ろうそくが消える

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/08/03 18:50:07

父を亡くしたので我が家に仏壇を置くことになりました。
ろうそく立てにろうそくを立てていて、線香に火をつける時以外は火をつけない(すぐ火を消すやつで消してます)。なのでろうそく立てにあるろうそくはかなり余っているのに翌朝や仕事から帰宅後に仏壇に手を合わせようと仏壇に向かうとろうそくが無くなっている現象が1回2回ではなく起きています。
犬がいるので犬がいたずらした?等最初は思いましたが、仏壇の前にテーブルがあり仏具やお供え物があるのに全く倒れたり動いた形跡がありません。マンション住みなのでネズミ等がいるとも思えません。
何か意味があるのでしょうか?気になって気になって仕方ありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/08/08 13:27:29

    主さんどうなりましたか?

    • 1
    • 15/08/08 13:03:25

    お盆時期に良く出来た話ですね~

    • 0
    • 15/08/08 13:00:16

    >>103
    飯水茶だよ!

    • 1
    • 15/08/08 12:37:31

    >>105
    大丈夫
    霊なんていないから

    • 0
    • 15/08/04 23:00:41

    >>104
    …怖いの嫌だ(泣)

    • 0
    • 15/08/04 14:00:43

    >>103お父様ではない別の何かが映る可能性が…

    • 1
    • 15/08/04 13:36:52

    皆様沢山の書き込みありがとうございます。
    昨夜旦那が帰宅してから話してみてビデオカメラを設置してもらいました。
    結果から言いますとろうそくは残っていました。
    私は怖くて映像は見れてません。録画時間も充電が不十分だったようで短いとのこと(旦那が今朝少し見た)。盆提灯を付けてないと暗くて画像が映らないとのことでいつもと違って盆提灯を付けていたのでこれが何か影響あったのかは分かりません。
    今朝はお水とご飯をお供えしました。

    • 0
    • 15/08/04 13:28:30

    >>99
    今朝はろうそくありました。

    • 0
    • 15/08/04 13:27:39

    >>98
    良かったですね!
    お盆に帰ってくるの楽しみです。生前大好きだった菓子や果物、お酒をお供えして待ってようと思います。

    • 0
    • 15/08/04 09:46:49

    100ホラー

    • 0
    • 15/08/04 09:18:24

    どうだった?

    • 0
    • 15/08/04 00:06:36

    >>93ありがとうございます。私が宥めたら着ました。
    お盆は楽しみ?ですよね。必ず帰って来られますよ。お線香、お花を選ぶのが楽しみでもあります。

    • 0
    • 15/08/04 00:04:04

    >>75
    それは宗教関係ないの?
    お寺に行ってもお茶はないし、お坊さんがくる時にお茶がなくても何も言われないよ?

    • 1
    • 15/08/04 00:03:20

    >>94
    ありがとうございます。どうしても炊かない時はパン等他のものでごめんね!ってします!

    • 0
    • 15/08/04 00:00:30

    >>78
    こちらこそ返信くださってありがとうございます!
    ご飯を炊いた時は必ず仏様に一番によそってます。朝レンチンでも大丈夫なんですか?!知らなかったので教えていただいてありがとうございます。どうしても炊かない時はレンチンやパンにさせてもらおうと思います。

    • 1
    • 15/08/04 00:00:26

    >>82
    やらなきゃ!義務みたくやるより、やらない日があっても良いような…
    月命日とかきちんとした時に忘れなきゃね

    • 0
    • 15/08/03 23:55:50

    >>77
    私も色々話してます。
    服を着たくない…どのような意味があるんでしょうね?分かる方がいらしたらいいですね。

    • 0
    • 15/08/03 23:52:37

    >>75
    お水とお茶は別物なんですね。勝手に飲み物1つお供えしたらいいと思い込んでいました。教えていただいてありがとうございます!

    • 0
    • 15/08/03 23:50:47

    >>74
    心配してくれてるんですかね。いつまでも心配かけて申し訳ないなぁ。でも嬉しいです。

    • 0
    • 15/08/03 23:47:47

    >>72
    丑三つ時と言われる時間だからかなーと思いました。

    • 0
    • 15/08/03 23:46:51

    >>71
    起きておける自信がないです。ごめんなさい。

    • 0
    • 15/08/03 23:44:30

    >>70
    子供たちは未就学児なので子供たちだけが家にいるということはないです。ライターも絶対手の届かない所(別室)に置いてあるので子供たちがつけてるとも考えにくいです。

    • 0
    • 15/08/03 23:40:12

    >>69
    先ほどの返信、すみません、意味をはき違えてました。火は線香につけたらすぐ消してるので火のつけっぱなしはないです。

    • 0
    • 15/08/03 23:38:15

    >>69
    だといいんですが…。

    • 0
    • 15/08/03 23:37:11

    >>68
    さっき夢で教えてねってお願いしちゃった…(汗)

    • 0
    • 15/08/03 23:35:52

    >>67
    私勘違いしてて、ビデオカメラあります。旦那が帰宅したら話してみて今夜セットしてみます。

    • 0
    • 15/08/03 23:33:58

    >>66
    私も知りたいです!今は暑いから勝手にたまにお供えする時冷たい麦茶入れてました…苦笑

    • 0
    • 15/08/03 23:31:52

    >>65
    お恥ずかしい質問すみません(汗)
    頑張って毎朝炊かなくては!

    • 0
    • 15/08/03 23:30:01

    >>64
    ありがとうございます。仏壇の火だけでなくライターや生活の火元等にもより気を付けていこうと思います。
    お花飾ると華やかになりますよね!お花は飾ってます。確かにこの時期は傷みが早いですが、飾ると明るくなるので私も買う(飾る)ことが楽しみになってます。
    子供たちも自然と「おはよう」「行ってきます」「ただいま」「ご飯食べてね」「おやすみなさい」と手を合わせるので嬉しく思います。

    • 0
    • 15/08/03 23:20:03

    >>63
    お若い時にお父様を亡くされたんですね。
    63さん体調は大丈夫ですか?今年はお墓参りでお父様とお話出来るといいですね。

    • 0
    • 15/08/03 23:15:39

    >>62
    そうなんですね。私気付けるかな(笑)
    今仏壇に「おやすみ~」って手を合わせ「溶けてるだけか何か伝えたいことや意味があるのか教えてね」ってお願いしてきました。ろうそくはちゃんとありました。

    • 0
    • 15/08/03 23:14:25

    >>38
    先程から何度かレスしてゴメンなさい。
    私の父も新盆です。
    もう少しで一周忌を迎えます。

    夜、ご飯を炊いた時に先にお父様のご飯をよそってあげてください。
    朝、チンして温めてあげてください。
    これでも大丈夫らしいです。

    私の父は、コーヒーをよく飲んでたのでコーヒーもあげてます。
    水、お茶、コーヒー飲み物だらけなんですが、父が好きな食べ物をあげたりしてます。
    余談が多くなりました。

    • 0
    • 15/08/03 23:14:05

    私もよくお願い事してたよ。報告も感謝も伝えてるけど。
    詳しい方いるかな?本人が命日に服着たくないとか暑がってたんだけど、何か意味がありますか?

    • 0
    • 15/08/03 23:08:02

    >>68
    そうなんだ!毎日お願いしてる…

    • 0
    • 15/08/03 23:07:28

    >>66
    ご先祖様への日々のお供えは
    お水、お茶、ご飯です。
    お茶は冷たくても温かくてもどちらでも良いし、好んで食していたコーヒーや紅茶でも良いそうです。
    ご飯を炊いてない日はパンでも大丈夫。
    毎日供える気持ちが大切です。
    我が家では水子もいるので時々ジュースやお菓子も供えます。

    • 1
    • 15/08/03 23:05:18

    猛暑が続くし主さん家族の体調なんかを気にしているのかもしれないですよ。1年は、体調や気持ちを整理するために無理をしないでください。私も母が亡くなったあと不思議な事が多々ありました。

    • 0
    • 15/08/03 23:03:48

    >>68 そうなの?

    • 0
    • 15/08/03 23:03:39

    >>71 なんで2時なんですか?動画?

    • 0
    • 15/08/03 23:01:57

    午前2時から15分間だけでもスマホとかで動画撮れない?

    • 0
    • 15/08/03 23:00:24

    既出かな?お子さん達が主がいない間につけっぱなしにしてるとかは?

    • 0
    • 15/08/03 22:57:03

    ロウソクの火が消えたと思っても実は消えていなかった?

    • 0
    • 15/08/03 22:54:41

    >>64
    報告は良いけどお願い事はダメなんだっけ?

    • 0
    • 15/08/03 22:53:29

    >>42
    ビデオカメラを借りてでも撮って下さい。

    • 0
    • 15/08/03 22:52:53

    仏壇にお茶って初めて聞いたわー
    温かいものも良いの?

    • 0
    • 15/08/03 22:51:34

    >>38
    いやいや、朝だよ。死んだばかりの仏じゃないからね。

    • 0
    • 15/08/03 22:47:54

    主さん、お子さんいるようですからライター等の置き場所にも注意してね。
    仏壇だけで無く、家の中での火の用心にも気を付けて下さい!
    仏壇は毎日清掃してきれいにね。
    お花も心を穏やかにしてくれるのでお供えすると良いです!夏場は傷みやすいですが、四季を感じる季節のお花は喜こばれます。
    仏壇は暗いイメージになりやすいですが、亡くなられた家族のいる場所です。毎日、声をかけて日々のご報告をするのも良いですよ。

    • 0
    • 15/08/03 22:39:04

    私は高校生のとき父が亡くなったんだけど未練があるのかお盆の頃は姿は見えないけど音でよく現れたよ。
    家族は誰も見えなかったけど兄の友達が見たって言ってた。去年は自分の体調がよくなくて行けなかったから今年はお墓で問いかけてみようかと思う。

    • 0
    • 15/08/03 22:26:19

    >>60
    夢に出て来る時は姿を変えていたりするよ。
    私の場合はお婆ちゃんだったけど容姿は全く違っていてでもお婆ちゃんだってすぐわかった。
    直接お墓の湯のみが割れてるって言われたわけじゃなくて「喉が渇いた」ってずっと言ってた。
    気になって母親とお墓見に行ったら湯のみが真っ二つに割れてたの。
    もしかしたらお父さんが夢で遠回しに教えてくれるかもしれない。
    早く解決すると良いですね。

    • 0
    • 15/08/03 22:19:44

    >>59
    あ!ホントだ(笑)

    • 0
    • 15/08/03 22:18:56

    >>57
    不思議です。
    バカバカしいなんて思いません。私はそのようなこと信じる方なので。手を合わせる時に父に聞いてみようと思います。ありがとうございます。

    • 0
1件~50件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ