世の中ブランドがすべてじゃないよ

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/10/11 14:06:09

友人がしまむらみたいな、あかのれんってお店で掘り出しみつけたんだよ
白熊のトートバッグみたいなやつ。700円で買ったらしい
すっごく可愛かった!
かわいい雑貨屋で売ってそうだし普通に2000円しそう。
ブランド気にしてきれいなお店にすぐさま入るけどそういう店もありだと思ったよ
意味わかんないよね、ごめんね!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/12 21:00:58

    >>56しまむらで買う服なんてない
    若い子なら良いけど、ダサすぎる

    • 1
    • 15/10/12 20:56:32

    >>48>>46にレスした者だけど、賛同してくれて嬉しい。

    • 0
    • 15/10/12 20:55:09

    で、主は?

    • 0
    • 15/10/12 19:49:09

    >>53可哀相になるよね
    可哀相すぎて涙が止まらない

    • 0
    • 15/10/12 09:37:22

    >>51
    良いもの知らないんだなって思う。生地だって全然違うのに。所詮しまむらはしまむらでしかないのに。かわいそうな人だよ。

    • 0
    • 15/10/12 09:35:42

    要はね

    センスよセンス。

    • 0
    • 15/10/12 09:33:08

    >>49分かる(笑)
    しまむら着てるけど、おしゃれって言われるとか、ブランド物に見えるって言われるって言うよね
    それ同じファストファッション着てる人から言われてるんじゃ(笑)

    • 0
    • 15/10/12 09:29:40

    >>48きっと初めてハリスツイード買った人ばかりじゃない?
    洋服にお金かけるなら子供にかけたいとかね

    • 0
    • 15/10/11 22:09:18

    >>46
    いつもこんな流れになるんだよね。デパートで買えない人の僻みにしか聞こえない。しまむらユニクロ、ファストファッション着ていてしまむらに見えないとか言ってる人いるけど笑わせないでって感じ。

    • 0
    • 15/10/11 22:06:01

    >>47うんうん、わかる。
    掘り出し物とか言うけど、あんなぐっちゃぐちゃのハンガーの商品見たってワクワクしない。

    ハリスツイードだってアローズやツモリじゃ買わないだろうね。
    ハリスツイードが好きとかじゃなくて、安価で名の有る物買えるから買ってるだけ。

    • 2
    • 15/10/11 20:59:56

    >>46ほんとだよね
    決まって某ブランドの物が売ってるとか、ブランド物は洋服や生地の値段じゃなくて、宣伝費ブランドの名前の料金だってね

    デパートとかの服着た事ないのかな?
    着心地もフィット感も全然違うのに

    デパートのものは誰が来てもほんとサマになるもん

    しまむら行っても旦那の下着やストッキングは買うけど、洋服見ても欲しいのないし、乱雑に置いてあって見る気もしない

    • 0
    • 15/10/11 19:56:56

    >>45ママスタには西松屋とかしまむら大好きな人いっぱいいるよねー。
    ハリスツイードにおかしな盛り上がりようだったし。

    ブランドのトピには大抵しまむら信者が現れてブランド批判、擁護トピ。
    まるでブランド買う人がおかしい、無駄遣い、ブランドに頼ってお洒落じゃないって言ってるような言い種だもん。

    おしゃれな人ならしまむらだってブランド物に見える!ドヤッ
    だもんねー………

    • 0
    • 15/10/11 17:08:24

    >>38
    ほんとそう。

    しまむらやあかのれんで満足な人って本当にいるのかな?

    • 1
    • 15/10/11 16:47:32

    >>42目の前に同じのがあったら安い方買うと思うけど、しまむらは行かない人からすれば後者になるのは仕方ないよね

    • 0
    • 15/10/11 16:44:43

    >>42
    B品なんて着たくないわ

    • 0
    • 15/10/11 16:40:22

    >>14そういうことじゃなくて。
    ブランドショップで買う人は商品自体だけにお金を払ってる訳じゃないってこと。

    極論言うなら、全く同じ商品だとして、
    しまむらでB品500円
    ショップで15000円
    しまむらで買わず、後者を選ぶ人もいるってこと。

    • 0
    • 15/10/11 16:24:05

    >>13同意。何が言いたいかも謎。

    • 0
    • 15/10/11 16:21:26

    >>37
    カッコウィー♪(笑)

    • 0
    • 15/10/11 16:19:47

    >>37
    なんだか力説してて笑える

    • 0
    • 15/10/11 16:16:12

    でも、安い物と高い物は全然違うよ
    デパートに売ってる服って着てみると、すごくしっくり来ると言うから、ラインが綺麗だよ

    安い服屋の服って着ると何か野暮ったいと言うか、何か変

    • 0
    • 15/10/11 15:39:42

    私は靴とバッグはハイブランド。
    他はユニクロやザラで買う時もあるよ。
    でも、パクリ商品は買わない。
    しまむらやニッセンの安物は、どっかのブランドマネしてるから独自のデザイン力じゃない。
    たまにデパートをウィンドーショッピングするとどこが元か分かるし、上質の素材も分かるから目が肥えるよ。
    その上で、この安物アリかどうか見極める

    • 0
    • 15/10/11 15:34:51

    >>35そう!そっち(>_<)

    • 0
    • 15/10/11 15:26:23

    >>32
    掘り出し物のことかな?

    • 0
    • 15/10/11 15:26:11

    >>29 私も>>16と同じだわ。
    感覚がズレてるってよりも人それぞれの価値観の違いじゃないの?
    普通の値段と思うか思わないかは生活レベルの違い。

    • 0
    • 15/10/11 15:25:08

    ブランド嫌い。

    • 1
    • 15/10/11 15:21:22

    ブランド拘る拘らないより目を養っとくのは大事だと思う

    そうしたら安物でも、たまに放り出し物ってあると思うから見極めれる

    • 0
    • 15/10/11 15:13:44

    若いうちは安物でも通るけど、
    歳とるたんびに、やっぱりそれなりにいい物を別にブランド物じゃなくても質のいいものを持たないとなぁって思う

    安物でもいいものもあるけど、身につけたり使ってたりしても愛着がわかないんだよね

    • 0
    • 15/10/11 15:13:22

    >>19
    んや、>>18の言ってるブランドと19の言ってるブランド違うと思うよ
    ほんまの高級ブランドは生地そのものが、他所に流出しないわ。
    デザイナーから貰った生地出品したら、入手経路の問い合わせが会社からきたし。

    • 0
    • 15/10/11 15:13:21

    >>16
    普通の値段って、あなた感覚ズレてるね

    • 0
    • 15/10/11 15:07:22

    >>25
    言ってあげなよw

    • 0
    • 15/10/11 15:04:41

    >>25モデルがいいかで変わるよね

    • 0
    • 15/10/11 15:04:27

    >>23
    楽しいよ(*^o^*)

    • 0
    • 15/10/11 15:03:45

    近所の子ハーフなんだけど、西松屋とか激安洋品店とかの服着せてた。近所のママが着れなくなったら頂戴って言ってもらってたけど、あれ?うちの子が着たら何かダサい…って。
    足の長さとか小顔とか、中身が大事なんだよ。

    • 0
    • 15/10/11 15:03:43

    >>19
    あのさ。って偉そうに言ってるけど、そのB品は中国でタグ切って売られてたり
    社内販売やファミリーセールで売られてるブランドも多いよ
    裏を知ってますってみやたいな顔でドヤってるけど
    そうじゃないブランドの方が多数ですよ
    言ってるようなブランドって・・・(笑)

    • 0
    • 15/10/11 14:59:48

    よくわからないけど、私はしまむらで買ったとしても人には言えないなー。まず行かないけど。

    そういうお店で服選ぶの楽しくなさそう。

    • 1
    • 15/10/11 14:59:38

    いつも高そうな服着てるよねって言われた事あるよ。
    全部ネットの激安服屋かハニーズかUNIQLOかアベイルなんだけど…
    カバンや財布だけは本物だからかな。

    • 0
    • 15/10/11 14:52:23

    >>19誤字がありました。バッチ屋じゃなくてバッタ屋の間違いです。失礼しました。

    • 0
    • 15/10/11 14:51:06

    >>16
    例えばの話をしているだけなので。

    • 0
    • 15/10/11 14:50:11

    >>18
    あのさ誰もが知ってるブランドの商品でも、作りすぎたり縫製ミスがあるだけで店頭には出せないってしなものって出てくるんですよ。
    それをタグを切ってアウトレットとして売ったり、B品として売ったりして処分するんです。
    B品の場合はトラック1台いくらって形でバッチ屋に売られていきます。
    どっかの名前をつけただけの商品、所謂ライセンス商品の事を言いたいのでしょうが、そんな事は無いんですよ。
    ちゃんとしたそのブランドだからこそタグを切って破格の値段で売る。
    そういう商売もあるって事よ。

    • 0
    • 15/10/11 14:43:18

    >>14
    私はアパレル関係じゃないけど、所詮、
    そうやって売られる程度のブランドってブランドじゃないでしょ?
    どっかの名前を付けただけの会社の商品
    名前ついてるけど、素材や縫製が悪くとても買いたくなるような物じゃない
    イオンとかにせいぜい入ればいい感じの自称ブランドみたいな感じよね?

    • 1
    • 15/10/11 14:40:29

    >>8
    それを言うならブランド『ロゴ』と言ってください
    質が全然違うから着心地とか
    ブランドロゴに拘る人はそうかも知れないけど
    値段じゃなく素材に拘って買う人を一括りにしたらいけないと思う

    • 0
    • 15/10/11 14:38:37

    >>9
    Тシャツ5000円は子供服でも普通の値段です
    それはブランドとは言わないと思う

    • 0
    • 15/10/11 14:36:15

    私は、ブランド志向はないのね。私の家族や彼女も嫌だなと思っちゃう。印にお金使わなくてもと思うし中身を充実させて下さいと思います。でも、世の中の関係ない皆さん、どんどん買ってどんどんお金使って経済を活性化させて下さいと思うの。だから、ブランド好きさんがそうでない人を批判さえしなければどんどんやって下さいと思ってます。ちょっと性格悪いかな。

    • 0
    • 15/10/11 14:28:43

    >>11
    その10000円の商品がまとめて処分される事がある。
    それで700円で売られる事、良くある事です。
    バッタ屋はそうやって売りさばく。
    企画力製造販売まったく関係ない売り方をされて700円。
    貴方はアパレル関係者?だとしたらあんまり判ってない人だね。

    • 0
    • 15/10/11 14:24:18

    白熊のバッグとかただでも要らねーw
    それなら間違いなくハイブランドのバッグの方が欲しいわww

    • 1
    • 15/10/11 14:21:05

    >>11

    • 0
    • 15/10/11 14:17:19

    でもブランド物を持つことによってステイタスを感じていい気分になるのって悪いことじゃないよ。
    ネームバリューがあるにしろ、
    販売価格が700円の商品と10000円の商品ではデザイン企画~製造~販売サービスまで、掛けられてるお金や労力も金額分だけ違うんだよ。アフターケアもね。
    ショッパーの厚い紙袋なんか、外部発注でひとつ200~300円するし。
    販売員に接客されて、きれいに包んでもらって送り出してもらうことを求める人だっているんだよ。
    プチプラもいいけど、ブランド物を否定するのはまた違うと思うよ!

    • 0
    • 15/10/11 14:16:19

    その2000円に見える商品も、例えばローラが持ってたら売れるだろうし可愛いなるだろうね。
    持ってる人によってだと思うよ。
    ただ私はサイズが合わないのが多くて買わない。
    Sサイズが大きく感じる。

    • 0
    • 15/10/11 14:15:24

    言いたい事は判りますよ。
    自分が気に入ればそれでいいのよ。
    私も近所の商店街にある激安洋品店で買うもん。
    そこには某ブランドのB品とか売ってるからお得だよ。
    Tシャツとか5000円はする物なんだけど、300円で売っていたりする。
    後は靴下だって10円とか、旦那のトランクス100円とか。
    消耗品はそういうものでも構わないし、気に入ったらそれでいい。

    • 0
    • 15/10/11 14:11:32

    ブランドにこだわる人は自分に自身がないから、ブランドという鎧を身に纏って自分を守るらしいよ。
    たいして金持ちでもないのにハイブランド好きほど他人をバカにしたりする傾向があるよね。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ