至急!子供が給食袋忘れてった!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/05 10:16:33

    忘れ物の物と頻度によるね

    普段、滅多にしないような子で
    人に迷惑かけるような忘れ物なら持ってくけど、自分一人が困るぐらいなら一度ぐらい忘れたらそうなるってこと思わせた方が、次は忘れないようにしようと思うだろうし

    • 0
    • 15/10/05 10:16:22

    うちの学校には予備があるので届けないなー

    • 0
    • 15/10/05 10:03:55

    悩むぐらいなら届けてやれば。
    そのぐらいでダメ人間にはならないし、まあ真人間になる保証もない。
    忘れ物なんてたいしたことじゃない。

    • 1
    • 15/10/05 09:59:39

    >>84
    うちには今朝給食袋を忘れていった中1がおりますよ。小学生の時から毎週言ってたし、ホワイトボードもやったし、でも出来ないみたい。周りでもいまだに忘れるクラスメートがいるみたいで、当番の子に貸したって話を聞いたりする。自分で恥ずかしいと感じる子は忘れないようになると思うけど、うちはダメだわ~。

    • 0
    • 15/10/05 09:58:51

    届ける。

    • 0
    • 15/10/05 09:57:31

    キーワード、酷いね。誰しも失敗はあるよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:55:43

    一番上は中1なって毎日言ってるのにやらないし出来ないから将来が不安ってか私のせいよね

    • 1
    • 15/10/05 09:55:06

    >>78
    一年生の時ほどではないけど最後にチェックはするよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:53:13

    >>78
    時間割合わせるのと同じ“明日の準備”だから、本人にやらせたほうがいいんじゃないの?もちろんアイロンがけとかは親がするけどさ。

    • 0
    • 15/10/05 09:50:53

    >>78
    小4は過保護

    • 0
    • 15/10/05 09:50:03

    箸持って行くんだ~こっちはランチクロスとマスクお絞りかな

    • 0
    • 15/10/05 09:47:50

    次の人に回すとかじゃなきゃ届けない。
    ウチはもう6年生だから自己責任。
    でも、1年生なら届ける。
    低学年のうちの忘れ物等は親にも責任がありますよ!って言われたから。

    • 0
    • 15/10/05 09:47:21

    逆にいつまで親の責任になるの?小4で毎日私用意してるのはどうなんだろ

    • 1
    • 15/10/05 09:46:14

    届ける。

    • 0
    • 15/10/05 09:46:04

    専業だけど、行かない。
    忘れ物をしても届けて貰えるって
    安心させたくない。

    • 0
    • 15/10/05 09:45:46

    低学年の忘れ物は親の責任だと思うよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:43:44

    届ける

    • 0
    • 15/10/05 09:40:36

    次の人が使うから届けるよー、
    自分で使うものなら届けない

    • 0
    • 15/10/05 09:39:59

    専業だけど届けない。
    届けるのは未就学まで。過保護扱い。

    • 0
    • 15/10/05 09:38:16

    届けません

    • 0
    • 15/10/05 09:34:45

    私なら学校に届けに行くけど。今は専業だからね。仕事してたら行かない。

    • 0
    • 15/10/05 09:33:18

    うちの子供が行ってる学校、当番以外も給食着だった。
    給食の時間は、全員給食着。

    ランチマット・箸・コップ・歯ブラシは、毎日持ってってる

    • 0
    • 15/10/05 09:33:06

    >>62
    アンカー先ではないけど、うちはハンカチを大きくした給食ナプキンを個人で用意する。
    給食当番が各席に給食の入ったお皿やパンを配りに行くんだって。給食当番ではない子は自分のナプキンを敷いて席で座って待つだけ。
    私もトレイを持って並ぶシステムだったから聞いた時は驚いたよ。
    給食当番の役割が重いよね。待っている方はヒマだし。市が財政難だからトレイを用意したり洗ったりの予算を削っているんだと思う。

    • 0
    • 15/10/05 09:27:17

    >>62
    子供の学校も個人の給食着・給食帽子・ランチマット用意したよ。

    給食はトレーにのせて運ぶけど、ランチマットの上にトレーを乗せるの。

    • 0
    • 15/10/05 09:27:13

    >>62うちは一人ずつトレーに乗せて席まで運び、ランチマットの上にそのトレーを置くよ。必要なくない?って最初はびっくりした。勉強する時間から食事の時間に切り替えるためらしい。

    • 0
    • 15/10/05 09:26:25

    給食袋って、お箸、マスク、ランチマットを入れる袋で、白衣は給食当番が一週間ごとに使うエプロンのことだけど、誰も白衣とは呼ばずエプロンて呼んでるよ。地域や学校によってそれぞれ違うんだから、くだらないことで主さんをせめてる人何なの?意地悪だなあ。

    • 0
    • 15/10/05 09:26:16

    >>57
    エプロン、マスク、三角巾はいつ給食を配膳する当番かわからないので
    毎週必ず持って行きます。
    そして金曜日に持って帰ってきますよ。1週間同じ物を使います。ランチマットは毎日机の上に敷きます。私もそこの小学校の卒業生なんですが昔からそのやり方です!
    箸やスプーンなどは学校が用意してくれます!

    • 0
    • 15/10/05 09:24:28

    >>62
    マットの上にトレイを置く

    • 0
    • 15/10/05 09:23:39

    >>57
    私もランチマットにびっくりした。トレイがあってトレイ持っておかずとか取りに並ぶんだけど。
    ランチマット持って行く学校はトレイ無いって事?
    おかずとかどうやって運ぶの?

    • 0
    • 15/10/05 09:19:18

    >>56
    うちの学校も歯ブラシタイムなんてないよ。
    ただみんな歯ブラシ持って行くし給食の後磨いてる。

    • 0
    • 15/10/05 09:17:20

    >>53
    当然だよね。新品返し。

    • 0
    • 15/10/05 09:17:00

    >>47
    予備があるから忘れてもわざわざ来なくてもいいって言われてるから次の日でok

    これを親がどう対応するかによって学校からの評価が変わるんだよね。

    • 0
    • 15/10/05 09:16:58

    >>51しない学校もあるよ

    • 0
    • 15/10/05 09:16:46

    >>54
    私はランチマットまで持参する事にびっくりしたよ(笑)

    うちは給食袋(割烹着と帽子)を一週間交代で班毎に当番で使い回す方。

    そのエプロンって当番じゃなくても毎日持って行くの?

    • 0
    • 15/10/05 09:15:07

    >>51
    うん、しないみたい………
    幼稚園ではしてたから入学したては違和感しかなかったよ。
    私も子供の頃歯ブラシタイムあったし。
    娘の学校色々とおかしいんだよね(>_<)

    • 0
    • 15/10/05 09:13:36

    >>41
    うちの地域では、エプロンはクラスで使い回し給食エプロンと呼ぶ。白衣って言い方は聞いたことがなくママスタで知った。
    個人で用意する、給食ナプキン、箸などを入れた物を給食袋と呼ぶ。
    私は田舎者でエプロンは個人的に使用していたけど名称はやっぱり給食エプロン。ナプキンは使用せずお盆と箸は学校で用意するから給食袋という名称はナシ。

    自分の周りが常識ではないよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:12:06

    うちの学校は個人でエプロン、ランチマット、三角巾、マスクの入ったものを自分達で用意して毎週月曜日に持たせますよ。それを給食袋と言ってます。
    割烹着や白衣を色んな人と使う学校があるのが知らなくてびっくりしました!
    学校によって全然違うんですね。

    • 0
    • 15/10/05 09:10:53

    うちの子、給食セット忘れて先生から割り箸貰ったけど後で返してねと言われた

    • 0
    • 15/10/05 09:09:48

    >>46もう届けてきました~写メないでーすって言われるよ

    • 0
    • 15/10/05 09:09:47

    >>49
    歯磨きしないの?

    • 0
    • 15/10/05 09:08:31

    >>44
    どうでもいい

    • 0
    • 15/10/05 09:08:27

    小学校でも、箸・コップ・歯ブラシ持参が多いのかな?
    娘の学校、給食の下に敷くナフキンだけだよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:07:52

    >>40今まさにそれを書こうとしてた(笑)

    • 0
    • 15/10/05 09:07:51

    >>42うちも給食袋はこれ。
    配膳する時の服は白衣って言ってるわ。
    白衣は学校で使い回しだけど、予備があるから忘れてもわざわざ来なくてもいいって言われてるから次の日でok

    • 0
    • 15/10/05 09:06:32

    とりあえず何を忘れたか写メしてごらん
    判断してあげるから

    • 0
    • 15/10/05 09:05:49

    >>41
    うちは子供との会話で、給食袋は個人で使うやつ。
    割烹着(子供は白衣と言う)は皆で使うやつだよ。

    • 0
    • 15/10/05 09:05:15

    >>42
    あ、マスク書き忘れた。

    • 0
    • 15/10/05 09:05:07

    >>17
    白衣が分からないって何?笑

    その、あなたの子が忘れていったのが白衣でしょうが。

    • 0
    • 15/10/05 09:04:37

    >>41
    うちは、給食袋は普段持って行くナプキンと箸とコップ歯ブラシを入れていく袋のこと。給食当番のときに使うのは給食エプロンとしか言わない。私が子供の時からそう。

    • 0
    • 15/10/05 09:02:49

    >>38そうだよね。
    給食袋ってみんなで回して使う白衣だよね。他を給食袋っていうの?
    主も言い方わかってないし半年何してたの?

    • 0
1件~50件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ