小2、数学検定高3レベルに合格 最年少で準1級

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/07/15 17:16:28

 公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は15日、6月の実用数学技能検定で、当時7歳だった東京都世田谷区の小学2年、高橋洋翔君(8)が、高校3年程度のレベルとされる準1級に合格したと発表した。
これまで小6(12歳)だった最年少での合格記録を大きく塗り替えた。

 協会によると、2歳のころ数学に興味を持った高橋君は、5歳で検定への挑戦を始めた。
次々と昇級し、昨年10月には小1で2級(高2程度)に合格、最年少記録を更新した。

数学者を目指しており、最高の1級(大学程度)受検に向けて勉強を続けている。
2級以上の合格者は高校卒業程度認定試験(旧大検)の数学科目が免除。

(共同通信)

高橋洋翔君

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/11/19 15:38:27

    >>55数学オリンピックだと応募時に年齢や学年の制限があるようですから、妥当なものだと思うのですが、算数の時間が暇で退屈しないのでしょうか!?・・・凄い

    • 0
    • 15/07/23 21:35:56

    すごいな~やっぱり聞いたら教えてもらえる環境なんだろうな。
    もう海外から声が掛かってるんだろうね。

    • 0
    • 15/07/23 21:33:12

    大学への数学の学力コンテストにも成績優秀者として名前が載ってる。マジで本物だわ。

    • 0
    • 15/07/16 19:39:00

    >>53遺伝だねー。ギフテッドなら日本よりアメリカとかでの教育の方がいいだろうね。

    • 0
    • 15/07/16 19:36:15

    頭いいのは、遺伝だね。

    • 0
    • 15/07/16 19:35:16

    >>50東大行ってる人みんなアスペなっちゃうよね。アスペとかじゃなくギフテッド?の部類になるんじゃないの?

    • 0
    • 15/07/16 19:16:28

    両親東大卒!って聞いてなるほど!!と思っちゃったよー。
    そういうものに親しめる環境なんだねー。

    • 0
    • 15/07/16 19:14:09

    すぐアスペにするやつ何(笑)

    • 1
    • 15/07/16 18:56:49

    ニュースでみたーすごいよね!!

    • 0
    • 15/07/16 18:43:19

    アスペだろうが、得意分野を活かして、学者になって欲しいわ。

    • 0
    • 15/07/16 18:35:34

    >>44
    わたしも思った。
    きっとほかの症状は気にかけるほどではないけど、なにかしらあるのかな?と。

    • 0
    • 15/07/16 17:07:40

    学校の算数の授業、どうしてるんだろ。
    そこまで優秀だと、一人で高校生用の問題集やってた方がいい気もするが…
    数学に関しては先生より出来が良かったりするんじゃない?さすがにないか。

    • 0
    • 15/07/16 16:29:03

    >>42
    優秀な遺伝子は違うね!

    • 0
    • 15/07/16 16:22:01

    アスペなんだろうね、こういう子って

    • 0
    • 15/07/16 08:06:57

    学校の授業じゃ、物足りないだろうな。

    • 0
    • 15/07/16 08:05:33

    両親揃って東大卒みたいよ。
    スッキリで言ってたわ。

    • 0
    • 15/07/16 08:01:44

    この兄弟賢いわ。

    • 0
    • 15/07/16 08:00:40

    息子の学校にもこの子に近いいるけど、どの教科も出来るよ。
    友達と遊んでる姿は年相応。
    凄いとしか言いようがない。

    • 0
    • 15/07/16 07:53:22

    数学は基礎を落とすと後から全部付いてくるし、面白さがわからないと一生面白くないままなんだよね。
    この子にとって数学は本当に楽しいんだろうね。解ける楽しさと達成感が半端無いと数学好きの友だちが言ってたな~。
    私は中学最初の数学で着いていけなくなったから、高校も欠点ギリギリでスルーだったなぁ。

    • 0
    • 15/07/16 07:50:36

    >>34
    うちの小2は足し算と引き算を間違えるなあ…

    • 0
    • 15/07/16 07:03:28

    コミュニケーション能力とかは大丈夫なんだろうか…

    • 0
    • 15/07/16 06:57:42

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2358657

    この時の子なんだね。
    半年ちょっとで数Ⅲを理解したって凄すぎる。

    • 0
    • 15/07/16 01:55:53

    >>32
    人並みはずれた記憶力を持って産まれたんだろうね。いやー凄い。

    • 0
    • 15/07/16 01:37:33

    >>33
    うちの小2なんて時計も30cmものさしも読めない、2ケタのひっ算すら間違える。

    • 0
    • 15/07/16 01:30:08

    素直にすごいと思うわ。 それに比べ、同い年のうちの娘は時計で手こずってるよ…はぁ

    • 0
    • 15/07/16 01:25:04

    >>4
    アスペだろうね。東大卒の両親も弟もアスペだと思う。遺伝するからね。

    • 0
    • 15/07/15 21:13:23

    夕方のニュースで見たけど、∫とか完全に記憶からなくて全く分からなかった。
    現役のときでも無理だわ、すごいね。
    爪の垢をもらいに行きたい。

    • 0
    • 15/07/15 21:09:41

    洋翔くん

    • 0
    • 15/07/15 21:07:49

    準1級は「数学III」を中心とした高校3年程度レベルの問題が出題される。

     洋翔くん「僕は楽しいとかおもしろいとか、そういう気持ちを持って勉強をしています」

     洋翔くんの弟・海翔くんも数学が得意で、4歳にして中学3年生で習う素因数分解の問題を解くことができるという。
    普段から兄弟で数学に親しんでいる。

     洋翔くん「(Q.将来の夢は)数学者になって数学のいろいろなことを研究したいです」

     今後、数学検定最難関の1級にも挑戦したいという。

    日テレNEWS24

    • 0
    • 15/07/15 18:09:35

    >>26
    ギフテッドだったら、日本では飛び級できないし対応が難しんだよね
    海外なら理解されているからそのうち留学かもね

    • 0
    • 15/07/15 18:08:08

    私なら現役高3当時でも受からなかっただろうな。

    一応理数科だったけど、数学赤点だったし(涙)

    • 0
    • 15/07/15 17:58:49

    ギフテッドってやつですかねそれとも秀才?

    • 0
    • 15/07/15 17:55:39

    親としての素地って必要だね。こういう両親の所にサポートつけまくって沢山子ども産んで欲しいな。

    • 0
    • 15/07/15 17:53:47

    なんだろう…少し落ち込むわ_| ̄|○

    • 0
    • 15/07/15 17:50:47

    すごい!すごい!!すごい!!!将来楽しみだね!!すごいな~

    • 0
    • 15/07/15 17:49:11

    前回2級に合格した時テレビに出てたよね。
    https://www.youtube.com/watch?v=uOP2WSchjbM

    • 0
    • 15/07/15 17:47:06

    前にテレビで見た時は文章とかちょいちょい平仮名の部分があって、そういうところは子供らしかったなぁ。

    • 0
    • 15/07/15 17:46:49

    >>17
    同じく

    • 0
    • 15/07/15 17:46:40

    >>18
    そうだよね。
    文章読解もすごいんだろうな。

    • 0
    • 15/07/15 17:45:09

    >>10
    確かに、学校の授業とかどうしてるのか気になる…
    他の科目の成績も。
    数学だけできて、他は年相応なのかな?
    でも数学ができるってことは、国語も理解してないと問題解けないような…
    とにかくすごい。

    • 0
    • 15/07/15 17:44:59

    息子よゴメン!算数出来ないのは私と旦那の脳みそのせいだわ。

    • 1
    • 15/07/15 17:41:38

    >>5
    立派なお宅だったよね。

    • 0
    • 15/07/15 17:35:58

    >>10
    学校に天才児がいるってだけで誇りじゃない?

    • 0
    • 15/07/15 17:32:26

    親の遺伝子って重要よね

    • 0
    • 15/07/15 17:32:13

    算数はつまらないかもしれないけど、他の教科もたくさんあるからねー。

    • 0
    • 15/07/15 17:29:52

    ご両親東大卒だよね。
    二人の弟くんも4歳?で因数分解出来るって。

    • 0
    • 15/07/15 17:29:23

    この間、話題になった子?

    • 0
    • 15/07/15 17:28:47

    学校つまんないだろうね。伸ばすためになんかしらしてあげたらいいのに。

    • 0
    • 15/07/15 17:28:35

    将来有望!

    • 0
    • 15/07/15 17:26:27

    数Ⅲを理解できてるなんて天才なんだろうね。こういう子は専門家の講義とか受けられるのかな。将来海外に行くにしても日本にも貢献できる人になって欲しい。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ