<チラ裏>子供が不登校の親専用 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/10/18 20:49:54

    転校した人、転校する予定の人、いませんか?
    子供も私も引っ越して転校希望なのに、旦那が何処行っても無理だし、引っ越しはお金もかかるから嫌だと言う。
    無理して引っ越したいけど、旦那と喧嘩になるのも子供の為にならないし、迷うことも多い。
    引っ越して学校に通えるようになった子、無理だった子、噂で聞いたこと、何かコメント下さい。

    • 0
    • 15/10/19 00:49:39

    娘のクラスに登校拒否の子が転校してきたけど
    本当に?って位に明るく楽しそに登校してきてるよ

    • 0
    • 15/10/19 09:56:45

    >>101転校は賭けみたいなものです。
    うちの子供が中3の時、うちの子供のクラスに二学期に転校してきた子がいて時期的に皆は帰国子女かと思ってたら近隣学区からの転校生でした。その転校生と小学校が同じだった子が“あの子小学校の時は明るかったけど中学校で不登校になったって聞いたけど…”と話てたそうでその転校生はしばらくは週1、2は休んでたけど前の学校よりは登校してましたが3学期はほぼ休んでいて卒業式も欠席してましたが高校は進学できたみたいです。
    転校して元気に登校できた訳ではないけど少しは登校できて進学もできたので良いのかなとも思います。高校で頑張ってるのかはわかりませんが…。
    全く知らない町に転校という方法もあるかと思いますが家を買って住宅ローンもあったりすると遠方への転校(引越し)は大変だと思います。

    • 0
    • 15/10/20 01:58:20

    >>100月曜日行けましたか?

    • 0
    • 15/10/20 01:59:41

    皆さんのご主人は子供に何かいいますか?

    • 0
    • 15/10/20 08:54:06

    >>104
    行けませんでした。
    本人は凄く凹んでるけど、金曜日までと変わってないから後退してるんじゃないし気にしないでいいんじゃない?って言いました。
    また次行こうと思った時に行けばいいと思ってます。

    • 1
    • 15/10/20 11:27:07

    >>106うちもそうですよ。明日からは絶対行くって言いますが期待しません。
    朝は必ず学校へ連れていきますが
    前と違って普通に乗ってるから進歩です。

    • 0
    • 15/10/20 12:18:31

    月曜になるとしぶる
    一応は登校するけれど。学校がつまらなくて仕方ないみたい
    最近は部活もしないで帰ってきちゃう。
    学校に関わること、いろんなことにやる気が出ていなくて、つまんなそうにしてる
    でも、家に帰れば自分のすきなことに没頭して夜も寝ない。
    体の不調が出ているのに なにも改善しようとしない
    現実を受け止めていない感じ ただただ 嫌なことから逃げて好きなことしたいとしか見えない
    楽な方へと行きたがるね 勉強もうるさく言わないとしない やっても適当。
    将来も見えないし 辛いのは親も同じ。
    育て方 どこで間違ったんだろう 無責任だけど疲れた。

    • 2
    • 15/10/20 12:32:45

    >>107
    うちは半年不登校で、行くって言い出したのは初めてだったので少し違うと思います。
    本人なりに考えて準備して心の整理をつけたつもりが、やっぱり整理がつかない不安に押し潰されたんだと思います。
    再び心が元気を取り戻す時がきたら、またその時に勇気を出してくれるんじゃないかと思ってます。

    • 1
    • 15/10/20 19:34:35

    >>102 >>103
    101です
    学校に行けなくなった理由に環境があるので、別の地域に引っ越し希望です。
    さほど遠くないですし、不登校だったんだよと話になるかもとそれ位は腹をくくってるつもりです。
    ただ、行きたい気持ちがあっても心がついていけない事も考えられ、怖いです。
    本人は今の学校に見切りをつけ、新しい学校に行きたがってる。親が金ないからわざわざ引っ越して、行けなかった時の不安もある。
    やっぱり前向きに引っ越ししなきゃと思いました。

    • 0
    • 15/10/20 21:12:29

    >>110
    一番怖いのは転校先の学校でも行けなくなった時に更に自分に自信がなくなってしまうことですよね。
    でも、本人が転校してでも学校へ行きたいと思っていることは素晴らしいと思います。私は是非トライさせてあげてほしいと思います。

    今の家から通える国立の中学は無いですか?
    国立は欠員があれば転入できる場合があるので引越しせずに転校出来るかもしれませんよ。

    • 0
    • 15/10/21 09:24:45

    >>99
    起立性調整障害の親がたくさんいるなら別トピではなしたいです。

    • 0
    • 15/10/21 09:48:42

    皆さんのご主人は子供にどんな対応ですか?
    学校へ行けと叱りますか?

    • 1
    • 15/10/21 14:08:11

    >>113
    うちは何も言わない。何もしない。面倒くさいのかな。

    • 0
    • 15/10/21 14:42:38

    不登校のいる家族って、父親が無関心なの多いと思う
    それで、母親が悩む
    相談相手でもいれば多少違うけど

    • 0
    • 15/10/21 22:43:58

    >>115家だな…。旦那なんかいらない!!

    • 0
    • 15/10/21 22:49:38

    >>115 父親が夜中に子供とゲームしてるもん
    終わってるよ。

    • 0
    • 15/10/22 06:25:07

    うちも父親の考えは違う。男女の違いと捉えることにしてる。
    うちの不登校の事情はここの人達と違うな。我が子を学校に行かせてあげたい、本人も学校に行きたがってる。

    • 0
    • 15/10/22 09:47:47

    >>118
    ここの人達と違うってなんか失礼な言い方だと思うよ。
    みんな事情はそれぞれあって学校に行けないんだから。

    • 1
    • 15/10/22 09:51:20

    >>118
    不登校の子はみんな学校に行きたがってるし、親もみんな行かせてやりたいと思ってますよ。

    そんなことも分からない?

    • 1
    • 15/10/22 09:51:20

    >>118
    不登校の子はみんな学校に行きたがってるし、親もみんな行かせてやりたいと思ってますよ。

    そんなことも分からない?

    • 1
    • 15/10/22 14:43:50

    >>118ここの人達とは違うなって思うなら書き込まなければいいんじゃないですか?
    不登校の子は行きたいけど行けないからつらいんです。親だって行かせたいんです。
    不登校になった理由はみんなそれぞれです。
    ここの人達とは違うなんて書き込みはやめてください。

    • 1
    • 123

    ぴよぴよ

    • 15/10/22 19:37:19

    >>119 >>120 >>121 なんでそんな書き方するの?
    うちは担任に問題がありすぎて教育委員会にも電話した。話がおかしすぎて文部科学省にもかけた。
    だけど行きにくくなったものは行けない。可哀想に感じる。昼間からゲームやったり勉強したり、本人なりにストレスの解消をしてる。
    学校が原因で不登校になった人達あんまりいないんだと思った。先生にあんな言い方されたら、教室で授業受けにくくなるじゃん、とかそんな話に共感してくれる人が欲しかったから、事情が違うと書いたけどそんなに悪い書き方した?

    • 2
    • 15/10/22 20:00:21

    所謂、
    モンペだったのですね、わかります。

    • 2
    • 15/10/22 20:46:01

    >>125 はっ?私のこと?

    • 1
    • 15/10/22 21:22:11

    >>124
    その先生のクラスはみんな不登校なの?

    私は先生も人間だし理不尽なおかしな人もいると思ってる。
    でも社会に出たらそんな人はたくさんいるし、そういう人と関わることも社会に出る前に必要だと思ってる。そりゃあ性的な嫌がらせや法律に触れるような人は駄目だけど。

    • 2
    • 15/10/22 22:00:24

    >>124
    みんな行きたくても行けなくて苦しんでいるんです。
    そこは同じではないんですか?
    それを違うと思うなら同じ事情で不登校になった人を探して語り合った方がいいかもしれませんよ。

    • 1
    • 15/10/22 22:05:34

    >>128
    そうですね。
    この意見に賛成します。

    • 1
    • 15/10/23 00:40:59

    >>128なんで批判されるの?うちは苦しんでないの?なんなの?私たちは苦しいけど、あなたは苦しんでないって事?
    学校に対する不満とは違うと思った事が悪いことなの?
    学校からの電話で吐いてしまう気持ちを理解してくれる人がいないまではわかったけど、何で責められる書き方をされるのかわからない。
    3月まで我慢して4月になったら学校行く計画。4月になっても行きにくいかもしれないけど、行くつもりでいる。
    苦しんでる我が子をそんな書き方されたくない。

    • 1
    • 15/10/23 00:44:52

    >>124すごいですね。教育委員会へ行って、文科省にまで行って、、で解決出来なかったんですね。それを一人で行動されたのですか?だとしたらご苦労様です。
    でも、問題が有りすぎる担任と言うならば他の子供や他の保護者からも疑問や抗議等あるのではないですか?問題の多い担任というのは他でもいろいろと問題起こしてると思いますよ。



    • 2
    • 15/10/23 00:52:29

    >>130苦しんでるのは同じですよ。そして子供はもっと苦しんでます。

    だからここの人達とは違うなんて書き込みはあなたのひとりよがりにしか過ぎません。
    問題有りすぎる担任のせいにしてるけど全ての非は学校だけでしょうか?

    • 0
    • 15/10/23 00:59:19

    >>124じゃあ、問題ありすぎる担任からなんて言われたの?なんて言われて学校行けなくなったの?

    • 0
    • 15/10/23 01:11:27

    >>130??4月になったら行く計画?行きにくいかも知れないけど行く予定?1年間その担任をスルーするって事??新年度まで休んですべて解決して学校行ければいいですね。

    • 1
    • 15/10/23 02:17:02

    批判したくて仕方ないんですね。なんでそんなに攻撃的なんですか?
    面倒なんで終わりにします。

    • 0
    • 15/10/23 05:41:46

    逆に失礼な言い方しているのに気づいてないのかな。

    • 1
    • 15/10/29 01:23:01

    皆さん、
    その後いかがですか?
    うちは、相変わらず進展ありません…
    (学校行けてません)
    来月早々に学校全体行事の三者面談があ
    り、計画表を確認したら、うちも最後のとこに名前があったけど、憂鬱で…

    • 0
    • 15/10/29 15:21:58

    ちょっと聞きたい事があるのでお邪魔します。

    皆さんのお子さんのために友達などが朝迎えに行き、それでも学校に行けないとしたら、皆さんは友達にどんな対応をしますか?そして友達に対してどんな気持ちになりますか?

    友達が無理矢理行っているのではなく、先生から頼まれて行く場合です。

    • 0
    • 15/10/30 11:43:46

    >>138
    されたことがないからわからないけど、申し訳ないな~って思う。
    で、先生に言って止めてもらう。

    • 0
    • 15/10/30 17:00:17

    >>138先生に頼まれて来られて我が子が学校に行ったならありがたいと思う。でも我が子が行かないなら恥ずかしいだけだと思うので次は止めてほしいと電話する。子供に合わせてほしい。

    • 1
    • 15/10/30 17:04:32

    >>140 来てくれた子供には、うちの子我が儘でごめんね、朝寄り道するの面倒だよね、ありがとう、明日は大丈夫だよ、って感じかな。
    先生に頼もうと考えた時あるけど、我が子の性格から先生に頼まれて来られても良い気しないのわかってた。クラスの仲良しだった子は我が家の場所知らないし。

    • 0
    • 15/11/01 17:56:22

    中学卒業後県外の高校に下宿させたら案外ちゃんと学校行って卒業できたよ

    • 0
    • 15/11/05 08:34:43

    もう二週間続けて学校行っていない。
    学校行かないから勉強がわからない、
    だから学校行けないって悪循環。

    皆さんは最近どうですか?

    • 1
    • 15/11/05 09:22:30

    >>143 学校行かないなら習い事を辞めさせるよ!と言ったけど、結局は習い事と塾に行かせることになった。引き込もったら、学校に戻れなくなるからね。
    塾に通わせたら、子供のわからない場所をしっかり勉強出来て良かった。
    過ぎたことは仕方ないから学校に行かないことで成績上がったと前向きに捉えたよ。
    ただ、貧乏な我が家で塾費用の捻出はかなり大変でした。

    • 0
    • 15/11/05 09:22:52

    不登校で悩んでいるお母さんの為に立てたトピです。
    辛い気持ち、1人で抱え込まずに話し合えたらと思います。
    色々な考えはあると思います。誹謗中傷と相談者様が思われるようなコメントは避けて頂けたらと思います。
    安心して相談出来る場になるようご協力お願い致します

    • 1
    • 15/11/05 19:00:25

    >>143
    うちも塾だけ行ってます。
    理科と社会は単元で分かれてるけど英語と数学は積み上げのものだから英語と数学だけ習ってる。


    • 0
    • 15/11/06 16:17:08

    143です。
    返答ありがとうございます。
    うちも塾は行っています。
    あとは土日の部活、試合は行っています。
    もうすぐ期末テストあるのになぁ…
    出席日数もやばい。

    • 0
    • 15/11/17 08:52:26

    高校生の不登校ですが、よろしいでしょうか?

    • 0
    • 15/11/17 12:35:42

    なぜ、塾はいけるの?疑問

    • 1
    • 15/11/17 12:36:39

    土日の部活、試合まで 行けるのに

    • 0
101件~150件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ