武雄市TSUTAYA図書館が売れ残り新古図書ばかりで住民訴訟に発展 

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/09/04 17:07:07

2013年4月に市の図書館運営を全国で初めてTSUTAYAとコラボし、注目を浴びた武雄市図書館(佐賀県)。
しかし、そこに並ぶのは「公認会計士第2次試験2001」や、シリーズものだが全巻そろっていない
「ラーメンマップ埼玉2」など、出版年度が10年以上前で市場価値が低いものばかりで市民から疑惑の声があがっている。
これらの選書について、市の教育委員会は「TSUTAYAを運営する『カルチュア・コンビニエンス・クラブ』(CCC)に委託して選書していただき、その後、市が確認しました」と話す。CCCに選書した本の購入先について聞くと、こう説明した。
「ネット中古大手『ネットオフ社』より調達。中古流通からの調達は、事前に武雄市にも承諾を得ています」 ネットオフの運営会社とは、10年にCCCが株式の30%を取得したCCC傘下のグループ企業で、なんと疑惑の選書は全て“身内の新古書店”から購入したものだったのだ。
ネットオフに、選書された本の費用や当時の単価について問い合わせたが、期限までに回答がなかった。
ネットオフのHPから、疑惑がもたれている選書の単価を調べてみると、最低価格の108円で購入できるものが多数。
1万冊のうち、本誌記者が各ジャンルから抽出した計100冊の平均価格を出すと、なんと一冊あたり“272円”。
「108円は最低価格なので、簿価としては0に近い。ネットの新古書店で流通し、売れなかった本が多数含まれていることになり、公共図書館の蔵書にふさわしくないことは明らかです」(市立図書館の司書)

zasshi.news.yahoo.co.jp

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/09/04 17:24:21

    >>5天下り(といって言いのかわからないけど)してるのは、当時の元武雄市長。CCCの子会社の社長になってる。

    • 0
    • 15/09/04 17:24:03

    誰だよTSUTAYAにやらせようって言ったヤツ

    • 0
    • 15/09/04 17:21:36

    私も昨日このニュース見た。
    天下りしてるらしいし最悪だよね。
    詳しいこと忘れたけど、裁判が始まるらしいから、ちょっと気になってる。

    • 0
    • 15/09/04 17:16:18

    ちょっとズレますが、家の近所にもできる予定です。もしこのトピ文みたいな図書館だったら、私も嫌です。

    • 0
    • 15/09/04 17:13:47

    建物にお金かけすぎたんじゃない?

    • 0
    • 15/09/04 17:11:16

    図書館関係者から軒並み大不評だったとこか。

    • 0
    • 15/09/04 17:10:34

    スタバが入ってる図書館だっけ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ