保育園で昼寝をさせる理由

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/07/10 07:33:10

保育園で昼寝をするせいで、子どもが全く寝ません。
保育園に昼寝をさせないようにお願いしてますが、聞いてもらえず困ってます。何故昼寝をさせるか聞いたら、保育園は集団生活だから疲れる。休息が必要。との事。ゼロ歳児なら分かりますがもううちは必要ないぐらい元気。
無理やり寝かされてストレスになる方が体によくないと言う説があること。
保育園のカリキュラムがルーティーンで運動不足だからと思ってます。
保育園で昼寝って必要ですか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/07/10 09:56:58

    >>141
    ありがとうございます。確認していなくてすみません。

    • 1
    • 15/07/10 09:54:17

    >>138
    送り→10時半
    迎え→20時
    布団に入る→22時

    だって。
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2445099&commentNo=52

    • 0
    • 15/07/10 09:50:05

    >>139ちなみに朝は決まって5時~6時起き。

    • 0
    • 15/07/10 09:47:33

    その子供によって違うんだろうけどうちの年長は凄く疲れやすいみたいで休日昼寝をさすと3時間寝ることあるよ。昼寝した日でも夜は決まって8時に寝る。今は保育園でお昼寝ないけど、夏期保育の間は昼寝させてくれるから凄くありがたい。

    • 0
    • 15/07/10 09:47:31

    何時にお迎えですか?
    帰り道を徒歩にすることは不可能ですか?
    2歳児の体力ではお昼寝しないと機嫌悪く注意力も落ちるので集団生活は無理だと思います。
    お迎え後~夕飯前に何か体力か頭を使わせる(疲れさせること)工夫はしていますか?料理の手伝いで頭を疲れさせるか運動ダンス系のDVD見せて疲れさせておくなど。
    お仕事の後で時間もない中大変かと思いますが。早く寝てくれないと辛いですよね。でも保育園でお昼寝なしは難しいと思います。

    • 0
    • 15/07/10 09:33:32

    必要です。午前中は動いて疲れるから休息は必要。うちも保育園だけど夜8時には寝ますよ。嫌なら幼稚園に転園したらいいと思います。ゲームとかしてるんじゃないですか?生活リズムが出来てないのでは?

    • 0
    • 15/07/10 09:31:07

    保育園って朝から夕方までだからそりゃあ疲れるよね。
    家庭で育てていてもお昼寝させるんだから保育園ならなおさら必要だと思う。お昼寝って子供にとっては大切なんだよ、きっと。

    • 0
    • 15/07/10 09:26:21

    義妹に聞いたんだけど、昼寝って3時間もするんだね。うちの子はそんなに寝ちゃったら夜寝ないよ。
    でも赤ちゃんの頃からのリズムだから大丈夫なのかな?
    年長でもそんなに昼寝するのかな?小学校に入ったら昼寝ないから辛くならないかな?

    • 0
    • 15/07/10 09:24:56

    >>127

    それなら幼稚園でも入れてろ

    • 0
    • 15/07/10 09:23:54

    ウチは4歳になる年なんだけど、夜9時には布団に行く。
    確かに寝かしつけからなかなか寝ないんだけど遅くなっても10時ごろには寝ちゃってるよ。
    ウチの保育園では年長になるとお昼寝なくなる。
    お昼寝なかったらもっとすんなり寝てくれるだろうと思うけど、集団行動だから仕方ないと思うよ。
    一人だけ寝かさないって他の子にも影響しそう。

    • 0
    • 15/07/10 09:23:41

    夜中まで寝なくてもいいじゃん。昼寝してるんだから!笑
    主の子でしょ?
    先生だってたくさんの子供イライラしてるの我慢してるんだから、自分の子供が寝なくてもイライラするんじゃないよ。

    • 0
    • 15/07/10 09:22:30

    >>127
    それわかってて入れたんでしょ?
    寝させられるとか、何様なの?
    嫌なら私立幼稚園でも入れたら~
    昼寝する前に帰ってくるから、毎日たっくさん遊んであげなよ!

    • 0
    • 15/07/10 09:22:20

    9月生まれの年中だけど、保育所で昼寝しても9時には寝るけどなぁ。
    赤ちゃんの頃からこのリズム。

    • 0
    • 15/07/10 09:20:55

    >>127
    何時に布団に入れて電気消してる?

    • 0
    • 15/07/10 09:20:17

    >>125
    朝どれだけ早く起きようが昼寝でリセットされると他トピで見たけどそのへんどうなの?保育士さん。何か聞いたことある??

    • 0
    • 15/07/10 09:19:44

    主たたかれてるけど私も年長の娘がいて、保育園で昼寝させられるおかげで夜寝なくて悩んでるよ。
    朝も6時に起こしてるんだけど23時くらいまで寝なくて私の方が先に寝てしまう。

    • 0
    • 15/07/10 09:19:22

    うちは5歳クラスは昼寝なしだよ

    • 0
    • 15/07/10 09:18:18

    保育園に通わせてるのだから保育園のやり方に添うべき。
    早く寝てほしいなら早起きさせるほかない。
    5時か6時起きで。

    • 0
    • 15/07/10 09:16:56

    >>122
    うちも年少3歳3ヶ月だけど、園から帰ってきて昼寝したら夜絶対寝ないよ。真っ暗にしても一人起きてる。
    昼寝なしなら8時~9時には寝る。
    個人差大きいと思うよ。

    • 0
    • 15/07/10 09:15:52

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2445099&commentNo=52
    このサイクルでの生活だと、夜早く寝るようにならないと思う。

    • 0
    • 15/07/10 09:12:56

    4月生まれの3歳3ヶ月の幼稚園通い。

    2歳11ヶ月の時点では保育所だった。昼寝もしっかりあったみたいだけど、9時前には布団に入り、9時半前には眠ってたなー。


    お部屋真っ暗にして、添い寝してあげてる?

    • 0
    • 15/07/10 09:11:34

    保育園で働いてたとき、昼寝をさせないで欲しいって言う親や、しっかり昼寝をさせてくださいって言う親がいてややこしいなぁって思ってた。確かに4月生まれの子と3月生まれの子は1年違うから体力も全然違うしね。
    それを一つにまとめ、親からの様々な意見も入り誰が大変って本当に先生大変。

    • 0
    • 15/07/10 09:10:09

    主の言いたい事もわかるけど保育園だから仕方ないかなと思ってる。
    うちも年少と年中は平日は9時に寝かしつけはじめても結局10時前にならないと寝ない。土日は昼寝ないから9時に前には眠そうで寝室行けばすぐ寝て楽チン!

    てか無理矢理寝かされてるわけではなくない?無理矢理寝かせるワザ教えてくれ

    • 1
    • 15/07/10 09:07:19

    >>104


    しまね?

    • 0
    • 15/07/10 09:05:51

    保育園に対して、
    自分の子はこうなので、ああしてくださいって言う親すごいな。
    そこまで図々しいというか、自分とこ中心になれるってすごい。

    • 0
    • 15/07/10 08:59:52

    >>22 ギラつく2歳児か

    • 0
    • 15/07/10 08:58:54

    22時に布団て遅すぎ、1日のタイムスケジュール教えて
    3歳児で昼寝のせいって言ってる主のとこみたく大人中心の生活してるの?

    • 0
    • 15/07/10 08:57:12

    >>109
    だよね。22時なんてもう寝付いてる時間だよ。

    • 0
    • 15/07/10 08:56:18

    >>49
    めっちゃ笑った
    わかるわー

    • 0
    • 113

    ぴよぴよ

    • 15/07/10 08:55:30

    睡眠は個人差あるからね。

    主のタイムスケジュールどうなってるの?
    他の解決策が出てくるかもよ?
    書いてみて。

    とりあえず22時から寝かしつけは遅い。

    • 0
    • 15/07/10 08:54:37

    主。
    アホだわ

    • 1
    • 15/07/10 08:54:34

    >>108だね
    もっと早く起こして、夜は寝かしつけてから家事すべき。

    • 0
    • 15/07/10 08:54:02

    >>22 22時に真っ暗、って遅すぎるw

    • 0
    • 15/07/10 08:53:56

    あのトピ主と同じなら、朝早く起こして生活リズム整えてあげないと。8時じゃちょっと遅いと思う、確か登園時間も遅くて園着いてすぐ給食とかだよね?そんなのうちの園じゃ通用しないわ、遅くても9時半までに登園だから。

    • 0
    • 15/07/10 08:53:17

    >>81へ?昼に一からやらせてあげてよ。幼稚園じゃないんだから。

    • 0
    • 15/07/10 08:53:15

    >>103
    正気???

    • 0
    • 15/07/10 08:52:20

    >>99
    なるわけないじゃん

    • 0
    • 15/07/10 08:51:54

    >>99はりきっちゃってるとこ申し訳ないけど(笑)担任1人で見るわけじゃないでしょうに
    他にもパートさんやらいるんだよ。

    • 0
    • 15/07/10 08:51:44

    >>73人間だもの。私はこういう先生がいい。

    • 0
    • 15/07/10 08:50:20

    >>73
    そんなに文句あるならあなたが保育士やめたら。
    言葉遣いも汚いのね。

    • 0
    • 101
    • うちだってそうだ。
    • 15/07/10 08:49:48

    でも決まりだよ。夜ねなくてさ~って親に愚痴るくらいで園になんて言わない。

    • 0
    • 15/07/10 08:49:45

    >>95午睡中は決まった時間に何回も見に行って午睡チェック表に記入するよ。
    確かに午睡中は連絡帳書いたり壁面やったり大変だけど園児放っておくことは絶対しない。
    今は働いてないけど、昼休憩もなく残業も多くて薄給で大変な仕事だと思う。子供たちがかわいいからやっていけてたけど今は無理だな。

    • 0
    • 15/07/10 08:49:14

    >>73特定されてクビにならないといいねーw

    • 0
    • 15/07/10 08:47:51

    うちの子の園は、担任の先生は連絡帳などやって担任ではない先生と交代で昼寝見てたよ!
    あと寝ない子が1人はいて、別室で先生が見てた

    • 0
    • 15/07/10 08:45:27

    >>81
    昼に作らない?
    昼に作らなきゃいつ作るの?

    • 0
    • 15/07/10 08:45:13

    >>87横だけど見れるよ。どうしても起きてる子どもの方に目が行くから作業が進まない。だから要領悪く感じるのかな?
    昼寝しないのが悪いとは言わないけど寝てくれると助かるし、親の方から昼寝させないでって言われたら困る‥。

    • 0
    • 15/07/10 08:44:49

    >>73へー昼寝中そんなことしてたんだぁ大変ねー
    山のような書類って、毎日??
    季節事とかイベント事とかじゃなくて?
    やることたくさんあるから寝てる子供の事見てないよね
    だからうつぶせ寝死亡事件とかなくならないんだね

    なんで見てないんだろうって不思議だったけどあなたのレスでわかったわ!

    • 0
    • 15/07/10 08:42:16

    >>90
    お断りだわー

    • 0
    • 15/07/10 08:42:00

    >>87
    絶対終わらせないといけない連絡帳は必ずやって、後は様子見て作業してたよ。
    いつ子どもが起きてくるかわからないし要領悪いと言われても予定通りいかないから仕方ない。

    • 0
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ