「ご飯に合わない」給食の牛乳取りやめの方針固まる 新潟・三条市

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/06/29 14:07:47

「ご飯の給食に牛乳は合わない」として、コメどころの新潟県三条市は、ことし9月の給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。一方、必要なカルシウムの摂取量を保つため、給食とは別の時間帯に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
コメどころの新潟県三条市は、7年前から小中学校の給食でパンや麺類をやめ、地元産の米を使った「完全米飯給食」を実施しています。
こうしたなか、「ご飯の給食に牛乳は合わない」という理由で去年12月からの4か月間、試験的に牛乳の提供を取りやめ、廃止するかどうかの検討を進めてきました。
その結果、牛乳の代わりに「大豆」や「煮干し粉」などを使うことで、子どもたちの成長に必要なカルシウムの摂取量を満たすことができ、給食の食べ残しの量もほとんど変わらなかったとして、三条市は給食の献立から牛乳を外す方針を固めました。
文部科学省によりますと、自治体が牛乳のない学校給食を実施する例は聞いたことがないということです。
一方、牛乳がないままでは必要なカルシウムの摂取量を保つメニューを作り続けることに限界があることも分かり、給食とは別の時間に「ドリンクタイム」を設けて牛乳の提供は続けるということです。
牛乳なしの給食の献立は、三条市の小中学校の2学期が始まることし9月から実施される予定です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 15/06/30 00:13:41

    うちの子が通っている学校は牛乳大人気(^ω^)

    • 0
    • 15/06/29 16:32:23

    ご飯と牛乳、合わなかったね~ていう思い出もあってもいいと思うけど、最近はアレルギーや好みで飲めない子や、牛乳自体疑問視されてるもんね。
    新潟だから地産地消で米のみ、てのも良いけれど、たまにはパンや麺類食べたいよね~
    給食ならではのメニューや味があるし!

    • 0
    • 15/06/29 16:30:38

    >>41
    朝にパン食べる家庭が多いから給食では出さないみたいなこと言ってたよ。
    食べたかったら家で食べれって事だね。

    • 0
    • 15/06/29 16:28:07

    子どもたちからパンや麺が食べたいという要望はないのだろうか?

    • 0
    • 15/06/29 16:19:08

    ご飯に牛乳あたしも好きー(笑)

    納豆ごはんに牛乳なんてもっと最高なんだけど(笑)

    よくキモい言われるけどうまいんだもん

    • 0
    • 15/06/29 16:06:37

    >>3
    あぁソフト麺…

    • 0
    • 15/06/29 16:06:29

    プライベートの食事メニューではないから、合う合わないはどうでもいいかなって思ってしまう。自分が子どもの時もこういうものだと思ってあまり気にしなかったなあ。

    • 0
    • 15/06/29 16:05:45

    新潟だけ?

    • 0
    • 15/06/29 16:04:20

    牛乳でカルシウムなんて摂れないのにね

    • 0
    • 15/06/29 16:00:56

    私、白ご飯に牛乳の組み合わせけっこう好き。しかも、学校のぬるくなった牛乳。

    • 0
    • 15/06/29 15:59:04

    給食時に牛乳飲むことが当たり前だったから疑問にも思わず飲んでたけど、卒業してから食事の時に牛乳なんて飲んだことないからやっぱり合わないと思ってたんだな。うんうん。
    正直、どうでもいい。飲めと言われたら飲むし、出なくてもいいし。

    • 0
    • 15/06/29 15:58:43

    >>31
    栄養バランスは1ヶ月トータルで考えるんじゃない?
    だから、結構めちゃくちゃなメニューの日ってあるよね(笑)。

    • 0
    • 15/06/29 15:54:54

    ご飯のときは何飲ませてるんだろう?

    • 0
    • 15/06/29 15:48:04

    誰かが言い出せば改善されるもんなんだね。
    我が子の学校でパスタにデカイコッペパンの組み合わせあるんだけど、娘は納得いかないといつも言う。パスタあるんだからあんなに大きいコッペパンいらないと。どう考えても栄養バランスおかしそうだよね…

    • 0
    • 15/06/29 15:18:53

    私の通ってた小学校は午前中の休み時間に牛乳タイムあったけどなー。

    • 0
    • 15/06/29 15:15:11

    >>28
    だからさ、ちゃんと読んでる?
    完全米飯給食なのよ。ご飯と牛乳が合わないから給食では飲まない。
    だけど栄養の問題で、カルシウム摂取のために別の時間に牛乳を飲む。

    • 0
    • 15/06/29 15:04:00

    ドリンクタイムを設けて結局、牛乳飲むならわざわざ給食から外す必要ないと思うけど

    • 0
    • 15/06/29 14:55:53

    新潟みたいに完全にごはんで、カルシウムは補えるようにするんだからいいんじゃない?
    確かに、パンの時だけでいいような気もするけどね。

    • 0
    • 15/06/29 14:40:48

    >>18
    その食べ方気持ち悪すぎる!

    • 0
    • 15/06/29 14:36:59

    >>18
    ドリアはドリア。
    牛乳+ご飯は別物でしょ(笑)

    • 0
    • 15/06/29 14:36:12

    >>19
    大豆や煮干し粉で必要な摂取量満たすことができて残しも変わらなかったって書いてあるじゃん。

    • 0
    • 15/06/29 14:34:22

    >>22
    同じ。
    ご飯類とは合わないから口の中で一緒になるのが嫌で一番先に(冷たいうちに)一気飲みしてた。
    聞いたら子供も同じ事してた(笑)

    • 0
    • 15/06/29 14:31:56

    >>20
    私もご飯の給食の時の牛乳が嫌いだった。

    • 0
    • 15/06/29 14:31:17

    >>18
    ドリアとリゾットは味付けされてるだろ?
    牛乳そのままご飯にかけるか?

    • 0
    • 15/06/29 14:30:36

    園みたいにおやつに牛乳ならまだいいけど食事中の牛乳って合わないよね。私も苦手だった~。

    • 0
    • 15/06/29 14:30:25

    >>17
    それだけでは昼食でのカルシウム摂取量が足りないからなんじゃないの?

    • 0
    • 15/06/29 14:29:41

    え、私ご飯と牛乳合うと思ってるんだけどw
    因みに新潟県民w

    かためのご飯を先に口に入れてすぐ牛乳口に含んで、口の中で牛乳でご飯が一粒一粒パラパラになるのが好きだったなw

    じゃあドリアやクリーム系のリゾットはどうなるんだ。

    • 0
    • 15/06/29 14:28:56

    牛乳の代わりに煮干し粉とか使って栄養取れるならわざわざ牛乳タイムいらないんじゃないの?

    • 0
    • 15/06/29 14:28:33

    >>2
    羨ましい!

    • 0
    • 15/06/29 14:28:07

    >>6
    無くさないって書かれてるけど?牛乳を飲む時間があるってよ。
    ちゃんと読め

    • 0
    • 15/06/29 14:27:22

    >>8
    子供達も含まれてるよ。
    大人が勝手に決めたんじゃないんだよ。

    • 0
    • 15/06/29 14:26:50

    >>12
    バナナもイチゴも美味しそう!
    いつも出されるのはコーヒー味だった

    • 0
    • 15/06/29 14:25:14

    >>11バナナとかいちごもあったよね!
    懐かしいー

    • 0
    • 15/06/29 14:24:43

    小学生の頃たまに出されるミルメークが嬉しかったなー。
    あの牛乳に溶かすコーヒー味の粉のやつ!

    • 0
    • 15/06/29 14:23:39

    >>5たっか!!!持参しますと言いたいね

    • 0
    • 15/06/29 14:22:54

    いいんじゃないかな!
    でも牛乳飲めない子が目立っちゃうのかな?

    完全米飯給食は嫌だ(笑)

    • 0
    • 15/06/29 14:22:47

    それは子どもたちが言ったことなの?大人が勝手に言ってるの?

    • 0
    • 15/06/29 14:22:35

    別の時間に牛乳出るならいいと思う。
    給食の時間は水筒のお茶飲めばいいんだもんね。

    • 0
    • 15/06/29 14:22:11

    週に2~3回くらいは出せばいいのに。
    一気に無くさないでさ。

    • 0
    • 15/06/29 14:20:31

    パンや麺は、家で食べればいいんじゃない?

    子どもの学校は、給食も牛乳も美味しくないみたい。
    中学校は給食なくて、牛乳の提供のみ。
    その牛乳代が5000円なの!高くない?

    • 0
    • 15/06/29 14:15:29

    パンや麺が出てないんだね。
    麺の日って楽しみだったけどな。
    牛乳に関しては確かにごはんには合わないなと思うけど。
    別時間に出すなら給食時に出してもいいのでは?
    一緒に飲むかどうかは本人が決めればいいんだし。食前や食後に飲んでもいいんだし。

    • 0
    • 15/06/29 14:14:43

    米ばっかで飽きないのかね?ソフト麺とかうまいのにー

    • 0
    • 15/06/29 14:13:34

    >>1
    三条市では有機栽培米等を使ってるから美味しいよ。

    • 0
    • 15/06/29 14:09:47

    牛乳よりも、7年前からパンと麺を出していないことにびっくりした。
    さすが新潟。給食のごはんも美味しいんだろうなぁ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ