育休で上の子退園は違法…保育園児の親ら提訴へ

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 15/06/21 11:16:16

2015年06月20日 22時16分
 埼玉県所沢市が、0~2歳の保育園児の母親が下の子を出産し、育児休業を取得した場合、園児を原則退園させる運用方法を今年度から始めたのは違法だとして、保護者が25日にも市を相手取り、退園の差し止めを求める行政訴訟をさいたま地裁に起こす。
 同時に早期の司法判断を求め、運用の仮差し止めも申し立てる。提訴と申し立てをするのは、子供が退園対象となる市内在住の母親ら約10人。代理人弁護士によると、母親らは「育休を取得しても保育園を利用できる『子ども・子育て支援法施行規則』に反し、双子や病気の子などに限り通園を認めるのは解釈の誤り。保育が必要なのに退園させるのは違法」と主張している。
 原告の中には5月に出産した母親もおり、7月末に退園を迫られている。代理人弁護士は「納得できない保護者は大勢いる。早期判断を求めたい」としている。
 「原則退園」は、待機児童の解消が目的で、母親が出産した翌々月末までに通園中の0~2歳児を退園させ、育休中は下の子と一緒に家庭で育ててもらうというもの。
 これに対し、妊娠中の母親らから「いったん退園すると、慣れ親しんだ元の保育園に戻れない」と反対が続出。このため、市は、育休明けに元の保育園に確実に戻れるよう入園選考方式を変更し、定員を超えても入れるよう予算措置をする。
 だが、原告らが作る「安心して子育てできる街にしたい!!会」の開田ゆき副代表(36)は「退園させられると、子供は居場所を突然奪われ混乱してしまう」と批判する。藤本正人市長は20日、「市として文章もいただいておらず、何とも申し上げられない」とコメントした。

YOMIURI ONLINE

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2726件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/12/07 18:24:07

    そこまでして働きたいって人、生活苦なら仕方ない。けど女性の権利だとかキャリアだとかで働きたい人の気持ちがあまり理解できない。幼い子供達と日々を過ごす事は自分にしかできない大事な仕事なのにね。

    • 2
    • 15/12/06 10:52:23

    働きたくても保育園の申し込みすら出来ない人もたくさんいるのにね。上が通ってたら申し込みする前から園長に下の子入れるようにお願いするみたいだし。そんなのされたらいつまで経っても専業は働けないよ。

    • 3
    • 15/12/05 09:52:43

    うちの地域も来年から制度が少し変わる。

    今までは、三歳未満の子がいて、育休中、出産した子が六ヶ月すぎて保育園に預けなかったら
    上の子退園しなきゃいけなかったけど。
    来年四月からは一歳まで家で見られるようになる。

    • 0
    • 15/11/18 15:17:34

    本当に生活苦しい家庭に譲ってあげて欲しい!
    あのマタハラのニュースもこれも腑に落ちない!

    • 2
    • 2722

    ぴよぴよ

    • 15/10/01 09:36:46

    >>2720
    同感
    こんなの同じ母親でも理解できる人少ないんじゃない

    • 2
    • 15/10/01 09:31:23

    >>2719
    ってか私は、ママのほうがいい…って正論だと思うんだけどな
    この母親達の言い分があまりにも我が儘過ぎて全然賛同できない

    • 1
    • 15/10/01 09:26:51

    >>2717
    この保育園は戻ってこれるようにするって言ってたよ、確か。
    でもお友達と離れるのが可哀想だとかなんだって理由つけてたから、「1歳に友達概念はない」「1歳ならむしろママのそばの方が喜ぶ」とかって余計叩かれてるんだよ。

    • 0
    • 15/10/01 09:09:20

    >>2716
    人による。

    • 0
    • 15/10/01 08:45:33

    育休でも預けられる保育園にも同じように講義したら?

    • 1
    • 15/10/01 08:42:23

    働いてても働かなくても保育園に預けられるシステム作れば少子化解消しそうだね。
    こんな大変なのにお金はかかるし、なら一日中働けって地獄だよね?
    二人目なんか作らない方が幸せだよ。

    • 0
    • 15/10/01 08:38:20

    保育園なら退園でもおかしくないでしょ。
    息子の通っていた保育園でも年長の時に下の子出産して幼稚園へ転園した人いたよ。
    それが普通だと思ってたから一緒に卒園できないのは残念だけど、その人も周りも抗議なんてしなかったよ。
    楽がしたくて自宅でみえないなら上の子が幼稚園まで待つか、作らなきゃいい。
    未満児の待機児童のある地域だから、こういう理由で預けている人を聞くと本当迷惑。

    • 2
    • 15/10/01 02:00:28

    なんで上の子の通園認めたんだろう?
    ここで負けさせなきゃ自分達がどれだけおかしい事してるのか気がつけないんじゃない?正しい事をした!!って思われたら嫌だ。
    母親が高齢ってなに!?親がいなくても夫婦で頑張っていけばいいじゃない!?それとも旦那さん残念な人なの?

    • 2
    • 15/10/01 01:56:44

    なんで自宅で見ないの?自分は何してるの?赤ちゃんの世話?ばっかじゃないの?世の中二人家で子育てしてるお母さんどれだけいると思ってるの?自分が出来ないからってギャーギャー騒いで子供みたい。それで子供には何を教えてくの?宿題分からなかったら駄々こねてしなくていいの?欲しいものあったら駄々こねて訴えれば済むの?

    • 2
    • 15/10/01 00:20:20

    てか、働いてないなら子供見ろって話だよね。軽く育児放棄じゃん

    • 2
    • 15/10/01 00:16:45

    最初から幼稚園にすれば?
    2歳くらい保育園で、幼稚園に変えたら、そんな小さい子がギャーギャー騒がないでしょ

    • 1
    • 15/09/30 23:57:09

    >>2706
    あーぁ。
    これから、その数人が1000人になり…10000人になり…大変だな
    更に少子化が進むんだな

    • 1
    • 15/09/30 22:49:26

    >>2706
    え?許可したの?
    すんなり退園した人達も訴えそうだね!
    そもそも、現状で育てられないのに産むってすごいよね。待機児童盛りだくさんの都会ではなく、空きのある土地に移住すればいいのに。

    • 1
    • 15/09/30 22:42:53

    保育園て、家庭で親が見れない人の為でしょ?家に保護者いるならお世話できるでしょ
    子供は親といるより、慣れた保育園で過ごしたいと思ってるのかな?
    これは、親のワガママだと思うよ
    慣れたとか次に入れないとか、そんな問題じゃない

    • 2
    • 15/09/30 22:35:05

    ってかこれで普通に通える神経すごいよね(笑)私訴えたい立場だったとしてもその後先生や他の保護者さんと普通に接することできないわ。恥ずかしいし何て思われてるだろ~と毎日考えて病んじゃいそう(笑)まっ、そんなこと気にしないから訴えるのか。

    • 1
    • 15/09/30 22:12:13

    育休退園の執行停止認める決定…
    さいたま地裁

     下の子が生まれて保護者が育児休業を取得した場合、既に保育園に通っている上の子が原則退園となる埼玉県所沢市の運用を巡り、長女が退園となった同市の会社員女性(30)が退園の執行停止を求めた申し立てについて、さいたま地裁(志田原信三裁判長)は29日付で執行停止を認める決定を出した。

     長女は1日から
    再び保育園に通える。
     決定では、同市が退園処分を決めた際、行政手続法に定められた手順で女性の意見を聞かなかったとして、運用が違法である可能性があると指摘。

    女性の両親が高齢であるなどの個別事情もあり、「長女の保育を継続する必要性がないとは言い切れない」と判断した。

     女性の代理人弁護士は30日、東京都内で開いた記者会見で「女性以外の退園処分も違法な手続きで行われた可能性があると示した。制度の欠陥に踏み込んだ決定だ」と述べた。

    YOMIURI ONLINE

    • 0
    • 15/09/17 19:00:50

    育休退園訴訟:所沢市側、却下求める さいたま地裁
    2015年09月16日

     第2子以降を出産した親が育児休業を取得した場合、保育園に通う上の子を退園させる埼玉県所沢市の「育休退園」は違法として、同市の保護者13人が市を相手に退園させないよう求めた訴訟の第1回口頭弁論が16日、さいたま地裁(志田原信三裁判長)であった。

    市側は「原告らはまだ第2子以降の子が生まれておらず、現時点では退園させるかどうか判断できない」として却下するよう求めた。

     所沢市は今年4月、「育休退園」の運用を開始。

    市によると、8月末までに33人が退園したが、「親が病気」などの理由がある13人は例外措置として通園を認めている。

     原告の一人の女性会社員(37)は10月に第4子を出産予定。

    育児休業を取得すると保育園に通う第3子が原則退園させられるため「こんなことになるならこの時期に妊娠しなければ良かったと後悔してしまう」と語る。

     一方、所沢市は親が働いているのに保育園不足で子どもを預けられない家庭と、母親が家にいるのに子どもが保育園に通う家庭を比較し、公平性を問題視。

    育児休業が終われば元の保育園で子どもを受け入れる制度を新設するなどしている。

     全国の保護者でつくる「保育園を考える親の会」の普光院(ふこういん)亜紀代表は「待機児童の解消には、保育園の増設で対応すべきだ」と話している。

    • 0
    • 15/09/01 15:09:32

    「娘の退園は違法」 育休の女性、所沢市の処分巡り提訴

    朝日新聞デジタル 8月31日 23:24分配信

     保育園に在園する0~2歳児を親の育児休業期間中に原則退園させる埼玉県所沢市の「育休退園」の運用にもとづき、8月末で長女(3)が退園させられたのは違法だとして、同市内の会社員女性(30)が31日、市を相手取り、退園処分の取り消しを求める訴えをさいたま地裁に起こした。処分停止の仮処分申請も申し立てた。

     6~7月に14世帯18人(後に3世帯4人が取り下げ)の親が育休退園の運用の撤回を求めて市を提訴したが、原告で退園処分を受けたのはこれが初めて。女性は会見で、「継続の可否が公平に決定されたのか疑問。不可通知で妊娠・出産を応援されていないと感じ、悲しい」と話した。

     訴状や原告らによると、女性は長女を今年4月から市内の保育園に通わせており、6月に長男を出産。保育園を通じて市に長女の在園継続を申請したが、8月13日付で継続不可の通知を受け取ったという。女性は運用撤回を求める原告団に加わっているが、実際に長女が退園処分とされたことを受けて、処分の取り消しを求める訴えを別に起こすことにした。

     代理人弁護士は「市は2000年の保育園への通知で、育休中は申請すれば原則在園継続としていた。『以前から育休なら退園としていた』という説明は誤り」と指摘した。

     所沢市の藤本正人市長は「文章をいただいていないので、何とも申しあげられない」とコメントした。

    • 0
    • 15/08/31 22:09:47

    >>2702
    仕事辞めなきゃいいんじゃない?

    • 0
    • 15/08/31 21:15:16

    >>2683 つくらなきゃいいじゃない

    • 0
    • 15/08/31 20:55:21

    >>2693
    保育園がどういうところかわかってないね。

    • 0
    • 15/08/31 20:53:44

    >>2693
    幼稚園と保育園はそもそも預かる理由が違うんだから仕方ないよ。
    不満なら妊娠で退園なんてない幼稚園に行けばいいじゃない。

    • 0
    • 15/08/31 20:52:22

    >>2696
    私は中途半端に週3パートの身分だけど、どっちの気持ちもわかるよ。専業主婦がえらいとかじゃないと思う。兼業主婦は確かに育児はラクに見えるけれど仕事内容によってはバタバタだし忙しいよ。

    • 0
    • 15/08/31 20:49:11

    >>2693
    それはただのワガママだよ。保育園は仕事中のママの子供を預かるんだから。産後家にいるなら退園させられるでしょ。

    • 2
    • 15/08/31 20:47:34

    >>2683
    うちもだよ。実際年長の2月末で退園した子いる。でも親が退職したら仕方ないよね。産休育休なら通えるんだけど。保育園ってそういう場所だからね。

    • 1
    • 15/08/31 20:42:34

    >>2692
    あげ。
    専業主婦は偉い。素晴らしいのだ。
    兼業はクズ

    • 0
    • 15/08/31 20:41:09

    これ同じ人が何人も兼業批判してるの?

    • 0
    • 15/08/31 20:40:35

    >>2692
    あなた大丈夫?

    • 0
    • 15/08/31 20:40:14

    >>2689
    なぜ育児放棄?年中、年長の年なら幼稚園の子は幼稚園にいけるじゃない。
    保育園に通ってて、下の子出来たから幼稚園に転園、また仕事復帰するから保育園に戻るっていうよりは、3歳児以降の年少の年からなら退園せずに卒園させた方がこども的にはいいと思うんだけど。
    3歳未満の幼稚園前の年なら産休育休中は家で見てあげた方がいいと思うけど、幼稚園に行ける年での転園繰り返すのはかわいそう。

    • 0
    • 15/08/31 20:39:39

    専業主婦なら何人も作っていいけど兼業は一人にしろ。育児放棄で可哀想。子供より仕事とか産休とか死んだらいい。
    専業主婦は偉い

    • 0
    • 15/08/31 20:39:24

    >>2679
    親の都合で妊娠出産して保育園退園なんだから可哀想も何も。可哀想だと思うなら初めからのんびり幼稚園に行かせてあげれば良いんだよ。

    • 1
    • 15/08/31 20:37:09

    >>2683
    頼りすぎてて笑える。面倒見れないのに二人目とか本気?

    • 1
    • 15/08/31 20:35:33

    >>2683これが兼業脳(育児放棄)か

    • 0
    • 15/08/31 20:35:15

    >>2683何故2人見ようと思わないの?
    産んだの自分でしょ?

    • 1
    • 15/08/31 20:34:09

    >>2683
    え、うちで2人見れば良いだけじゃん。世間はみんなそうしてるよ。

    • 1
    • 15/08/31 20:34:09

    >>2683
    え、うちで2人見れば良いだけじゃん。世間はみんなそうしてるよ。

    • 1
    • 15/08/31 20:21:11

    どんどん退園させちゃえー

    • 0
    • 15/08/31 20:19:06

    仲間割れしてるんでしょ?

    • 0
    • 15/08/31 19:26:45

    うちの保育園も上の子退園になっちゃう

    年少以下ならまだしも、二人目出来て仕事辞めたらすぐ年中だろうが年長の卒園まじかだろうが退園させられちゃう
    二人目欲しいのにこれじゃぁ小学校あがるまで二人目つくれない

    • 0
    • 15/08/31 18:44:55

    News i - TBS 8月31日 17時54分

    “育休で保育園退園”親が所沢市に見直し要望

     埼玉県所沢市で下の子が生まれた親が育児休業を取得した場合、保育園に預けている上の子どもを退園させる制度をめぐり、9月1日に子どもが退園することになった母親が、保育の継続を求める要望書を市に提出しました。

     所沢市では今年4月、下の子が生まれた親が育児休業を取得した場合、保育園に通っている上の子は原則として退園させる制度を導入しました。この制度により、9月1日をもって、3歳の子どもが退園することになった母親が所沢市に対し、保育を継続してほしいと要望書を提出しました。

     「妊娠出産を応援されていない、見放されたような気持ちになり、悲しかった」(要望書を提出した母親)

     また、母親は31日、退園の決定の取り消しを求めて市を提訴しました。これに対し、所沢市は「文章をいただいておりませんので何とも申し上げることができません」とコメントしています。(31日17:35)

    • 0
    • 15/08/31 15:02:10

    初の退園者出たんだってね

    • 0
    • 15/07/30 23:44:26

    >>2673

    育休の家庭は退園って線引き宣言した以上、他の基準もきっちり示さないと内外に示しはつかないだろうね
    今年度追い出す育休退園約90名+生まれた下の子約90名。
    大半は来年4月に戻ってくるだろうね、
    点数加点して全員戻すって宣言してる以上
    来年度は今年以上に一人目家庭は入りにくそう。

    • 0
    • 15/07/30 23:36:21

    >>2678

    園からは本番当日に遊びに来てくださいって言われたって記事にあったわ。

    見に行くのと参加するのじゃ違うよね

    • 0
    • 15/07/29 23:36:13

    当たり前の結果だけど、運動会とか練習だけして本番に出られないのは可哀想って言ってたとこだけ納得だった。せめて、練習したのだけは出させてあげてほしい。

    • 0
    • 15/07/29 11:43:01

    >>2675
    クレーマーだよねぇ
    納得いかないなら辞退したらよろしいんじゃないかしら。

    • 0
1件~50件 (全 2726件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ