2歳 もう限界

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~20件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/17 17:22:46

    >>88
    わかる…

    二人姉妹の10歳と3歳だけど、どっちもそれなりの大変さ…(;-ω-)

    • 2
    • 15/06/17 17:28:07

    分かる~!
    うちも、着替えない、泣いたらひたすら泣き続ける、寝ない、もちろんオムツはかずにウロウロ…
    でもめっちゃ可愛いなぁ
    とりあえず、今の時期すぐ着替えなくても風邪引かないし、しばらくほっておくと自分から着替えたりオムツ持ってきたりする。

    小2の上の子の方が疲れる。。
    宿題なかなかしないし、口答えするし……
    でも中学、高校の反抗期から比べたらきっと可愛いものよね、、と思ってるけど。

    • 0
    • 15/06/17 17:42:26

    うちの2歳も一緒!
    本当に疲れるよね…いやいやばっかりで。
    いちいち怒ってるとこっちも疲れちゃうから、私はオムツいやって言われたら「あっそー」ってちょっと放っとくよ
    ちょっと経って違うこと始めたらどさくさに紛れて履かせたりとか。
    服も着るのいやな時はしばらく裸でいるよ(笑)
    真冬じゃないしちょっとくらい裸でも大丈夫だよ。
    噛むのと叩くのもうちもやるからそこはビシッと叱って、あとはある程度スルーして怒らないようにして。
    じゃないととこっちがパンクしちゃうよ。
    私は今こんな感じで1人目の時よりものすごく気持ちが楽になった。

    • 1
    • 15/06/17 20:27:51

    オムツ履かなくても~って言うけど漏らしたら更にイライラしちゃわない?

    • 2
    • 15/06/17 20:40:57

    主人が帰ってきてくれると、ちょっとイライラが軽くなります。

    で、主人が子どもに対してイライラしているのを、なんでそんなことで怒ってるのと客観的に見ることができます。

    たぶん私がイライラしてるのも、他人から見たらそんなことで怒るなレベルなんだろうな

    • 1
    • 15/06/17 20:46:14

    >>81
    2年生と5年生って大変な時期みたいです。

    今うちの兄弟がまさに真っ只中で大変です。

    どなたかが書かれてましたが

    中学2年生も大変なんですね。

    2という数字は大変なんでしょうか。

    • 0
    • 15/06/17 20:49:54

    >>82
    2歳は赤ちゃんポストじゃないよね?

    • 0
    • 15/06/17 22:16:00

    >>95
    中二病って言葉に、凄く納得してしまうよ。
    それぞれの年齢で、また違った大変さだよね。

    • 1
    • 15/06/17 22:51:16

    もう限界なら保育園入れればいいのに
    保育園も悪くないよ?

    • 0
    • 15/06/18 00:23:39

    >>93
    漏らすまでいつまでも放っとくわけないでしょ…
    2歳ならおしっこの間隔も長くなるし。

    • 1
    • 15/06/18 00:52:26

    100限界

    • 0
    • 15/06/18 09:16:36

    >>98
    たまにこういう人いるけど、働いてなくちゃ入れないでしょ。
    ド田舎は簡単に入れる所もあるみたいだけど。

    • 1
    • 15/06/18 09:45:53

    >>99
    長いけどタイミングあるじゃん

    • 0
    • 15/06/18 14:35:44

    >>101
    フルじゃなくてもパートでもして預ければいいのに

    • 0
    • 15/06/18 16:14:41

    >>103
    そういう事じゃないってわからないの?

    • 1
    • 15/06/18 16:32:00

    >>103
    子供を預けて働いた経験ないでしょ。
    仕事と家事育児で余計にストレスになる場合もある。

    • 0
    • 15/06/18 17:30:04

    それは自宅でだけ育児してるからだよ
    保育園やスクールに通えばきちんとした生活が早くできるようになるけど、一対一で育児しているうちはしょうがないよ!諦めて!

    • 2
    • 15/06/18 17:32:27

    来年幼稚園かな?もう少しの我慢だ!幼稚園行くようになると楽になるよ。がんばれ~

    • 0
    • 15/06/18 18:44:49

    私も今日はもう限界って思った。
    一時預かり利用しようかと思う。でも大泣きするの目に見えてるからな…。

    • 1
    • 15/06/18 22:14:44

    >>104
    じゃあどういう事かな?
    私は下の子一歳半から預けてるけど、24時間四六時中ずっと一緒にいるから育児において限界と感じるんだと思ったよ。
    仕事してる間は子供の声(愚図りや泣き声)を聞くことはないから、主の場合はそれだけでも全然違うんじゃないかな?と…
    もし本当に育児に限界を感じてるならだけど。

    • 1
1件~20件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ