戦後70年の安倍談話発表「謝罪続ける宿命を背負わせてはならない」 談話って何だろう?

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 07wUuKdFrH
  • 15/08/14 21:53:42

戦後70年の安倍談話発表「謝罪続ける宿命を背負わせてはならない」

首相談話全文戦後70年談話2015.8.14 18:03

 戦後70年の安倍首相談話の全文は以下のとおり。



 終戦七十年を迎えるにあたり、先の大戦への道のり、戦後の歩み、二十世紀という時代を、私たちは、心静かに振り返り、その歴史の教訓の中から、未来への知恵を学ばなければならないと考えます。

 百年以上前の世界には、西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、十九世紀、アジアにも押し寄せました。その危機感が、日本にとって、近代化の原動力となったことは、間違いありません。アジアで最初に立憲政治を打ち立て、独立を守り抜きました。日露戦争は、植民地支配のもとにあった、多くのアジアやアフリカの人々を勇気づけました。

 世界を巻き込んだ第一次世界大戦を経て、民族自決の動きが広がり、それまでの植民地化にブレーキがかかりました。この戦争は、一千万人もの戦死者を出す、悲惨な戦争でありました。人々は「平和」を強く願い、国際連盟を創設し、不戦条約を生み出しました。戦争自体を違法化する、新たな国際社会の潮流が生まれました。

 当初は、日本も足並みを揃えました。しかし、世界恐慌が発生し、欧米諸国が、植民地経済を巻き込んだ、経済のブロック化を進めると、日本経済は大きな打撃を受けました。その中で日本は、孤立感を深め、外交的、経済的な行き詰まりを、力の行使によって解決しようと試みました。国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった。こうして、日本は、世界の大勢を見失っていきました。

 満州事変、そして国際連盟からの脱退。日本は、次第に、国際社会が壮絶な犠牲の上に築こうとした「新しい国際秩序」への「挑戦者」となっていった。進むべき針路を誤り、戦争への道を進んで行きました。

 そして七十年前。日本は、敗戦しました。

 戦後七十年にあたり、国内外に斃れたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫の、哀悼の誠を捧げます。

 先の大戦では、三百万余の同胞の命が失われました。祖国の行く末を案じ、家族の幸せを願いながら、戦陣に散った方々。終戦後、酷寒の、あるいは灼熱の、遠い異郷の地にあって、飢えや病に苦しみ、亡くなられた方々。広島や長崎での原爆投下、東京をはじめ各都市での爆撃、沖縄における地上戦などによって、たくさんの市井の人々が、無残にも犠牲となりました。

 戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

 何の罪もない人々に、計り知れない損害と苦痛を、我が国が与えた事実。歴史とは実に取り返しのつかない、苛烈なものです。一人ひとりに、それぞれの人生があり、夢があり、愛する家族があった。この当然の事実をかみしめる時、今なお、言葉を失い、ただただ、断腸の念を禁じ得ません。

 これほどまでの尊い犠牲の上に、現在の平和がある。これが、戦後日本の原点であります。

 二度と戦争の惨禍を繰り返してはならない。

 事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。植民地支配から永遠に訣別し、すべての民族の自決の権利が尊重される世界にしなければならない。

>>1に続く

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 匿名
    • N6nOqskDc5
    • 15/08/19 15:13:23

    あげ

    • 0
    • 26
    • 匿名
    • PU3AdEjCYd
    • 15/08/16 21:59:28

    >>25
    全文だけでなく、その後の質疑応答も良かったよ。

    http://www3.nhk.or.jp/news/sengo70/article15.html
    安倍首相会見 質疑応答全文(一部抜粋)

    Q:今回の談話には「未来の子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」とある一方で、「世代を超えて過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません」と書かれています。ドイツのワイツゼッカー大統領の有名な演説の「歴史から目をそらさないという一方で、みずからが手を下してはいない行為について、みずからの罪を告白することはできない」と述べたのに通じるものがあると思うのですが、総理の考えをお聞かせください。

    A:戦後から70年が経過しました。あの戦争には、何ら関わりのない、私たちの子や孫、その先の世代、未来の子どもたちが、謝罪を続けなければいけないような状況そうした宿命を背負わせてはならない。これは、今を生きる私たちの世代の責任であると考えました。その思いを、談話の中にも盛り込んだところであります。

    しかし、それでも、なお、私たち日本人は世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければならないと考えます。まずは、何よりも、あの戦争のあと、敵であった日本に善意や支援の手を差し伸べ、国際社会に導いてくれた国々、その寛容な心に対して、感謝すべきであり、その感謝の気持ちは、世代を超えて忘れてはならないと考えています。同時に過去を反省すべきであります。歴史の教訓を、深く胸に刻み、よりよい未来を切り開いていく、アジア、そして、世界の平和と繁栄に力を尽くす、その大きな責任があると思っています。そうした思いについても、合わせて今回の談話に盛り込んだところであります。


    Q:歴史認識の問題など国民の間でも意見が分かれている部分があると思いますが、そういうなかで、この談話、あえて総理が込められた国民への思いとか、国民にどう受け取って欲しいかというメッセージはどういうところなんでしょうか。

    A:まず、今回の談話においては、より多くの皆さまにご賛同していただけるものを作成していきたいとこのように考えました。そのうえにおいて、アジアの国々をはじめ多くの国々と共に、未来への夢を紡ぎ出していく、そういう基盤にしていきたいと考えたところであります。

    今回の談話を作成するにあたりまして、国策を誤り、といった抽象的な用語に終わらせることなく、どのように針路を誤ったか、歴史の教訓を具体的にくみ取らなければならないと考えました。そして、「21世紀構想懇談会」を設けて、有識者の皆さんにその具体的な作業をお願いしたわけであります。世界に目を向ければ、残念ながら、いまだ紛争は絶えません。ウクライナ、南シナ海、東シナ海など世界のどこであろうとも、力による現状変更の試みは決して許すことはできない。また、貧困やテロの問題は深刻さを増している現実があります。そうした時代にあって、70年前の歴史から学べる教訓を発信していくことは、日本1国のみならず、世界に対しても大きな現代的な意義を持つと考えています。

    • 0
    • 15/08/16 21:18:19

    >>24全文を見る機会って必要だよね。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • N6nOqskDc5
    • 15/08/16 20:30:44

    >>23
    同感。

    談話の全文だけど私が見たTVでは、ここに載せられている全文のある部分がすっぽり抜かれて放送されてた。
    そこを抜かしたら少し違う意味に受け取れたよ。なぜ全文を放送しないのだろうね。本当に日本の為の放送局なんだろうか、と多大な疑問を持ちました。
    真実を放送する義務を含めた法案も早急に必要ですよね。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • oQZwfbhJ7A
    • 15/08/16 18:03:20

    >>22
    本当だよね。どんな人から聞いてるのかも分からないのに。
    公平な世論調査だと思わない。

    • 0
    • 15/08/16 17:52:23

    >>21こういうのって信用に値すると思って貼ってるの?

    たかだか1000人程度…下手すると200人位に聞いて出してるよね?なんか意味あると思うのかな?

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • VofU8yPcg/
    • 15/08/16 15:49:18

    「評価」44%、「評価しない」37% 共同通信世論調査、内閣支持は43%に上昇
    戦後70年談話2015.8.15 18:48

     共同通信社が14、15両日に実施した全国電話世論調査によると、戦後70年に当たって安倍晋三首相が発表した首相談話を「評価する」との回答は44.2%、「評価しない」は37.0%だった。参院で審議している安全保障関連法案の今国会成立に反対は62.4%、賛成は29.2%。

     内閣支持率は43.2%で、前回7月の37.7%から5.5ポイント上昇した。不支持率は46.4%だった。

     新国立競技場の建設計画で総工費が膨らんだ問題について、安倍政権に「責任があると思う」は「ある程度」を含めて78.5%。「あまり責任はないと思う」「責任はないと思う」は合わせて18.4%だった。

    • 0
    • 20
    • 匿名
    • F1vzWVEdJ2
    • 15/08/16 15:39:01

    >>19
    岡田党首が休み明けに追及するって意気込んでるらしいけど、民主党の支持率さげるだけだよね笑
    見物だわ。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • I24tTnSlxk
    • 15/08/16 12:36:50

    安倍さんすごいなぁ
    謝り続けろの某政党は見習うべきだね

    • 0
    • 18
    • アメリカなんて
    • tD6BXl61iJ
    • 15/08/16 12:34:53

    原爆を落とした事なんて謝罪はもちろん反省すらしていない。
    この前の土下座してる鳩山見た?あんなのが一時でも日本の首相だったかと思ったら鳥肌たったよ。
    阿部さんしかもう本当にいない。阿部さん辞めたらもう日韓に乗っ取られて日本終わりだよ。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • hTG0NQSmAf
    • 15/08/16 11:47:26

    >>3
    うん。
    私もこの談話を聞いてそう思った。
    無知な私は、安保法案は戦争できるようになる法案なの??そんなの可決していいの??
    って気持ちもあったけど、これ聞いて、未来を見据えてるんだな、平和を望んでるんだなって感じた。
    日本は十分反省したし、これからも絶対に戦争はしない。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • rGX4J66UhI
    • 15/08/16 11:28:43

    安保法案を戦争法案だという人は、この談話を見てもそう思うのかな?
    安倍さんの平和に対する想いがすごく伝わる。

    • 0
    • 15/08/16 10:58:58

    >>3本当にそう。他のレスにもあったけど安倍さんが総理で良かったと思う。よく言ってくれた!

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • F3+KxYIBie
    • 15/08/16 10:49:30

    あげ

    • 0
    • 13
    • 主へ
    • Ii22p+P4gG
    • 15/08/15 10:46:59

    コトバンク
    > 知恵蔵mini
    > 総理大臣談話とは総理大臣談話 そうりだいじんだんわ

    知恵蔵miniの解説

    総理大臣談話

    内閣総理大臣が国際問題や歴史認識などについて日本政府の公式見解を述べること。

    「首相談話」とも称され、談話を行った内閣総理大臣の名字を冠して呼ばれることもある。

    国際的な紛争や大規模災害が発生した際や、過去に起こった戦争が終わった日などに、閣議決定に基づいて発表される。

    外務大臣や官房長官による談話も行われるが、政府の長である内閣総理大臣の談話はより国際的な注目が大きい。

    以下略

    • 0
    • 12
    • フグタ サザエ
    • yYjsB3fm8+
    • 15/08/15 10:46:03

    なげーw

    せめて1レス目に書いてくれw
    そして阿倍さん素敵です。
    今までの総理でこんなにも頑張ってる人が居ただろうか。
    胸熱すぎる。
    人間国宝級のお方だよw

    • 0
    • 15/08/15 10:43:01

    >>10
    戦後70年談話 「喜ばしい」英外相が歓迎 英国人元捕虜への言及も評価
    産経新聞 2015.8.15 10:11
     【ロンドン=内藤泰朗】

    ハモンド英外相は14日、安倍首相が戦後70年の談話を発表したことを受け、「日本政府が発表してきたおわびの声明を再確認し、国際法の下で70年以上にわたる日本の平和への貢献が継続することは喜ばしい」と歓迎する声明を発表した。

     さらに、安倍首相が英国人元捕虜らによる慰霊などに言及したことを評価。

    「談話が日本と北東アジアの隣国との和解のためにプラスとなるよう受けとめられることを希望する」と締めくくった。


    • 0
    • 15/08/15 10:41:32

    >>9
    戦後70年談話 海外の受け止めは
    産経新聞 8月15日(土)7時55分配信

    ≪台湾≫ 歴史の正視、期待

     戦後70年談話について、台湾の総統府は14日、「馬英九総統は、日本政府が今後も歴史の事実を正視し、深く反省し、教訓をくみ取り続けることを期待している」とする陳以信報道官の談話を発表した。

    その上で、日本に対し「前向きな思考と責任ある態度で周辺国家と友好協力関係を発展させ、地域の平和と繁栄をともに増進させることを望む」とした。

     一方、オーストラリアのアボット首相は14日、安倍晋三首相の「お詫び」への言及を歓迎する声明を発表。

    アボット首相は「談話は各国の苦痛を認識している」と指摘し、日本との友好関係を強化することにつながると述べた。

    インドネシア外務省も同日、談話を「評価する」との声明を出した。(台北 田中靖人)
               

    ≪米国≫

    「他国の模範に」と歓迎
    【ワシントン=加納宏幸】

    米ホワイトハウスは14日、安倍晋三首相が発表した戦後70年談話が痛切な反省の念を表明したとして歓迎する声明を発表した。

    安倍首相が、戦後50年の村山富市首相談話、60年の小泉純一郎首相談話などの歴代内閣の立場を「今後も揺るぎない」としたことについても歓迎した。

     声明は、米国家安全保障会議(NSC)のプライス報道官が発表。安倍首相が今後、世界の平和と繁栄に貢献すると述べたことを「評価する」とし、日本が戦後70年、平和、民主主義、法の支配を尊重してきたことは「他国の模範となる」と強調した。

    米メディアも談話発表を一斉に報じた。

    AP通信は14日早朝、東京発で「深い悔悟を表明」と速報。

    日本が罪のない人々に「計り知れない損害と苦痛」を与えたと表明したと伝えた。

    米紙ニューヨーク・タイムズも電子版で談話全文を紹介し、村山、小泉両談話の「個人として反省の表現を示す過去のやり方」は踏襲されなかったと指摘した。


    以下は通常反応の二カ国なので略。

    • 0
    • 9
    • Ii22p+P4gG
    • 15/08/15 10:38:34

    戦後70年談話 インドネシアは「評価」 
    産経新聞

    インドネシア外務省は14日、安倍晋三首相の戦後70年談話について「評価する」との声明を出した。
     声明は「インドネシアは、地域の平和と安定の重要性を強調する。地域の全ての国に対し、平和の維持に貢献するよう求める」とした。
     複数の地元メディアは、外国通信社を引用する形で談話について報道。有力オンラインメディアはロイター通信を引用し「安倍氏が戦争犠牲者に深い哀悼を表明した」と報じ、内容の論評には踏み込まなかった。
     オランダの植民地だったインドネシアは第2次大戦中、日本軍に占領され、その後独立した。(共同)

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • ZargtW8xFI
    • 15/08/15 01:56:11

    live感動しました。
    改めて活字で読んで、心に刻みました。

    • 0
    • 7
    • 匿名
    • j02baxgy7H
    • 15/08/15 01:52:48

    >>6謝罪し続けなくてもいい。って所にたいしてでしょう。
    主は在日?

    • 0
    • 6
    • 匿名
    • N6nUhpG5Yq
    • 15/08/15 01:49:59

    談話ってなんだろうって主はどこで思ったの?

    • 0
    • 5
    • 匿名
    • xya/uLEItZ
    • 15/08/15 01:45:15

    「談話ってなんだろう?」
    は、主の疑問と感想であって、ニュースではないよね?
    何故トピタイに入れたの?

    私はこの談話、とても良いと思う

    • 0
    • 4
    • 匿名
    • UNbE2lRhGc
    • 15/08/15 01:43:52

    安倍さんが総理で良かった。

    • 0
    • 3
    • 匿名
    • j02baxgy7H
    • 15/08/15 01:40:57

    安部さんよく言った。
    もう戦争を知らない子供たち世代まで肩身の狭い思いをさせるべきじゃないわ。
    日本は充分してきた。もう謝罪し続けなくてもいい。

    • 0
    • 2
    • 匿名
    • 07wUuKdFrH
    • 15/08/14 21:55:18

    戦後、六百万人を超える引揚者が、アジア太平洋の各地から無事帰還でき、日本再建の原動力となった事実を。中国に置き去りにされた三千人近い日本人の子どもたちが、無事成長し、再び祖国の土を踏むことができた事実を。米国や英国、オランダ、豪州などの元捕虜の皆さんが、長年にわたり、日本を訪れ、互いの戦死者のために慰霊を続けてくれている事実を。

     戦争の苦痛を嘗め尽くした中国人の皆さんや、日本軍によって耐え難い苦痛を受けた元捕虜の皆さんが、それほど寛容であるためには、どれほどの心の葛藤があり、いかほどの努力が必要であったか。

     そのことに、私たちは、思いを致さなければなりません。

     寛容の心によって、日本は、戦後、国際社会に復帰することができました。戦後七十年のこの機にあたり、我が国は、和解のために力を尽くしてくださった、すべての国々、すべての方々に、心からの感謝の気持ちを表したいと思います。

     日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。

     しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

     私たちの親、そのまた親の世代が、戦後の焼け野原、貧しさのどん底の中で、命をつなぐことができた。そして、現在の私たちの世代、さらに次の世代へと、未来をつないでいくことができる。それは、先人たちのたゆまぬ努力と共に、敵として熾烈に戦った、米国、豪州、欧州諸国をはじめ、本当にたくさんの国々から、恩讐を越えて、善意と支援の手が差しのべられたおかげであります。

     そのことを、私たちは、未来へと語り継いでいかなければならない。歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り拓いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

     私たちは、自らの行き詰まりを力によって打開しようとした過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる紛争も、法の支配を尊重し、力の行使ではなく、平和的・外交的に解決すべきである。この原則を、これからも堅く守り、世界の国々にも働きかけてまいります。唯一の戦争被爆国として、核兵器の不拡散と究極の廃絶を目指し、国際社会でその責任を果たしてまいります。

     私たちは、二十世紀において、戦時下、多くの女性たちの尊厳や名誉が深く傷つけられた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、そうした女性たちの心に、常に寄り添う国でありたい。二十一世紀こそ、女性の人権が傷つけられることのない世紀とするため、世界をリードしてまいります。

     私たちは、経済のブロック化が紛争の芽を育てた過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、いかなる国の恣意にも左右されない、自由で、公正で、開かれた国際経済システムを発展させ、途上国支援を強化し、世界の更なる繁栄を牽引してまいります。繁栄こそ、平和の礎です。暴力の温床ともなる貧困に立ち向かい、世界のあらゆる人々に、医療と教育、自立の機会を提供するため、一層、力を尽くしてまいります。

     私たちは、国際秩序への挑戦者となってしまった過去を、この胸に刻み続けます。だからこそ、我が国は、自由、民主主義、人権といった基本的価値を揺るぎないものとして堅持し、その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。

     終戦八十年、九十年、さらには百年に向けて、そのような日本を、国民の皆様と共に創り上げていく。その決意であります。

     平成二十七年八月十四日

     内閣総理大臣 安倍晋三


    談話って何だろう?

    • 0
    • 1
    • 匿名
    • 07wUuKdFrH
    • 15/08/14 21:54:57

    先の大戦への深い悔悟の念と共に、我が国は、そう誓いました。自由で民主的な国を創り上げ、法の支配を重んじ、ひたすら不戦の誓いを堅持してまいりました。七十年間に及ぶ平和国家としての歩みに、私たちは、静かな誇りを抱きながら、この不動の方針を、これからも貫いてまいります。

     我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。その思いを実際の行動で示すため、インドネシア、フィリピンはじめ東南アジアの国々、台湾、韓国、中国など、隣人であるアジアの人々が歩んできた苦難の歴史を胸に刻み、戦後一貫して、その平和と繁栄のために力を尽くしてきました。

     こうした歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎないものであります。

     ただ、私たちがいかなる努力を尽くそうとも、家族を失った方々の悲しみ、戦禍によって塗炭の苦しみを味わった人々の辛い記憶は、これからも、決して癒えることはないでしょう。

     ですから、私たちは、心に留めなければなりません。

    >>2に続く

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ