子供の人見知りがひどい

  • 乳児・幼児
  • 匿名
  • SlmI3zPsXw
  • 15/06/17 10:25:14

年少の女の子です。今年から幼稚園に通い出したのですが、とにかく人見知りがひどいです。まだ友達もできないみたいだし、先生がいないと不安みたいでいつもひっついてます。
他の子達は友達と一緒に遊んだり、手を繋いで嬉しそうに一緒に帰ったりする姿を見ると、何でうちの子はできないんだろう…と悲しくなってきます。他の子が誘ってくれても首を振って一緒に遊ぼうとしません。たまたま帰りが一緒になった子と手を繋がせてみても、うちの子がぎこちないからか、すぐ離されてしまいます。
もうなんかイライラしちゃって、帰り道いつも「何でお友達と遊ばないの!」って怒ってしまいます。ダメとはわかってても、つい…。
どうすればこの人見知りが治るでしょうか…。少しでも人に慣れるように来月から英語教室に通わせてみようと思うけど、それも子供にとって負担になるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 57
    • 匿名
    • K4+O8ZZCwL
    • 15/06/20 08:40:33

    私も子供の頃すっごい人見知りで、無口で、友達いませんでした。親には明るくしなさい、ハキハキ喋りなさい。など言われてましたが、余計に殻に閉じこもりました。

    けど小学校入っていつの間にか友達もできて、目立つ存在とまでは言わないけど普通に明るく喋るようになりましたよ。

    だから主のお子さんも大丈夫。ゆっくり焦らずお子さんのペースに合わせて子育てしてください。ガミガミ言うと余計にできなくなります。

    • 0
    • 56
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/20 08:28:20

    >>54わかってくれてありがとうございます。見守るって辛いですね。でも親にしかできない事でもありますよね。言いそうになった時は一呼吸おいて気持ちを落ち着けるようにしたいです。
    子供に変わってほしいと思っていましたが、まずは自分が変わらなきゃダメですね。

    • 0
    • 55
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/20 08:16:27

    >>53こちらこそありがとうございます(*^^*)励みになります。まだまだこれからと思って、子供のペースでうまくやっていけたらと思います。がんばります!!

    • 0
    • 15/06/19 07:22:21

    >>52

    その気持ちはすごくわかります!自分が経験したからこそこうなって欲しくない!って気持ち。でも、今の主さんの子はそれでさらにプレッシャーになってるのかもよ?言いたくなっちゃったときは一呼吸おいてみたらどうかな?具体的なアドバイスできなくてごめんなさい。見守るって辛いですよね。

    • 0
    • 53
    • 匿名
    • sQJ6t1nn9y
    • 15/06/19 06:31:10

    >>30
    主さん、みんなに返事してくれてるの!?偉いね。大変なのにありがとうございます!主さん大丈夫!まだ入園したばかりだもん。お互い頑張りましょう!

    • 0
    • 52
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:44:04

    >>39ありがとうございます。本当ですよね。誰よりもわかってあげられるはずなのに。昔の自分を見てるみたいで余計嫌なんだと思います。なかなか皆の輪に入れなくて辛い思いもしたから。コンプレックスから、子供にはそういう思いしてほしくないと思ってるのかもしれません。それが余計に子供を追い詰めちゃいますよね…。

    • 0
    • 51
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:39:37

    >>38ありがとうございます(*^^*)少し肩の力が抜けました。

    • 0
    • 50
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:38:34

    >>37ありがとうございます。同じですね!今も人見知りなんですね(>_<)心配になりますよね。私も毎日その事ばっかり考えてしまってしんどいです…。お互い、子供が自然にお友達との付き合いができるようになるといいですね。

    • 0
    • 49
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:35:03

    >>35ありがとうございます。息子さんも同じですか~!成長した姿見れると嬉しいですよね。
    英語教室、子供が精一杯楽しめるようにたくさん共感してあげたいと思います。

    • 0
    • 48
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:29:22

    >>33ありがとうございます。幼稚園の記憶があるんですね!誰か頼れる人がいると安心ですよね。私も昔人見知りだったけど、幼なじみが一緒だったからやっていけたと思います。そんな存在のお友達ができたらいいな。

    • 0
    • 47
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:17:42

    >>28本当そうですよね…。もっと前向きになりたいです。

    • 0
    • 46
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:15:08

    >>27途中送信してしまいました、すみません。
    少しずつでもお友達に慣れて行って、いろいろな事ができるようになるといいな。
    子供のいいところ、たくさんあります。でも最近見えなくなってました。悪いところばかり目を向けるんじゃなくて、いいところをたくさん誉めなきゃですね。もっと前向きになりたいです。

    • 0
    • 45
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:11:38

    >>27ありがとうございます。読んでてたくさん共感できる部分がありました。友達の輪に入っていけないけど、必死で周りを見てるんですよね。イライラしちゃって怒ってしまって反省です。

    • 0
    • 44
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/19 00:02:14

    >>26ありがとうございます。家では結構できた事やすごい事をアピールしてきます。たくさん誉めて自信に繋げなきゃですね!人と関わる自信がないんですね…。確かに、気になるけどどう接していいかわからない感じです。
    先生に頼む方法ですか。実は先生と前からの知り合いで、少し頼みにくい雰囲気はあります。もし機会があったら、頼めそうならそれとなくお願いしたいですね。

    • 0
    • 43
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:55:43

    >>25ありがとうございます。結構人見知りの子いるんですね!うちのクラスではこんなにひどい人見知り他にいないから、同じような子のお話か聞けて心強いです。
    お子さんお友達できて良かったですね(*^^*)長い目で見ないとダメですよね。

    • 0
    • 42
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:52:50

    >>24ありがとうございます。同じですね。イライラしちゃいますよね(>_<)いまだに娘さん人見知りなんですね。お互い克服できるといいですね!
    習い事は確かに週一の一時間程度じゃ、慣れるの難しそうですね(((^^;)

    • 0
    • 41
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:49:48

    >>23ありがとうございます。英語教室ストレスになるかな…。もう6月だし、元からいる子の中にも入っていきづらいですよね。とりあえず来週見学だけさせてもらう事になったので、様子見たいと思います。
    ある日お友達の存在に気づいたんですね!趣味の合う子がいるといいですよね。
    幼稚園では先生がいないと泣いちゃうみたいだけど、幼稚園行くのは嫌じゃないみたいだから、その辺は有難いです。子供なりに幼稚園を楽しんでるのかな…。

    • 0
    • 40
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:44:41

    >>22ありがとうございます。一緒ですね!固まるのわかります(((^^;)でもお友達いるんですね!一人でもいると安心ですよね。
    うちも先生から、◯◯ちゃんと遊んでますよ、とたまに教えてもらいますが、先生気を使って言ってくれてるのかな…とか疑心暗鬼になってしまいます。
    本当、普段の幼稚園の様子こっそり覗きたいです~!透明人間になれたら…と、毎日送った帰りにバカな事を考えてます(((^^;)

    • 0
    • 15/06/18 23:44:26

    >>36
    自分も人見知りならお子さんの気持ちわかるんじゃないのかな?お子さんのペースでやらせてあげたら?

    • 0
    • 38
    • 匿名
    • ltFxoCpiYY
    • 15/06/18 23:42:17

    疲れるだろうしみんなに返信しなくて大丈夫だと思うよ。
    気楽にいこうよ。
    おやすみ。

    • 0
    • 37
    • 匿名
    • jzZ0tb7ByE
    • 15/06/18 23:40:40

    うちも同じです。
    ちなみに年長です。
    数年前に比べればちょっとはマシになったかもしれないけど、いまだにひどいです。。。
    すごく悩んでます。

    • 0
    • 36
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:38:56

    >>21ありがとうございます。小学校上がるまでですか!いろいろな子がいますもんね。自分も大きくなるまでずっと人見知りでした。長い目で見ないとダメですね。

    • 0
    • 35
    • 匿名
    • YLj58g24e8
    • 15/06/18 23:38:10

    うちの年中の息子もそんな感じ。
    そういう子は多いと思うよ。
    年少から入園し幼稚園生活楽しめてるのか心配だったけど、秋にあったお遊戯会ではり切って踊っていて子どもの成長に涙がでました。
    今は少しずつだけどお友達とも関わりができてきて、一緒に遊んだりもできてます。
    焦ることないと思いますよ。
    英語教室も楽しいねってお母さんが共感してあげたらいいと思います。

    • 0
    • 34
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:36:43

    >>20ありがとうございます。人見知り小さいうちに克服できて良かったですね(*^^*)うちは2、3ヶ月の頃からの究極の人見知りです。その時期にもっと人に慣らせば良かったと後悔してます。本当、この世界はそんなに怖くないのにな~。早く気付いてほしいです。

    • 0
    • 33
    • 匿名
    • ltFxoCpiYY
    • 15/06/18 23:34:42

    私幼稚園のときの記憶あるけど、周りの子のはしゃぎっぷり、こどもっぽさにびびってたわ。
    私は双子だから二人でずっと一緒にいたよ。
    相方がいなかったらこわくて通えなかったと思う。
    でもそのうち慣れて友達できたよ。
    だから主さんも心配だと思うけど、ゆっくり慌てず見守ってあげてほしいな。

    • 0
    • 32
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:33:03

    >>19ありがとうございます。そうなんですね!兄弟でも性格って違いますよね。うちも下は愛想いいんだけど、上の子は赤ちゃんの頃から人見知り激しかったです。
    プレッシャー与えたら余計ダメですよね。後で冷静になって怒った事すごく後悔します。これから慣れてくれるかな。人見知りの娘を引っ張ってくれるお世話好きさんが現れるといいなぁ。

    • 0
    • 31
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:28:22

    >>18ありがとうございます。やっぱり無理に輪に入れるのは良くないですよね。そのうち入りたいと思ってくれる日がくるのかな…。
    娘さん、すごく成長したんですね!活発に遊べるってすごいですね(*^^*)うちの子も年中さんになったら少し変わるかな~。体験談すごく励みになります。

    • 0
    • 30
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:24:11

    >>17ありがとうございます。怒ってはダメですよね。今日は旦那がお迎え行ってくれたから穏やかな気持ちで迎えられました。
    娘さん人見知りないなんて羨ましいです(*^^*)うちの子のクラスはやんちゃな子が多いらしく、余計に圧倒されてるのかなぁと思いました。

    • 0
    • 29
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/18 23:20:50

    たくさんコメント頂いたのに返事が遅くなってすみません!

    >>16ありがとうございます。私も昔人見知りだったから気持ちはわからなくないのに、娘にはイライラしてしまいます…。怒っても逆効果ですよね、反省です(>_<)
    「誰と遊んでるの?」と聞くと、一人でとか先生ととか答えます。たまに他の子の名前が出てくると安心します。

    • 0
    • 28
    • 匿名
    • g1O0I9WB4A
    • 15/06/17 23:43:37

    >>27
    頭ではわかってるけど やっぱり他の子が出来てるのに出来ないと焦るんだよね。

    • 0
    • 27
    • 匿名
    • Ham+EYydMq
    • 15/06/17 22:52:42

    お願い、怒らないで。読んだだけで切なくなった。一緒に遊んでなくても一生懸命周りをみてるんだと思うよ。
    焦る気持ちはよくわかる。うちの子も人見知りだし怖がりで慎重、お友達がなんなくできる遊具や行動が全然できないことがある。
    それでもお友達より1年も2年も遅かったりしても、だんだんできるようになったよ。
    それはすでに周りの子にとってはすごいことではなくても、いつも大袈裟に褒める。
    それに、ほかの面ではすごくいいところがある。主さんのお子さんもいいところあるでしょ?そこをもっと見てあげてほしいな。
    うちなんか年少は3学期までメソメソ泣いてたからね。がんばって幼稚園行ってるだけで偉いよ!

    • 1
    • 26
    • 匿名
    • FwTzDgFLSI
    • 15/06/17 22:18:13

    お子さんは何か小さい事でも、遊びでも、できた!すごいでしょ!って顔をすることある?その時に大げさに褒めてとにかく自信をつけさせるのが大事だと思う。人と関わることに自信が無いんだと思うよ。
    あとこれは賛否両論あると思うけど、幼稚園の先生にお願いして、「主子ちゃんは本が好きでとっても物知りなんだよ!」とかお子さんの得意な事をみんなの前で褒めてもらう。
    そうするとお子さんも自信に繋がるし、周りの子も、あの子はおとなしくて喋らないけど物知りですごいんだ!と打ち解けやすくなる。

    • 0
    • 25
    • 匿名
    • GLLGZwBw9o
    • 15/06/17 22:10:18

    うちの子も。
    しかも年長になるまで園では話もしなかったよ。友達が出来たのは年長の終わり、、
    今一年生になったけど、楽しく遊んでるよ。
    まだ入ったばかりだし、大丈夫だよ。

    • 0
    • 24
    • 匿名
    • MEZiUvWnzK
    • 15/06/17 22:04:36

    うちの娘もそうだった。
    イライラする気持ちも分かる、幼稚園に4年通ったけれど小1になった今も人見知りのまま。
    習い事も逆に親が大変だよ!週1の1時間だから何年通っても懐かないし。
    親が口出すと頑なになるから、あまり口出さないようにしてるよ。

    • 0
    • 23
    • 匿名
    • iwZnca+vE3
    • 15/06/17 21:59:24

    年少でまだ園の友だちにも慣れてないから、英語教室合わなかったら相当な精神的ストレスになって余計人見知りしないか心配だな

    うちも小さい頃から人見知り&引っ込み思案な娘で3年保育にしたけど、年少の秋まで一人遊びしていて、ある日同じ遊びをする同じタイプの存在に気付き、そこから少しずつ慣れたよ

    とりあえず幼稚園行ってくれてるだけでも凄いと思ってあげたら?

    • 0
    • 22
    • 匿名
    • g1O0I9WB4A
    • 15/06/17 21:36:46

    うちもそう!
    いまだに私にベッタリ!
    同年代の子供がいると固まる。話さない。
    でも幼稚園では1人の子とだけは遊んでるみたい。

    けど参観とかで行くと全く私から離れない。
    その子とは話さないし遊ばない。普段の様子は見れなくて心配になるよ。

    でも担任に聞くとずっと一緒に遊んでるらしい。
    普段の様子見てみたいよね。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • nkZx7Gzi8v
    • 15/06/17 20:48:52

    うちも小学校に上がるまでそんな感じだった。その子の性格もあるから焦っちゃダメだよ

    • 0
    • 15/06/17 17:58:31

    うちも8カ月くらいから2歳ぴったりまであったよ~ずっとくっついてるし、ピクニックもほぼ抱っこw
    2歳から見違えるくらいになくなったけど、いまだに内向的なのは変わらないかな。
    時々イライラしたけど、今だけだと抱っこして、くっついて過ごしてたよ(笑)
    「この世界はそんなに怖くない。ママと少し離れて歩いてみようかな~」と本人が気がつくまでは大変だよね。

    • 0
    • 19
    • 匿名
    • P5goGqzW+q
    • 15/06/17 11:51:43

    うちの娘もホントに人見知り酷かったよ。上の子が人見知り全くしなかったから余計にそう思った。
    園庭解放でも一人だし、お友達近くにいるのに一人で帰るし。
    怒っても仕方ないし、人見知りの子にはプレッシャーになるよ。
    2学期、3学期、年中さんになるにつれて慣れていくと思うよ!世話焼きの子が誘ってくれたりするから大丈夫。怒らないで見守ってあげようよ。

    • 0
    • 18
    • 匿名
    • 8WiGpPs9Hc
    • 15/06/17 11:22:11

    今、下の子が発達教室行ってるんだけど、無理に親から離そうとしちゃダメって言われたよ。子供も混ざりたかったら自分から行くようになるからって。
    輪に入っていけなくても悪いことじゃないから。

    我が家の上の子が主さんお子さんみたいになかなか輪に入っていけないタイプで今、年中!びっくりするくらい活発になったよー
    私は当時、嫌がる娘を無理やり輪に入れようとしてかわいそうなことをしていたんだと反省。。

    • 0
    • 17
    • 匿名
    • sQJ6t1nn9y
    • 15/06/17 11:10:24

    怒っちゃ駄目だよ。頑張ってるんだから見守って。うちも年少の娘です。全然人見知りがなくて入園式で友達も出来て先生にビックリされたぐらい人見知りがない。でも他の子は親から離れないし友達に話しかけられても隠れる子もいたし今も仲間に入れない子はいますよ。大丈夫ですよ。

    • 0
    • 16
    • 匿名
    • gOl7Q/NwL9
    • 15/06/17 11:08:58

    うちのコも年少の女の子だけど、人見知りが酷い。
    自分からは絶対行けない。
    私自身もそうだったから気持ちがすごいわかるんだよね。
    園ではいつも1人で遊んでるの?
    あと怒るのは逆効果だと思う。
    ママは不安だろうけど、娘さんもいっぱい色んなこと考えてると思う。
    徐々にでいいと思いますよ。

    • 0
    • 15
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 11:05:49

    >>10
    ありがとうございます。子供さん人見知りなんですね!もうお友達できましたか??
    まだ年少だし…と思うようにしてますが、このままずーっと一人ぼっちだったらどうしよう…と考え込んでしまいます(((^^;)

    • 0
    • 14
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 11:02:33

    >>8ありがとうございます。確かに人見知りが全くないのは心配だけど、少しくらい愛想ふりまいてよー!って思っちゃいます(((^^;)でも自分のペースで人との付き合いを必死に学んでる最中なのかな…と思うと怒っちゃダメですよね。
    べったりしてくれるのも今のうちと思って、今は子供のペースに任せていきたいです。

    • 0
    • 13
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 10:54:46

    >>7本当ですよね。人の輪に入れない娘を叱ってばかりで…反省です。

    • 0
    • 12
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 10:51:40

    >>5ありがとうございます。私も昔は人見知りがひどかったです。だから子供の気持ちもよくわかる、でも自分のようになってほしくないと思うとすごくもどかしいです。いつか本当に友達になりたいと思えたらいいなぁ。
    私も今は克服できたけど、やっぱり一人でいるのが落ち着きますよね(笑)

    • 0
    • 11
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 10:46:13

    >>4ありがとうございます。本当、まだ2ヶ月なんですよね。周りの子が積極的な子が多いから焦ってしまいます(>_<)子供のペースでいいから少しでも人に慣れてくれるといいんだけど…。見守っていけたらいいな。

    • 0
    • 10
    • 匿名
    • BALJ3spT5b
    • 15/06/17 10:41:55

    >>3
    良いお母さんだね!私も人見知りだけど、うちの母親はそんな事言ってくれなかったよ。

    私の子供も人見知りするから仲良くなるまでに時間がかかるよ。
    まだ年少だし、焦らなくても良いと思うんだけどな。

    • 0
    • 9
    • 匿名
    • SlmI3zPsXw
    • 15/06/17 10:41:32

    >>3ありがとうございます。すごく温かいお母さんですね(*^^*)そんな風に考えた事なかったです。母親が弱いと子供にも良くないですよね。私もそんな風に子供の事受け止めたいです。

    • 0
    • 8
    • 匿名
    • YcsXdCvtCr
    • 15/06/17 10:39:06

    賢い子なんだよ!
    小さいうちは、色々な人に愛想振り撒いていた方が可愛いって言われがちだけど、あまり人懐っこいのも怖いよ。
    大丈夫だよ!ゆっくりゆっくり打ち解けて自分に合う友達見つけていくから。
    それに今だけだよ。べったりされるの!
    大変だけど怒らずゆっくり自分の子のペースでやらせてあげたら良いと思う

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ