2学期から急に仲間外れにされた

  • 小学生
  • 匿名
  • 15/09/07 08:31:11

2学期が始まって急に2年生の息子が無視されるようになりました。
同じ登校班でいつも一緒に遊んでたのですが、2学期になり誘われなくなり、原因を聞いてみようと集合場所まで行き、お友達に聞いてみたら「他の子はお菓子を持ってくるのに○○は持ってこないし、前に忘れ物を途中まで届けに行ったらお母さんじゃなく○○が取りにきたから、うちのお母さんが怒ってた」と言うのです。
慌てて共通のお友達のお母さんにも聞いてみたら同じことを言ってて、そのお母さん曰く「夏休みも全く姿をみせず、2学期が始まっても家が近いのに親は全く見ない、それなのに子どもは遊びにくるからどうしてるのかしら?」と言っていたといい、遊びにきてるのに一言くらい何か言っておいたらこんなことにならなかったのかも・と共通のお母さんは仰ってました。
でも私にはそんなに無視される程のことをしたとは思ってないのですが、やはり私に落ち度があるのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/14 17:23:43

    >>499
    当たってます!

    • 0
    • 15/09/14 17:23:11

    どっちかというとオバママだと思う
    引きこもり専業オバママ

    • 0
    • 15/09/14 17:20:27

    >>497
    本当にその通りです。
    気をつけます。

    • 0
    • 15/09/14 17:17:19

    >>495若いかどうか分からないけど、相手の言葉をそのまんま受け取ってみたり、このトピの主の答え方を見てても空気読めなそう。

    • 0
    • 15/09/14 17:12:02

    >>495
    すみません、まずいんですね。
    あまり慣れなくてそのまま書きました。
    本当にアドバイスありがとうございました!

    • 0
    • 15/09/14 17:03:13

    >>494
    ねーねー、まずいかまずくないか人に聞かないと分からないの?
    すっっっごく若いママとか?

    • 0
    • 15/09/14 16:46:42

    >>493
    そこまで考えてませんでした。
    まずいですか?

    • 0
    • 15/09/14 16:31:50

    >>492
    身バレしていないといいね。
    かなりわかりやすい状況だから、誰かがママスタやってたらアウトだね。

    • 0
    • 15/09/14 16:19:55

    今日誘われて遊びにいきました。相手のお子さんがみんなに声をかけてて、側にいた息子も流れで誘われたみたいです。
    誰にでも別け隔てなく声をかけるお子さんなので。
    みなさんのアドバイス通りお菓子をもたせ、メールでお願いしますと送り、今度はうちの家に来てくださいと付け加えました。
    気にしないで~~と返信がきました。

    • 0
    • 15/09/11 09:42:24

    >>448家狭くても一度でいいから誘いなよ。
    それだけで印象変わるし、子供もまた一緒にあそべるようになるんだよ。
    子供の為に。それでも呼べないの?
    主の気の利かなさのせいで子供が誘われなくなったのに。
    本当に子供がかわいそう。

    • 0
    • 15/09/11 08:25:31

    >>471 >>473
    >>464です。ありがとうございます。
    相手のお母さんとメアド交換しているので、子供たちが遊ぶことになった時は、連絡してみますね。

    あんまり、トピ借りるのも申し訳ないから、私の質問はこれで大丈夫です。

    主さん、貸してくれてありがとうございます。

    • 0
    • 15/09/10 09:08:43

    とりあえず、主んちが狭くてたくさん人を呼べないのなら、ママ友の子だけでも呼べば?
    その時はお菓子とかは持ってきてもらわないで、今までのお礼として精一杯のおもてなしをしてあげたらいいんじゃないの?ケーキとか出したりして。

    • 0
    • 15/09/10 09:02:54

    >>481酷いのは主でしょ。こんなになっても自分からは誘う気はない、誘ってもらうつもりでいる。図々しい。

    • 0
    • 15/09/10 08:55:12

    >>12
    いつも呼ばれる方なのでって。
    自分の家にも呼ばなきゃとは思わないの。
    しかも手ぶらで 行くばかり。
    そりゃ嫌われるわ。

    • 0
    • 15/09/10 08:14:38

    >>485
    ありがとうございました!
    私もこれからは気をつけます!

    • 0
    • 15/09/09 20:22:06

    >>482
    言い過ぎだよ。子供云々は相手も子供に対しては言ってないんだし。
    これから先、変わればいいと思う。

    • 0
    • 15/09/09 20:19:31

    ママ友関係は難しいね。
    きっぱり言ってくれれば良いのにとも思うけど、会話の中でヒント出してる人もいるから要注意だよ。
    とにかくやりすぎはないからさ、お菓子でもお土産でも、世話になってるひとには配っとくのが吉だね。

    • 0
    • 15/09/09 18:57:32

    >>480
    ありがとうございます!

    • 0
    • 15/09/09 18:40:35

    >>480
    いや。
    こんな主が育てた子どもだよ?
    おやつ以上に子どもにも問題あるのかもよ。

    • 0
    • 15/09/09 18:39:46

    >>478ヒドいね。

    • 0
    • 15/09/09 18:38:49

    >>479
    大丈夫だよ。子供同士が仲良かったらまた遊ぶようになるから。
    あんまり気にしちゃだめだよ~

    • 0
    • 15/09/09 17:37:36

    >>478
    たぶん誘われないと思います。
    辛いですね。

    • 0
    • 15/09/09 17:20:15

    >>477誘われないよ

    • 0
    • 15/09/09 17:19:04

    >>476
    今にして思えばそうだったんだと解釈しました。
    もし次に誘われたらお菓子は絶対持たせます。

    • 0
    • 15/09/09 17:16:44

    >>475
    きっと他の子は持ってくるよアピールだったんだと思うよ。
    だって「うちお菓子たくさんあるから持って来なくていいよ」じゃなくて「他の子がいっぱい持ってくるから」って他の子のお菓子を主の子に食べさせる前提で勝手に話してたら他の子の親に悪いよね。

    他の子はいっぱい持ってくる事を伝えたのに主の子1人だけが持って来ないから非常識な親だと思われたんじゃない?

    • 0
    • 15/09/09 16:33:56

    >>474
    たまには持たせていました。
    でも本当ごくまれです。
    月一くらいです。

    • 0
    • 15/09/09 16:12:43

    >>19前に友達のお母さんに会った時にお菓子わざわざ買ってまで持って来なくていいって言われる前は持たせてたの?

    もし元々持って行ってなかったのに言われたなら「他の子は持ってくるよ」アピールだったんじゃなくて?

    • 0
    • 15/09/09 10:51:49

    >>464 会ったときに挨拶してるなら大丈夫じゃない?
    連絡先交換してる?
    もし、何かあったら連絡くださいってアドレス位メモ渡しても良いかもね?あと旦那さん居ないとき見計らって一度はよんだほうがいいかもね?

    • 0
    • 15/09/09 10:01:12

    >>457
    そうだよ。最近調子悪いのかよく二回入るのよ。
    大事なことだし、二回でもいっかと思いそのままよ。
    主さんなんか文句あったの?
    聞くけど

    • 0
    • 15/09/09 09:28:19

    >>470挨拶のとき「家は駄目だけど私が付き添って公園に連れて行きます」って何回に1回は連れて行ってもらえたらベストだと思う。女の子だし迎えに来てもらうのも助かる。遊びに来てもらう側からすると帰り一人でお友達を帰すのも不安なんだよね。でも、送り迎えは低学年までかなと思う。

    • 0
    • 15/09/09 09:18:51

    >>468 ありがとうございます。娘には、外で遊ぶように言ってみます。
    ただ、まだ1年生なので、子供たちだけで公園に行かせるのが怖いから、その時は付き添います。

    • 0
    • 15/09/09 09:14:22

    >>467 ありがとうございます。
    専業なので送り迎えをし、その際に挨拶する感じです。

    あとマンションなので、帰りの時は、相手のお母さんとお友達がエントランスまで送ってくれます。

    • 0
    • 15/09/09 09:09:56

    >>464呼べないなら行かせない

    • 0
    • 15/09/09 09:07:14

    >>464
    うちなら面倒だから挨拶とかいらない。
    でも挨拶しろって親もいるだろうからまちがってないと思うよ。

    • 0
    • 15/09/09 09:00:56

    >>465 私は真面目に聞いてるのです!
    筋の通った厳しい意見もありがたく受け取りたいのに、冷やかすのはあんまりよ!

    • 0
    • 15/09/09 08:48:34

    >>464
    大丈夫。
    よくやっているよ。


    …と言わせたいとしか思えない。

    • 0
    • 15/09/09 08:39:15

    この場を借りてお尋ねしたいことがあります。

    小1の娘も、毎週か隔週の1回、近所のお友達の家に遊びに行ってます。
    その都度おやつを持たせ、相手方には挨拶のあと、5時前に迎えに行くように伝えてますが、何か不備がありますか?

    うちは、旦那が夜勤でちょうど夕方から、部屋で眠っているので、自宅に呼ぶことができずにすみません、とも伝えてます。

    私も真に受けるタイプで気を付けてはいるけれど、逆にそれが行き過ぎてしまい、相手に気を遣わせたりと裏目に出るので、相談させていただきました。

    主さん、便乗すみません。

    • 0
    • 15/09/08 20:59:40

    >>462素直って、ものすごーくよく解釈してない?子供なら言葉通りに受け取れなくても仕方ないけど、大人なんだからさ…。空気が読めなくて周りはイライラしそう。

    • 0
    • 15/09/08 20:53:41

    主さん素直でしょ?言われたまま受け取ってしまうっていわれたことないかな。
    私も経験あるけど、例えばみんなお菓子持ち寄りでお茶してて約束してるわけじゃないけどそういう空気なのに1人だけお菓子持参してなくて周りも気にしなくていいよー?っていってて、結局ずーっとお菓子ボリボリ当たり前に食べてて一度も持ってこなくてさ。
    何となく周りもまた?ってなって、最終的に陰口言われてたよ。
    何でだかそれ思い出したわ。
    呼ばれたら呼ぶとか、お菓子もらったらお返しするとかさ、それってマナーじゃないのかな。

    • 0
    • 15/09/08 20:36:26

    主って、無意識なのかもしれないけどイラッとさせるタイプだね。

    • 0
    • 15/09/08 20:15:44

    >>459そんなんだから嫌われるんだよ

    • 0
    • 15/09/08 18:58:26

    >>458
    あなたなんですね。

    • 0
    • 15/09/08 18:36:47

    >>457くだらない事には反応するんだね(笑)

    • 0
    • 15/09/08 18:29:27

    455と456の人は同じ人ですか?

    • 0
    • 15/09/08 17:23:47

    >>439
    相手が大人なだけ

    • 0
    • 15/09/08 17:23:47

    >>439
    相手が大人なだけ

    • 0
    • 15/09/08 17:11:49

    >>451
    主、話通じないね。

    • 0
    • 15/09/08 16:27:54

    部屋は汚れるしトイレも汚れるし部屋もそこそこ掃除しないとだし、それで手ぶらで毎回来られたらいい気しないかもね。
    うちで出禁にした子は、勝手に部屋に入るとか冷蔵庫開けられたり家で遊びたい遊びたいってしつこい子。

    • 0
    • 15/09/08 16:23:45

    難しいけど、例えばみんなお菓子持ち寄りしているし家も交代ねって言われれば主さんも考えただろうけど。
    社交辞令で、おやつは要らないよとか言う人もいるよ。本当はみんな持ち寄りしてるのにズルい子だなって思っていてもね。
    おやつ持ち寄りの話聞いたりとかあちらの家ばかりお邪魔している時点で気づけたら良かったね。多分あの子は呼ばないでって言われたんだろうと思う。放課後の話だから学校で仲良くしてくれてれば良いと割り切るしかないと思う

    • 0
    • 15/09/08 15:22:30

    >>450
    何を答えればいいですか?

    • 0
1件~50件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ