通報して良いよね?

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/11/12 20:39:09

3人の子供がいるママが「うちの子達お手伝い何もしない」って愚痴ってたからお手伝い何させてるのか聞いたら…。

上の中学生の子には洗濯物干させて学校、帰宅後洗濯物を取り込みから畳み、片付ける。
夕食後は食器の片付けとお米洗い。

下の小学生の子2人には晩御飯の下準備、ごみ捨て、お茶を沸かす休日は家の掃除。

子供が手伝いしてないどころかそのママは料理以外何もしてないみたい…。

これ子供にやらせ過ぎだよね?
虐待で通報して良いよね?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/14 23:36:12

    >>135
    働かざるもの食うべからずでしょ?

    子供は学業という仕事をしてますが?
    家事は主婦(主夫)の仕事ですよ?

    • 0
    • 15/11/14 21:33:28

    >>132
    働かぬ物食うべからず。
    ママだって少しはやるから子供も家事やれよだわ。

    • 0
    • 15/11/14 20:41:58

    通報が正しいかは別にして、専業なら確かにやり過ぎだよね。
    でも兼業なら仕方ないかな。私は幼少の頃やってた。役割分担の域…親の働いてる姿見てるから手伝うのも当たり前で。

    お子さん可哀想に。親は選べないもんね。

    • 0
    • 15/11/14 08:15:17

    >>132
    主批判の人は専業、子供をこき使って楽しようとしてるダメ専業で自己保身したいんだよ。

    お手伝い強制してそれを子供の為とか躾とか言って嫌々やらせてたら子供も苦労するね。

    • 0
    • 15/11/14 07:51:46

    専業って子供をこき使ってでも楽しようとするんだね。
    だから専業はダメなんだよww


    • 0
    • 15/11/14 04:51:01

    朝、必ず喘息発作が起きるお母さんじゃないですよね?

    • 0
    • 15/11/13 23:37:30

    >>107
    あ、ごめんね。
    このトピ主さんのママ友の子どもたちもうちの母みたいな思いをしてたら嫌だなって思ったのよ。

    • 0
    • 15/11/13 22:05:01

    >>90
    私も>>105>>114と思ったけど。
    「手伝おうか?」と素直に言ってくる子ならいいけど、言わなきゃ手伝いをしようとしない子には強制的にやらせる…ってのがその母親のやり方なんじゃないの?
    遅刻しないように朝早く起きればいいって感じなんじゃない?
    やり過ぎじゃない?とは思うけど、そこはそういう方針の家庭なんでしょ。

    • 0
    • 15/11/13 21:22:39

    >>124
    え?普通でしょ。躾や教育でやってるんだから、きちんとしないと遊ばせないよ。

    • 0
    • 15/11/13 21:20:43

    >>117
    言いたい事はわかるけど、楽したいだけかはわからないよね?そのお母さんは子供に責任感を養ってもらいたい、家の事をきちんと1人で出来るように躾けたいって考えなのかもしれない。
    私はそこまでやり過ぎって思うけど、その家庭の教育方針もあるだろうから他人が口出しするならお母さんに何故そこまでやらせるか確認しないとね。

    • 0
    • 15/11/13 21:16:43

    >>110私もそう思う。
    そこまで他人の家庭に口出しするなら通報ではなく主さんからそのママに直接言って、それでもダメなら通報じゃない?

    • 0
    • 15/11/13 21:04:47

    >>123
    その事件もお手伝いが原因だったんじゃなかったけ?
    違うかな?

    • 0
    • 15/11/13 21:01:18

    >>120
    本人が周りに言ってるから。
    お手伝いしないと遊びに行かせないとかね。

    • 0
    • 15/11/13 20:48:46

    >>116
    主の言ってるママは専業なんでしょ?
    普通、子供が学校に遅刻する時間まで家にいたら「学校行け」ってならないかな?

    私は主に同意だね。
    子供達がお手伝い強制されてるなら最悪、北海道の事件みたいに親を刺したりするかもしれないし。

    • 0
    • 15/11/13 20:43:16

    >>119
    嫌な世の中。各家庭で、事情、躾などの場合あるのにね。

    • 0
    • 15/11/13 20:13:13

    よその家の事なんだからほっといたれ。

    ちなみに私も子供の頃は母親専業だったのにさせられてたよ。
    皿洗わなかったら私の机に山積みされてたりご飯貰えなかった。
    子供達が主に訴えて来たわけでもないんならほっといていいよ。

    • 0
    • 15/11/13 20:13:02

    そもそも強制してるってどこを見て言ってるの。

    • 0
    • 15/11/13 20:04:52

    >>118
    通報したかったからでしょ。

    こんなんじゃ、お手伝いさせてたら通報されちゃうのかしらね。何でも虐待、虐待か。

    • 0
    • 15/11/13 19:58:52

    だから何でわざわざママスタで聞いたの?

    • 0
    • 15/11/13 19:50:01

    嘘だとか釣りだとか思うならどうぞ。
    でも、本当の話しなので。

    そのママ本人には以前「お手伝いさせ過ぎじゃない?十分してるよ」って言ったけど本人は「どこが?全然してないよ」って言って話しにならないし遅刻させてまで手伝いさせてるのを他のママから聞いて本当に子供が可哀想だと思ったから通報したんだよ。

    そもそもお手伝いって自分の手があいてないときに周りにお願いしてしてもらったり、周りから「手伝おうか?」って言われてしてもらうのに強制してさせるのは違うでしょ?

    • 0
    • 15/11/13 19:49:51

    >>101
    遅刻させてじゃなく、お手伝いしてて、自分達から、遅刻しちゃったとかじゃないの?

    • 0
    • 15/11/13 19:47:46

    >>114
    だよね。家庭の事情などもあると思うんだけど。

    主なんてたいしてお手伝いしてないんだろうね。

    • 0
    • 15/11/13 19:45:16

    子どもたちにお手伝いさせるって大変だよ。
    自分でやった方が心身ともに楽だけど、子どもの将来のためにやらせてる。
    自分の役割に責任を持てることが大切なんだということをそのママは子どもたちに教えたいんだと思うけどなかなかそれって子どもには伝わらないからわかってくれないという思いがなにもやってくれないという言葉になったんじゃない。
    よそはよそなんだから余計なお世話。

    • 0
    • 15/11/13 19:40:32

    何のために通報したの?

    • 0
    • 15/11/13 19:38:24

    今日聞いたとか嘘くっさ~

    • 0
    • 15/11/13 19:36:20

    うちの学校では着るのがないからってパジャマで登校して、朝からお腹がすくって言ってる子供が学年違うけど有名で学校もわかってるのに親に何も言わないんだよね。こっちのほうがよっぽど虐待だと思う。

    • 0
    • 15/11/13 19:33:43

    >>109 通報じゃなくて、本人に言えば良くないかな。通報されたって周りに知れたら子供たちもかわいそう。親はどうでもいいけど。

    • 0
    • 15/11/13 19:24:43

    >>106
    でも、遅刻しそうな時は親がすれば良いしわざわざ遅刻させてまで洗濯物干させて学校行かすのはやり過ぎだとは思うよ。

    • 0
    • 15/11/13 19:22:54

    話する仲なら通報の前に手伝いさせて遅刻はおかしくないかなぁって言えないの。

    • 0
    • 15/11/13 19:22:09

    >>102
    あなたのお母さんの話しは分かった。
    それで、切なくなって何が言いたいの?

    • 0
    • 15/11/13 19:20:10

    >>105 そうなの。じゃあ遅刻までさせて手伝いさせてるから通報はおかしいよね。

    • 0
    • 15/11/13 19:18:05

    >>104
    人間寝坊したりする事はあるでしょ?
    それに毎日遅刻させて洗濯物って訳じゃなくて寝坊して遅刻しそうな時でも「あなたの仕事だから」ってさせてるって話しだと私は思ったけどな。

    • 0
    • 15/11/13 18:43:17

    >>100 やって偉いけど洗濯物干すだけで遅刻っておかしいよ。

    • 0
    • 15/11/13 18:38:03

    情報きちんと書いてよ。あとだしされても。
    家事のために遅刻させてるなら話は全然変わるでしょ?

    • 0
    • 15/11/13 18:33:41

    還暦前のうちの母親、子どもの時からお手伝いさせられてた。
    幼稚園にも行かせてもらえず、歳の離れた弟を背負って遊ぶしかなかったり、家事も結構手伝ってたみたい。
    (母が言うには、その時代でもすでに周りの子は幼稚園に行ってたし、弟妹をおぶって遊ばないといけない子はいなかったそう)
    結果、母は家事全般得意だけど祖母に対してそういう恨み節みたいなのが出てくる。
    子ども時代の母を想うと切なくなる。

    • 0
    • 15/11/13 18:31:29

    >>93
    遅刻させてまで手伝いさせてる話しは今日、他のママから聞いて知った。
    知ってたら初めから書いてるよ。

    他のママ達もそのママの事おかしいと思ってるみたい。

    • 0
    • 15/11/13 18:29:16

    >>96中学生が遅いって話?

    遅くとも、その子偉いでしょ?学校に行く前にやってくれるんだよ

    • 0
    • 15/11/13 18:27:55

    後だしかぁ

    • 0
    • 15/11/13 18:26:29

    >>85誰が見てもそこの家庭はおかしいっていう事実があるなら主に同意。

    過保護なら主はおかしいと思う。

    • 0
    • 15/11/13 18:24:14

    トピタイからのお手伝いの内容だとおかしいと思わなかったけど学校を遅刻までさせてるのはおかしい。

    その違いだと思ったけど?

    まず学業が優先なのに。

    • 0
    • 15/11/13 18:24:00

    洗濯物干したりして遅刻ってどんだけ遅いの。毎日手伝いしてたらテキパキ出来るよね。旗振りとかあるときは7時40分までにすべて終わらせてるけど、そんな家事手伝いで遅刻って信じられない。

    • 0
    • 15/11/13 18:21:23

    >>91
    私も~。ここ開いて主批判が多くて驚いた。

    • 0
    • 15/11/13 18:20:38

    通報ってどこに??

    ママスタ??

    • 0
    • 15/11/13 18:20:12

    >>90
    だったら最初から家事を理由に遅刻させてるって書きなよ。
    ちゃんと書かないからみんなおかしくないって言ってるんだよ。

    • 0
    • 15/11/13 18:11:14

    >>83
    学生の仕事は学校行って勉強する事なのにね。
    そのママ専業でその考えヤバイね。

    • 0
    • 15/11/13 17:42:55

    >>87
    私も主に同意だな~

    • 0
    • 15/11/13 17:41:28

    >>89
    じゃあ、聞くけど子供の将来のためにさせるなら遅刻しそうになってる子供に「今日は私が干すから早く学校行きなさい」って言わない?

    遅刻させてまで手伝いさせて更に愚痴ってるなら明らかに自分が楽したいからでしょ?

    遅刻させてまで手伝いさせる理由が楽したいから以外に何があるの?

    • 0
    • 15/11/13 17:26:35

    >>88
    楽する為ってのは本人がそう言ってたの?

    • 0
    • 15/11/13 17:22:13

    >>86
    楽するためにこき使う育児方針なんて知らない。
    遅刻させてまで手伝いってしなきゃいけないの?

    • 0
    • 15/11/13 17:19:19

    >>85私は主に同意。楽するために手伝わせてる親多いと思う。そういう親が通報ありえないとか言ってるんだよ。自分にも何かあったらいけないから自己防衛してるだけ。見苦しいよね。

    • 0
1件~50件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ