<チラ裏>子供が不登校の親専用 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/23 21:09:54

    >>5127良かったですね。このスレ卒業ですよ。

    • 1
    • 18/07/23 20:00:24

    >>5127
    良かったですね(*^^*)
    起立性で不登校の息子が居ますが、凄く励みになります。焦っては駄目な事は理解してるつもりなんですが、なかなか…
    親子仲良く生きて行ければ良しとするかーって気持ちも出てきました。さて、血圧計ろう。

    • 1
    • 18/07/23 17:00:34

    不登校から脱出した息子。今日、1学期の終業式でした。学年通信の皆勤者に息子の名前が!学校を変えて頑張っていた息子を知ってましたが、名前が載るって嬉しくて嬉しく。学校を変えてリスタートする時は不安しかなかったけど息子を信じて信じ続けてよかったです。夏休み明けが心配ですが、夏休み中はのんびり過ごしてもらいたいです。

    • 7
    • 18/07/23 16:40:31

    小学4年の時一時不登校でした。
    中学生入る前から心配はしていましたが夏休み前崩れました‥

    以前の不登校の時は色々追い詰められて潰れた上に親が対応間違った為うつ病に近い症状でした。

    でも今回は突然でした。
    普通な子に寄り添うも何も何してもダメなような気がして絶望しています。

    お母さん方こんな気持ちから抜け出す為のストレス発散の方法もっていますか?

    • 0
    • 18/07/23 14:40:48

    こちらからはなかなか連絡しずらくて随分、人に会ってないなぁ。
    離れて行くママ友もいる。
    不登校になりたての時に、思い切って電話した。話を聞いて欲しくて。
    一回だけ、ランチしたけど、それ以来連絡なし。
    4ヶ月たったなぁ。
    もう、こちらからは連絡することはないだろうな…
    寂しいけれど、しょうがない。
    他の事でくよくよしてたら勿体無いものね。
    我が子との今の時間を大切にしよう。

    • 3
    • 18/07/23 07:11:52

    ゲームが好きならそれを仕事にしたらどうでしょうか?今の状況から逃げる為にゲームをしてるだけだとしてもずっとゲーム出来るのは、本当に好きだからだと思います。
    発売前のゲームのバグを見つけるバイトがあります。ひたすらゲームが出来て、しかもお金がもらえて、頑張れば社員になるチャンスもあるらしいです。
    好きなものが仕事になるって最高に幸せな事じゃないですか??

    • 0
    • 18/07/22 21:17:29

    久しぶりに会った保護者の人に子供のこと聞かれるの、辛い。
    不登校になった事知らないし、実はうち不登校で…って説明するのも相手に逆に申し訳ないし…

    • 7
    • 18/07/22 20:15:46

    不登校の8割には発達障害だって?!
    そんな事はないと思う!

    • 8
    • 18/07/22 19:36:01

    5114です。
    原因は未だにわかりません。本人は何かしら思うことはあるのでしょうけれど。
    成績良好、クラスのリーダー的存在、中一からレギュラー入り。先生方からは期待され、私も活躍をみるのが楽しみでした。今は、試験は一切受けず、家から出ずゲーム漬け。
    見放す先生、離れていく母友がいるなかで、
    こんな息子でも変わらず支えてくれる先生もいる。いろんな人間の本質をみました。
    答えになっていなくてスミマセン。

    • 9
    • 18/07/22 18:09:07

    過去の自分の子育てネタ見ても、嫌になるし、友人のも
    まともな精神で見れないから、facebookとmixiは削除してしまったわー

    • 2
    • 18/07/22 17:45:14

    >>5118
    アンカー先の人じゃないけど、うちも強豪校の部活に所属しててレギュラーで県大会も出てた。今年は3年生で夏の大会を私も楽しみにしてたのに2年の冬から突然不登校。
    きっかけは些細なことだったと思うけど、原因は学校と部活と塾との忙しさがキャパオーバーした感じ。
    今となっては塾やめさせれば良かったなと思う。
    けど、本人はやめたくないみたいだったしキャパオーバーに気付かなかった感じだったな。
    まだやれるまだ大丈夫みたいな…。
    そしてある日突然何も出来なくなった。

    • 3
    • 18/07/22 16:28:55

    >>5113 >>5114

    お二方とも、活発なお子さんが不登校になってしまったようで…、すみませんが、もし差し支えなければどうしてそんなに活発だったお子さんが不登校になってしまったのか、何かきっかけがあったのか、教えていただきたいです。
    うちの息子は、お二方のお子さんとは真逆で元から運動オンチで暗くて友達も少なくて、いつ不登校になってもおかしくないような(そして実際今不登校)子で。周りの不登校の子達にも、活発な感じのお子さんは誰もいません。

    なので正直、お二方みたいに部活に精を出し、明るく活発なお子さんが不登校になるなんて本当に驚きで。

    • 2
    • 18/07/22 15:25:55

    心療内科なり、児童精神科なり行ってみたらどうですか?なぜ不登校になったか理由が見つかりますよきっと

    • 1
    • 18/07/22 13:34:18

    >>5114
    ほんとうに、辛いですよね…。こんな辛いことがこの世にはあったんだなあ…。Facebookをしてたので…生き生きした息子のことを書き込んだ投稿が急に上がって来たりして、ショックで毎度号泣してしまいます。でももう、元には戻れない。まだあきらめきれないけど、あきらめて未来を見なければ、と、思いつつ、やはり涙は止められない。次へ行くための涙と思って泣く毎日です。

    • 5
    • 18/07/22 11:31:30

    子供事で考えて悩んで…
    何回泣いたか
    自分だけが苦しいんじゃなくて
    子供はそれ以上にもがき苦しんでる
    自分を見失う位辛い

    • 3
    • 18/07/22 10:59:19

    >>5113
    我が家も同じです。今年はチームを背負ってレギュラーとして大活躍していたはずだったのに、現実は一日10時間以上ゲーム漬け。私だけですが、依存症専門医の相談に行ってきます。何かしてないと押し潰されそう

    • 2
    • 18/07/22 08:59:49

    ずっとゲーム。起きたとたんスマホ。ずっとずっと下品な笑い声のする動画を死んだような顔で見てる。去年の今頃は野球に夢中で毎日練習で真っ黒に日焼けして笑顔、笑顔、笑顔だった息子。悲し過ぎて今朝も号泣。息子には隠れてだけど、自分の暗い顔が戻らない。どうやって気持ちを立て直したらいいのかわからない。あと5分。泣いていよう。

    • 10
    • 18/07/22 07:39:01

    子供の思春期
    理解して
    過干渉、過保護
    距離感もつ

    今まで本当に
    悩んだけどやっぱり
    自分も変わらなきゃいけない

    • 1
    • 18/07/22 07:29:11

    夏休み前の10日間
    体調悪く登校出来ず
    中2の娘
    不安で心配で過ごしたけど
    先日再度小児科を受診
    起立性障害
    思春期にはよくある事らしく
    娘も病名がはっきりし
    少しだけ気持ちが軽くなったらしい
    長い目でみるしかないかな

    • 3
    • 18/07/21 21:45:48

    不登校の8割は発達障害なんだって

    • 10
    • 5109
    • スイカ(小ぶり)
    • 18/07/21 21:09:36

    みんな苦しいね。やっぱり育て方でこうなったんでしょうか?私のせいですよね。

    • 10
    • 18/07/21 18:08:44

    >>5107
    小さい子どもならまだしも、中学生以上なん本人の意志が伴わなければ何事も難しいよね。どうしたら意識改革できるのかなー

    • 1
    • 18/07/21 12:17:42

    夏休みどう過ごされますか?
    生活リズムをとカウンセラーにいわれたけど、起きません。外に出て元気なこどもを見るのも嫌になりました。

    • 6
    • 18/07/21 00:38:01

    >>5105
    うちも同じだよ、男子だけど。遊びは一人前。
    学校は欠席遅刻で好き放題。成績不振
    今日終業式でクラスの打ち上げだからカネよこせと。最近家のお金1万抜いて持ってったくせに白状しない。夏休みは遊びの予定ばっかいれてる。
    もうイライラMax

    • 1
    • 5105
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/21 00:14:51

    >>5104
    私はなかなか素直にはそうおもえません。

    遊びに行くからお金出して!と上から。
    一応家の手伝いなどさせて渡すんですが、それが続いて今月はもう無理だよというと、あなたのせいで私は友達がいなくなるんです!あー悲しい。とか家の中からお金を盗み出して遊びに行ったりとかもう疲れきりました。

    もう受験生だから今後どうするつもりなのか話したくても、あなたには話しませーん。で終わり。洗濯物は脱ぎっぱなし、お皿は出しっぱなし。部屋の電気を消してないから消したら部屋に入らないでくださーい。

    この子のどこを愛していたのかもう忘れました。本当にいなくなってほしいとおもってしまいます。昨日は娘が死刑になる夢を見ました。ひどい母親だとはおもいますがもう限界です。

    • 7
    • 5104
    • テーマパーク激混み
    • 18/07/20 22:41:27

    >>5103
    遊びに行けてるならいいと思うけどな。
    遊びに行ける友達がいるって素晴らしい事だと思うよ。
    コミュニケーションがとれて遊びの中から学ぶことも沢山あるよ。
    我が子も最近やっと友達と遊びに行けるようになったけど、凄く安心した。
    外に出れていれば必ず動き出すきっかけが出来るから。
    中学は行けなくても高校からとか、高校行けなくてもアルバイトからとか、学年ズレてもあとから高校とか、色々あるよ。

    • 3
    • 5103
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/20 19:09:13

    終業式が終わったら帰ってきた友達と遊びにいった。先週も遊びにいった。
    親の私でも、それなら学校行ってくれよとおもうんだから他人はよけいそうおもうよね。私の方が外出したくないや。

    • 1
    • 5102
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/20 19:05:56

    >>5098
    主さん、いままでとても頑張ってきたんじゃないかな。学校の中に、以前の担任でも良いから、そっとお電話くれる先生がいらっしゃると良いですね。

    • 1
    • 5101
    • 冷麦に一本だけピンク
    • 18/07/20 18:59:53

    >>5098
    お気持ちわかります。一生懸命こちらから連絡とっても、先生のお返事や態度、配布物の滞りで、学校側のスタンスが見えてくるんですよね。「多忙なのに、不登校生なんて余計に手間。めんどくさい。」と私も、担任の言動から感じました。親も子供の事に敏感になっているから、ささいなことも余計にツラくなりますよね。

    • 2
    • 18/07/20 17:30:59

    >>5098
    何もしないまま、こうなったわけではありません

    • 0
    • 18/07/20 17:30:42

    >>5097
    何もしないまま、こうなったわけではありません

    • 0
    • 5098
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/20 17:27:25

    >>5096
    受け身ではなく、動かなきゃね。

    • 13
    • 18/07/20 17:13:47

    >>5096
    あてにするんじゃなく、自ら動く。
    ホウレンソウじゃないの?
    再登校を目指すなら、動かなきゃ。

    • 14
    • 18/07/20 17:01:43

    >>5093
    5090です。 もう不登校期間も長いし、修学旅行の案内すら呼びかけてくれなかったので、学校をアテにするのは諦めてます。

    • 0
    • 18/07/20 15:50:14

    >>5074
    短時間じゃなく、ミッチリやりたいから後日なんじゃない?

    • 9
    • 5094
    • パパのサンオイルで子供真っ黒
    • 18/07/20 12:41:57

    >>5088高校生活を楽しんでいますが、公立高校入学して不登校続き退学。私立を受験し直して1年生からやり直しています。同学年より1つ年上ですが、周りの子は普通に接してくれていて年の差を感じないようですよ。

    • 1
    • 18/07/20 12:11:43

    >>5090
    5074です。それは・・・ひどいです。
    子供が登校しようがしまいが・・きちんとお声かけするのが
    先生の仕事だと思います。

    • 2
    • 5092

    ぴよぴよ

    • 18/07/20 09:30:27

    どうしたら
    いい方向にむかうのか…
    悩むし苦しい
    仕事もいっぱいいっぱい

    • 4
    • 18/07/19 21:43:41

    >>5074
    うちは三者面談すら、呼ばれません。 不登校が長いせいか? 冷たい対応に慣れてしまいました。

    • 1
    • 18/07/19 19:32:21

    >>5087ありがとうございます
    うちの子もそんな感じの成績表でした
    初めての成績表がこんな感じでショックでしたが、高校も通信制って選択肢もありますもんね
    子どもを今日は追い込んでしまいましたが、ちゃんと現実と向き合えそうです

    • 0
    • 18/07/19 19:28:36

    >>5086ありがとうございます
    評価出来ないと斜線なんですね
    でも、高校にちゃんと行けて凄いです
    まだ中学一年なので高校に行けるのか不安でしたが、何か気が楽になりました

    • 1
    • 18/07/19 17:43:37

    >>5085
    うちの子中3の時、2が2つであと全部1でしたよ。
    でも4月から通信制に毎日通って、バイトも始めてイキイキしてます。あの頃ではとても考えられませんでした。

    • 5
    • 18/07/19 17:42:23

    >>5085お疲れさまです。うちの子は中3の3学期、全くという程授業を受けませんでした。もちろん期末も受けてませんでした。その時の通信表は評価がつけれないので斜線が引いてありましたよ。そんな息子ですが、今はのびのびと高校生生活を送っています。今日、ちょうど三者懇談でしたが、皆勤であることを褒められました。ただ、夏休み明けが大丈夫か心配ですが。

    • 3
    • 5085
    • アイスの食べ過ぎでお腹こわす
    • 18/07/19 16:57:28

    一年生です
    三者面談で初めて成績表を見せて貰ったのですが、出席日数が足りないとか提出物が出てない、意欲が見られない等の理由で1ばかりでした
    不登校の方の成績表もこんな感じですか?

    • 0
    • 18/07/19 12:05:49

    >>5074
    私も三者面談の懇談なのに一人でしたよ。
    不登校の親になって長いので、気にはなりませんでした。

    • 0
    • 18/07/19 11:14:42

    >>5082
    外に一歩すら出ようとしません。
    暴れるし、もうお手上げです。

    • 2
    • 18/07/19 10:05:17

    子供なりに家に閉じ籠ってる罪悪感はすごいと思います。ほんの数時間だけでも適応指導教室に行ってみるとかはどうでしょうか?みんな元不登校の子ばかりですよ。アニメやゲーム、YouTube好きばかりです。きっと家でこれらばかりをやってるお子さんなら話が合います。
    うちの子供もビックリするくらい早くみんなと仲良くなれました。毎日1時間だけでも家の外に出る、そこから始めてみるのもいいかもしれませんよ。

    • 0
    • 18/07/19 08:06:55

    こっちとの約束なんて守らない
    数少ない友達も自分からさけてるし、居なくなった。もうお手上げ

    • 6
    • 18/07/19 07:32:27

    >>5079
    手軽に食べられる物や、レンジで温められるように冷蔵庫に入れておいてあげては?ウチは好きな時間に自分でチンして食べてますよ。ある程度割りきってね。お体お大事なさってくださいね。

    • 1
51件~100件 (全 8843件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ