先生の自宅で習い事(子供が)してる方

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/09/12 18:54:58

4月からこじんまりと自宅で英会話教室を開こうと考えてます。
そこで参考にしたいのが、おやつについてです。
先生はおやつとかドリンクだしてくれますか?
出さない先生のところで習ってる人がいたら、その事に対してどう思ってますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/09/13 23:51:23

    夏は水筒持ってくるように言われてるし、それが当たり前だと思ってる。
    お菓子とかよりレッスン優先にした方が良いよ。

    • 0
    • 15/09/13 23:49:47

    おやつないよ。
    先生が旅行とかに行ったらお土産のお菓子みんなに配ってくれるだけ。
    私はおやつはなくて当たり前だと思う。こちらも遊びに行ってるわけではないしね

    • 0
    • 15/09/13 23:47:25

    おやつなんか必要ない。
    仕事だろ?

    • 0
    • 15/09/13 23:45:06

    学校帰りに直接行くのですが、みんなが揃うまでにクッキー1枚程度頂いています。これはありがたいです。

    • 1
    • 15/09/13 23:42:47

    一時間のレッスンでおやつなんか要らないよ。
    うちの子も先生の自宅で英語やってるけど。
    イベントの時だけお土産のお菓子持って帰ってくるよ。

    • 0
    • 15/09/13 23:40:35

    私が昔通ってた時は出なかったけど、問題解けた人から飴とか貰ってた

    • 0
    • 15/09/13 23:28:12

    小袋のなら毎回もらってる

    • 0
    • 15/09/13 23:26:20

    無いのが当たり前だと思ってたけど。

    • 0
    • 15/09/13 23:24:45

    >>22
    英会話におやつ必要?
    水分が必要な人だけ各自持参で良いのでは。
    子ども達がお菓子喜ぶのわかるから完全否定はしないけど、うちの子は食べない(又は食べられない)お菓子が多いから、正直いらないです。
    ちょっと本題とそれるけど、ある習い事では生徒同士のお菓子交換が当たり前になっててそれがストレスで辞めたよ。
    いらない物ばっかりもらう上に、我が家には必要ないお菓子をわざわざ買って持って行かなきゃいけない…辛かったわ。
    何故飲食サービスに拘るのかわからないけど、出したいならハロウィンやクリスマス位で良いと思います。

    • 0
    • 15/09/13 07:52:39

    出さなくていいと思うけど、娘の通う英会話のアメリカ人の先生は毎回ゴツゴツしたクッキーやすごい色のお菓子くれるよ。苦手なものは食べないで持ち帰ってるけど、まぁまぁ喜んで見せてくれてる。

    • 0
    • 15/09/13 07:47:48

    ハロウィンくらいでいいよ

    • 0
    • 15/09/13 07:42:01

    ありがとうございます。無くても平気ですね。
    午前中に未就園児クラスも開きたいですが、こっちも親子にサービス無くてもいいですか?
    必要なら各自で持参してください、と言えばいいですか?

    • 0
    • 15/09/12 20:02:57

    正直にいうといらないな。帰り際にあめ玉1個とかでも、もらえば食べたがるし、歩き食べさせたくないからめんどくさい。いりませんとも言えないし^^;

    • 0
    • 15/09/12 19:58:51

    おやついらない。
    好き嫌いあるだろうし、アレルギーとか夕飯に響いたりする子もいるし。
    習い事におやつは求めてないよ。家で食べさせてから行くから。

    • 0
    • 15/09/12 19:58:04

    最後に飴か一口チョコくれる。

    • 0
    • 15/09/12 19:56:40

    おやつ??
    習い事でおやつをもらうって感覚が全くないから、すごく違和感。
    いらないと思う。
    強いて渡すなら帰りにアメ玉1つとか?

    • 0
    • 15/09/12 19:50:47

    どこも夕方だろうから出さないで呉れた方がありがたい。

    • 0
    • 15/09/12 19:48:20

    おやつは出ないよ。でも、そんな事気にもしてなかった。
    先生が旅行に行った時は、お土産買って来てくれたりするよ。

    • 0
    • 15/09/12 19:13:56

    おやつたまにでる。園児ならあったほうが喜ぶだろうけど、ご飯前ならお母さんからクレームきそうだね

    • 0
    • 15/09/12 19:12:51

    出してもらったり、持ってくる子がいたり様々です
    飲み物は無しだけど、何も持ってきてなくて喉乾いた子はお水貰ってます

    今の時代アレルギーあるし、時間によってはその後の食事に影響するかもしれないから、先生が用意しなくても良いと思います
    発表会、ハロウィン、クリスマスなどイベントのときは、あったら子どもは嬉しいかな

    • 0
    • 13
    • シタン=ウヅキ
    • 15/09/12 19:11:37

    出さない事に対して、何も思ってないよ。

    • 0
    • 15/09/12 19:07:20

    出さないのが普通だと思ってたー(;^_^A
    たまに野菜くれたりするけど(笑)

    • 0
    • 15/09/12 19:04:52

    別におやつはいらないんじゃない?
    出さないことに対してどう思うかって聞いてるけど、私は塾なのにおやつを出す方が疑問に思う。
    そういう個人塾って多いの?

    • 0
    • 15/09/12 19:04:35

    ドリンクは出ないけどおやつは出てる

    缶やプラスチック容器のなかに、アメやクッキー、お煎餅などが入っていて習い事終わると好きなもの一つ食べていいみたい
    田舎からジャガイモたくさん送られてきた時はジャガバター作って食べさせてくれていたり

    うちのこどもはアレルギーないのでありがたいです
    家族で出掛けた時はごほうびお菓子にプラス出来るように、個包装のお菓子をお土産にもっていったりしてます

    • 0
    • 15/09/12 19:02:59

    子供が通っている所は出さないよ。
    たまにアメくれるくらい

    • 0
    • 15/09/12 19:02:43

    ピアノ習ってるけど出されたことない
    二人で一時間だからかな~
    たまーに帰り際飴とか貰って嬉しそうだよ

    • 0
    • 15/09/12 19:00:11

    出さなくても何も思わなかったな。
    たまーに家にあるおやつくれると子ども喜んでたけど。
    無いならないほうがいいと思う

    • 0
    • 15/09/12 19:00:10

    うちの英語教室、おやつ出る。でも親子一緒にってスタンスだからアレルギーあればその場で言える。もちろん、アレルギーの配慮はしてくれるから安心だし、子どももちょっとした楽しみみたいで有り難い。

    • 0
    • 15/09/12 18:59:11

    遊びに行ってるわけではなく、勉強をしに行ってるのにおやつは無しでいいと思いますが。

    • 0
    • 15/09/12 18:58:57

    全く出さないよ
    夏に麦茶程度

    • 0
    • 15/09/12 18:58:05

    出すのが当たり前と思ってないから、なんとも思いません。出さないとこの方が多いのでは?

    英語なら、ハロウィンとかイースターなどの行事に出すならわかるけど。

    • 0
    • 15/09/12 18:56:45

    アレルギーとか大変だから、出さない事がいいと思いますよ。。。
    水分は水筒持参か、水道水でよければ飲ませるって感じにしないと大変だと思いますよ。

    • 0
    • 15/09/12 18:55:53

    出さなくていいんじゃない?
    今の時代アレルギーとか怖いし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ