博多弁て聞いててイライラしない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/11 15:09:31

    やっぱり方弁は広島に限るんじゃ

    • 0
    • 15/09/11 15:06:27

    >>153
    私も
    北九州とかかな?、

    • 1
    • 15/09/11 15:05:08

    ~っち。て語尾につけるのどこ?あれ嫌い

    • 1
    • 15/09/11 15:01:58

    >>151他県民からしたら博多が有名だし久留米?なにそれですよw

    • 0
    • 15/09/11 13:46:23

    >>72
    底辺の争いw
    どっちもどっちw
    博多も久留米も似たようなもんやしw

    • 0
    • 15/09/11 01:15:41

    >>139まぁ九州の中では都会だからねぇ

    • 0
    • 15/09/11 01:13:59

    >>138
    ボヤッキーみたい

    • 0
    • 15/09/11 01:11:22

    関西ですが、博多弁セクスゥイ~♪

    • 0
    • 15/09/11 01:10:30

    >>107
    やっぱり(笑)一緒ですね♪もう自分でも分からなくなりますよね(^^;;

    • 0
    • 15/09/11 01:08:01

    東北弁はほっこりする

    • 0
    • 15/09/11 01:05:59

    全然イライラしないよ!

    イラっとくるのは愛知三河の方言だな
    ギャアとかダラとか
    汚ないったらありゃしない

    • 4
    • 15/09/11 00:57:26

    >>138
    大分県民だけど、よだきぃはめんどくさいって意味でよく使うかな

    今日はしんけんよだきぃなぁ~
    とか、よだきぃけん行かんっちゃ
    とかね

    • 0
    • 15/09/11 00:54:55

    横浜です。あーね。つかうよ

    • 0
    • 15/09/11 00:54:41

    >>138
    よだきいは大分

    • 0
    • 15/09/11 00:54:08

    関西人の娘はあーねを最近使いだした…

    • 0
    • 15/09/11 00:50:40

    >>134あーね、は絶対感じ悪いよ!適当にあしらわれたようにしか思えない

    • 0
    • 15/09/11 00:49:34

    >>138

    そんなこといったら福岡人怒るよ。福岡は都会だと思ってるから

    • 1
    • 15/09/11 00:46:23

    >>136
    福岡と鹿児島がいまひとつ区別がつかないw
    よだっきーってどっち?
    かったるいなーみたいな時に言うの

    • 1
    • 15/09/11 00:44:03

    >>132
    あーねは鹿児島だと思ってたヽ(゚Д゚)ノ

    • 0
    • 15/09/11 00:43:10

    鹿児島、宮崎はかわいいなまりだよね

    • 0
    • 15/09/11 00:39:27

    する。きらい。

    • 0
    • 15/09/11 00:38:08

    >>132
    あーねって方言だったのか
    元カレが福岡出身でよく言ってたわ
    なるほどね

    • 0
    • 15/09/11 00:36:38

    >>129
    やっぱり福岡なんだね。
    慣れたら平気なんだけどね

    • 0
    • 15/09/11 00:36:16

    福岡人だけどさ、あーね、って
    無意識に言ってたけど
    県外の人には不評だったらしいわ。

    説明とかでやたらとあれはですね
    これはですね、って言うので福岡人だと
    見破られたこともあるよ。

    • 0
    • 15/09/11 00:35:49

    >>118
    ネイティブの使い方違う。

    主は九州の何県出身なの?

    • 0
    • 15/09/11 00:35:21

    イライラしないなあ
    優しい感じだよね

    • 0
    • 15/09/11 00:31:55

    >>126
    それ福岡の人言うね
    ちょっとイラッとする

    • 2
    • 15/09/11 00:31:50

    とっとっとーて言うの?

    • 0
    • 15/09/11 00:30:33

    >>120
    どっちでもいいのかしら

    • 0
    • 15/09/11 00:30:23

    行くを来るっていうのって福岡弁?

    • 0
    • 15/09/11 00:29:19

    >>119
    ありがとー
    よかろーもんて何か面白いわ

    • 0
    • 15/09/11 00:28:42

    >>118
    ちょwwそ、そうなんだぁ
    ネットでは何弁ですか?

    • 0
    • 15/09/11 00:28:11

    >>118
    トピずれじゃね?

    • 0
    • 15/09/11 00:27:05

    >>118
    わけわかんなくてわろた

    • 0
    • 15/09/11 00:25:07

    >>118
    全部ネイティブってどういう意味?

    • 0
    • 15/09/11 00:24:08

    >>117
    よかろ?っていうよ

    • 0
    • 15/09/11 00:22:59

    >>117いいでしょう?
    いいじゃん! の意

    • 0
    • 15/09/11 00:21:02

    私、東京弁、大阪弁、京都弁、福岡弁、佐賀弁、が全部ネイティブです!この中で一番難しいのは佐賀弁。東京弁と佐賀弁を同時通訳しながら話した時は完全バイリンガル気分だった

    • 0
    • 15/09/11 00:17:05

    よかろーもんて何?
    いいよって意味?

    • 0
    • 15/09/11 00:13:08

    とーとー うるせーって思う
    って福岡弁?

    • 1
    • 15/09/11 00:09:58

    >>97
    佐賀はなんとなく響が汚い。
    何何せんば、とかがばいとか
    なんだろね、汚いんだよ。

    • 0
    • 15/09/11 00:03:42

    >>112
    へー。じゃあ「何しよー?」はどっち?知り合いがお子さんに対して「何してるのー!」ってニュアンスで使ってた。

    • 0
    • 15/09/10 23:53:00

    >>110
    あ~どうだろ?その子が馬鹿っぽいのかな?w

    • 0
    • 15/09/10 23:44:10

    >>82博多弁→何を言ってるか分からない
    福岡弁→男受けする
    なので、ほとんどの人が喋っているのは福岡弁

    • 0
    • 15/09/10 23:41:54

    >>106
    それが一番良いと思いまーす

    • 0
    • 15/09/10 23:41:15

    >>97
    佐賀弁がバカっぽいってこと?

    • 0
    • 15/09/10 23:39:34

    私も関西だけど、博多弁は可愛いと思う。

    • 0
    • 15/09/10 23:38:35

    >>94
    わかる。
    なんか無理矢理方言で書いてる感じが気持ち悪い。

    • 0
    • 15/09/10 23:38:05

    >>104
    転勤族でした(笑)ごちゃまぜです!

    • 0
    • 15/09/10 23:37:02

    私もその土地に馴染む派w

    • 0
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ