気づけば習い事が11個に…!多動ぎみ。他に方法は?

  • なんでも
  • 匿名
  • 15/06/14 00:26:44

バイオリン、ピアノ、英語、英語、算数、国語、算数、国語、バレエ、体操、中国語習わせてます。土日は習い事は一切なく一時間学習のみです。ADHD気味の為に小学生にあがってきちんと周りと協調性を持ち集中して勉強できるようにと初めてました。大分良くなりました。

慣れないところに行くと、ところ構わず話す、椅子に座れない、ウロウロする、調子にのりやすいなどがありました。
やはりそういう子が居たら迷惑ですよね?
習い事意外に直す方法はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 15/06/23 01:48:41

    ただでさえ多動な子にたくさん習い事をさせる意図は?
    多動な子は別に好きに動いてるわけじゃないから、座らされる・注意されることはかなり苦痛だよ。
    自分の子どもにそんなストレス与えて苦しめてまで続ける必要ある?
    一個のものをゆっくりでもじっくり進めた方が子どものためだとおもうけど。
    あと、習い事は親が家で復習・予習・練習等見れなきゃやる意味ないよ。
    主全部ある程度できるの?

    釣りじゃなければだけど。

    • 0
    • 15/06/23 00:20:50

    中国語いる?

    • 1
    • 15/06/22 23:53:58

    えっ!英語2種類、国語も2種類、算数も2種類?それとも公文で3教科かな?
    何だか育児を他人任せにしてる気がする。
    釣りであって欲しい、、

    • 1
    • 15/06/16 09:42:09

    家で練習してこない子が来たら迷惑だね。
    親が教えられないものはやめてください。

    • 0
    • 15/06/16 09:05:12

    釣りであってほしい

    • 0
    • 15/06/16 09:02:06

    かわいそうに、
    思考力育たないね、

    • 0
    • 15/06/16 09:00:38

    多動なのにそんなに習い事させてるの?
    スポーツがいいんじゃない?
    うちの子もグレーでやる気なしで座っていられなかったから辞めてスイミングにしたよ!

    • 0
    • 15/06/16 08:51:02

    >>26
    役所はサポートはしてくれるけど、疾患に関しては素人だよ
    治療するなら医者の支持に従わないと

    • 0
    • 15/06/14 15:38:31

    かわいそう
    のびのび育てないね

    • 0
    • 15/06/14 14:53:09

    発達障害がありそうなら、そっち方面の対応をしていくべきじゃない?

    • 0
    • 15/06/14 06:48:35

    >>48
    園と塾で別内容なんだってさ。

    • 0
    • 15/06/14 06:40:55

    >>51わかるわ。我が家も子供4人で9個の習い事でも時間配分やらで出たり入ったり。同じ曜日で別の習い事被ったり毎日バタバタしているのに。上3人は小学生で、自分達で通える習い事もあるけれど、やっぱり送迎しなければいけなかったりで車中で夕食もたまにあるし。連れ歩く私自身も体力的にしんどい時があるし。
    子供達がやりたくてやってる習い事だから、やらせてあげたくて頑張ってるけど、幼稚園児1人で11個って…主さんもキツイはず。

    • 0
    • 15/06/14 06:23:07

    どんな時間配分?
    うちは兄弟全員で14個位だけど、学校から帰宅して夜10時まではひたすら出たり入ったりしてるし、時には車でおにぎり食べながらの移動になって、習い事が終わって夜食になったりする。
    中学生とかだし1人で全部習っている訳じゃないから出来るけど、それでも親子でクタクタになる位だよ。
    園児ならかなり無理なスケジュールじゃない?
    負担が大きいから減らしてあげた方がいいと思う

    • 0
    • 15/06/14 06:21:50

    やり過ぎ

    • 0
    • 15/06/14 06:21:49

    やり過ぎ

    • 0
    • 15/06/14 06:20:48

    とりあえず英語と算数と国語はどちらかにしぼろうか。

    • 0
    • 15/06/14 06:20:03

    主さんは、確実にお子さんの可能性を潰してます。

    • 0
    • 15/06/14 06:15:51

    ネタ?

    • 0
    • 15/06/14 06:11:41

    すごい数。私でも嫌になるわ。

    • 0
    • 15/06/14 06:09:00

    主も落ち着きなさそう。

    • 0
    • 15/06/14 05:35:35

    このままだと確実に二次障害起こして精神病発症するよ。爆発して引きこもりになりかねないよ!

    • 0
    • 15/06/14 05:17:42

    多動ぎみならストレスになるんじゃない?
    友達と遊ぶ時間もないよね。

    • 0
    • 15/06/14 01:31:13

    身になってる???

    本当にその子のためを思うならお母さんがキチンとお話を聞いたり、側について勉強をみたり、怒らずに何度も何ども声掛けしたりする方が伸びると思うよ。

    お母さんがペアトレやSSTは行ってらっしゃいますか?

    • 0
    • 15/06/14 01:21:07

    健常の子でもそんなに習い事してたらストレスたまってくると思うよ。
    発達障害の疑いがあるんだったら、療育だと思うけど。

    • 0
    • 15/06/14 01:03:38

    そんなことよりも人とつながりあったほうがいいよ。友達との関わりが必要。勉強ばかりだといつか爆発する。
    ニュース沙汰にならなきゃいいけどね…

    • 0
    • 15/06/14 01:00:20

    一つか二つくらいに絞ったほうが集中力つきそうな気がするけど違うの?

    • 0
    • 15/06/14 00:57:38

    >>19
    うちの子は軽度の発達障害。
    本人の希望で習い事を3つしてるけど、それでも学校から帰って来てから習い事に行くから日によっては(授業の内容次第で)疲れから不機嫌になったり癇癪起こしてる時がある…
    そしてそう言う時は何しても集中出来ないし効率も悪い。
    本人はまだ習い事は辞めたくないみたいだから様子を見ながら通わせてるけど、いずれは減らすつもり。

    周りにも障害の可能性があると分かっていながら検査や療育を受けずたくさんの習い事で集中力を補おうとする親がいるけど、結局何も身につかずすぐ辞めちゃったりストレスから習い事や学校でトラブル起こしたり…
    主さんの子はまだ幼稚園だからたくさん習い事出来るかも知れないけど、小学生になればやる事がたくさん増えて時間も本人の余裕もなくなると思う。

    • 0
    • 15/06/14 00:50:41

    英語は2ヶ所?

    • 0
    • 15/06/14 00:48:37

    習い事11個も習う余裕があるなら、発達障害のある子が通う塾に入ったら?
    詰め込むだけの勉強じゃなく、周囲との関わり方とか教えてくれる塾?

    • 0
    • 15/06/14 00:45:04

    『バイオリン、ピアノ、英語、英語、算数、国語、算数、国語、バレエ、体操、中国語習わせてます。土日は習い事は一切なく一時間学習のみです。』



    月~金までどうやってるん?

    • 0
    • 15/06/14 00:44:41

    大人でも辛いスケジュール。

    • 0
    • 15/06/14 00:43:44

    >>27問題ないと言われました。

    • 0
    • 15/06/14 00:42:20

    >>18訂正50分×3コマです。

    • 0
    • 15/06/14 00:42:17

    誰の考えでそんなに習い事してるの?周りと協調性のためにこんなに詰め込んで遊ぶ時間ってあるの?もう想像しただけで疲れたよ

    • 0
    • 15/06/14 00:42:05

    主が発達障害のため、子供に対して極端すぎるんだと思う。

    • 0
    • 15/06/14 00:41:48

    >>19
    こういう人って2次障害とか考えてないのかな?
    引きこもりになったり大変なのにね。

    • 0
    • 15/06/14 00:41:27

    市の発達相談や療育は?

    • 0
    • 15/06/14 00:41:11

    >>12うちは病院に行けば薬物を進められ、役所に相談したら問題ないと言われました。
    どのようなものか気になるので検索してみます。ありがとうございます。

    • 0
    • 15/06/14 00:41:07

    まずちゃんと検査したら?

    • 0
    • 15/06/14 00:40:38

    中国語はいらないよね。

    • 0
    • 15/06/14 00:39:48

    >>17
    何時間よ(笑)
    50分×3時間て。

    • 0
    • 15/06/14 00:38:53

    >>17
    日本語おかしい。

    • 0
    • 15/06/14 00:38:49

    >>9幼稚園+塾です。全く同じ内容じゃなく、国語の能力開発(IQ)数学の能力開発+普通の教科書にそった塾です。

    • 0
    • 15/06/14 00:37:17

    >>17課外で?

    • 0
    • 15/06/14 00:37:03

    >>15
    あのね、子供の為にとやっていても負担になるだけだから。
    二次障害になる前に減らした方がいいよ。

    • 0
    • 15/06/14 00:36:45

    >>17
    えっ?

    • 0
    • 15/06/14 00:36:02

    >>10幼稚園でも習わせてます。1日50分×3時間勉強があります。

    • 0
    • 15/06/14 00:35:18

    バイオリン、ピアノの自宅での練習はどうしてる?
    算数と国語の宿題はいつやってる?

    英語、中国語は家庭でのサポートどうしてる?

    • 0
    • 15/06/14 00:34:25

    >>3遺伝もあります。じっとできません。免許更新でさえソワソワします。娘は慣れないところにや先生が合わないとソワソワしたりします。

    • 1
    • 15/06/14 00:34:24

    >>9
    国語もかぶっている。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ