あなたって恵まれているよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/21 01:05:06

    >>58うん 同感

    • 1
    • 15/10/21 01:01:18

    >>64
    私の実母だ。
    いじめも兄からの暴力も知らないくせにしてやった感がはんぱない。
    何よりそんな状況でも母に言えなかった環境だったことが一番キツかったのに。

    • 0
    • 15/10/21 00:44:33

    私 そう言われる事多いけど 本当にそうだから。
    嫌みだとか 否定的な意味に解釈した事なかったので ここを見てびっくりしました。

    • 0
    • 15/10/20 23:02:04

    どんな苦労してるか知らないけど、私はこんだけ○○なんだからね。

    と、自分は人より苦労してるという話がはじまるんだろうなー、そういう人って。

    • 0
    • 15/10/20 22:56:53

    メンタル闇落ちしてるんだろうなって暫く近づかない。なんならそのまんまサヨナラ。

    • 0
    • 15/10/20 15:37:29

    人を傷つける言っちゃいけない言葉だよね、よっぽど親しくない限りは。幸せに見えてもどんな問題を抱えてるかわからないのに。

    • 0
    • 15/10/20 08:45:50

    >>50

    私もそう思う

    • 0
    • 15/10/20 08:44:15

    目上の人に諭してもらう時ならありがたい言葉だけど、
    普段だと努力認めないで上からな感じ受ける時ある。

    • 1
    • 15/10/20 08:42:55

    >>55
    まあそうだね。

    ポジティブだったらこんなトピは立たないね。

    • 0
    • 15/10/20 08:42:40

    >>50
    他人には言わないよね~。
    自分で言ったり、場合によっては子どもに言ったりくらいだな。

    自分も身内に言われたら、そうだよね~ってなるけど、他人に言われたらあんたに何がわかるのよ!?って内心思うわ。

    • 0
    • 15/10/20 08:42:10

    上からに聴こえるわ
    おまえが、私の一体なにを知っているんだと(笑)

    • 0
    • 15/10/20 08:39:44

    褒めてくれる人もいるし、人を褒めることもあるけど、そういうときに「恵まれてる」って使わないなぁ。本人に関係ないし。むしろ、褒められた時の返しで自分で使う言葉じゃない?

    • 0
    • 15/10/20 08:37:53

    なーんでも悪くとらえる人って損だね

    • 0
    • 15/10/20 08:37:44

    >>51
    んー私自身がわざわざ人に恵まれてるよねとか言ったことないわ。使わない。だからわざわざ使う人の心理がよくわからないかな。

    • 0
    • 15/10/20 08:36:47

    >>52いやいや。本当に誉めてる時も嫌味だとしか思えない人の話だよ?いるよね、そういう人。このトピにも、どんな状況でも嫌味僻みでしか無いって言い切ってる人。
    そういう人は、自分が嫌味僻みでしか言わないってことでしょう?

    • 0
    • 15/10/20 08:33:00

    >>51
    前半同意だけど、後半は違うと思うな。

    • 0
    • 15/10/20 08:31:56

    これ、その場の雰囲気や言い方と、言う側と言われた側の性格や感性によって変わるんじゃない?

    嫌味としか受け止められない人は、自分が嫌味でしか言わない人なんだと思う。

    • 0
    • 15/10/20 08:29:11

    努力もせずツイてるね、みたいに取れる。あまり良い言葉じゃないよね。

    • 0
    • 15/10/20 08:27:54

    >>43
    こういう人ってなんて返せば満足なの?

    • 0
    • 15/10/20 08:27:41

    >>43
    わたしなんてさぁ以下いらないよねw

    • 0
    • 15/10/20 08:26:50

    >>43
    小馬鹿にしてあしらってる感じ

    • 0
    • 15/10/20 08:25:55

    >>43
    嫌みじゃない?
    可哀想な自分あげに聞こえる。

    • 0
    • 15/10/20 08:24:24

    >>43
    充分やな感じだし面倒臭いよ(笑)

    • 0
    • 15/10/20 08:24:02

    >>43
    嫌みだな

    • 0
    • 15/10/20 08:23:24

    同じ言葉でも「あなたって恵まれてるよね~私なんてさぁ~姑意地悪過ぎだし舅はエロじじいだし最悪だよ。」
    なら嫌な感じではないよね?

    • 0
    • 15/10/20 08:17:09

    ラッキーガール

    • 0
    • 15/10/20 08:15:33

    >>36 相手との関係もあるよね。

    • 0
    • 15/10/20 08:13:49

    私小さい時から言われ続けてるからもう慣れたよ。本当に周りには感謝してるーって返してる。否定しても気づいてないだけだよ!とか言われるだけだもん。

    • 0
    • 15/10/20 08:01:07

    最近は言われないけど(恵まれてないから?w)、若い時何度か言われたなぁ。
    私が素晴らしくての妬みならわかるけど、それこそ言った本人のほうがあれこれ恵まれてるようなタイプの人にしか言われたことないから、むしろ見下されてる印象しかなかった。悪口にならずにバカにする言葉、みたいな。

    • 0
    • 15/10/20 08:00:56

    うん、嫌みみたいな感じで言われたりするね。
    色々、何か子供絡みで忙しいみたいな話しをすると「お宅はご主人が協力的で恵まれてるわよ。」みたいな感じ。
    でも、理解がなくわからんちんな面のある旦那だからな。
    それだけに、旦那や実家が当てにならない人に何か言うときは考えて言わないとね。

    • 0
    • 15/10/20 07:56:46

    自力で掴みとったのではなく運がいいね~って感じ。

    • 0
    • 15/10/20 07:54:04

    すーっと心に入る時もあるから、状況や使い方にもよるんだろうね。

    • 0
    • 15/10/20 07:52:53

    「あなた」って言う言い方や表情で変わるかな。

    • 0
    • 15/10/20 07:51:14

    >>30そうか……確かにあなたって言い方は嫌かも。

    • 0
    • 15/10/20 07:50:16

    恵まれてるなーと思うことが多々あるので、言われたらありがとうと言う。

    • 0
    • 15/10/20 07:50:06

    >>30
    わかりやすい。そうだよね。

    • 0
    • 15/10/20 07:49:30

    いちいち口に出す言葉じゃないよね。

    お父さんに感謝するんだよみたいな場面とかで子どもには使う時あるけど。

    • 0
    • 15/10/20 07:49:20

    >>27
    それはその人のまわりの人を誉める言葉だし家族や友達を誉められると嬉しい。共にその人にも良い人と巡り会えていいなと誉めてる事になるから誉め言葉と取れる。
    でも主の場合は「あなたって」が入る事でちょっと見下されたような嫌な感じになったんだよ。

    • 0
    • 29
    • あーちょとわかるー
    • 15/10/20 07:45:36

    いいなー○○は幸せそうだもんねーって。

    ええ、幸せですよ、その通り。でも棚ボタなわけじゃない。
    苦しい時も悔し時も当然ある。血反吐な思いもしかり。
    でもこんなこといちいち言わないし、みなそうだとおもう。
    それに気が付くか気づかないかではないのか?

    素直に羨ましいと思う事はそういうけどね。

    主よ、気にするな、言わせとけばいいさ。

    • 0
    • 15/10/20 07:41:51

    妬みだとおもう。
    いちいちそんなこと口に出すもんじゃない。

    • 0
    • 15/10/20 07:40:52

    これほめ言葉じゃないの?友人で家族仲よくて友達も沢山いて、人に恵まれてるね~って言ったことあるよ。嫌みじゃなくてね。変化球にとりすぎじゃないの?

    • 0
    • 15/10/20 07:29:28

    >>21
    この例の恵まれているはわかる。良かったねみたいな感じ。
    でも嫌な感じの時はなんでも世の中のせいにする人が使う気がする。

    • 0
    • 15/10/20 07:28:11

    妬みと嫌味と嫉妬が混じってると思う。

    • 0
    • 15/10/20 07:26:22

    イヤミだね

    • 0
    • 15/10/20 07:24:57

    褒め言葉で使ってるとしたらおバカだよ

    • 0
    • 15/10/20 07:17:36

    ありがとう。
    皆のニュアンスならわかるー

    くだらない事だけど、
    昨日パート数人の時給が上がる発表があって元々8月予定と言われていたのがズレて今月になり、皆でホッとしてたところにこの発言で、言った本人は社員で4月に昇給して喜んでいたのを皆知ってるから、なんでー?となったのです。

    他にもそこで恵まれてるって使う?という場面があったから不思議で
    コメントにあったみたいに本人は褒めているつもりなのかな。

    • 0
    • 15/10/20 07:11:52

    例えば「子供が熱の時お母さんが見てくれるんだー」「わぁー、それは恵まれてるね!」
    ぐらいなら全然イラっとしないけど、全体的なことで言われたら能天気な苦労知らずって言われてるみたいに感じるかも。

    • 0
    • 15/10/20 07:03:54

    要は、あなたの努力でもないのにまわりの環境が良いだけで恵まれた暮らししてるよね~ってこと

    • 0
    • 15/10/20 07:03:14

    あんたは苦労してなさそうなのに、ずるいよねーって言ってるのと同じだよね。

    • 0
    • 15/10/20 07:01:53

    >>16羨ましいのもあるんじゃないかな?

    • 0
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ