地球は丸いけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/08/25 17:47:51

    地球は星形だよ

    • 0
    • 15/08/25 17:47:12

    >>55けっこう最近で笑った(笑)

    • 0
    • 15/08/09 04:18:05

    >>55
    四年前のだなんてアバウトすぎてびっくらこいたわ

    • 0
    • 15/08/09 03:49:46

    >>61
    なるほど!!ブラボー!

    • 0
    • 15/08/09 03:27:12

    >>57星に関しては、地球からの距離が様々なので何年前の輝きが地球に届いているのかも様々。
    だから数十年前もあれば、数百年前のものもある。
    でも、数百万光年も離れている星の輝きが肉眼で見えるとすると、もはや星では無くて惑星レベル以上の大きさで無いと見えないはずだし、そもそも地球からそれだけ離れてると言う事は太陽からも離れている訳だから、地球上からはその輝きを肉眼では見るのは難しいかもね。

    • 0
    • 15/08/09 03:02:54

    >>56
    日本の反対はブラジルじゃなくて海よ。
    サバンナのじゃない方は下に向かってブラジルのみなさーんって言ってたけど、下は海だから下にブラジル人いない。

    • 0
    • 15/08/09 02:59:44

    >>54
    行ったことあるんですか?

    • 0
    • 15/08/09 02:52:16

    >>28貴方、説明上手で頭がいいですね!

    • 0
    • 15/08/09 02:47:00

    >>55
    4年前?4万年前じゃない?
    大昔に光ったのが今届いてるって知った時はたまげた(笑)

    • 0
    • 15/08/09 02:30:21

    いいね!こーいうトピ!笑

    日本の下はブラジル。
    ブラジルから見たらブラジルの下は日本ってことでいいの?!?

    • 0
    • 15/08/09 02:18:22

    太陽の光は8分で地球に届き、星は4年前のをみてるんだよ。高校で習った。

    • 0
    • 15/08/09 02:16:53

    >>46宇宙いいですよ~楽しいです

    • 0
    • 15/08/09 02:14:04

    息子に宇宙、星とかの図鑑何冊かかったけどあんまり興味ないんだよね。

    • 0
    • 15/08/09 02:13:34

    ダイソン球なんかもっとワクワクするよ。

    • 0
    • 15/08/09 02:12:41

    教えて下さった方ありがとうございます!
    プラネタリウムの夢でも見て寝ます♪
    おやすみなさいm(__)m

    • 0
    • 15/08/09 02:11:22

    >>47コピペしときながらみたら長すぎ!と思ってさ。

    地球の構造あった。

    • 0
    • 15/08/09 02:11:07

    >>45
    今読んだけどなんで削除しちゃったのー?
    すごくわかりやすかったよ!
    ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

    • 0
    • 15/08/09 02:09:30

    >>47
    どう言う事?気になる

    • 0
    • 15/08/09 02:06:59

    >>45
    えっ?自分でレスしたのに突っ込んでるのー。

    • 0
    • 15/08/09 02:05:36

    なんか地球の外側に居るって不思議な気分!ちょっと宇宙に興味が出てしまった(笑)

    • 0
    • 15/08/09 02:05:32

    ながっウザいな

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 15/08/09 02:03:08

    >>37
    地震波の伝わり方で地球の内部構造が分かるみたいよ。

    • 0
    • 42
    • サバンナ八木
    • 15/08/09 02:02:58

    >>10
    ブラジルのみなさーん!元気ですかー?

    • 0
    • 15/08/09 02:02:53

    >>38
    皆さんが優しいからビックリした!このトピ楽しい♪

    • 0
    • 15/08/09 02:02:43

    >>37
    誰も掘ってない。
    色んな研究の末に出された結果だよ。
    ぶっちゃけ憶測なんだけどね(笑)

    • 0
    • 15/08/09 02:02:13

    >>37
    違う星でも調査したか?わからんな

    • 0
    • 15/08/09 02:01:22

    >>36
    ママスタするとなかなか賢くなるよ。

    • 0
    • 15/08/09 02:01:08

    >>31
    そもそもさぁ、地球の構造がこうなってるってなんでわかったの?
    誰か掘ったの?

    • 0
    • 15/08/09 01:59:02

    皆さん親切で物知りですごい!先生みたい♪ちょっと賢くなった!

    • 0
    • 15/08/09 01:58:43

    >>32
    私は井戸掘るのも挫折しそうよ!

    • 0
    • 15/08/09 01:58:25

    >>32
    まだ無理よ。

    • 0
    • 15/08/09 01:57:06

    やばい(笑)
    こういうトピ大好き(笑)

    • 0
    • 15/08/09 01:56:27

    >>31
    上部マントルまでは行けそうだな!

    • 0
    • 15/08/09 01:54:47

    図発見

    • 0
    • 15/08/09 01:54:40

    >>28
    分かりやすい!梅干しで例えたのが可愛い(笑)

    • 0
    • 15/08/09 01:53:47

    >>5
    途中で挫折する

    • 0
    • 15/08/09 01:51:47

    >>23
    地球の中心。
    梅干しで言うと、地上は皮、マントルは果肉、コアは種。

    • 0
    • 15/08/09 01:51:39

    >>24
    なるほど!

    • 0
    • 15/08/09 01:51:15

    >>25
    違うのか(笑)とりあえず掘ったらめっちゃ熱いって事ですか?

    • 0
    • 15/08/09 01:50:02

    >>21
    違うだろー。笑

    • 0
    • 15/08/09 01:50:00

    >>17
    コアの外層。

    • 0
    • 15/08/09 01:49:42

    >>19
    コア!?何ですかそれ?

    • 0
    • 15/08/09 01:49:28

    ザ・コアって映画見たな昔

    • 0
    • 15/08/09 01:49:07

    >>18
    赤道とはまた違う物ですか?

    • 0
    • 15/08/09 01:47:49

    >>14
    マントルあったか。勘違い。

    • 0
    • 15/08/09 01:47:28

    >>12
    マントル通過してコアに達する。

    • 0
    • 15/08/09 01:47:19

    >>5
    ずーっとずーっと掘って行って 突き抜けたらブラジルだけど、実際は途中でマントルと言う熱いのにぶち当たってしまうので ちょっと難しいかな。

    あ、主さん。地球上で手を振れば もちろん宇宙人から見えますよ。
    振り続けて下さいね。

    • 0
    • 15/08/09 01:46:53

    >>14
    おお!マントルって何ですか?

    • 0
    • 15/08/09 01:46:43

    Googleマップだっけ?
    あれ見たらわかりやすくないかな?

    • 0
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ