしゃる通り、2人いると不安も心配も余計に多いです。でも、たくさんの方から見知らぬ私にコメント頂き、勇気づけて頂けているのは本当に救いだし有難い限りです。
    本当に間近ですが、無事にして良かったと思える時まで母親らしく笑顔で過ごします!

    • 0
    • 59
    • 匿名
    • 6gyMaTRT76
    • 15/12/17 23:13:08

    以前もうすぐ手術と書いた者です
    主さん忙しいと思うのに皆一つずつ丁寧に返事してて凄い偉いね!うちは無事手術終わり退院も出来ました!やはり麻酔してる時は我慢しきれず泣いてしまいました。でもプロは凄いです!手術後の麻酔切れた時はボォ~として動きもゆっくりで可哀想に見えましたが、食事取れ出してからは一気に元気になりましたよ!点滴いじくる方が大変でした(笑)主さんも応援ありがとうございました!主さんも大丈夫、お子さん2人で私なんかより不安倍だと思うけど、きっと無事終わりますよ!私も祈ってます

    • 0
    • 58
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 22:49:37

    >>53
    コメントありがとうございます。
    生後間もなくの手術はとても不安だったと思います。お子さん小さな身体で頑張ってくれたんですね!
    私も不安になっては、自分自身に言い聞かせのループです。今より症状がよくなることをただただ信じて、私自身しっかりとどんと構えられるよう努めます。
    温かいメッセージ感謝致します。頑張ります。

    • 0
    • 57
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 22:45:49

    >>52
    コメントありがとうございます。
    うちの場合2人なので1人が無事終わってもまた次の子で不安な時間がとても長いです。
    生きた心地しない時間が長く続くと思います。
    せめておっしゃるように時間通りだと早く安心できそうですが。頑張ります。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 22:43:56

    >>51
    コメントありがとうございます。
    お子さん自身の経験談すごく参考になりました。
    きっちりと覚えてるものなんですね!
    水とかを飲めないのは本当に私自身もすごい心配しています。可哀想ですよね。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 22:42:31

    >>50
    コメントありがとうございます。
    子供のいつもと違う様子を見て不安になると私も思います。あまりにも一瞬なんですね。
    うちの場合眠りにつくときに一緒に入れたら良いのですが、どうやらうとうととしてる間にバイバイのようで子供に不安を与えてしまうだろうなと少し困惑してしまいました。
    待ってるねって笑顔で行ってきてもらいたいと思います。

    • 1
    • 54
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/17 22:39:58

    >>49
    コメントありがとうございます。
    どんどん迫り、恐怖で苦しくなります。
    ですが、ここを見て皆さんに本当に勇気付けられてます。無事終わるまでこの不安は消えないでしょうが、経験談ナドを再度見て乗り越えることにしました。
    手術前に体調を崩してしまいさらに不安が増してしまいましたが、お薬を飲んでいる状態でも無事終わられたようで安心しました(^ ^)
    温かいお言葉もありがとうございます。無事終わるまで母親らしくしっかり努めます。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • WlSnQcxodq
    • 15/12/15 09:52:11

    主さんの気持ち痛いほどよくわかります。
    考えれば考えるほど不安になりますよね。
    うちの息子は生後10日に先天性の病気で手術をしました。
    もちろん全身麻酔です。
    小さな体で全身麻酔はとても心配でしたが手術を受けるため、病気を治すためと自分に言い聞かせました。

    主さんもお辛いでしょうが子どもさんが良くなるためと思って乗り越えてください。
    頑張ってくださいね。
    そして、子どもさんが良くなることを祈っております。

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • l8S/bBga+s
    • 15/12/15 09:38:00

    2歳で全身麻酔しました
    さすがプロ、時間ピッタリで目が覚めました

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • sFl5O58b1A
    • 15/12/15 09:26:46

    息子は6歳の時だったので、「いきなりすっごい眠くなって寝ちゃったよwでも別に平気。目が覚めてから水が飲めないのは辛かったけどね~」とさらりと体験談を語ってくれたよ。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • 2yk0/PmJvh
    • 15/12/15 09:19:10

    落ちる瞬間怖かった。本当に一瞬で落ちたから。目覚めるまで心配だったけど、思ってたより早く目覚めて、問題なかったよ。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • WJD7Yfmtyp
    • 15/12/15 09:12:22

    そっか、手術もうすぐなんですね

    うちは5歳の時に全身麻酔で手術したよ!
    手術3日前に溶連菌にかかり、手術日もまだ薬を飲んでいる状態だったけれど、熱がなければ大丈夫と言われ予定どおり手術しました
    特に問題なく終わったよ~

    無事に手術が終わりますように…*

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/15 09:11:01

    >>46
    コメントありがとうございます。
    とにかく心配症な私はかなり勇気づけられました!無事終わり早く元気な姿がみたいです。
    子供ともに頑張ります。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/15 09:05:17

    >>45
    コメントありがとうございます。
    お互い不安な日が続きますね。
    少しの咳でも施術は不可そうですか?
    うちもそんな感じなので
    少しでもマシに、、とは言えず、どうか手術日までに治ってほしいです!
    手術そのものの不安(麻酔含む)もあるのに、どうしようもないこの体調管理には日も迫りイライラしてしまいます。
    本当にお互い子供の手術を無事受けて、無事げんきになる日を願っています!

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • Nl6mYu2t8S
    • 15/12/15 08:59:52

    幼児は軽い手術でも全身麻酔すると説明されました。
    動くと逆に危ないからって。
    麻酔は子どもが怖がらないようにバナナとかイチゴの香りしますとも言われたかな。
    とにかく、かなり何回も説明されました。
    主のように心配されるお母さんがいるからなんだね

    私は全身麻酔に対しては不安は全くありませんでした。
    それを気にして部分麻酔して手術中に動いて逆に危ないことになるかもしれないのに…
    レントゲンも心配されるお母さんいるよね

    子どもが治るために必要なものだから、不安は全くないです。
    麻酔よりも、手術が成功して早く退院して笑顔みたいなって気持ちの方が強い

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • kgXsS3Rw53
    • 15/12/15 08:39:23

    命にかかわる手術ではない、以前に脳波検査のために薬で眠ったことがある、近日中に全身麻酔で手術、現在咳している

    ぜんぶうちの子に当てはまって、私がトピたてたのかってぐらいだよ
    びっくりしてる
    お互い、無事に終わるといいね

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/12/15 08:33:56

    ついに近日に迫りました。
    上の子、蓄膿症かもと言われ鼻づまり。
    下の子、軽く咳。
    体調管理かなり気にしてたのに、これ以上悪化しなくても延期になるのではとヒヤヒヤしています。
    体調が万全な時にするのがいいのはもちろんなのですが2人ともの体調が良い時なんて正直この先も自信ないです。早急に治れば良いのですが。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/26 20:22:21

    >>42
    コメントありがとうございます。
    分かります、同意書への抵抗がものすごくあります。
    どこの親御さんもだと思いますが、同意する気なんてありません。
    しかしながら、何もないということをただ信じてサインをすることになりますよね。
    それでも怖いです。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • AZfthh4SHB
    • 15/11/26 19:17:49

    息子が5歳の時に全身麻酔しました。手術室に入ってから薬で寝るまで泣いていたから不安だったけど、無事に終わったよ。同意書を書く時が一番怖かった。

    • 1
    • 41
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/26 17:49:58

    >>38
    コメントありがとうございます。
    私もすごく思いました。
    手術しなければならないといったことがなくなればいいのは大前提なのですが
    このように一緒に頑張る人がいると思えるだけでも今は救われます。
    何より、うちの子達、そして皆さんのお子さんたちが笑顔で過ごせるよう
    無事に手術が終わりますように。


    >>37
    コメントありがとうございます。
    とんでもないです。
    私も1人ではどうしようもなく何にでもすがりたい気持ちだったので
    ここでお話を聞けてたくさんの優しい言葉をかけて頂けたので
    当日も当日までも不安に感じたときここを見ようと思っています。
    笑顔でいられるように頑張りましょうね。
    お互いの子供が無事終わりますように。


    >>36
    コメントありがとうございます。
    お子さんがとても小さいうちに何度も手術されたようで
    本当に不安だったと思います。
    どのように手術室へ連れていかれるのかは現段階では全く分かりませんが、
    少しでも子供にとって不安がないように努めてあげたいです。
    早く毎日の不安がなくなり私も心から笑えるようになりたいです。


    >>32
    コメントありがとうございます。
    うちは喉の手術と外科の手術です。
    不安で仕方ないですよね、手術受けるまでの数年も私自身も苦しんできましたし
    いざ近づいてきてこの数週間もとてもつらいです。
    お互い子供がよりいい状態になるよう願っています。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/26 17:33:11

    >>27
    コメントありがとうございます。
    手術室まで入ることまであるんですね!
    手術前に連れていかれる姿も恐怖ですが、
    その場所で眠る姿を見るのも恐怖です。
    薬いれてからは本当にすぐ眠ってしまうものとは知らなかったので
    とても参考になりました。
    子供に不安な思いを少しでもさせないように笑顔をしっかり努めます。


    >>26
    コメントありがとうございます。
    同日に2人の子供の手術です。
    一人でも身を切られる思いなのですが、当日2人をしっかり見守ることを考えると
    不安で不安で仕方ありません。
    よくなるための手術、それを信じて笑顔で乗り超えられるよう頑張ります。

    >>25
    ありがとうございます。
    早く不安がなくなるようになりたいです!!!
    見たことない姿を見るのはつらいですよね。
    もちろん医師を信頼していないわけじゃないのですが、
    不安を伝えても期待してる言葉は返ってこず不安が拭えない状態でいます。
    そんな中、看護師さんの笑顔や一言ですごく救われる感じがした時がありました。
    私へも当日も何か言葉をかけて頂けると嬉しいのですが。

    • 0
    • 39
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/26 17:19:55

    >>24
    コメントありがとうございます。
    2歳~3歳で鮮明に記憶があるなんて正直驚きました!
    記憶のあまりないうちに~と思って今することを望んでいるのですが
    そういうわけでもないかもしれませんね。
    恐怖心は大きい子よりはやはり少ないみたいですが。
    回復力も大きくなってからするよりより早いってことも決め手です。
    大変参考になりました。
    簡単な手術でも不安には変わりないですよね。
    全身麻酔を伝えるとやはり皆に『えっ、、』て反応されるので
    本当に本当に怖いです。


    >>23
    ありがとうございます。
    子供だけでも安心して過ごせるよう努めたいと思います。
    手術してよかったと心から思える日まで飛んでしまいたいです。

    >>22
    コメントありがとうございます。
    本当にそうなんです。どんな手術でも親は身を切られる思いですよね。
    医師からの親次第という言葉が本当に辛くかんじます。
    私の選択1つがどれほど重大なことか毎日悩みます。


    >>21
    コメントありがとうございます。
    うちの子もそうです。
    大人になってするなら部分麻酔で済むものです。
    今なんとかしてあげたいので今するのですが
    無事終えることをただただ願うのみです。
    別の症状で脳波を検査したときに睡眠の薬を飲ませ
    不安そのものだったときを思い出しました。確かにその時も同意書を書きました。
    今してよかったと思えるように、数週間後の手術頑張りたいです。

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • rk5bkZwNKH
    • 15/11/25 22:41:34

    意外に同じような不安を抱えてる人が多くてびっくり!
    みんなが無事手術がおわって安心できますように!

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • RUZpoQpoVH
    • 15/11/25 22:33:27

    私の子供も全身麻酔で手術の予定です。
    このトピ見て少し落ち着けました。
    主さんありがとうございます。
    トピズレすいません。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • Oh/irVMUrs
    • 15/11/25 22:23:39

    今1歳3ヶ月の娘ですが 生まれた日、6ヶ月のとき3回、つい最近 全身麻酔をしています。何度かやってても毎回心配で不安にはなりますが、何ともなく乗り越えてきました。
    お子さんがいくつか分かりませんが、全身麻酔より手術室に入るときの別れの時の方が辛く悲しいです。
    同じタイミングで手術室に入る2歳~小学校低学年くらいの子は何となく状況が分かってくるので、さらに親と引き離されて悲しそうに泣いてる姿を見てるとこっちまで泣きそうになります。
    少し本題とズレてしまってすみません。
    無事に終わることを願っています。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • mxAI0Mgck8
    • 15/11/25 22:07:48

    >>18
    コメントありがとうございます。
    たくさん手術されたんですね。
    お子さんはやっぱり強いですね!!
    私もそのタイプです。初めて子供の異常に気付いた日
    メニエール病になりました(;_;)
    でも子供はすくすく育ってくれて、幸い命に関わるものではないですが
    より良い状態にしてあげようとこの度決意しました。
    が、ぐずぐずな母で、、、。
    頑張った子をしっかりほめてあげられるように
    まずは私自身しっかりするのが課題です。

    >>19
    コメントありがとうございます。
    その言葉だけで救われる気持ちです。
    頑張ります。

    >>20
    コメントありがとうございます。
    我が子も手術・入院のことは全然よくわかっていません。
    頑張ったらサンタさんがくるよ~という感じで伝えてはいるのですが。
    その通りだと思います。子供はきっと術後も当分苦しむと思います。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 21:32:01

    >>14
    ありがとうございます。
    お子さんすごく大変な手術をされたのですね。
    今はうるさいぐらい元気という最後のコメントでほっとしました。
    普段からとても不安症で安心できるまで毎日がとてもつらいです。
    頑張るのは本人達なので私はただただしっかりしないといけないのですが。


    >>15
    暖かいお言葉ありがとうございます。
    新生児での手術、私なんかにはとても想像できません。
    無事終わられて本当に良かったです。
    絶対私の子も大丈夫!!!頑張ります。



    >>16
    ありがとうございます。
    お子さん、現在とても元気なようで安心しました。
    うちと似たような感じなので大変参考になります。
    うちも気にならなければしないでいい手術(下の子)と
    今すぐどうこうっていう手術ではない(上の子)なので、
    そんなに心配なら大人になってからすればいいといった方法もあります。
    しかし、子供のこの先を思うと今がいいんじゃないかということで
    決断しました。それでも毎日悩みます。
    術前の同意書もどの親も何かあってもいいから手術してっていう同意なんかじゃないし
    書くことにとても抵抗があります(もちろん仕方ないことですが)。
    お心遣い感謝致します。当日、術後、強いお母さんでいられるように頑張ります。

    >>17
    コメントありがとうございます。
    とてもネガティブな性格なので低い確率だから大丈夫と思えたことが
    なかなかどうしてもありません。
    そんなこと言い続けてても仕方ないので、
    子供のために笑顔でいられるよう頑張りますね(^^)

    • 1
    • 33
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 21:14:48

    >>11
    コメントありがとうございます。
    3カ月の時のお子さんの手術、無事終わられて良かったです。
    うちの子は4歳なので術後の過ごし方なども大雑把ですが考えると
    少し大変だろうな~と思っています。
    実は下の子も別の症状の手術ですが同日に控えています。
    心配が2倍以上で毎日パンクしそうになります。

    >>12
    コメントありがとうございます。
    手術無事終わられて何よりです。
    私なんかがとても何も言えないのですが、
    お子さんの再手術も無事終わられるように祈っています!!
    経過や合併症も心配ですよね。
    私も無事終わり、経過も良いことを何より願っている毎日です。

    >>13
    コメントありがとうございます。
    シンプルにそういったお話も本当救われます!
    うちも無事終わって早く笑顔で過ごしたいです!

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • tor6wgG7kX
    • 15/11/25 21:07:43

    何の手術をするんですか?
    うちの子は将来、脂腺母斑の切除手術をするので色々と不安です。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 21:02:32

    >>9
    コメントありがとうございます。
    手術してよかったというお話を聞けて良かったです。
    命に関わる手術ではないので決断したけど、
    毎日毎日『来年に延ばしてもいいんじゃないか、いや、やる!』のループです。
    親次第と言われた手術が怖くて怖くて仕方ないです。
    私もやってよかったと前向きになれるように当日までにしっかりします。

    >>10
    コメントありがとうございます。
    大丈夫です。安心というか、そのお気持ち分かります。
    皆さんのお話がとても救われますよね。
    お互い笑顔で過ごせるよう頑張りましょう。
    近日のお子さんの手術が無事に終わりますよう祈っています。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 20:55:39

    >>5
    ありがとうございます。
    お子さんたくさん手術されているのですね。
    何度受けても親御さんの心配は尽きないものだと思います。
    お子さんが異常も後遺症もないとのことで安心しました。
    当日、笑顔で見送れるよう当日までにしっかりしたいと思います!


    >>7
    ありがとうございます。
    術前の検査はまだ受けていません。
    術前の検査もまだな為、手術直前の検査のことなどもまだ聞けていなかったので
    参考になりました。
    同じように全身麻酔の手術を控えてらっしゃるのですね。
    医師に全身麻酔などの不安を伝えても期待している応えは返ってこないですが
    手術そのものの不安は無くせるように当日までにもっと相談してみます。
    お互い子供の為に笑顔で無事終われますように(^^)

    >>8
    心強いお言葉ありがとうございます!
    絶対はないという医師の言葉はもちろんですが、
    今の私には『大丈夫』この言葉はとても救われます。
    体調が悪いと危険が増すとのことなのですが体調崩しやすい時期なので
    いざ手術の時に影響がないか不安も重なります。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 20:42:24

    >>3
    ありがとうございます。
    命に関わる状態ではないですが、今よりいい状態にと親心で今回決断しました。
    子供の笑顔を想像して当日まで乗り越えたいと思います。

    >>4
    ありがとうございます。
    無事を祈り、笑顔を想像して子供と頑張ります!
    まだ入院のことや手術のこと本人は理解できないので
    私自身しっかりしないといけませんね。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • Dm+LiBl+yH
    • 15/11/25 00:40:27

    来れない間に本当にたくさんのコメントありがとうございます。ゆっくり読ませてもらいます。
    お返事は明日になりますが、させて頂きます!

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • 45hhr+pDh8
    • 15/11/24 14:24:23

    手術室に私も一緒に入り、手術台にテレビがあって「アナと雪の女王」を見せてくれてた。
    アナ雪見てるうちに麻酔入れて、コテ…と眠ってしまい一瞬の事に全く声かけ出来なかった。
    多分、「お母さん、今から薬入れますね~」って言われてたようなきがするけど緊張で全く耳に入ってこなかった。
    コテッとなってからは、はいお母さん待合室でお待ちください~ってサッサと手術室から追い出されて、ちゃんと声かけしてあげれなかった事を激しく後悔してた。

    頑張るのは我が子なんだから、母親はしっかりしなきゃと後悔したので、主さんは麻酔で意識が無くなるまでお子さんに笑顔を見せてあげて下さい。安心すると思います。

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • meUcTBM+M7
    • 15/11/23 23:04:32

    一人目は、2歳の時に全身麻酔しました。簡単な手術でしたけど

    二人目の子供は、4ヶ月で全身麻酔の大きい手術しました。こわくて仕方なかったけど、手術しないといけない状況だったので、祈るばかりでした。

    よくなるための手術です。側で、見守ってあげてください

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • Nr1bfudETb
    • 15/11/23 22:59:43

    うちは目の手術だったんだけど、何より全身麻酔が心配でたまらなかった。手術室まで一緒に入って麻酔が効くまで側にいなくちゃいけなかったんだけどいきなりコテっと意識を失った息子を見て泣いちゃいけないって思っても今までみことない姿だし不安と恐怖で泣いてしまった。看護師さんが大丈夫ですよ!お預かりしますね。って優しくフォローしてくれて落ち着けた。

    麻酔が切れる時には息子の力とは思えないほど暴れてベットから落ちないように押さえつけるのが大変だったわ。
    でも、子どもってすごいなーっと思ったのは目覚めて数分後にはめっちゃ元気になってた。病気やケガなど状態にもよるだろうけど、あっというまにいつもの笑顔に戻ると思うよ。
    主さんのお子さまも無事に終えて早く元気になりますように。
    しかし、あの時はお医者さんと看護師さんが神様に見えたわ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • ANt3jV/iqA
    • 15/11/23 22:54:15

    うちの子供も2歳の時と3歳の時と2回、全身麻酔したよ。
    6歳の今でも鮮明に覚えてるらしい。
    バニラの匂い嗅されたんだけど(これが麻酔)それが凄く臭かったらしい。
    麻酔から目覚めた時に、凄く興奮して大泣きしてた時が大変だった位だよ。
    後は簡単な手術だったけど、やっぱり手術中に何かあったらとか凄く不安で心配だった。
    でも子供は本当に凄いなと思ったよ。
    回復力が半端なく凄かった!
    とにかくよく頑張ってくれて、それだけ本当に子供に感謝してるよ。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • qsAhJYRM19
    • 15/11/23 22:46:45

    >>16 うちは息子だけど同じだ!
    前夜から泊まりで入院したけど親子で眠れなかった(T-T)
    麻酔は、ほぼ言われた時間に起きたけど痛そうで私が辛かったけど過ぎてしまえば手術しといて良かった!って思うと思うよ!

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • c/c59dyrYH
    • 15/11/23 22:39:52

    簡単な手術でも、頭や心臓の大きな手術でも、全身麻酔は同じなんだよね。私も凄く不安だったよ。手術室まで付き添って、麻酔かかった瞬間まで見たけど、あの瞬間泣けた。皆さん泣かれますよ~って言われた。みんな不安な気持ちは一緒だよね。こんな思いしてるの私達だけじゃないんだって思った。

    手術してよかったよ。うちも命に関わる病気ではなかったけど、日常生活に支障きたしてたからね。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • gHoA1tPBsS
    • 15/11/23 22:30:06

    知り合いの話だけど。手術の内容によっては大人なら部分麻酔でもいい手術でも子どもだと全身麻酔かけることもあるんだって。その子元気だよ。

    うちの子は手術はしてないけど検査の時に薬使って眠らせて本当に起きるのか不安だった記憶がある(一応誓約書書かされたし)。

    麻酔も怖いけど早く治せるならお子さんにとってもいいと思う。大きくなるにつれて本人の恐怖心も大きくなると思うし。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • 72vAXWbNQ6
    • 15/11/23 21:56:09

    うちの子4歳なってすぐ目の手術したよ。手術のことあまりわからなかったからかちょっとワクワクしたかんじであっとゆーまに麻酔にかかって動かなくなった。大変だったのは麻酔きれてからだよ。痛がってかわいそうだった。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • E9YyB6hQSO
    • 15/11/23 20:48:13

    生後2日と2ヵ月のときに全身麻酔で手術した。今2歳半だけど、特に問題ないよ。

    • 2
    • 18
    • 匿名
    • 0Nr0iE8nd+
    • 15/11/23 20:46:12

    生後半年、1歳半、5歳で全身麻酔を経験しました。
    最初の手術の時、あまりの緊張で前日の夜に吐きました私(笑)
    親ですもの、幼い我が子が全身麻酔って心配でたまりませんよね。

    5歳の時は歩いてバイバイ~とか言いながら手術室に自分で入って行ったんですが
    泣けてしまいました。
    術後も痛みなどで大変でしょうが、子どもの回復力はスゴイですよ☆
    「かわいそうな子」ではなく「頑張った子」だと思っています。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • YBWD34HFxF
    • 15/11/23 20:37:41

    私手術の麻酔の説明うけたけど
    何か起こる確率低かったよ
    飛行機事故より、低かったような、?
    忘れたけどね。
    主治医に聞いてみたら?

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • htJa6QG9dy
    • 15/11/23 20:35:11

    うちは姉妹二人とも鼠径ヘルニアで上は2歳、下は4歳の時に全身麻酔(仙骨麻酔)で手術したよ。
    うちも命に関わる病気って訳でもないし、手術も必要あるのかどうか…って感じだったけど(すぐに出た腸が引っ込んでたから)、幼稚園とか行きだして親の手から離れてるときに腸が捻れて腸捻転起こしたら困るから手術したよ。
    手術自体は簡単な物らしいけど、やっぱり麻酔に関しての説明の本とか、同意書とか見ると不安にはなったよ。

    幸い、二人とも反対側は穴がなかったらしく再発とかもなく元気に成長してるよ。

    子供の手術って難しい物は勿論、簡単な物でも心配で仕方ないよね。
    お子さんの手術が無事に成功して、元気になりますように。
    主さんも付き添いなどで大変だとは思いますが頑張って下さいね。

    • 1
    • 15
    • 匿名
    • nDk3k/E4cs
    • 15/11/23 19:58:26

    新生児で全身麻酔して手術した。
    不安だったけど今は何ともないよ!
    主さんとこもきっと大丈夫!

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • 65x5hopewN
    • 15/11/23 19:55:01

    全身麻酔は二回、一回は心臓止めて心肺装置使ってオペもした。
    不安だけど信じるしかないしね。
    沢山質問して納得して受けるといいよ。

    でも術後icuでまだ麻酔で意識のない我が子を見た時は手術が終わった安堵と、可哀想な気持ちとで涙が止まらなかったな~。
    やっぱり不安はあったし。
    今はうるさい位元気だよ。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • rk5bkZwNKH
    • 15/11/23 19:43:26

    3歳の時に全身麻酔で手術受けたけどなんの後遺症もなく元気だよ(^^)

    • 0
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ