中学部活動(総合)

  • 中学生以上
    • 89
    • 長文失礼します
      16/01/13 10:19:36

    >>80
    わかります!うちは小学生からサッカーで、小学生の時は正直、親が当番などやるのは仕方ないと思ってましたし、誰かの父親などがコーチするのとかも仕方ないと思ってました。で、そういう小学校のサッカークラブ上がりの人が中学でもサッカー部に入りますよね。部活はあくまで学校教育の一環だから顧問がいて、子供たちは学校の活動の一部として顧問(先生)に従って活動しますよね。それをいつまでも小学校のサッカークラブ感覚で、部活に介入しようとする保護者がいて迷惑してます。試合を応援に来るのはいいと思いますけど小学校のときみたいに、やれ濡れタオルだ、飲み物だ、氷だ、って顧問や子供たちから頼まれてもいないのにやりだして、今日は私が氷を持ってきましたけど、次回から皆さん持ってきてください、とか言い出して、はぁぁぁ??ってみんな言ってます。タオルやバケツもわざわざその人が自宅から持ってきて濡れタオルを作ってましたが、子供たちは誰も使ってませんでした。氷に関しては夏、試合時のみ、一年生が持ってくること!と顧問が指示をしていて、2年も3年も一年生の時はみんな氷や様々な準備、片付け、荷物運びなどやってきていて、それがうちの部の決まりで顧問の方針なんですよね。だから親が小学生の時みたいにしゃしゃりでてあれこれなんでもかんでも余計な手出しをしたりするのは違いますよね。中学生男子ともなると母親が試合にきてあれこれ世話焼いたり手出しするのもウザがりますしね(笑)
    その家庭は夫婦でちょっと履き違えていて、父親の方は顧問に、顧問の指導についてあれこれ注文したり、なんなら自分がコーチしましょうか、などと言って顧問を困らせています。中学生の部活でただの一部員の父親がコーチとして部活に介入するなど前代未聞ですよ。もちろん先生がお断りしてくださったので阻止できましたがサッカークラブ気分で親がしゃしゃり出すぎて、呆れます。その父親は普段の練習などもしょっちゅう見にきてるようで、その息子はお前の父親なんなの?ウザいんだけど?みたいにみんなから言われてるみたいです。熱心なのは結構ですが、小学生のサッカークラブ気分で部活動を履き違えている保護者は本当に迷惑ですね。

    • 3
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ