なんか不安になってきたよ。年収780万。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/09/05 14:30:54

    >>14
    じゃ、お前の年収教えろよ。ネットだから嘘つけるか笑

    • 0
    • 15/09/05 11:01:27

    >>20住民税うちも数千円よ…。頑張ろうね。

    • 0
    • 15/09/05 10:50:06

    >>20

    • 1
    • 15/09/05 08:52:45

    みなさんありがとうございます。
    こんなにお返事貰えてると思いませんでした。

    ママスタを見ていたら、首都圏の方々が多いのか、一千万こえがザラな感じで、皆さん足りないと話してました。

    我が家は色々な公的支援は受けられなくなってます。

    私の住む地域では日本で最低ランク位の
    低収入な地方です。

    贅沢の基準は様々ですが、教育には割と力を入れたいと考えてる家庭です。

    家賃などは東京から比べたらうんと低い地域に住んでます。

    今は保育料が五万近くの幼稚園に通わせてます。
    習い事を含めた感覚で通えるので助かりますが、地味にキツいかも。

    • 0
    • 15/09/05 08:29:55

    >>46
    元々人数配分は均等ではないんだから、実際にはピラミッドは崩れているわけではない。
    ピラミッドを作る時の考え方は色々あって、私が書いたのは人数等関係ない階級別。
    ただ、収入だけ見るとピラミッド内のバランスとして上流と底辺は増えているんだと思う。
    でも実際の階級としては親世代、子世代、孫世代と3代続いて回りも同じような人という環境になると思ってる。

    • 1
    • 15/09/05 08:18:15

    >>45すごい納得。同じ様な人が周りに集まるもんなんだよね。

    • 1
    • 15/09/05 08:17:54

    >>45
    今ってピラミッド型が崩れてるのが問題じゃないっけ?
    真ん中が抜けていて両極端の二極化してるんだよね。

    • 0
    • 15/09/05 08:14:32

    >>34
    世の中当たり前にピラミッド社会で上が小さく下が大きい。
    見えない壁で上流、中流、庶民、底辺みたいに別れていてさらに各階級で3段階くらいに別れている感じ。でもって自分の回りには当たり前だけど同じ階級の人がいるもんだよ。
    階級の真ん中は中流と庶民の間だけど、人数的な平均は庶民と底辺の間くらい。

    • 0
    • 15/09/05 08:10:31

    >>37自営ならいろんなやり方があってもうちょっと手にできるよ

    • 0
    • 15/09/05 08:10:06

    >>39
    田舎だと教育費の他に下宿代や子どもの車とかも考えなきゃならないよね。
    厳しいよなぁ。

    • 0
    • 15/09/05 08:10:06

    >>39
    田舎だと教育費の他に下宿代や子どもの車とかも考えなきゃならないよね。
    厳しいよなぁ。

    • 0
    • 15/09/05 08:08:23

    >>19
    働いたら負けだもんね、ヨシヨシ~

    • 0
    • 15/09/05 08:08:13

    うちの市も平均300万台だってハローワークの人が言ってたよ。田舎。

    • 0
    • 15/09/05 08:06:22

    >>34やっぱり地域の差なのかな?私の周りには300万くらいの人が多い。田舎だけどさ。

    • 0
    • 15/09/05 08:05:57

    将来の事、老後の事なんて考えだしたら
    不安しかないよ。
    必死に働いて、税金だの社会保険だのって
    払い続けてるけどさ、自分に戻ってくる保証
    なんて無いじゃない。
    この国の政策は"金の無い年寄りはとっとと……"
    って感じじゃん。長生きがめでたい国じゃないんだよ。

    • 0
    • 15/09/05 08:05:57

    >>25
    1000万円だとボーナスにもよるけど手取りにしたら月50万円台だよ。困らないけど贅沢まで行かない。

    • 0
    • 15/09/05 08:04:10

    >>34
    信じなければいい。
    あなたの周りに高収入の人が多いだけ。

    • 0
    • 15/09/05 08:03:25

    >>29
    私は逆だな。
    地域差大きいんじゃない?
    就学援助の制限も年収700万円弱とかだし
    ママスタで低い年収を引き出してくる方が現実的ではないと私は感じているよ。

    • 0
    • 15/09/05 08:00:35

    >>29そういう情報の方が信じられない…旦那はIT系の会社に勤めてて、30代前半だけど手取り800位。同僚や友達も。私のまわりには沢山いるんだよな…。水道系の社長をしてる友達は億越え。

    • 0
    • 15/09/05 08:00:14

    >>25
    アンカー先じゃないけど、我が家もそう。
    子供がもう高校生だけど、
    専業でいられて、食費や光熱費の節約はしなくて平気ってくらい。

    • 1
    • 15/09/05 07:59:56

    旦那30代で800くらいだけど老後不安しかない。

    義父母が子ども達におんぶにだっこで貯蓄ゼロ&現在も仕送りと年金で生活してるから。

    • 0
    • 15/09/05 07:58:56

    >>25子供二人、私立の中高一貫校。これが贅沢と言えばそうなのかもしれないけど。どこにお金をかけるかというところじゃないかな。あとは、

    • 1
    • 15/09/05 07:58:36

    消費税は上がるし介護保険は引かれるし、通信費も当たり前に跳ね上がっているからひと昔前の家計の節約は通用しなくなってると思う。
    塾とか教育関係になんで消費税が必要なの?とも思うし。

    • 1
    • 15/09/05 07:55:41

    基本的にママスタのお金関係のレスはあまり気にしない方がいい。
    主のご主人が何歳かわからないけど、例えば30代なら年収の平均は458万。
    1000万越える人は1%。

    • 0
    • 15/09/05 07:53:10

    うちは世帯年収が1000万ちょいで、旅行とか行けるし、我慢もないけど高1と中2の子供にお金がかかるから貯金ばかりしている。私が仕事辞めたらきつい。

    • 0
    • 15/09/05 07:51:58

    主って嫌味っぽい人?
    うちも同じくらいなんだけどさ、私が働くから何とかなるしするって感じ。
    確かに子ども達が中学行くと足りなくなるのは承知なんだけど。
    もっと下の人にうちなんて~って言ってもらわないと安心できないの?
    足りないなら稼ぐしかないのよ!

    • 0
    • 15/09/05 07:51:51

    >>18
    暮らしていければ良いのか
    子供や老後の事を考えるかだよね

    • 0
    • 15/09/05 07:51:01

    >>23 1000万あって贅沢出来ないってどんな生活してるか教えて欲しい

    • 0
    • 15/09/05 07:47:56

    >>18
    200万?!
    すごい若い夫婦なのかしら。
    私の18の時の年収よりはるかに低いわ。

    • 0
    • 15/09/05 07:47:04

    >>5うちも、1000万以上あるけど私が専業主婦でいられる程度。贅沢はできない。結局収入に合った生活すればいいと思うよ

    • 0
    • 15/09/05 07:46:34

    >>13
    教育費の貯蓄分が出てこないもんね。
    やっぱり小学生までにがっちり貯めとかないと。

    • 0
    • 15/09/05 07:46:27

    >>19 だから?

    • 0
    • 15/09/05 07:44:55

    じゃあうちなんてどうすればいいの?
    年収…住民税が年間数千円よ。しかも保育園に入れて働きたくても空きがない。一時保育料は高くてはらえない。

    • 0
    • 15/09/05 07:43:08

    >>17
    うち、もっとあるわ。
    余裕で専業してる。

    • 0
    • 15/09/05 07:39:38

    うちは世帯年収200万くらいだけど、なんとか足りてるよ。本当はもっと欲しいけどね

    • 0
    • 15/09/05 07:35:36

    >>14
    書き方で以下ってわかっちゃうね

    • 0
    • 15/09/05 07:34:23

    >>5
    子育て世代のまさに中央値の年収だ。
    低所得が多い中780万ぐらいが平均って事はその上もたくさんいるって事だもんね。
    計画的にパートや正社員とか世帯所得を上げるよう考えているよ。

    • 1
    • 15/09/05 07:31:17

    >>14
    あなた理想だけは高いね

    • 0
    • 15/09/05 07:29:12

    780万ぽっちじゃ、そりゃあ悲観的になるわ。
    頑張ってね。

    • 0
    • 15/09/04 21:46:12

    780万でも税金引かれて580万でしょ?
    そこから住宅に年間100万
    子供が中学高校の子供いたら三人ぐらいいたら年間300万ぐらいかかるし、衣食住の消耗品に100万かかるからマイナスになることも考えられるね。

    • 0
    • 15/09/04 21:45:42

    地方都市で750万あれば余裕。
    主も金持ちだから友人も金持ちなだけよ・・・類友だね

    • 0
    • 15/09/04 21:45:31

    消費税は上がるし、一番いいのは
    子供たちをしっかり育てて、
    ちゃんと稼げるようにして、

    私たち親はとっととあの世行くのがいいよ。

    • 0
    • 15/09/04 21:32:34

    780万もあれば大丈夫だよ!
    みんな妬んでるだけ。
    地方都市ならそれだけあれば、馬鹿みたいな生活してなきゃ大丈夫でしょ?

    • 0
    • 15/09/04 21:28:44

    うちなんて478万だよ。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 0
    • 15/09/04 13:05:32


    750だったら不安だよね。

    • 0
    • 15/09/04 12:11:20

    うちの親がサラリーマンと教師で厚生年金と共済年金もらってるけど税金いっぱいとられて医療費もかかるのでいい暮らしできてないよ。将来のことなんか考えず今を楽しんだ方がいいよ。どうせインフレになって今の貯蓄なんか紙切れね。だから教育費しか貯蓄てない。

    • 0
    • 15/09/04 12:01:40

    人の家の懐事情と比べて不安になったりしなくていいと思うよ。現実的に考えて足りないなら収入を増やすしかない!上を見ても下を見てもキリがないから、我が家の事だけに目を向ける…と最近考えを改めた私です(^^)

    • 0
    • 15/09/04 11:28:10

    我が家は世帯年収780万です。

    一千万越してる人達でも足りないと話してた。

    我が家は益々足りない部類だ。

    トピ見ながら色々ドキドキしてました。

    • 0
    • 15/09/04 11:25:09

    頭いい人は見通しもってるからね。
    ある程度年収ある人の方が、先を見たら少ないと自覚してるよ。

    頭の悪い、負の連鎖の貧乏ほど、パチンコ、タバコ、酒で無駄使いして、塾なんか行かせない!大学なんか奨学金!生活費?バイトしろ!とか言ってるよね。

    • 0
    • 15/09/04 11:24:24

    主も働けばいいじゃん。

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ